タグ

経済と犯罪に関するcorydalisのブックマーク (28)

  • 子ども食堂に携わった人の語る「子どもの貧困」という言葉はごまかしだ、という意見に同意多数「おかしいと思ってた」

    🌈add-coco🦋アドココ @add_coco 子ども堂に携わってた一人として言いたいんだけど「子どもの貧困」てよく言われるけど違うから!「大人の貧困」だからね。養育されている子どもがそれをモロに被っちゃってるからなんとか絆創膏的にやってきたのが子ども堂であり一時しのぎの対症療法でしかない。抜的に大人の貧困対策やれよ! 2019-07-31 21:27:30 🌈add-coco🦋アドココ @add_coco 子どもの貧困て言葉を使うのは目くらましだと思う。問題の質から目線をそらすための言葉だ。地獄のデフレスパイラルで大人が貧困になっていってるんだから、政府の責任だし、ちゃんと追及すべき。子ども堂に助成金出して「貧困対策やってまーす」なんてポーズ取るの、ちゃんちゃらおかしい! 2019-07-31 21:30:13 リンク こども堂ネットワーク こども堂ネットワーク

    子ども食堂に携わった人の語る「子どもの貧困」という言葉はごまかしだ、という意見に同意多数「おかしいと思ってた」
    corydalis
    corydalis 2019/08/01
    自分が常日頃言ってる通り、おためごかしでしかない。とはいえ子供をダシにして同情を買う戦術を取りたい気持ちは判る。先日の国主の玉木のブログで彼が絶賛されてるの地獄感しかない。
  • キューバの経済 Part2: 経済の「効率性」とは?――物流と『ザ・ゴール』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はじめに:社会主義の「いいところ?」 前回の、憲法改正の話を書いたら、はてなブックマークに「社会主義のよいところも書くべき」というコメントがついて、ぼくは少し驚いた。えーと、どんなところが「いい」と思ってるんだろうか? 強いて言うなら、格差が公式にはあまりないのはいいことかもしれない。が、あらゆる社会主義経済の常として、その低い格差は、全体を抑え込むことで実現されているものだ。配給制により、衣住は一応だれにでも確保されることにはなっている。でも、特に住では、物件ごとにロケーションも質もちがう。いいところに住めるかどうか? それは平等ではありえない。結果として、土地利用とか変な無駄だらけ。都心国会議事堂の真向かいに、おんぼろの、ぼくたちから見ればスラムみたいな住宅があり、そしてキューバ最大の商業目抜き通りである、オビスボ通りのど真ん中に、こんな服飾の縫製工場が平気である。日で言えば、銀座

    キューバの経済 Part2: 経済の「効率性」とは?――物流と『ザ・ゴール』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    corydalis
    corydalis 2019/07/15
    山形浩生ってこんな考えだったのか。歴史を紐解けばスペインに続いてのアメリカによる苛烈な搾取という二重の苦しみを負った国なのに、羹に懲りて膾を吹くと体制を馬鹿にするとは。これで経済を論ずるとか片腹痛い。
  • はてなブックマーク - 「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 「実習生に明日は逃げられるかも」 SNSで都会の情報:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/10/22
    しかも資本家に頼まれてアベが直々に海外奴隷をどんどん増やすといってるのだから始末に負えない。こんなの韓国徴用工従軍慰安婦と構造は同じ。この鋭さのない論調を見ても朝日すら感覚が麻痺。戦前戦中経済の復活。
  • 人気爆発でも「チューハイ」が儲からない理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    9月上旬のある日の夕方。都内スーパーの酒売り場には、色とりどりの缶チューハイがぎっしりと並んでいた。1缶100円前後の商品が次々と買い物客のかごに入っていく。 チューハイ市場の拡大が止まらない。英調査会社ユーロモニターインターナショナルによると2017年の市場規模は6000億円を突破。この10年で7割近くも伸びた。特にここ数年は40〜50代男性を中心に、アルコール度数が7%超のチューハイに人気が集まっている。業界関係者は「節約志向の高まりで“家飲み”が増える中、1で手軽に酔える点が支持されている」と口をそろえる。 サントリーが市場を牽引 2017年6月からは、価格面で競合関係にある新ジャンル(第三のビール)が酒類の安売り規制によって値上がり。缶チューハイへ流入する消費者が増えた。 現在、チューハイの350ミリリットル缶1当たりにかかる酒税は28円で、新ジャンルと同額。酒税法改正で26年

