タグ

ブックマーク / weble.org (3)

  • はじめての MySQL で100万件のデータを管理する時に行ったチューニングまとめ

    MySQL の勉強をせずにフレームワーク等で SQL を書かずに Web サイトを構築していました。データ数も2万件程度でしたので、そこまで困ることはありませんでしたが、今回100万弱の商品データを扱う機会ができたので、MySQL のチューニングや発行する SQL について見直す機会がありました。 この記事では MySQL を高速化するのに行った対策など勉強したものを自分用にメモしておきました。 条件式で比較するカラムにインデックスを使用して高速化 商品コードで存在しない商品を見つけて、商品をDBに登録するという処理を行っている場合、4万件超えたころから処理に2秒以上かかるようになってきます。12万件超えた頃には10秒程度かかるようになってしまいましたが、商品コードのフィールドに対してカラムインデックスを貼ることで0.2秒に短縮することができました。 MySQL のリファレンスにも以下のよ

  • iTunes を新しいパソコンに完全移行するソフト CopyTrans TuneSwift が便利過ぎる

    語字幕のビデオはこちら 以前 CopyTrans というソフトを紹介しましたが、今回は CopyTrans TuneSwift というソフトを紹介します。 CopyTrans TuneSwiftiTunes のバックアップや iTunes のライブラリ移行などを簡単に行うソフトウェアです。iTunes のライブラリは確かに手動で移動やバックアップすることができますが、ちょっと間違えると iTunes が起動しなくなったり、ファイルが消滅したりして厄介です。 CopyTrans TuneSwift はその辺りの iTunes の移動やバックアップをボタン数クリックで実現してくれます。下手に手動で触るより絶対にこのソフトを使うほうが効率が良いです。 iTunes を新しいパソコンに移行する 新しいパソコンを買った時に iTunes を新しいパソコンに移行することができます。以下に手順

  • SSL で暗号化しても Cookie で secure 属性を指定しないと盗聴される可能性があるかもしれない

    堅牢なお問い合わせフォームを作ることになり、規定書に Cookie には secure 属性を指定してねとありました。secure 属性なんて初めて聞いたので、ちょっと調べてみたところ、secure 属性以外にも expires 属性とかいろいろありますけど、知ってるやと思ったらこれも危険に繋がるみたい。 secure 属性って何 これを指定すると HTTPS の通信時のみクッキーを送信します。逆に指定しなければ HTTPS の時に作った Cookie が HTTP の時に見ることができてしまい、盗聴されることに繋がりますね。 expires 属性って何 クッキーの有効期限を指定するものなんですが、指定しなければブラウザを閉じたときは Cookie は破棄になるんですが、有効期限を指定した場合に危険があるみたいです。 この属性が指定されていなければ,ブラウザを起動していないユーザーが被害に

  • 1