タグ

経営とマスコミに関するcastleのブックマーク (35)

  • フジHDの認定取り消さず 外資規制違反、把握時に解消で―武田総務相:時事ドットコム

    フジHDの認定取り消さず 外資規制違反、把握時に解消で―武田総務相 2021年04月09日17時27分 フジ・メディア・ホールディングスの外資規制違反への対応について記者会見で説明する武田良太総務相=9日午前、総務省 武田良太総務相は9日の閣議後記者会見で、フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題で、放送持ち株会社の認定は取り消さない考えを示した。同社が適正に認定を受けていた上、総務省が把握した時点では違反状態が解消していたことから、法解釈を踏まえ「取り消しはできない」と語った。また再発防止に向け、外資規制の審査体制強化などを進める方針を明らかにした。 放送法は、外資の議決権比率が20%以上となった場合、認定を取り消さなければならないと規定。フジHDの外資比率は2012年9月から14年3月まで20%を超えていた。 武田氏は、14

    フジHDの認定取り消さず 外資規制違反、把握時に解消で―武田総務相:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/04/09
    「フジHDの外資比率は2012年9月から14年3月まで20%を超えていた」「武田氏は、1981年に内閣法制局が示した法解釈に基づき、「取り消し処分を行う時点で取り消し事由が存在することが必要だ」と指摘」
  • ◎総務省、ずさん対応浮き彫り=フジHD外資規制違反

    castle
    castle 2021/04/09
    「フジ・メディア・ホールディングス(HD)が、放送法の外資規制に一時違反していた。金光修社長は記者会見で、2014年に所管官庁の総務省に違反状態を口頭で報告し、厳重注意を受けたと説明」
  • 「失業給付勧め、600人解雇」のタクシー会社の今

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「失業給付勧め、600人解雇」のタクシー会社の今
    castle
    castle 2021/03/22
    「結果的に会社は何とか倒産を免れ~決断したというより、正直これ(600人解雇)しか選択肢が残されていなかった」「給料や待遇だけではない、人間的な温度やつながりを重視している方がいることがわかってきた」
  • 三橋貴明『国債暴落Xデイという笑い話』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました. 『バブル崩壊と資主義(前半)①』三橋貴明 AJER2011.9.20(1) 『バブル崩壊と資主義(前半)②』三橋貴明 AJER2011.9.20(2) 今週と来週、二回連続で「バブル崩壊」についてお話いたします。 ◆◆◆◆◆◆

    三橋貴明『国債暴落Xデイという笑い話』
    castle
    castle 2011/09/28
    「(増税の根拠として)家計の方は「純資産(=資産-負債)」を使っているにも関わらず、なぜ政府の方は負債のみ(いわゆる国の借金)なのか? 政府の金融資産(固定資産除く)471.4兆円を無視するのはなぜ?」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ひろゆき「フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない」…外国人の株保有比率が20%以上に - ライブドアブログ

    ひろゆき「フジテレビと日テレビの放送免許が危ない」…外国人の株保有比率が20%以上に 1 :取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (catv?):2011/07/27(水) 12:40:28.41 ID:SJ02XO/00 フジテレビと日テレビの放送免許が危ない問題。 西村博之 日には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、 テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条) んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、 2011/07/26の数字を見ると、、、 日テレビ 22.66% TBS 7.19% フジテレビ 28.59% テレビ朝日 14.57% テレビ東京 1.26% フジテレビ

    castle
    castle 2011/07/27
    「証券保管振替機構。2011/07/26の数字:日テレ 22.66%・TBS 7.19%・フジ 28.59%・テレ朝 14.57%・テレ東 1.26%」「確かに売国代表のTBSと朝日の批判最近見なくなった」「決議権ベースで20%以上がアウト」「この外国人がどこの国か」
  • 系図でみる近現代 第31回 フジサンケイグループ鹿内信隆・春雄・宏明

    castle
    castle 2011/03/10
    「鹿内信隆:戦後の復興期、財界は折からの左翼勢力の台頭に危機感を抱き、これに対抗すべきマスコミ機関の設立を画策。そして、日本の名だたる一流企業205社と財界人が株主として名を連ねるニッポン放送が設立され」
  • 戦争に熱狂した新聞・ラジオ – 田原総一朗公式サイト

