タグ

増田と受験に関するbig_song_birdのブックマーク (3)

  • 全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ

    タイトルで調子に乗りすぎたことを最初に謝る。ちょっと盛ったタイトルにしてでも親世代に読んでほしい話なんだ。 私は6年前に浪人をした。幸運にも大学にはきちんと受かり、いまは大学院にも進学して研究生活を謳歌している。いや、コロナのせいで大学に入構できず満足に研究できているかは別だが、とにかく院生としてそれなりにやっている。 「高校生のときにやっておくと将来役立つこと」として数学だとか世界史だとか、色々なものが挙げられていると思う。私はここに「モノクロレーザー複合機を買う」を挙げておきたい。受験勉強をしていると大量のコピーを取る羽目になる。デジタル教科書やスマホ教材が注目されるが、なんだかんだ学校ではアナログ教材頼りだ。自分も高校生のときは自宅のインクジェット複合機でよくコピーを取っていたのだが、非常に時間がかかるしインクも大量に消費する。しかも汗や糊でインクがにじむ。環境に言い訳をするのは良く

    全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ
  • 2浪だけど死ぬべきな気がしてきた

    田舎生まれド田舎育ちでクズだから当然のように浪人し、 しかし実家が金持ちだったため、 あと1年あるなら余裕で東大行けるっしょw的ノリで東京にて浪人し、 9月ごろ彼氏ができて勉強を全くしなくなり、 彼氏はMARCHに入学したものの私は日東駒専にしか受からず、 実家に戻ってバイトと宅浪を始め、 5月にバイト先にてクソメンヘラの彼氏(25)ができて週5くらいでセックスするようになり、 8月頃妊娠が発覚して中絶し(ときどきゴムを使わなかった)、 9月ごろ彼氏と別れてバイトもやめて勉強を再開するも、 もはや勉強の仕方を覚えておらず、 寂しさ埋めるためにTwitterで知り合った男と会いまくり(皆わざわざ遠くから来てくれた)、 ときどきセックスし、 結局勉強は進まず、 10月ごろ某学生政治団体に触発されて活動に参加するようになり、 結局ろくに勉強もせずに今まで過ごしてしまい、 センター試験までもう2

    2浪だけど死ぬべきな気がしてきた
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/01/03
    五寸釘本人が書いてるのかと思ったw。
  • 中学受験、うちの場合

    中学受験を終えて思うこと http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20100207/1265553342 お疲れ様。 とりあえず、うちでも中学受験が終わった。 結果としては落ちたので、子供はこれから普通に公立中学にいくわけだが。 総括まぁ、いろいろと反省点はあるけど、一番の反省点は「スタートが遅すぎた」って事。 人が「私立の中高一貫校に行きたい!」ってなってから、ネットで調べて過去問解いてみたのが夏休みの終わりごろ。6年生のw あまりのレベルの高さに親子そろって愕然とする。 算数なんて下手すると1問も解けない(子供じゃなくて俺が)。大人なのに… そこから塾に通いつつ、子供も気で焦り始めて勉強しだしたのが11月ぐらい。既に残り2ヶ月w それでもなんとか頑張って50点は取れるようになったけど、後の祭り。 つーか、覚える事多すぎ&中学でも習わないような知識を

    中学受験、うちの場合
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/02/09
    まぁ高校受験の予行演習が出来たと思えば少しは良かったのでは?と他人事のように気楽に言ってみる。しかし最近の中学受験の問題ってありゃクイズか何か引っ掛け問題ばかりで呆れる。
  • 1