タグ

デザインに関するbauchi13のブックマーク (50)

  • ポスター「展示 シティポップ」 - やわらか図書館学

    イラスト:nijijourney

    ポスター「展示 シティポップ」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2023/02/06
    AIすごいなあ。ノンデザイナーのための救世主になるかも。
  • AIを使って館内の画像から広報素材を作成するテスト - やわらか図書館学

    私が先週来から公開している画像は、「Stable Diffusion」に「テキスト」で指示を与えて生成している画像なのですが、「Stable Diffusion」には「画像」を与えてそれをもとに新しい画像を生成する「img2img」という機能もあります。 この「img2img」、かなり雑な絵でもハイクオリティにしてくれるということで、日夜いろんな実験成果が公開されているのですが、これを使えば、実際の館内の写真に好きな配置で人を追加した広報素材を作れたりするんじゃないかなーと思い、テストしてみました。 テスト まず誰もいない図書館の画像を用意します。さすがに自分が所属する図書館の写真を使うわけにもいかないので今回は素材サイトから借用してきました。実際に使用するときは実際の館内の写真を使用する想定です。 この館内の写真に人を書きます。ネット上の実験を見ていると、頭と体の位置関係がかろうじてわか

    AIを使って館内の画像から広報素材を作成するテスト - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2022/09/08
    誰もが考える「広報素材をAIで何とかできないか」を早速実行していただいた、ありがたい報告。
  • デザインが素敵な大学図書館Webサイト ver.2022 - やわらか図書館学

    私の年に一度のお楽しみ、デザインが素敵な大学図書館のウェブサイトのまとめです。皆さんも楽しんでいただけたなら嬉しいです。 何気に今年で10年目です。 説明 福井大学附属図書館 静岡芸術文化大学図書館・情報センター 佐賀大学附属図書館 富山大学附属図書館 感想 参考 説明 東京工業大学様の大学図書館のウェブサイト一覧に掲載された700超のサイトの中から選んでいます。(過去に選んだものは対象外) 選出基準は私好みの「きれいな、配色・レイアウト・画像」です。コンテンツや使い勝手は、あまり考慮していません。 福井大学附属図書館 https://www.flib.u-fukui.ac.jp/ 今年イチでカッコ良かったです。 大学図書館のウェブサイトではとてもめずらしく、背景に動画を敷いたサイトです。フィルターが効いているので、背景が動いていても全然ノイズになりません。かっこいい。 アイコンも線が細く

    デザインが素敵な大学図書館Webサイト ver.2022 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2022/05/23
    佐賀大付属図さんのサイト、スマホで見ても最初の画面にちゃんとまとまってて好印象。
  • 2021年に作成したポスター等 - やわらか図書館学

    もうすぐ今年も終わりですね。 毎年、1年間に作成したポスターをまとめていますが、この作業をやっていると良い1年間の振り返りになります。 「1年間、あっという間だったな」と感じがちですが、こうして振り返るとそんなこともなく、きっといろいろなことを忘れてしまっているだけなんだろうなと思います。忘却曲線を越えていきましょう。 企画展示 今年やりたいことを応援する ポスター「企画展示 今年やりたいことを応援する」 - やわらか図書館学 企画展示 ファッション ポスター「企画展示 ファッション」 - やわらか図書館学 館内写真撮影禁止 ポスター「館内写真撮影禁止」 - やわらか図書館学 手洗い励行 ポスター「手洗い励行」 - やわらか図書館学 企画展示 節分 ポスター「企画展示 節分」 - やわらか図書館学 企画展示 ピザの日 ポスター「ピザの日展示」 - やわらか図書館学 雨の日は読書 画像「

    2021年に作成したポスター等 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2021/12/28
    「一借り行こうぜ」が好き。
  • #図書館総合展 ポスターセッション前半まとめ - やわらか図書館学

    「やわらか図書館学」は、今年の図書館総合展に「マネしやすいポスターつくります」というタイトルでポスターセッションに出展しています。 昨年同様、毎日ひとつずつポスターを公開しているのですが、今年は「マネしやすい」ということで、なるべくIllustrator等の画像加工を使わないシンプルなデザインとすることをテーマとしています。作業効率的に自分はIllustratorで作成しますが、パワポで再現しようと思えばできなくはない範囲で作成する、というのが自分の中のレギュレーションになっています(いくつかレギュレーション違反もありますが)。 事前準備期間がほとんどなかったので、なるべくサクッと作れるものにしたかった、というのが正直なところですが、見ていただける方に多少なりともお役に立ちたいという考えもあったので、うまく噛み合った感があります。 大してうまくもない自分が、マネしていただくことを前提とする