    日中戦争や、太平洋戦争で新聞やラジオが戦争を煽るように書き立てた事が、 今問題になっている。 新聞が戦争を礼賛し始めた最初は日露戦争である。 日露戦争の始まる前、実はほとんどの新聞が戦争反対だった。 ところが戦争が近づくと戦争反対の新聞はどんどん売れなくなった。 経営が危なくなった。 そこで、どの新聞も戦争礼賛に転向した。 特に萬朝報は最後まで戦争に反対したが、 倒産の危機を迎えて結局戦争賛成に変わった。 これをきっかけに戦争が近づくと、日の新聞は戦争を賛美するようになった。 満州事変、日中戦争の時もメディアは戦争礼賛になってしまった。 戦争を礼賛すればするほど、よく売れるのである。 そこで大新聞がみんな戦争礼賛になると、雑誌や小新聞に対して 政府は過酷な弾圧を加えるようになった。 それでも反対すると、監獄にぶちこむ。 こういう状態で太平洋戦争を迎えるのである。 もちろん新聞社の中にも、

    castle
    castle 2011/03/02
    「戦争が近づくと戦争反対の新聞はどんどん売れなくなった。経営が危なくなった。そこで、どの新聞も戦争礼賛に転向した」「馬鹿げた戦争が起きる可能性はこれからもある。そうなるとマスメディアは戦争礼賛になる」
  • 今がチャンス! – 田原総一朗公式サイト

    田原総一朗です。 いま悲観論ばかりが世の中に氾濫している。 たとえば不況だとか、GDPがマイナスになったとか、 借金が900兆円だとか、就職確定率が70%いかないとか。 日のマスコミも悲観論が好きだから、悲観論の話題ばかりになっている。 だから今日は明るい話をしたい。 先日、僕のとても仲の良い経産官僚と会った。 彼は、なぜ日は悲観論ばかりなのだろうか、 日にとってこんな明るい時代はない、 こんなチャンスはないんだと言っていた。 日は限りない超大国になった。 超大国になったという意識を、なぜ日人は持てないのか。 たとえば、これからは中小企業の時代である。 中小企業こそ、これからは繁栄する時代なのだ。 中小企業こそが、いまチャンスなのである。 今までは国内に工場を作ったり、お店を出してきた。 これからはベトナムに出ていけばいい。インドネシアでも、中国でもいい。 アジアどこでも作ればい

    castle
    castle 2011/02/20
    「アジアが日本になった、すべてが市場になった」「(日本の空洞化も違う。海外に)出ていった中小企業の日本にある本社の機能はどんどん膨らんで~中小企業でも海外に出て行って儲かればどんどん設備投資ができる」
  • ゆるふわあ〜w - 消毒しましょ!

    設問 : 「日の若者がおとなしい」のは何故か。 NYタイムズも「日の若者がおとなしいのは不思議だ」 と書いている。エジプトぐらいの暴動が起きても不思議じゃないのに、みんな就活で自分だけは助かると思っている。 http://nyti.ms/h8Ep1uSat Jan 29 02:37:50 via HootSuite池田信夫 ikedanob 解 : ユーザーが「つぶやき」を投稿することでゆるやかなコミュニケーションをとることができるTwitterや,個人で映像を配信し,情報を共有できるUstreamなど――現在,多くのユーザーに利用されているソーシャル・ネットワークは,これからどのように発展していくのでしょうか. ゆるふわあ〜w 中東ではSNSで革命が起きているのに日ではゆるふわあ〜w 欧米じゃResume代わりのFacebookも日では半径30cmくらいの見聞がゆるふわあ〜w こ

    castle
    castle 2011/01/30
    「マネーゲームに興じて買収したのは中古車屋や通販会社。ネット部門は赤字続きだった。その彼(堀江貴文)が最も欲しがったのはTV局。GSに煽られて電波行政を脅かしたが為に断罪された」GS=ゴールドマンサックス?
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/06/03
    「出版社や代理店、テレビ局なんかをあわせると3万人以上が情報産業から転出している。でもあまりそういう情報産業OBが鈴なりになってネットで情報発信をしている姿は見受けられない。彼らは本当にプロだったの?」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    castle
    castle 2010/03/09
    「たけしの三面記事新聞のコーナーが最も視聴率が高かった」「TBSが所有する複合施設『赤坂サカス』だけは好調」「どう見ても法則発動です」「TBSのアニメはセンスいいと思うんだ」テロップ捏造がいつ見ても凄いな…。
  • 憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found

