タグ

ネタとtwitterに関するatohのブックマーク (10)

  • 政府「イーロン・マスクは原則不要」

    政府は、不具合が多発しているTwitterについて、来月上旬にも「Twitterの使用は屋内・屋外問わず各自の判断に委ね、イーロン・マスクは原則不要」とする方向で調整に入りました。 複数の政府関係者によりますと、政府は、直近のTwitter利用者数が減少傾向にあることや各自治体や事業者などがアカウントの整理を始めていることを受け、早ければ来月上旬にも原則「イーロン・マスクは不要」の方向で調整に入ったとのことです。 あすにも社会全体でのTwitter使用に関する見直しの時期を決定し、あわせてイーロン・マスクが不要な場面を示すことにしています。 また、ニンテンドーダイレクトなどでのTwitter使用については、きのう、デジタル省の専門家組織が「大事なイベントでTwitterが落ちるのであれば、イーロン・マスク無しも容認出来る」との見解を示していて、近くデジタル省から全国のツイ廃にイーロン・マス

    政府「イーロン・マスクは原則不要」
    atoh
    atoh 2023/02/09
    こんな有様じゃ、次のバルスに耐えられるかどうか。
  • Dappiの運営について否定も肯定もせず 東京都内のIT関連企業から回答:東京新聞 TOKYO Web

    野党やマスコミに対する攻撃的な投稿を繰り返してきたTwitterアカウント「Dappi」の発信者とみられる東京都内のIT関連企業が、紙デジタル編集部からの問い合わせに、メールで回答した。紙は同社に対し、TwitterアカウントDappiを運営していた事実はあるかどうか、運営していた場合、どのような経緯で、どのような意図で、どこから発注を受けていたのかについて質問したが、同社からは訴訟を理由に具体的な回答はなかった。 同社のウェブサイトにある問い合わせフォームから質問を送信し、12日夕に回答があった。回答メールには「お問い合わせの件につきましては、国会議員が弊社を提訴したと聞きました。訴状を見ていないのでコメントのしようもなく回答は差し控えさせていただきます」と記載されていた。立憲民主党の小西洋之参院議員が10月6日、Dappiの発信者に対して損害賠償請求訴訟を起こしたとする趣旨のツイー

    Dappiの運営について否定も肯定もせず 東京都内のIT関連企業から回答:東京新聞 TOKYO Web
    atoh
    atoh 2021/10/13
    もしかして違う会社に届いてたりして(笑)いや実際のところ、裁判所の手続き済んで何日ぐらいで相手に訴状届くのかよく知らん。
  • 『私が竹野内豊と熱愛発覚したテイでリプライ送ってくれませんか?』→炎上リプ欄が見事に再現される「天井の高い家でお幸せに」

    藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara @togenkyoo この度は、急な報道でお騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。豊さんは、仲の良い友人の一人です。しかし、私の軽率な行動で、このような騒ぎになったことを後悔しております。 これからも、「無駄づくり」並びに藤原麻里菜をよろしくお願いいたします。 2018-09-10 13:43:58

    『私が竹野内豊と熱愛発覚したテイでリプライ送ってくれませんか?』→炎上リプ欄が見事に再現される「天井の高い家でお幸せに」
    atoh
    atoh 2018/09/13
    こんなんありかよ(笑)
  • 【コロッケたべたい】の一文が削除されネタがデマ化した理由を適当に

    台風の影響によりTwitter社が浸水し、サーバーが停止するというデマが一部で出回った。 http://togetter.com/li/163409 大はネタとしてツイートしたつもりだったが、ネタの部分が非公式RTにより削除された結果、当の出来事として受け止めた人が出てしまった。 台風の日にはコロッケ、というネタがあるらしいhttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51515649.html らしい、というのも、10年ほどほぼ毎日のようにネットに繋いでいる私ですら、まったく知らなかったからだ。いや知らなかったというより、何度も目にはしていたが、引っかかるものが全くなかったので毎回無視していたというのが恐らくは正しい。 大の人もそれについてはまったく疑いを持っていないようで、「台風の日にはコロッケ」という来あるべき解説を飛び越し、「ソースを考える」と

    【コロッケたべたい】の一文が削除されネタがデマ化した理由を適当に
    atoh
    atoh 2011/07/20
    まぁ確かに、ハクション大魔王の好物がコロッケからハンバーグに設定変更されるくらい人気ないよなコロッケ。(いったいいつの話を)
  • ツイッターは馬鹿発見器か? :: INSIGHT NOW!