    #図書館総合展 ポスターセッション前半まとめ - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2021/11/16
    真似しやすい、というコンセプト、素晴らしい。
  • ポスター「レポートの書き方セミナー」 - やわらか図書館学

    久しぶりに長々とブログに手をつけてませんでした。 無料素材として公開されている「エルシャダイ」の画像が使われている広告をみて、自分も作りたくなって作りました。 www.famitsu.com 作っているときに考えたことなど 画像を使いたかっただけなので、お題はなんでもよかったのですが、素直に考えるとやっぱりこういうセミナー系になるのでしょうか。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 elshaddai.jp icooon-mono.com

    ポスター「レポートの書き方セミナー」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2021/09/19
    「これ、通るのかしらん?」「大丈夫だ、問題ない。」
  • 岐阜県図書館、図書館等での案内や掲示に利用できる「素材集」のページを公開

    2021年8月20日、岐阜県図書館が、図書館等での案内や掲示に利用できる「素材集」のページを公開したと発表しました。 2021年8月24日時点で、ソーシャルディスタンシング・手指消毒など新型コロナウイルス感染症対策に関するものを含む14の素材が公開されています。 同館が作成したものであり、状況に合わせて自由に加工しても良いと述べられています。なお、営利目的でのダウンロードや配布は禁止です。 「素材集」のページを作成(岐阜県図書館, 2021/8/20) https://www.library.pref.gifu.lg.jp/info-notice/2021/08/post-98.html 素材集(岐阜県図書館) https://www.library.pref.gifu.lg.jp/school-personnel/education-support/materials/ 参考: キハラ株

    岐阜県図書館、図書館等での案内や掲示に利用できる「素材集」のページを公開
    bauchi13
    bauchi13 2021/08/25
    ソフトで諧謔味のある絵柄で良い感じ。
  • イラストシティ

    フリー素材がたくさんある「イラストシティ」にようこそ! 「イラストシティ」にはフリー素材25,000点以上!下のボタンから探してね! 検索 イラストジャンル リアルタッチイラスト 時々更新スペシャルコーナー! イラストをオーダーしてみませんか? フリー素材としているイラストに、ご希望のロゴやユニフォームを着けて作成致します! その他、見つからない素材は、有償になりますが作成致します。 illustcity@gmail.com こちらにご連絡お願い致します。

  • 画像「雨の日は読書」 - やわらか図書館学

    作っているときに考えたことなど 先に画像だけ作って、さて何のポスターにしましょかね、と考えたのですが、いいのが思いつかなかったので、読書に関する格言を調べて入れてみました。 なんとなく「読書礼讃」みたいな格言が多かったので、そうではないのを選んだんですが、特に雨の日っぽくもないので、もう少し選んでもよかったかなと思います。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 Photo by La Miko from Pexels bookroo.com

    画像「雨の日は読書」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2021/02/10
    読書礼賛じゃないコピーの選択が良い感じ。
  • ポスター「七夕展示」 - やわらか図書館学

    あっというまに7月になってしまいました。 作っているときに考えたことなど 七夕と天文に関するの展示をするイメージで作りました。 2枚写真を並べるレイアウトを作りたいと思って作りました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 Photo by Philippe Donn from Pexels Photo by Yuting Gao from Pexels

    ポスター「七夕展示」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/07/02
    写真二枚使うの難しい。参考にします。
  • ポスター「入館前の注意書き」 - やわらか図書館学

    以下のサイトで配布されていたrimbird様(@rimbird)作のアイコンを使ってポスターを作りたいなと思い、図書館入館前の注意書き的なポスターを作ってみました。 coliss.com ポスター素材の公開 上記の画像と同じものをGoogleスライドで作ってテンプレートとして配布しようと思ったのですが、アイコンを含んだまま再配布するのは、権利的にどうなのかなと迷いが生じました。 というわけでアイコンを消したので、あまり意味はないのですが、せっかくなので公開します。レイアウトや配色のベースぐらいにはなるでしょうか。 docs.google.com 色・文章等の加工は自由です。 使用にあたってサイトへのリンクや作者名の表記といった事は必要ありません。 PowerPoint形式でダウンロードしていただくことも可能ですし、Googleにログインしていれば、ご自身のGoogleドライブにコピーしてい

