タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (59)

  • 国連安保理、ガザ「一時停戦」案を否決 米国が拒否権行使

    国連安保理の会合で決議案の採決に参加する米国のトーマスグリーンフィールド国連大使/Bryan R. Smith/AFP via Getty Images (CNN) 国連安全保障理事会は18日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突を受けて緊急会合を開いた。パレスチナ自治区ガザ地区への救援物資の供給を行うための一時停戦を求める決議案を採決にかけたが、外交努力を行う時間が必要として米国が拒否権を行使したため否決された。 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は「決議は重要だ」とした上で、「我々がとる行動は、人命を救うことができる直接的な外交努力を支持するという事実に基づいたものでなければならない」などと指摘した。 トーマスグリーンフィールド氏はまた、イスラエルの自衛権に言及されていないことに米国は失望していると説明した。決議案では人質の解放を求め、テロや市民への暴力行為を非難していた。 決議

    国連安保理、ガザ「一時停戦」案を否決 米国が拒否権行使
    corydalis
    corydalis 2023/10/21
    www。これでロシアのウクライナ侵略にロシアが拒否権を行使したのを合衆国は非難できなくなったwww。
  • ウクライナ軍ドローン、ロシア領の送電網攻撃 「報復」主張

    ウクライナ保安局が公開したロシアの変電所に対する無人機攻撃の動画の静止画像/Ukraine's Security Service (CNN) ロシア南西部クルスク州のスタロボイト知事は29日、州内の5カ所の集落や1カ所にある病院が同日、ウクライナ軍のドローン(無人機)攻撃にさらされ、停電被害などを受けたと報告した。 同州はウクライナと国境を接している。知事はSNS上で、大規模な攻撃だったと説明。うち1機はベロフスキー地区の変電所に爆発物を投下し、変圧器に火災が生じたと述べた。 ロシア国防省は29日、クルスク州上空でウクライナ軍のドローン10機を、首都モスクワから南西部へ離れたカルーガ州で1機を迎撃したと発表した。死傷者は報告されていない。 一方、ウクライナ保安局はクルスク州の変電所への攻撃に関与していることを認めた。関係筋が明らかにした。ロシア軍の重要な施設に給電しているため標的にしたと説

    ウクライナ軍ドローン、ロシア領の送電網攻撃 「報復」主張
    corydalis
    corydalis 2023/10/02
    ウクライナ、総力戦を先制しちゃったんだなwwwって感じ。
  • 「ドネツク人民共和国」で外出禁止令と通信の検閲始まる ロシア国営メディア

    「ドネツク人民共和国」の指導者デニス・プシーリン氏は、平日の午後11時から午前4時までを外出禁止とする法令に署名した/Maksim Konstantinov/SOPA Images/LightRocket/Getty Images (CNN) ウクライナの自称「ドネツク人民共和国」で外出禁止令が出されたほか、通信の検閲も始まったことがわかった。ロシアの国営メディアが伝えた。 ロシア国営タス通信によれば、ドネツク人民共和国の指導者デニス・プシーリン氏は、平日の午後11時から午前4時までを外出禁止とする法令に署名した。外出禁止は25日から始まる。 修理の作業員や料などの必需品の供給を監督する職員など一部の当局者や公務員は外出禁止の対象とならない。警察や治安部隊、特別の通行証を持つ人々も外出禁止の時間帯の移動が認められる。 タス通信によれば、プシーリン氏が法令に署名したのは今月18日だったが、

    「ドネツク人民共和国」で外出禁止令と通信の検閲始まる ロシア国営メディア
    corydalis
    corydalis 2023/09/26
    但し書きがつくとはいえ、CNNですらこの地域をウクライナの一州ではなく、国家として認めちゃったということなのね。
  • 米共和党がウクライナ支援に背を向ける理由

    東部の激戦地バフムートの近くで迫撃砲発射の準備をするウクライナ軍の兵士/REUTERS/Sofiia Gatilova/File Photo ウクライナ軍は昨年2月のロシアによる侵攻で失った領土を徐々に奪還している。先週は水上仕様の無人艇攻撃で重要なロシアの軍艦を航行不能にした。 ただここへ来て米国人の過半数、そして相当数の共和党議員がこの戦いを見捨てたがっている。CNNが米調査機関SSRSに委託して実施した新たな世論調査でそれが明らかになった。まずい考えが最悪の時期に勢いを得ることになるとは、レーガンの政党も落ちたものだ。 4日に公表されたCNNの世論調査では全回答者の55%が、連邦議会はウクライナ政府への新たな軍事支援の承認を止めるべきだと答えた。筆者の視点からはさらに悪いことに、共和党の方が民主党よりも格段に支援停止を擁護しがちだという恥ずべき事実も明らかになった。 調査によると、共

