タグ

エコに関するcider3613のブックマーク (1)

  • 本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!

    ゴミの分別・リサイクルについて異を唱えてきたメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者である、中部大学の武田教授。今までの記事では、リサイクルやゴミの分別による弊害や、メディアが伝えてきた嘘について暴露してきましたが、今回は最近有料化されつつあるレジ袋や、ゴミを捨てるために有料のゴミ袋を買うという矛盾について持論を展開しています。 家庭で有効活用できる「レジ袋」を削減する必要はあるのか? 分別やリサイクルは、それが科学的にも合理性がなく、道徳的、倫理的にも最低なシステムですから、それに伴って周辺にも悪影響を及ぼしています。つまり、「不道徳なことをすると、それが周辺に影響を及ぼす」という原理を示しておきたいと思います。 1) レジ袋の追放運動 およそ多くある環境運動の中でも、表現は悪いのですが「アホ」の部類に入るものの一つが「レジ袋の追放」です。これほど科学を無視し、現

    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!
    cider3613
    cider3613 2020/06/12
    武田教授の話は常に偏り感が強すぎてストレートに聞く気にならないんだけど、日本におけるレジ袋有料化については、海洋環境汚染という視点だけで判断する事に疑問を感じてる。この辺、もっと情報欲しいな。
  • 1