    2010年02月26日19:45 カテゴリMedia 憶測 - 日経電子版の当の当の狙い そう。定義。 Tech Wave : 日経の電子新聞は成功するか失敗するか 日経済新聞の電子新聞事業は成功するのか失敗するのか。結論から言うと、何をもって成功、失敗とするのかという定義にかかっている。 結論から言うと、日経電子版はすでに成功している。 失敗そのものが、目的なのだから。 日経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failureこの価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理?行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。 一見日経電子版の価格設定は、同書にも登場するエコノミストの価格設定に似ているが、決定的な違いがある。 エ

    憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2010/03/02
    「マスメディアの退行によって生じる真空をネットが埋めきれていない。日本経済新聞社は、その空隙をうまく利用するだけのポテンシャルがあった。(日経の)「革新派」が、勝利していれば。しかし、彼らは敗北した」
  • メディア規制・原口大臣の魂胆/山本一郎(イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役)(Voice) - Yahoo!ニュース

    メディア規制・原口大臣の魂胆/山一郎(イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役) Voice2月10日(水) 17時50分配信 / 国内 - 政治 ◇放送業界、マーケットは大騒ぎ◇ 小沢一郎民主党幹事長の被疑者聴取をめぐって、検察と小沢氏サイドの駆け引きがヒートアップしている。1月19日、原口一博総務大臣は会見で、「『関係者によると』という報道は、公共の電波を使ってやるには不適」と注文を付けたが、そのような間隙を縫って、じつはさまざまな政策課題が飛び火を受けることとなった。 最たるものは、新聞やテレビを主としたマスコミの民主党批判の高まりを抑え込むかのように打ち出された、放送業界に対する新たな規制に関する議論である。 同じく19日の会見で、原口総務相は一つの事業者が多くのメディアを傘下に置く「クロスオーナーシップ」に関する規制の見直しに意欲を示した。テレビや新聞などの既存メディア

    castle
    castle 2010/02/12
    「過去に進めた多チャンネル政策がBS、CSに進出した事業者に対する過剰な競争を強いてしまい視聴者が分散、その結果、慢性的な赤字に陥る放送局こそあれ、放送の質を上げられる状況にはなりえなかった」
  • 補遺:新聞業界を含むメディア再編話についての補足 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経BPのインタビューを受け、ついでにこのブログでもエントリーを書いたのですが、遠回しに書いたり冗長にしたりしてぼやかしてたら、まだ趣旨に誤解があるようなので。 新聞のネット進出が苦戦続きなのはなぜか http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091222/202408/ 日経BPで、グループ会社の悲哀を代弁するコメントを寄せました http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/12/bp-d3a5.html ○ もちろんポジショントークです 記事もそうですし、メディアから通常の取引の範囲内でお金を貰って書いています。メディア企業から戦略のすべてを開示されているとか、全部が音を言われているとは当然思っていないけれど、打った手の狙いや背後関係や組織人事といったところはある程度は知っています。 通常の取引以外でも、個別

    補遺:新聞業界を含むメディア再編話についての補足 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/12/27
    「新聞が出した情報をウェブでタダで読んでいるだけ」「メディアが読者と一緒に歳を取るのは一般現象」「自分一人喰えればいい作戦と、一万人単位の企業をどうにかする作戦は違います」米欄「折込広告は欲しい」
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    castle
    castle 2009/12/24
    「読者が総体として摂取する情報量には限りがあり、使うお金や時間はだいたい決まっている」「無料でも、読まない」「ウェブだけになった新聞社は、信頼されるブランドとしてはすでに新聞ではなくなっている」
  • 開かれた政府という暴力装置 : 池田信夫 blog

    2009年11月29日11:56 カテゴリ法/政治 開かれた政府という暴力装置 事業仕分けが「財務省支配」だという論評が多いが、これはある意味では正しい。霞ヶ関にほとんど足場をもっていない民主党としては、財務省と組まざるをえないからだ。これは当面の戦術としてはやむをえないが、「官僚支配を脱却する」という民主党の戦略とは矛盾する。細川内閣のときも、小沢一郎氏が斎藤大蔵次官と組んで増税を強行しようとしたことが、政権を空中分解させる結果になった。 先日みんなの党の勉強会に招かれたとき、渡辺喜美氏も「鳩山政権の司令塔は財務省だ。彼らが公務員制度改革も埋蔵金もつぶし、一部の予算の事業仕分けだけでごまかそうとしている」と批判していた。国家戦略局は財務省主計局に代わるものだったはずだが、藤井財務相が予算編成権を渡すことを拒否して宙に浮いてしまった。だから「内閣予算局」を設けて主計局を内閣に移すというのが