    毎度毎度続発が止まらない、ツイッター等のソーシャルメディアによる、業務上知り得た情報のなぐり書き事件。今そんなことを起こせば自らの職を失うどころか、ネットで公開処刑される、なんてことがなぜ理解出来ないのか不思議ですが、こうした流出事件の背景に、若者のITリテラシーの劣化と、それに対応出来ていない企業のリスク管理があります。 大学生の就職関係セミナーや講演、個人相談で驚くことが、最近の若者のIT能力の劣化です。大学生でまともにパソコンを使いこなせない、という冗談のような話が現実に起こっています。この理由はシンプルで、ガラパゴス携帯により、ほとんどパソコンがなくとも用が足りてしまう日IT環境に原因があると思います。 仕事をしている方ならおわかりのように、仕事で普通に求められるPC能力はたかが知れています。おそらくマトモに解説を読んだり、ネットのガイドを読んだりするだけで、基操作はわか

    atoh
    atoh 2011/05/29
    大前研一とかの記事と比べると釣りたい魚の種類によって撒き餌が違うってことがよくわかる。/”禁止したらそれを守る”を前提にしてる時点でなんだかなぁ/2ページはユーザー登録しないと読めないので見てない。
  • http://twitter.com/kazu_fujisawa/status/26544823859

    http://twitter.com/kazu_fujisawa/status/26544823859
    atoh
    atoh 2010/10/12
    金融やってる人にはこういうのが受けるんだろうか。/トヨタがSPring8に専用ビームライン(BL33XU)持ってるけど、広報にでもそれが収益にどう結びついてるのか聞いてみたらどうだろう。
  • http://twitter.com/void_No3/status/21725470310

    http://twitter.com/void_No3/status/21725470310
    atoh
    atoh 2010/08/28
    どこ、どこ、どこから来たのか黄金void ~♪
  • Twitter / 久保 帯人: 君、いつもコメントくれてありがたいけど、ID名見る限 ...

    君、いつもコメントくれてありがたいけど、ID名見る限り好きな漫画は銀魂だよね?RT @ginntaman: 今BLEACHの40、41巻を読み返していたのですが、いつ見ても感動します。BLEACH最高すぎます!!作者の先生も大好きです!!この気持ちをどうしたら良いんだ!? 約10時間前 Echofonから

    atoh
    atoh 2010/06/04
    プロフィールによると『BLEACH、NARUTO、銀魂大好きです!』なので、銀魂は3位のようだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atoh
    atoh 2010/04/16
    TVで出てくるコンピュータシステムがうそ八百なのは当たり前なのに、なんで騒いでんだ?"画像を拡大してくれ"ったって防犯カメラの記録画像が大きく鮮明にならねーよ、ジャック・バウワー!!/ハンドルが"ハル"はツボ
  • テレビがTwitterに勝てない本当の理由-山口 巌

    使い始めて未だ1ヶ月だがTwitterは成程優れもの!と日々実感する。又、テレビは元々余り見る方では無かったが益々見なくなったと思う。Twitter使用1ヶ月を機に「テレビ」vs「Twitter」User視点で違い纏めてみた。 1.Twitterは全て「リアルタイム」、テレビ的に言うと「ライブ」。一方、テレビは予め編成が決まっており突発ニュースのみ「Breaking News」で対応。デジタル時代は皆が当に「せっかち」になっておりTwitter Userにはテレビはかったるい。 2.Twitterは自分の価値観でジャーナリズムや業界関係者が選べるので結果リアルタイムで当に欲しい情報が得られる。一方、テレビは今となっては存在しない「マス」に向けての情報発信でありこの時点で視聴者は自分をテレビに合わすしかない。又、テレビは視聴率上げようとすると人工的に例え瞬間的であれ「マス」を創造せねばな

    テレビがTwitterに勝てない本当の理由-山口 巌
    atoh
    atoh 2010/03/16
    なんとなく、アゴラはいろんなものに勝てないような気がした。/ありがとう。久しぶりに自分のフォロアーを確認したよ。
  • 1