    米共和党がウクライナ支援に背を向ける理由
    corydalis
    corydalis 2023/08/12
    アホらし。もともと露宇戦争はバイデン父子の既得権益の保持のため支援してたのだし、米国民が看過してたのも戦争特需を期待しての事。ところが合衆国全体には特需は起きずインフレで庶民は苦しむ結果になった。
  • 米国民の過半数、ウクライナへの追加援助に反対 CNN世論調査

    米国が供与したM777榴弾砲でロシア軍の陣地への砲撃を準備するウクライナ軍の兵士/Evgeniy Maloletka/AP (CNN) ウクライナに対する軍事援助などについて米国民の55%が連邦議会はさらなる資金援助を提供すべきではないとし、逆の意見は45%だったことが最新の世論調査結果で10日までにわかった。 調査はCNNが米調査機関SSRSに委託して実施。51%は米国は既に十分な援助をしたとし、一層の支援を促したのは48%だった。 ロシアが昨年2月下旬にウクライナ侵攻に踏み切った数日後に行った同様の調査では、62%が米国によるウクライナへの追加支援に同調していた。 米国がウクライナへ差し向けられる援助の種類については、63%が情報収集を選択し、軍事訓練が53%、兵器供与が43%などだった。米軍による戦闘作戦への参加を求めたのは17%だった。 ウクライナでの戦争が米国の国家安全保障を脅か

    米国民の過半数、ウクライナへの追加援助に反対 CNN世論調査
    corydalis
    corydalis 2023/08/11
    日本ではリットン調査団が満州国を否定したときに日本が満州国支援を賛成する割合は何%なんだろうな。それが低かったら結果的に関東軍が勝てないので撤退し、中国が日本を支配する未来になるのだが。アホか。
  • ゼレンスキー氏、戦時中に休暇取得の議員や公務員を叱責

    (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は25日夜の演説で、戦争中に休暇を取る議員や公務員を厳しく叱責(しっせき)した。 演説内容の公式英訳によると、ゼレンスキー氏は「多くのウクライナ国民は毎日一つのことに集中している。自分のことや自分の欲求ではなく、国家や生活を守ることに専念している」と前置き。そのうえで「だが残念ながら、戦争はどこか遠くの出来事だと思っている者が一部にいる」と指摘した。 ゼレンスキー氏は議員や当局者などの公職者に直接語りかけ、「ウクライナ国内で国民のために」働くよう要請した。 「いまは人々が毎日国のための兵器探しに奔走し、火砲やミサイル、ドローン(無人機)の調達にすべての関心が集まり、我々の兵士がウクライナのために獲得した精神力を絶えず目の当たりにしている時だ。国民は勝利や自由の維持のため可能、不可能を問わず力を尽くしている。そんな時にウクライナの国益ではなく、裏切り

    ゼレンスキー氏、戦時中に休暇取得の議員や公務員を叱責
    corydalis
    corydalis 2023/07/28
    ゼレンスキー、いよいよ東条英機化してきたな。宇軍の上層部は、インパールで前線兵士が苦闘してる間牟田口司令部は後方で芸者遊びwwwと同じだし。
  • ロシアFSBにプリゴジン氏の暗殺指示か、ウクライナ情報総局

    反乱時の24日、ロストフナドヌーのロシア軍司令部で発言するプリゴジン氏/Press service of "Concord"/Handout/Reuters (CNN) ウクライナ国防省のブタノウ情報総局長は7月1日までに、ロシア連邦保安局(FSB)が武装蜂起を図った同国の民間軍事企業「ワグネル」創設者のプリゴジン氏を抹殺する指示を受けたと判断していることを明らかにした。 オンラインメディア「ウォー・ゾーン」との会見で述べた。FSBがこの命令を受けたことには気づいているとし、「完遂し得るのかは時間がたてばわかるだろう」とした。 総局長は、このような潜在的な暗殺の企ては全て迅速に行われるものではないとも指摘。 「適切な手立てを準備し、大規模な作戦遂行の段階に入るには相応の時間がかかる」とも述べた。 その上で強調したいのはこの問題は未解決になっていることだとし、「彼らは成功するのだろうか? あ