    人気爆発でも「チューハイ」が儲からない理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    corydalis
    corydalis 2018/09/25
    この前飲んだら、驚くほど飲みやすく短時間でカーっと酔えた。マスコミ景気が良くなったと馬鹿騒ぎだが、こんなのが売れてる時点で不景気そのもの。しかも値段の大半は税金。日本が貧しくなったことを実感する。
  • 安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) ニュースを見ていたら、関西のデパートで開店の前に6千人のお客さんが並んだという。高級品の動きも良く、売り上げも5%上がった。これはやはり4年連続で最も高い水準の賃上げが行われた成果。同時に「今年はもっと良くなる」という期待感が人々の足をデパートに運ばせたのではないか。 ここまで言えばもうお分かりだと思うが、しっかりと経済の好循環を回していくためには、今年の賃上げ3%、お願いしたい。 2日、私は(経団連の)榊原(定征)会長とゴルフをした。今年のベストスコア。1回しかやっていないからベストスコアでした。榊原さんも勢いがあった。ドライバーは前回よりも間違いなく3%以上飛んでいました。(経済3団体共催の新年祝賀パーティーで)

    安倍首相「開店前に6千人のお客さん、賃上げの成果」:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/01/09
    アベは共産圏の施政がよっぽど好きと見える。モノ不足のソ連で何が起こったのか分かって言ってるんだろうな。ソ連も大概特権階級と庶民の格差が酷かったが。
  • 安倍外交1300日をどう総括する 識者に聞く - Yahoo!ニュース

    3年半で62カ国・地域──。安倍晋三首相が外遊した数は、過去最多だった小泉純一郎元首相(在任期間5年5カ月)のそれを大きく引き離す。外交の活発さは第2次以降の安倍政権の特徴だ。なぜ安倍政権は外交に力を入れてきたのか。アメリカが「世界の警察官」をやめる一方、ロシア中国は「力による現状変更」を打ち出していく。揺れる世界の中で、安倍外交の1300日をどう評価するか。キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦氏、日韓関係に詳しい木村幹・神戸大学教授、小泉政権下で北朝鮮との交渉を担った田中均氏に尋ねた。(ジャーナリスト・森健、岩崎大輔/Yahoo!ニュース編集部)

    安倍外交1300日をどう総括する 識者に聞く - Yahoo!ニュース
    corydalis
    corydalis 2016/07/07
    すげぇな。経団連の子飼いに、ダメなほうの日本総研のヨイショ記事。アベ外交なんて経済界のかなりの部分から日中関係の悪化で損失食って非難囂囂だしアメリカネオコンにだけ擦り寄った政策は今後の日米関係に損失。
  • 自民党は合理的に経済政策を行っている

    増田が書いてる通り、政治に求めるものは「社会保障、年金」と「経済、雇用対策」なんだよね。 今、野党が盛り上がっている憲法改正なんてごく一部の特殊な思想を持つ人しか関心が無い。 来、自民党への対抗軸として頑張るべき民主党が、共産党や社民党と連携してカルト化しているのは、嘆かわしいとしか言いようが無い。 増田の言う通り、デフレは悪だ。 物価が下がるという事は、過去に稼いでストックを持っている老人有利な世の中となる。 若者は賃金が下がり、ローンの返済は年を経る毎に重くなり、働かないオッサンオバサンが高給を貰う傍らで非正規でこき使われる。 インフレで毎年上がる年収の中から貯めこんだ金で、デフレの世の中を生きるのは超イージーモードだ。 大企業も同じ。デフレで金の価値が上がれば、ストックの多い大企業は新興企業を金の力で潰しやすくなる。 ここまで読んで何が合理的か理解した人は居るだろうか? すなわち、

    自民党は合理的に経済政策を行っている
    corydalis
    corydalis 2016/07/06
    経済政策の違いなんて自民も民主もどちらも官僚の試案を手本に、自民は如何にネコババするか、民主はいいなりになるだけ。対案をと言ってる自民すら自分で考えてすらいない。そして自民盗の主目的は明らかに改憲。
  • 株価急落ショック!世界の投資家が「新アベノミクス」に見切りをつけた!~官僚さえも「弾が尽きた」と漏らす、三本の矢の脆弱さ(磯山 友幸) @moneygendai

    株価急落ショック!世界の投資家が「新アベノミクス」に見切りをつけた! ~官僚さえも「弾が尽きた」と漏らす、三の矢の脆弱さ 世界が失望した「新アベノミクス」 安全保障関連法案を成立させて、245日に及んだ通常国会が9月27日閉会した。今後は安倍晋三首相が強調するように「経済最優先」に軸足を戻すことが最大の課題になる。 いまや世界のどこの国でも、国民の生活に直結する経済政策に失敗すれば政権の土台が揺らぐ。デフレからの脱却を目指したアベノミクスの成否は安倍内閣の死命を制する。 では「経済最優先」に舵を切りなおした安倍首相は次に何をやるのか。それを明らかにする第1弾が、9月24日に自民党部で開いた自民党総裁としての記者会見だった。 党大会に代わる両院議員総会で、自民党総裁に正式に再選されたことを受けたものだったが、そこで「アベノミクスの第2ステージ」として『新3の矢』を打ち出したのである。

