タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と英語に関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか

    imageの発音は/ˈɪmɪdʒ/ カタカナで書くならイミッジといった辺りだ もちろん英語の発音をカタカナで正確に表すことはできない できないが,それにしたって/ˈɪmɪdʒ/をイメージは乖離しすぎだ このイメージ問題は,「lrがどっちもラ行」や「thがサ行になっちゃう」とは根的に異なる部分がある lrやthは純粋に発音の問題だ 原因は日語にはそういう音がないからだ 翻って/ˈɪmɪdʒ/は日語の音でそこそこ発音できる にもかかわらず「イメージ」になったのはimageという綴りが原因だろう -ageという語尾はいかにも/eɪdʒ/(エイジ/エージ)と読みそうだが,実際そうなるのは1音節のage,stage,page等々とengageぐらいで,多くは/ɪdʒ/になる ただでさえ例外的なうえにaを/ɪ/(イ)と読むのはかなり「不自然」なのでエージが定着したのだろう -ageで終わる単語は

    imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/12/03
    そういう考えはダンゴラス(Dangerous)だと思うよw。
  • 英語がみるみる上達する魔法のようなただ1つの方法

    アメリカで生まれ変わる

    英語がみるみる上達する魔法のようなただ1つの方法
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/04/03
    長嶋茂雄が現役時代、インタビューで「アメリカ人て凄いんですよ!子供でも英語喋ってるんです!」って驚いてたエピソード。
  • 英語でよくyou knowって挟まってるけど

    いやそれ知らねーから! むしろ知ってるのあなただけだから! ってことが稀にあって、ツッコミたい。

    英語でよくyou knowって挟まってるけど
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/07/27
    「as you Know」なら、「貴方も知っての通り」ってもの凄く嫌味ったらしい言い回しだって聞いたぞ。
  • 鎖国は出来ないから、英語はある程度できた方が良いよね

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/604236 英語いらんとまで言って、学生の学習意欲を削ぐこともなかろう。 英語ネタはいつきいいだろうから、ちょっとだけ。 「日国外の人間を使いたいから」の英語必要性ってのがブコメでもあんまり見えなかったから、ね。 まあ自分も「おもてなし」以上の意味で庶民が英語使える必要があるとは思わない。 ただ、大学生は勉強しといたほうが良いよ。 ちなみに、自分は英語使えない。 TOEIC600点台で海外出張での商談には通訳の人がつくし、正式な書面はネイティブチェックが入る環境で仕事してる。 メールも定型ならなんとかなるけど、結構頻繁に辞書引くし、日常会話レベルでもかなり怪しい。 飛行機飛ばなくてもパニクらずにホテル予約して、天気予報を見てタクシー載って観光地回るのに困らない程度。 英語は使えたほうが良い?YES

    鎖国は出来ないから、英語はある程度できた方が良いよね
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/12/19
    おおむね同意だけど、最悪通訳がいればいい、というのはウソ。交渉の場で通訳を交えると、相手は「交渉する気が無い、交渉力が無い」とみなして2段も3段も下に見る。そして対等な交渉結果は望めない。
  • 1