    ポスター「入館前の注意書き」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/05/18
    Googleスライドあり。とてもありがたい。注意喚起の表示に気を使うのは大事なこと。
  • ポスター「郵送貸出」 - やわらか図書館学

    郵送貸出を行なっている図書館が増えてきたので、郵送貸出開始のポスターを作ってみました。郵送貸出を行う館は閉館していると思うので、ポスターというかSNS投稿のアイキャッチですかね。(あれ?じゃあQRコードいらないか。) 作っている時に考えたことなど おうちで勉強している感じの画像に、文字を入れました。 今回調べて「Boos-by-Mail」サービスという言葉を知りました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 Photo by Daria Shevtsova from Pexels

    ポスター「郵送貸出」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/05/10
    Studying with the library at your home
  • アイキャッチ「自宅からの図書館利用の広報」 - やわらか図書館学

    海外の大学図書館のInstagramをみていると、コロナウィルスで大学に来れない学生さんたちに向けてオンライン資料の利用を広報する投稿をよく見かけるので、真似して作ってみました。 作っている時に考えたことなど 以下の投稿などを参考にしました。もう少し詳しく日語の説明(自宅からも電子ジャーナルへアクセスできますとか)を入れようかなとも思いましたが、そういうのは投稿文のほうに書けばいいことだなと思って入れませんでした。 この投稿をInstagramで見る Wherever you are a librarian is here to help. Chat to us online 7 days of the week - library.bond.edu.au . Bond University Library(@bondlibrary)がシェアした投稿 - 2020年 3月月27日午後6時

    アイキャッチ「自宅からの図書館利用の広報」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/04/09
    シンプルでカジュアルなのがいい。海外の事例も紹介。
  • 「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode

    はじめに こんにちは。書き始めを「はじめに」にしてしまうハウツーサイト出身者です。 コロナコロナで様々なものが中止や延期になってしまい、3.11のときに似た閉塞感を感じていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。通勤や平日が好きな日常を愛する者として、一刻も早くいつも通りの日常が戻ってきてくれることを心より祈ります。 そんなときこそブログを書こう せっかくブログの会社に転職したんだし? 最近は何をしているかというと、実案件運用から組織マネジメントまで幅広くやっております。お金周りに近いところを希望し入社したので、営業さんとお仕事をさせてもらっていて楽しいです。ありがとうございます。 資料をよくつくる となると、内部向け外部向け問わず資料を作ることも多くなります。以前は圧倒的Keynote派でしたが、現在はなるべく共有しやすいGoogleスライド中心にしています。 みなさん資料作りは好きで

    「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode
  • 図書館ポスター、イラレで作るか、パワポで作るか。 - やわらか図書館学

    タイトルとアイキャッチ画像だけ先に思いついて、おとといの夜更けに長々と書いていたのですが、書きあがってみたらあまりにも内容がないよ〜だったので、短縮してお送りします。 できあがりはそんなに変わらない気がします というわけで、図書館のお仕事でポスターを作る際、イラレ(Illustrator)を使うか、パワポ(PowerPoint)を使うかという話についてです。 もちろんイラレ特有の機能を使って作り込んだら話は違いますが、そこまで作り込まずに、これまでパワポで作っていたものと同じようなものを作るのであれば、基的にはイラレでもパワポでも同じようなことはできるので、どちらを使ってもできあがりはそんなに変わらないかなと思います。 イラレを使ったからいいものができる、パワポだからできない、というものではないかなと。 でもやっぱり基はイラレ じゃあ何が違ってくるかという話ですが、一番の違いは「作業効

    図書館ポスター、イラレで作るか、パワポで作るか。 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/03/23
    大事→「日付等だけ書き換えて使い回すような定例のポスターとかは、担当者が変わったときに一から作り直しとなってしまうと申し訳ないので、パワポで作る」
  • ポスター「企画展示 猫の日」 - やわらか図書館学