    株価急落ショック!世界の投資家が「新アベノミクス」に見切りをつけた!~官僚さえも「弾が尽きた」と漏らす、三本の矢の脆弱さ(磯山 友幸) @moneygendai
    corydalis
    corydalis 2015/09/30
    まあ、そうだろうな。今株が爆下げ中だが、GPIFで買い支えていると、年金資金全部ハゲタカファンドに持ってかれるぞ。
  • 首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は20日のBSフジ番組で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「悪い高利貸からお金を借りた企業は、その場しのぎとしても未来を失ってしまう」とけん制した。組織運営を問題視した形で「参加を表明している主要7カ国(G7)も基的に同じ懸念を持っている」とも指摘した。参加する英独仏と「

    首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有 - 日本経済新聞
    corydalis
    corydalis 2015/04/23
    自民盗平常運転。安倍お得意の自爆外交。
  • 黒田総裁 消費者物価「マイナスの可能性も」 NHKニュース

    日銀の黒田総裁は金融政策決定会合のあとの記者会見で、消費者物価の見通しについて「エネルギー価格の動向によっては若干のマイナスになる可能性が排除できない」と述べ、今後、前の年と比べた消費者物価が下落に転じる可能性があるという見方を示しました。

    corydalis
    corydalis 2015/03/18
    アホか。生活必需品は高止まりで、安くなったのはアブラばかり。消費者物価の計算方法どうなってるんだろ?。
  • コラム:アベノミクスは約束不履行の恐れ=カレツキー氏 | コラム | Reuters

    [29日 ロイター] - 景気に対する楽観論が広がり、株価が毎日のように高値を更新し続ける現在、1、2年後の世界経済で起こり得る失敗を予想してみる価値はあるだろう。 イラン戦争やユーロ崩壊が議題から消え去った今となっては、標準的な反応は米国で新種の金融バブルが崩壊しかねない、といったものだ。しかし、それとは全く異なる、もっと現実的な脅威が世界の別の場所、日で頭をもたげつつある。 世界第3位の経済大国である日の国内総生産(GDP)は、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャを合わせた規模に等しい。日は今年、極めて異例なことに金融的な繁栄と経済成長におけるリーダーとなった。最新の国際通貨基金(IMF)予想によると、日の2013年の成長率は2%程度と、先進7カ国(G7)中で最も高く、2位のカナダと米国の1.6%を優に上回る。

    コラム:アベノミクスは約束不履行の恐れ=カレツキー氏 | コラム | Reuters
    corydalis
    corydalis 2013/12/02
    小鼠のときも酷かったが、この安倍のほうが国家資産の私物化という意味ではもっと酷かった。復興法人税減税も決まったようだし消費税増税も止められない。一年後は地獄になってる可能性が高いな。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    corydalis
    corydalis 2013/08/18
    欧米もおかしいことはおかしいのだが、日本ほど労働者切捨てではない。日本は先の大戦でやりたい放題だった特権階級を結局温存してしまった。反省するわけない。同じ過ちを繰り返さぬよう戦犯は皆殺しにしとくべき。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    corydalis
    corydalis 2013/07/08
    団塊の世代が65歳以上に入ってきた。恐ろしいのはポスト団塊が控えていること。こいつらは酷い。職場の崩壊はポスト団塊のほうが罪が深い。そしてこいつらが10~15年前少年の凶悪犯罪けしからんとか言ってた連中。
  • 経財相、株価急落「いろいろな要素ある」「ふらつきおさまる」 - 日本経済新聞

    甘利明経済財政・再生相は5日夜、産業競争力会議後の記者会見で、安倍晋三首相が成長戦略第3弾を発表した同日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に下落したことについて「いろいろな要素がある」と述べた。成長戦略についてサプライズがなかったとの声が出ていることについては「マスコミがその都度報道したから、それ

    経財相、株価急落「いろいろな要素ある」「ふらつきおさまる」 - 日本経済新聞
    corydalis
    corydalis 2013/06/06
    刷ったカネが株式市場に流れただけで、設備投資も伸びてないし、そろそろ物価が上がる頃。経済学者が2ヶ月も前にスタグフレーションの兆候がみられるといってたからそろそろ本格化か。騙されたことに国民も気付く。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    corydalis
    corydalis 2013/05/24
    この人は知ってて惚けてる。物価上昇とかデフレは隠れ蓑で、円安誘導で貧乏人からカネ持ちにカネを移動させるのが目的。しかも大企業だけしか利益を上げておらず、それは消費税増税の理屈付け。すべては作られてる。
  • 日経平均68,000円の世界 - シェイブテイル日記2