    ロシアFSBにプリゴジン氏の暗殺指示か、ウクライナ情報総局
    corydalis
    corydalis 2023/07/03
    え?、プリゴジンが「CIAにそそのかされて反旗を翻した」と証言する前に、CIAが口封じにプリゴジンを暗殺するって事?。
  • ロシアで次に起こること

    (CNN) 今月23日から24日、さらに25日へと、ロシアで日付が移り変わっていったあの時間は、まるで世界が一斉に息を殺し、次に起こる出来事に身構えていたかのようだった。 そして突然、事態は終わりを告げた。だが果たしてそうか? 筆者の考えでは全くそんなことはない。 衝撃的な発表により、ロシアの民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏が、不可避と思われたプーチン大統領の軍隊との衝突を停止することが明らかになった。この状況をクーデターや内戦と呼ぶ見方もあったが、実際のところクレムリン(ロシア大統領府)の門前で血みどろの戦闘が繰り広げられるとの見通しは除外された。 プリゴジン氏は自身の部隊の向きを変えていた。モスクワへの前進から、亡命先とも思えるベラルーシへと進路は変更された。 差し当たっての危機はい止められたが、根底にあるものは変わらない。それはプリゴジン氏とプーチン氏に起因す

    ロシアで次に起こること
    corydalis
    corydalis 2023/06/29
    プリゴジンの乱、CIAは行動前から知ってたらしいね。乱の間、ウクライナはロシアに本格的な反撃をせずに見守るばかり。まるでCIAにそそのかされたプリゴジンが首都を落とすのを待ってたかのようにwww。
  • ダム決壊はロシアの仕業の「可能性大」、国際専門家調査

    (CNN) ウクライナ南部ヘルソン州のカホウカ・ダムの決壊で原因究明などに当たっていた国際的な法律専門家チームは18日までに、ロシア側の仕業による「可能性が高い」とする初期段階の調査結果を明らかにした。 チームは国際法律事務所「グロバール・ライツ・コンプライアンス」の所属で、ウクライナ検事総長室の調査作業を支援している。 これら専門家は最近の2日間、ダム決壊の影響を受けたヘルソン州の被災地なども訪問。ウクライナの検察当局者や国際刑事裁判所の代表者も同行した。 チームは今月6日に起きたダムの決壊は、「ダムの構造自体にとって重要な意味を持つ場所に爆発物が前もって仕掛けられていた可能性が高い」と結論づけた。 報道発表文で、証拠物件、地震感知のセンサーや最良の爆破専門家らとの話し合いなど活用出来るデータを総合的に分析すれば、決壊はダムの重要な場所に事前に隠されていた爆発物が主因だった可能性が強いこ

    ダム決壊はロシアの仕業の「可能性大」、国際専門家調査
    corydalis
    corydalis 2023/06/19
    ウクライナの息のかかった調査団の発表で、声明はロシアとは犬猿の仲であるイギリス人によるものwww。いくら日本が合衆国の植民地だからと言って宗主国でも流さないようなプロパガンダはやめてほしいわ。
  • 終戦後に「ロシアの再侵攻」阻む枠組み必要、NATO事務総長

    北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長/Stian Lysberg Solum/AFP/Getty Images (CNN) 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は4日までに、ウクライナでの戦争が終結してもロシアが再び侵攻を企てる歴史の繰り返しを阻むため、NATOはウクライナへの支援を続けるとの見解を示した。 ノルウェーの首都オスロで開かれたNATOの非公式外相会合後の記者会見で表明した。事務総長は「我々全員は戦争の最中にウクライナをNATOの正規の加盟国にすることは出来ないことで意見が一致している」と説明。 その上で、「戦争が終えた時に起き得る事態への準備をする必要がある」とし、「歴史が繰り返されないことを確保する必要があるからだ」と主張。この歴史については、ロシア軍が再編成を進め、再び攻撃に踏み切るようなものだと述べた。 NATOは終戦後、ウクライナ

    終戦後に「ロシアの再侵攻」阻む枠組み必要、NATO事務総長
    corydalis
    corydalis 2023/06/06
    ロシアの軍事行動はNATOの東方拡大のせいと言ってる合衆国の元高官もいるのにこの発言。そりゃこうなる前にロシアとしてはクリミアまでの回廊を確保したかったろうさ。プーチンの理屈を後押しするバカ事務総長。
  • 英外相「ウクライナには越境の武力行使の権利」、独も同調

