タグ

食とCOVID-19に関するatohのブックマーク (5)

  • お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕

    突然のお知らせで申し訳ありませんがcurry 草枕は今日3月31日をもって一般営業を終了、4月28日で閉店・廃業します。 私店主がコロナの後遺症で匂いが以前のようにとれなくなってしまいました。嗅覚障害です。倦怠感や味覚障害、ブレインフォグはぼちぼち回復したのですが、鼻の方はお医者さんから今の医学では元通りに治るかどうかなんとも言えない、と言われています。 ごまかしながら、店の従業員に助けてもらいながら固定のレシピでこの2年やってきましたが、カレーが好きでお店まで開いた私の気持ちとしてこの状況はつらいものがありますし、社長自身がわからないものを売るのはどうかとも思います。またメニューの改善もできないこの状況では早晩うまくいかなくなるのは目に見えています。従業員や関係して下さる方々の事も考え十分に余力のある今のうちに閉めることに決めました。 ごひいきにしてくださったお客様方、お店に関わってくだ

    お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕
    atoh
    atoh 2024/04/01
    「もしコロナ前から多店舗展開や店の継承をめざしていればレシピの言語化数値化や評価基準なんかの準備もしていたとおもいますが、後遺症が出てからでは全てが遅かったです。」なるほど。
  • オーストリア政府観光局 on Twitter: "ホテルザッハーの社長さんより、「日本から毎日150個ペースで注文を頂戴しております❣」との歓喜の声をいただきました……✨みなさんのザッハートルテ愛のおかげです。ありがとうございます🙏 ©ÖW/ Crane https://t.co/GK52LeACjg"

    atoh
    atoh 2021/05/19
    すごいな。
  • 感染リスク高い場所は断トツ「レストラン」 会食リスク 9800万人のデータで判明 | AERA dot. (アエラドット)

    感染リスクの高い場所は、会の行われるレストランというデータが出た。今年3月、空席の目立つニューヨークのレストランで(gettyimages) AERA 2020年12月7日号より 米スタンフォード大学の9800万人のスマホ調査で、感染リスクの高い場所の筆頭はやはり断トツでレストランだった。英国でもクラスターの8~17%が英国版イート事業由来という分析があがった。AERA 2020年12月7日号から。 【グラフ】場所ごとの感染者の増加予測 *  *  * 「Go Toトラベルだけが感染リスクではない。飲店での感染もきわめて多い」 11月25日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は記者会見でこう述べた。 分科会は会見に先立つ会合で、感染者や重症患者が急増し医療崩壊の恐れがある流行段階の「ステージIII」に相当する地域が複数あるとして、流行地ではより強い措置を講じるよう求め

    感染リスク高い場所は断トツ「レストラン」 会食リスク 9800万人のデータで判明 | AERA dot. (アエラドット)
    atoh
    atoh 2020/12/03
    会社の近くのうどん屋でもBOX席で会話しながら食事してるもんなぁ。若者は喋らずにLINEでやり取りしなよ。
  • 売上高過去最高の「出前館」、経費かさみ41億円の最終赤字(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    料理の宅配代行サービスを手掛ける「出前館」が15日発表した2020年8月期連結決算は、売上高が前期比54・6%増の103億円で、過去最高となった。新型コロナウイルスの影響で外出自粛やテレワークが広がり、加盟店数や宅配の注文数が大幅に増えた。 注文数は1・3倍の約3700万件で、宅配の代行手数料収入は前期の3億円から7倍超の23億円に急増した。加盟店数は1・6倍の約3・3万店となり、サービス利用料収入も1・5倍の57億円となった。 一方、自前で雇う配達員を増やしたほか、配達拠点の整備費や広告宣伝費もかさみ、営業利益は26億円の赤字(前期は3900万円の赤字)、最終利益は41億円の赤字(同1億円の赤字)と赤字幅が拡大した。 21年8月期も営業赤字を見込むが、この日公表した中期経営計画では、23年8月期に売上高を9倍の970億円に増やし、営業黒字に転換する目標を掲げた。 3月に資提携した無料通

    売上高過去最高の「出前館」、経費かさみ41億円の最終赤字(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2020/10/16
    「3月に資本提携した無料通信アプリ「LINE」(東京)との連携を強化するため、本社を12月に大阪市から東京都渋谷区に移転することも発表した。」東京でぶいぶいいわせたいんやな。
  • 閉店のお知らせ|青池隆明

    こんにちは。 株式会社フェリーチェの青池と申します。 東銀座にイタリアンレストランを3店舗経営しております。 いつもはFacebookやInstagramを使って、お知らせや告知をしてきたのですが、今回は長文になるのでnoteにて初めて投稿します。 大変残念なお知らせですが、この度弊社3店舗のうち、 「トラットリア・ダ・フェリーチェ」は7月31日(金)のランチタイムを以って閉店。「ラ・ボッテガ・デルマーレ」は現在休業中ですがこのまま再開することなく閉店となります。 残る「ラ・ボッテガイア」ですが、こちらの店舗をこのままの屋号で営業するのか、1号店で今年10周年の節目を迎えた「フェリーチェ」の屋号を引き継いで営業していくのか、それとも全く違う業態に変更するのか、いづれにせよ現在「ラ・ボッテガイア」がある物件(中央区銀座3-12-15細谷ビル1F)のみ賃貸借契約を維持し、なんらかの活動を行って

    閉店のお知らせ|青池隆明
    atoh
    atoh 2020/07/14
    基準を守らなければ罰則とか”経済優先”大臣が言ってるようだけど、守ってたら店成り立たないことはあの界隈はどういう風にとらえてんだろ?
  • 1