    黒田日銀の異次元緩和により、日経平均株価はついに15,000円を超えるところまできました。 欧米の金融ショックが襲った諸国でも中央銀行が大規模な金融緩和に乗り出すことで、リーマン・ショック前の株価水準を回復していますので、日でもリーマン・ショック前の18,000円どころは既に射程距離に入ったと言えそうです。 黒田日銀が高株価政策を続ける必要がある理由については以前にこちらで書きました。 → 日銀が株価高騰政策を続けなければならない理由 - シェイブテイル日記 では、中期的下限が18,000円として、中期の上限はどのあたりなのでしょうか。 これを考えるのに、先進諸国での中長期での株価とGDPの伸び率に着目してみました。 まず、株価指数の伸び率です。 中長期の株価指数の推移から算出された年平均伸び率を図表1に示しました。 株価指数の年平均伸び率は日を除き、5-9%と大変高い伸び率を示してい

    日経平均68,000円の世界 - シェイブテイル日記2
    corydalis
    corydalis 2013/05/19
    まかり間違って日本全体が豊かになるなら評価もするが、アベノミクスは基本貧乏人からカネを奪ってカネ持ちに分配するだけのもの。ギャンブルでしかない株価の上昇程度でなんでこんなに浮ついた記事が増えるのか。
  • 社説:1ドル=100円超え そう喜んでもいられぬ 物価上昇- 毎日jp(毎日新聞)

    corydalis
    corydalis 2013/05/11
    アベノミクスとやらは格差を拡大するだけというのがはっきりわかったろ。イカ釣り漁船のニュースなどを聞いたりすると、貧乏人はさらに貧乏に、株で儲けたカネ持ち、小ガネ持ちはさらに豊かに。簡単な話。
  • 朝日新聞デジタル:消費税の文言使わないセールも禁止 消費者庁が検討  - 経済・マネー

    【鯨岡仁】「消費増税還元セール」などを禁止する「消費増税転嫁法案」をめぐって消費者庁は19日、「全商品3%値下げ」「価格据え置き」「3%還元」など「消費税」という言葉を使わないセールについても禁止する可能性があることを明らかにした。  衆院の経済産業委員会で、菅久修一・消費者庁審議官が「事実上、消費税と関連づけて値引きなどの宣伝を行っていると判断される場合は禁止されることになる」と述べた。具体的にどんな表現を認めたり禁止したりするかは、小売業者らの意見を聴いた上で、ガイドラインを示すという。  この法案は、消費税率が来年4月に5%から8%に上がる際、大手スーパーなどが増税分を価格に上乗せせず、中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい。だが、小売業らは「政府が安売りを規制するのはおかしい」と反発している。 関連記事通信速度の広告、実態通りに ガイドライン見直し(4/16)〈荻原博子の

  • 消費税の価格転嫁を推進 特措法案を閣議決定 - 日本経済新聞

    政府は22日、2014年4月の消費増税に合わせ、商品やサービスの増税分の価格転嫁を円滑にする特別措置法案を閣議決定した。大手スーパーなどによる「消費税還元セール」を禁止する。仕入れ側が納入業者に値下げを迫り増税分の上乗せを拒んだ場合は公正取引委員会が是正を勧告する。転嫁拒否の実態を調べる調査官を各省庁に置き、監視体制を強化する。今の通常国会での成立を目指す。消費税は14年4月に5%から8%に、

    消費税の価格転嫁を推進 特措法案を閣議決定 - 日本経済新聞
    corydalis
    corydalis 2013/03/23
    古今東西政府が物価上昇を制度化して経済がよくなったという話をまったく聞かないが、自分が知らないだけで実はあったりするんだろうか?。普通こんなことをやったら国民が反政府運動をやって倒れると思うんだが。
  • 朝日新聞デジタル:TPP減収農家に補填検討 農水省・自民、共済を拡充 - 政治

    TPPに入った場合の農業対策の仕組み  【小山田研慈】環太平洋経済連携協定(TPP)に日が参加した場合に備え、農林水産省や自民党が、打撃を受けた農家の収入を補填(ほてん)する仕組みを検討していることがわかった。2016〜17年度をめどに、政府と農家が積み立てている「農業共済」を拡充するなどして、収入が減った分を補う制度をつくる。  農業共済は政府と農家がお金を出し合い、災害や病害虫などの被害にあった時に収入を補填する「保険」のような仕組みだ。コメや畜産、果樹などを対象にして、年間1千億円ほどを支払っている。  ただ、収穫が減った時しか使えないため、農水省は「農産物の価格が下がって収入が減った時にも対応できるようにする」(幹部)という。3〜4年後に新制度につくり直す方向だ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録

    corydalis
    corydalis 2013/03/23
    へぇー、自民盗って、TPPで農業が打撃を受けることがわかってるんだ~。で、その補償の原資はさらなる消費税増税によるんだろ。