    開かれた政府という暴力装置 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/11/29
    「予算編成権を内閣に取り戻す試みとしてある程度の成果を上げたのが、小泉内閣の経済財政諮問会議。概算要求の前に「骨太の方針」で内閣が予算の重点を決め、「工程表」にしたがって政治主導でリードしてゆく方式」
  • 本石町日記 on Twitter: "記者クラブ開放問題である人と議論。結論は、先般のイソログさんとの議論と同様。「開放=単なる自由」であるなら、市場原理が働いて強い者が勝つ(情報の寡占化)。従って、寡占化に対抗するニッチ戦略を早めに考え抜くことが肝要である。"

    castle
    castle 2009/10/30
    「記者クラブ開放問題である人と議論。結論は、「開放=単なる自由」であるなら、市場原理が働いて強い者が勝つ(情報の寡占化)。従って、寡占化に対抗するニッチ戦略を早めに考え抜くことが肝要である」
  • 労働法は契約ではなく実態で判断するのが原則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    小さなNPO法人をやっている「lessorの日記」さんのところに、気になる記事があったので、 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20091027/1256665695([障害者支援]これって何かおかしくない? ) >>■生産ライン請け負いで成果 一方で、福祉ベンチャーパートナーズ代表取締役の大塚由紀子さんは「売り上げを伸ばしても工賃の上げ幅は小幅にとどまるが、工賃を一気に増やす方法がある」という。 作業所では物作りを行い、できた品々を外で販売するケースが主流だが、そうではなく、作業所の外に出ることだという。高収益を出している企業はあり、生産ラインを丸ごと請け負えば時給を数百円アップできるという。 三重県伊賀市の作業所「びいはいぶ」では、地元の美容室向けにヘアケア用品を作るメーカーの製造ラインの一部を請け負っている。作業はシール張りや検品などだ。 施設長の奥西利江さん

    労働法は契約ではなく実態で判断するのが原則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    castle
    castle 2009/10/30
    「生産ラインを丸ごと請け負っていながら「雇用」じゃない「請負」だなんて馬鹿げたいいわけ」「世間で言う「偽装請負」とは働いている人はれっきとした労働者であって、単に事業者間の契約が「派遣」か「請負」か」
  • 「モンスター」って便利すぎる言葉だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    話題になっていたので読みに逝ったけど… この程度は私の時代にも普通にいたような。 モンスター社員続出で右往左往する現場 http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/24/BA8D7BF0-BA29-11DE-A839-21F13E99CD51.php この手のビジネス誌が中年管理職の「あるある話」を大量に流して、ある意味で大人の愚痴の再生産で飯喰ってる感じになっているほうが良くない傾向なんじゃないかと思うが。それでいいんだ、と開き直られそうではあるし、困ったもんだ。

    「モンスター」って便利すぎる言葉だな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/26
    「米欄:一冊2000~5000円の月刊誌ってビジネスにならないか。本屋には注文しないと取り寄せてもらえないし、本屋経由なら送料無料。うまくいったら1万円の高級雑誌。本当にステータスになる情報を集めて提供する」
  • 苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    アメリカで、セールスの不振相次ぐ新聞業界の救済スキームについての活動が活発化してきた感じです。先にパケット税をやるかと思いきや、新聞のNPO化というのは新鮮な流れです。 ALLOW AMERICAN NEWSPAPERS TO OPERATE AS NON-PROFITS http://cardin.senate.gov/news/record.cfm?id=310392 http://cardin.senate.gov/pdfs/newspaper.pdf 「何を馬鹿な」と思う人もあるかと思いますが、新聞社の権利を守るのにネットでの引用を制限する著作権法の改正とかが議論されるよりはよっぽどましで現実的な流れだと思うんですわ。ただ、もう二度と新聞社が中核になっている資グループのinvestment proposalは通らなくなるよというのはあるんでしょうが。 いろいろと課題面も見えてくる

    苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/02
    「米欄:新聞の各記事の下に、隊長の2行程度のコメントがのったら皆読む~何人かがランダムに表示されたり、フィルターかけることができたりして、真の実力コメントだけがサバイバルできるようになっていればいい」