タグ

増田と金融に関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • クレカ審査落ちたwww

    無職でも通るらしいイオンカードの審査に落ちたwwwww ・学生時代からクレカ使ってた ・新卒からずっと正社員 ・現在27歳 年収500万 貯金600万 ・借金、リボ払いしたことない ・何においても滞納したことない なんでこれで落ちるんだよwwww

    クレカ審査落ちたwww
    big_song_bird
    big_song_bird 2023/01/29
    楽天ならザル審査だったと思うぞ。但し登録したメアドに、やたらとリボ払いに設定変更するように勧めてくるのでウザいけどw。
  • (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

    人生のゴールは10億円、なぜなら運用だけで年5000万円くらい入るから減らなくなる」みたいな論がよくあるが、たしかに10億円の資産を作るのは一つの基準だと思う。 そして、ベンチャーなどを起業して、10億円以上手に入れる若者なども増えてきている。しかし、さすがに10億円を手に入れたときの対処法というのはネットには全く情報がない。 増田は、富裕層向けのサービスを提供しており、比較的多くの富裕層と付き合いがあり、そこで得た知識があるので、ここで共有していきたい。 資産運用資産運用だが、10億円あるとどうするか・・・という点について。 これはもう人それぞれだが、多いパターンとしては クレディ・スイスなどの外資系プライベートバンクに一任する債権でクーポンをもらう、S&P500、全世界のインデックスなどを買う、一部を金や暗号資産にするなど、自分で分散するなどが多い。正直、このあたりは「個別銘

    (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/04/14
    その前に10億円稼ぐノウハウをレクするのが先だろw。
  • 500円貯金は貯まる

    手のりサイズの貯金箱を用意して、500円貯金をはじめたら、半年で3万くらいは貯まった。 良い面は、買い物を積極的にするようになった。景気に貢献している。しかも500円がお釣りに含まれるように計算することで頭も使う。ボケ防止になる。 悪い面は、つい買いすぎて丁度1000円未満とかになると無駄遣いした気分になることくらい。あといつのまにか紙幣がなくなっていく。 それでも、日を追うごとに重くなっていく貯金箱には得も言われぬ満足感がある。 数字としての金ではなく、重さとしての金を感じることは幸せだ。500円貯金を続けよう。

    500円貯金は貯まる
    big_song_bird
    big_song_bird 2020/06/09
    これやると財布の紙幣がガンガン減っていくので焦るよw。
  • 郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。 口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。 で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろせますか?」って訊いてくる人。 「下ろせませんよ」って言うんだけど内心(あ~あ、言っちゃったよ。死んでるって言わなきゃ下ろせたのに)って残念な気分になる。 身内が死んだら何にも言わず即引き出せ、絶対言っちゃダメだぞ。 (追記) なんかブクマ見たら「何にも言わず即引き出せ」を「親族や誰にも言わずに一人の独断で引き出せ」と読まれててビックリ。 そんなことやったらそりゃ揉めますがな。 「下ろす金額を親族内で話し合って」「金融機関へは何も言わずに速やかに引き出せ」ですからね? (追記2) 追記で、そこまで相続人間で話してるなら、別にその分の協議書作って引き出せばいいのでは? 協議書を作って送り凍結が解除されるまでの間の葬儀代、

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/03/18
    なんかナニワ金融道にでも出てきそうなネタだ。
  • 1