    (CNN) 英国のクレバリー外相は6月1日までに、ウクライナには自衛目的で国境を越えて軍事力を行使する権利があるとの見解を示した。 「自国内での自衛権は当然合法である」とした上で、「ウクライナ内に軍事力を投入するロシアの能力をそぐためウクライナが自らの国境を越えて武力を使う権利も同様にある」と続けた。 訪問先のエストニアでカラス同国首相と共に臨んだ記者会見で述べた。「国境を越えて正当な軍事目標を設定するのもウクライナの自衛権の一部である。われわれをこれを認めるべきだ」と説いた。 同外相のこれらの発言はロシアの首都モスクワで先月30日に起きたドローン(無人機)攻撃を受けた格好ともなっている。 このドローン攻撃への所見は持っていないとした上で、「国家の自衛権の一部として国際的に合法と認められている、国境を越えたより広く適用される軍事目標の設定について言及している」とした。 ロシアのRIAノーボ

    英外相「ウクライナには越境の武力行使の権利」、独も同調
    corydalis
    corydalis 2023/06/02
    うん、あると思うよ。でもこうやってウクライナが越境してロシアに武力行使し、それに欧米が加担したということなら、もう一方的にロシアを非難することはできなくなったねwww。
  • ゼレンスキー氏、習近平氏をウクライナに招待

    ウクライナのゼレンスキー大統領と中国の習近平・国家主席/Ukrainian Presidential Press Service/Xinhua/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領が中国の習近平(シーチンピン)国家主席を、ウクライナへ正式に招いた。AP通信が29日に報じたインタビューで語った。 ゼレンスキー氏はこの中で、「私たちはここで習氏と会う用意がある。会談を希望する」と語った。「全面戦争」以前は同氏と接触があったものの、この1年以上は連絡を取っていないと述べた。 習氏はロシアのプーチン大統領と近い関係にあり、ロシアウクライナ侵攻を始めてからさらに経済的、政治的なつながりを深めてきた。 習氏が今月ロシアを公式訪問し、両首脳は幅広い連携を確認したが、ウクライナ侵攻をめぐる突破口は開けていない。 ゼレンスキー氏はインタビューの中で、東部バフムートで続くロシ

    ゼレンスキー氏、習近平氏をウクライナに招待
    corydalis
    corydalis 2023/03/30
    露宇戦争、ロシアはともかくウクライナはウクライナ兵を駒にして作戦指揮を米軍がやってるので、実質露米戦争になってる。とうぜんNATOや合衆国が休戦なり停戦を仲介できるわけがない。仲介に一番適任なのが中国。
  • 民主主義と独裁の戦い、潮目は変わりつつあるのか

    選挙当局を弱体化させるとする法律への抗議デモで、広場を埋め尽くすメキシコの人々/Fernando Llano/AP (CNN) 20年近くにわたり、世界中の民主主義国は地歩を失い続けている。無数の独裁者たちが、自国の民主主義の基盤を粉々にすることに成功してきた。彼らが難解な法律の成立によって静かにむしばんでいくのは人権、報道の自由、あるいは権力の分立だ。少し例を挙げるだけでも、これだけのものが失われている。 超党派の非政府組織「フリーダム・ハウス」からの新たな報告で確認できるのは、数十カ国に暮らす数百万人が昨年、自分たちの自由が失われていくのを目の当たりにしたということだ。2022年に自由を失った国の数は、それを得た国の数を上回る。しかしよく目を凝らすと、そこには期待を抱かせる変化の兆しも見える。衰退のペースは落ちており、メキシコやイスラエル、ジョージアといった国々の抗議デモ参加者が見せる

    民主主義と独裁の戦い、潮目は変わりつつあるのか
    corydalis
    corydalis 2023/03/13
    もう自分の中でCNNはプラウダや人民日報と同じ資本主義側のプロパガンダ新聞wwwって感じなのだが、臆面もなくよく言うよって感じ。民主主義を壊したのは民主主義国自身。資本家は民衆の牙が自分に向かうのを恐れてる。
  • ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送

