タグ

tableに関するb-windのブックマーク (4)

  • jquery.tablefix.js

    »Download jquery.tablefix.js は、Excel のウィンドウ枠固定のように、テーブルのヘッダや左側を固定して、残りの部分をスクロールさせるための、jQuery プラグインです。 JavaScript 無効時はただのテーブルとして普通にそのまま表示される点と、他の類似品と違ってソート変更などの高度な機能がない代わりに、すでにデザイン済みの任意のテーブルにそのまま適用出来る点が特徴です。 読み込むのはプラグインだけで、追加の css や画像ファイルは必要ありません。 使い方 普通にテーブルをデザインする jQuery とプラグインを読み込む jQuery のセレクタでテーブルを選択して、プラグインを呼び出す これだけで、あとはプラグインがよかれにやってくれます。 プラグインの呼び出し方 $('tableSelector').tablefix({width: 600,

    jquery.tablefix.js
  • Expand table rows with jQuery - jExpand plugin

    jExpand is ultra lightweight jQuery plugin that will make your tables expandable. Typical for line of business applications, this feature can help you organize tables better. This way, tables can hold more information such as images, lists, diagrams and other elements. Download jExpand with samples View demo How does it work? To have such expandable table we have to reserve two rows for each entit

  • HTMLテーブルの縦横を固定にしてデータを見やすく·Super Tables MOONGIFT

    Super TablesはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムをはじめ、レポート出力等で多用されるのがテーブル組みだ。縦横に長いデータを表示する場合、表計算ソフトウェアであればヘッダ部を固定表示にする。そうすればスクロールしても何の項目かすぐに分かる。 中央に表示されているテーブル だが素のままのHTMLではそのような柔軟な表示は行えない。そのためシステムによっては10行ごとにヘッダを繰り返し挿入したりする。だがそれも再利用性が悪くなるだろう。そこで使ってみたいのがSuper Tablesになる。 Super Tablesを使うとテーブルの縦方向ヘッダを固定にしてスクロールしても常に表示される。さらに横方向のヘッダも固定になり、一番左側のカラムが常に表示されるようになる。テーブルのユニークになるIDを常に表示したりすると便利だ。 実際のデータ。普通のテーブル組

    HTMLテーブルの縦横を固定にしてデータを見やすく·Super Tables MOONGIFT
  • 簡単にテーブルをカッコよくするjQueryプラグイン「Flexigrid」を使ってみた

    こんばんは。松田です。 ほんのちょっと手を入れるだけで、ただのテーブルレイアウトがかっこよくなってしまうjQueryプラグイン「Flexigrid」を使ってみました。 「Flexigrid」を使うと、カラムの表示/非表示機能、色分け、配置換え、リサイズなどいろんな機能を自動的に付けてくれます。 まずは普通にテーブルを作ってみます。 ソース とてもシンプルでかっこわるいですね! これをFlexigridを使ってかっこよくしてみます。 やることは3つ。 ・headタグ内でスクリプトとCSSの読み込み ・テーブルにID(ここでは’flexigrid_table’)を指定 ・スクリプト $(‘#flexigrid_table’).flexigrid(); の呼び出し これだけです。 そして、Flexigrid化したテーブルが下のものになります。 ソース すごくオサレになりましたね! ※IE7ではt

    簡単にテーブルをカッコよくするjQueryプラグイン「Flexigrid」を使ってみた
  • 1