タグ

ネタとGIGAZINEに関するatohのブックマーク (3)

  • カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性

    By Marc Arsenault - Wow Cool メディアとしてはすでにCDなど後発のものに取って代わられた感のあるカセットテープ。しかし、データの大容量化が予想以上のスピードで進み、ハードディスクの密度改良も限界に近づく中で、将来、頑丈で高密度なメディアとしてカセットテープが返り咲く可能性を、IBMの専門家が指摘しています。 Cassette tapes are the future of big data storage - tech - 19 October 2012 - New Scientist 2011年の段階で全世界の情報を集約するとその容量は295エクサバイトになり、うち、94%がデジタル化済みとなっていました。つまり、世界中のストレージには約280エクサバイトのデータが詰まっているということです。エクサバイトというのはペタバイトの上の単位ですが、2016年までにネ

    カセットテープが将来的に大容量ストレージの主流に返り咲く可能性
    atoh
    atoh 2012/10/23
    そのテープじゃねーだろ
  • GIGAZINEサーバで使っている無停電電源装置「APC Smart-UPS 750」のバッテリーを交換してみた

    GIGAZINEサーバがある日、ピーピーと鳴き喚くので何事かと思い駆けつけてみたところ、「APC Smart-UPS 750VA」無停電電源装置(UPS)がバッテリー切れのサインを出していました。 というわけで、新しいバッテリーを注文して交換してみました。 ムービー&フォトレポートは以下から。 まず実際のエラー音はこんな感じ。 YouTube - 「APC Smart-UPS 750」のバッテリーを交換 ネットで検索してバッテリーを購入したところ、こんな感じで届きました 開けてみたところ、説明書とパッケージが登場 これが説明書など 取り出し方の説明 使用済みバッテリーは東北・関東・関西の各エリアで最寄りの住所にあとで発送します ぱかっとな。 これがバッテリー。なんだか自動車のバッテリーみたいな雰囲気。 結構重いです で、まずはこのパネル前面部分を開けるわけです ぐいぐい……やたら固いので必

    GIGAZINEサーバで使っている無停電電源装置「APC Smart-UPS 750」のバッテリーを交換してみた
    atoh
    atoh 2010/09/26
    そんな積み方じゃ世界は驚かんぞ! http://labaq.com/archives/51506076.html
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
    atoh
    atoh 2010/08/02
    ただいまGIGAZINEは切り取り次第じゃ!!/前に経営者募集したらってブ米したが、シャレにならなくなってる模様/これで、“女子大生ブロガーが見習い入社しました♪”ってオチだったら感心する。
  • 1