    ハルキウ州の前線に米国製の対戦車ミサイル「ジャベリン」を持ち込むウクライナ軍兵士/John Moore/Getty Images (CNN) ロシアウクライナの戦場に取り残された欧米供与の兵器の一部を回収し、イランへ送っていることが11日までにわかった。この問題に通じる4人の関係筋がCNNに明らかにした。 これら兵器を受け取ったイランは分解して構造や仕様、動作などを分析し、似通っている独自の兵器を製造しているともみている。 ただ、イランがこれら作業で成果を得ているのかどうかは不明。ただ、過去の事例を見た場合、同国は米国の装備品を下敷きにした兵器開発に高い技量を見せつけてきたという。 米国や北大西洋条約機構(NATO)などの当局者は過去1年、ロシア軍が小型で歩兵が携行可能な装備品を入手した複数の事例を把握。対戦車ミサイル「ジャベリン」や対空ミサイル「スティンガー」などが含まれる。 関係筋に

    ロシア、ウクライナで欧米製兵器を入手しイランへ輸送
    corydalis
    corydalis 2023/03/11
    自分ロシアはこの2か3月に大攻勢に出ると思っていたのだが、レオ2やM1供与で戦争長び「かせるの」かもとも思ってた。その目的は西側兵器の鹵獲。ドイツが供与を渋ってたのもこれが理由。
  • 空手選手ら2人の死刑執行、イランで続く反政府デモ弾圧

    (CNN) イラン全土で続く反政府デモに関連して、空手のイラン代表選手など若い男性2人の死刑が執行され、世界中に憤りの声が広がっている。 イランでは昨年9月、道徳警察に拘束された22歳の女性の死を発端として、全土で抗議デモが激化した。このデモに関連して死刑を執行されたのは、これまでに判明しているだけで4人になった。 政府系のファルス通信によると、モハマド・メヘディ・カラミさん(21)とセイエド・モハマド・ホセイニさん(20)は、7日に絞首刑による死刑を執行された。司法当局のミザン通信によれば、2人は昨年、反政府デモに参加したとされ、11月3日に北部のカラジで民兵組織バシジのメンバーを殺害した罪で有罪を言い渡された。 弁護士によると、カラミさんは4日からハンストを展開しており、死刑執行を前に家族と話をする権利は認められなかった。 親族によると、カラミさんは11歳の時から空手を始めてユース代表

    空手選手ら2人の死刑執行、イランで続く反政府デモ弾圧
    corydalis
    corydalis 2023/01/08
    合衆国による理不尽な経済制裁で国民全体が窮乏してる中、それでもスポーツをやれる層ってwww。本人達はそのつもりはないんだろうけど完全に合衆国の手先。弾圧されて当然。これを批判するのは本当の貧しさを知らない
  • スイス、ロシアの金融資産1兆円超を凍結

    (CNN) スイスの経済省経済事務局(SECO)は1日、先月25日時点でロシアの金融資産78億9000万ドル(約1兆700億円)を凍結したと発表した。 SECOは1日付の報道発表によると、金融資産のほか、制裁対象のロシア人がスイスに所有する不動産15物件が差し押さえられた。 ロシア人が所有する総額485億ドルがSECOの調査対象になっているという。 スイスではロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、連邦会議(内閣に相当)が中立の伝統を破り、欧州連合(EU)の対ロシア制裁を採択した。 また、「防衛力」強化のため、スイスは北大西洋条約機構(NATO)やEUとのより緊密な関係を模索する方針を明らかにしている。

    スイス、ロシアの金融資産1兆円超を凍結
    corydalis
    corydalis 2022/12/04
    まぁよくわからん。国家予算でもなし、個人資産ならむしろプーチンと手を結んで彼が戦争を機に一掃したい売国奴のオリガルヒの資産を凍結したのかもしんないし。
  • ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請

    ワシントン(CNN) イーロン・マスク氏率いる米スペースXの衛星インターネット端末「スターリンク」は、今年春、ウクライナに届いた時からウクライナ軍にとって欠かせない通信手段だった。ロシアとの戦争で携帯電話やインターネットのネットワークが破壊されても、スターリンクのおかげで戦闘を続け、つながり続けることができていた。 スターリンクの衛星端末はこれまでに約2万台がウクライナに寄付されており、マスク氏は7日、「運用のためにスペースXが負担した経費は8000万ドル、年末までに1億ドルを超す」とツイートした。 だが、そうした慈善事業は打ち切りになるかもしれない。CNNが入手した文書によると、スペースXは米国防総省に対し、米軍が月額数千万ドルを拠出しなければ、ウクライナでのサービスに対する資金提供は中止する可能性があると通告した。 スペースXは先月、国防総省に宛てた書簡の中で、スターリンクのサービスに