    少し過ぎてしまいましたが、の日にあわせた展示のポスターを作成しました。 作っているときに考えたことなど グラブルVSをやりながら作ったので、ほぼ手グセになってしまいました。 企業の公式アカウントがの日にあわせたてアカウント名をっぽくするのが流行っていたみたいですが、図書館がやるとすると「〇〇図書にゃん」とかになるでしょうか。(最近こういうノリ苦手ですが。) #の日 に変貌する企業公式が好き 2020ver. pic.twitter.com/7vJb5uOrgn — キングジム (@kingjim) February 22, 2020 お相手はやわらか図書館学でした。 過去に作ったの日展示 ポスター「企画展示 の日」 - やわらか図書館学 企画展示「の日」のポスターを作成しました - やわらか図書館学 参考 icooon-mono.com https://www.pexels.

    ポスター「企画展示 猫の日」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/02/25
    フォントかわいい。猫っぽい。
  • ポスター「企画展示 FLY」 - やわらか図書館学

    林さんに勧められた気球の映画を観て作りたくなりました。 作っているときに考えたことなど 航空工学やら、それこそ気球やら飛ぶことに関するはたくさんあるので、そういうを集めた展示のイメージです。 空を見上げている人と気球という構図を考えていたので、それにあった写真が見つかってよかったです。 文字に飛んでるっぽいあしらいをつけたりしようかなと思いましたが、静かな感じにしたかったので何もしませんでした。(眠かったというのもあります。) ベタな文句になりますが、「イントゥ・ザ・スカイ」より原題の「Aeronauts」のほうがかっこいいし、副題に関してはどん判としか言いようがありません。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 https://www.pexels.com/photo/silhouette-of-woman-1027131/ https://www.pexels.com/photo

    ポスター「企画展示 FLY」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/02/11
    昔こういう抽象的なテーマのポスター作ろうとして失敗した。
  • ポスター「シンポジウム 研究データ管理」 - やわらか図書館学

    id:kitone さんに作るように言われたので作りました。 作っているときに考えたことなど 以下のを参考にして作りました(P.120)。シンポのポスターとしての実用性はない(?)ですが、自分では思いつかないような構成を真似るのは、とても新鮮で楽しく勉強になりました。変にアレンジを加えないで、こういう風に素直に真似る練習をもっとしようと思いました。模写とおんなじですね。 大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53 作者:ingectar‐e 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2020/01/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 実用性はないと書きましたが、普通のイベントでは、こういうの結構ありますよね。細かい要項はWebページで見るので、削れる情報は削っていいのかなという気がしました。 講演の演題は適当です。講演者の名前はダミーの名前を生成するツールで作りました。主催

    ポスター「シンポジウム 研究データ管理」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/01/22
    「細かい要項はWebページで見るので、削れる情報は削っていい」←大事。
  • ポスター「展示 オリンピック」 - やわらか図書館学

    紅白でオリンピックの話題がたくさん出たにも関わらず、「いだてん」の話がまったく出ずに残念だった私です。 作っているときに考えたことなど 昔、作ったものの焼き直しです。この「Get READy?」というフレーズが気に入っているのです。 「競技場とを組み合わせた画像」で、と考えたんですが、そうそう都合のよい画像があるわけもないので、ニコイチで作りました。 いい大人である私は「Get Ready」と聞くとバーチャロンのBGMしか頭に流れません。 Get Ready ~In the Blue Sky お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.pexels.com www.pexels.com yawatosho.hateblo.jp

    ポスター「展示 オリンピック」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/01/13
    スタジアムでREADy。ちなみに、当方のGetReady!はスペースハリアーでした。
  • ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学

    図書館総合展でゲーム関係の話題が多く、そういえば今年のInternational Games Weekはいつだったかねと思ったら、もう終わってました。Time Fries. 作っているときに考えたことなど ファミコンのタイトル画面風にしてみました。 相当久しぶりにドット絵を打ちました。ちょっと雑いですね。 モチーフのできがいまいち(特に一番右の人形)だったので、取り除いたものも作ってみましたが、これだとやっぱり少し寂しいかなという気がします。 お相手はやわらか図書館学でした。 過去のポスター 2018 International Games Weekのポスターを作成してみました ver.2018 - やわらか図書館学 2017 図書館ゲームする週のポスターを作成してみました - やわらか図書館学 2016 International Games Dayのポスターを作成してみました(ver

    ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/11/17
    センス。脱帽。