タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

経済に関するchaxahcのブックマーク (2)

  • 個人投資家がGW前に絶対やっておくべきこと

    渦中の日産自動車の臨時株主総会に行ってみた 【4月8日 月曜日】 先週末の日経225先物は、80円高の2万1870円。NYダウは40ドル高の2万6424ドルと3日続伸。日産自動車(7201)の臨時株主総会出席のため、品川にあるグランドプリンスホテル新高輪へ行った。ここは、3月28日に開催された楽天(4755)の株主総会の会場と同じだった。第1号議案は、取締役カルロス・ゴーン解任の件、第2号議案は、取締役グレッグ・ケリー解任の件、第3号議案は、第1号議案承認を条件として、ジャンドミニク・スナール氏を取締役に選任する件の3つ。 結論から言うと、すべて承認可決された。前代未聞の経営トップの不正であり、2010年から2017年の報酬を少なく報告(170.3億円を78億9100万円)したり、投資資金で自宅購入、姉に実体のないコンサルタント費75万5000ドル、ジェット機を使って家族の旅費、服、娘の学

    個人投資家がGW前に絶対やっておくべきこと
  • 忍び寄る世界恐慌の足音。注視しておくべきポイントとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    株、為替、不動産から仮想通貨まで、大きな成功を収めた7人に取材を敢行した。忍び寄る恐慌を前に、果たして、金持ちたちは何に備え、資産をどこに張ろうとしているのか? 『金持ちが考えたこと一覧』と題して考えるシリーズ。まずは現在の世界的な経済状況から備えが必要な理由を整理した。 <2つの経済指標が示す”大恐慌の足音”>アメリカ国債の利回りの動きに注目。これまでの歴史から逆イールドカーブの発生が起きたらリセッションは近い。またアメリカの中古住宅販売件数も低下の兆しがあり、景気減退を匂わせている 消費税増税や社会保険料の引き上げによって、国民の可処分所得は減る一方。また、国の債務超過は過去最大を更新するなど、日の景気は先行きが極めて不透明だ。 「’19年は減速の年、’20年は景気後退の年になるでしょう。世界的にも借金バブルの反動で、同時不況が到来すると考えられます」 こう予測するのは、経済アナリス

    忍び寄る世界恐慌の足音。注視しておくべきポイントとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 1