    ウクライナに提供のスターリンク、米国防総省の拠出なければサービス中止も スペースXが要請
    corydalis
    corydalis 2022/10/14
    ウクライナ戦争、バイデン父子の利権を守るために合衆国が肩入れしてるので、大統領が己の利権のカネ儲けのために私企業を利用するんならカネ払えという当然の要求。
  • 新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省

    米欧州軍のカボリ司令官=8月、トルコ・イズミル/Mehmet Emin Menguarslan/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) 米国防総省がウクライナへの兵器や訓練供与の調整作業を主要任務とする新たな司令部の設置を図っていることが2日までにわかった。2人の米政府当局者が明らかにした。 兵器提供など調整作業の合理化を視野に入れているもので、新たな司令部はドイツ・ウィースバーデンに設ける予定。米欧州軍のカボリ司令官(大将)の指揮下に入るが、新司令部の仕切りは中将級の軍人に委ねられる見通し。 米欧州軍は、西側の先端兵器のウクライナ国境付近への輸送やウクライナ軍に対するこれら兵器の操作訓練での多国間協力を主導してきた。 米政府当局者などはこの司令部新設に関する議論の内容を公にすることについて慎重姿勢を示してきた。ロシアのプーチン大統領に米国はウクライナ戦争の当事

    新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省
    corydalis
    corydalis 2022/10/03
    あーあ、ウクライナ人を使って合衆国がロシアと戦争をやってるという告白。
  • 「犬よりもひどい扱い」 ウクライナで捕虜の英男性

    (CNN) ウクライナロシア側勢力に捕まり先ごろ解放された英国人の男性が当時の様子を振り返り、「犬よりもひどい扱いを受けた」と語った。 エイデン・アスリン氏が英大衆紙サンの取材に明らかにした。アスリン氏は他の3人の男性とともに狭い独房に監禁された。定期的に殴られたほか、十分な水や料を与えられなかったという。 アスリン氏は「我々は毎朝、ロシア国歌を歌わなければならなかった」と振り返った。歌わなければ殴られるなどの罰を受けたという。 親ロシア派の自称「ドネツク人民共和国(DPR)」の裁判所は6月、アスリン氏を含む3人の外国人兵士に対して死刑判決を言い渡した。ロシアの国営メディアが当時伝えたところによれば、アスリン氏らはウクライナの「傭兵(ようへい)」だったために有罪の判決を受けた。 アスリン氏によれば、最初に自身が英国人であることを明かしたとき、ロシア側勢力のひとりに、ひどく殴られたという

    「犬よりもひどい扱い」 ウクライナで捕虜の英男性
    corydalis
    corydalis 2022/09/28
    「また」CNNだわwww。死刑判決を受けて解放されてるのだから、ピーピー囀るのは見苦しいとしか。ウクライナ側の裁判はキレイな裁判、ロシア側の裁判は汚い裁判www。
  • 「他人の野心のために死にたくない」 国境に押し寄せるロシア男性、動員令で窮状

    (CNN) ロシアとカザフスタンの国境を隔てる検問所。23日夜、緊張感が漂う中で、車の長い行列ができていた。 ロシア中部エカテリンブルクから来たエンジニアのアンドレイ・アレクセーエフさん(27)は、プーチン大統領の動員令を受け、出国を目指す行列に並んだ大勢の男性の中の1人だった。 車はロシアとカザフスタンの国境検問所を通過する必要があり、それぞれ2時間ほどかかった。 21日朝、目が覚めてプーチン大統領の動員令のニュースを見たアレクセーエフさんは、出国を決意した。その夜、仲間と会って次の行動について話し合い、一切のリスクは避けようと決めて、計画もないままロシアを離れることにした。 プーチン大統領は24日、兵役に関する法律を成立させ、兵役逃れには禁錮10年以下、戦時の脱走に対しては同15年以下の罰則が定められた。 法改正に伴い、ロシア刑法には「動員、戒厳令、戦時」の概念が導入された。プーチン大

    「他人の野心のために死にたくない」 国境に押し寄せるロシア男性、動員令で窮状
    corydalis
    corydalis 2022/09/27
    開戦当初からウクライナ有利ロシア負けてるのプロパガンダを流してるCNNだからなぁ。ゼレンスキーも早々に出国禁止してたのにロシアの状況を事細かにほうどうしてるのはなんでwwwって感じ。誇張が入ってないか?。