タグ

RTに関するa96nekoのブックマーク (11)

  • このツイートはオフレコです。RTしたらもうその社は終わりだから

    このアプリケーションは、実在するいかなる個人・団体とも関係ありません。また、登場人物はすべて18歳以上です。

    a96neko
    a96neko 2011/07/07
    何だろうww
  • 「ジャンプのロゴを縦にすると女の子に!」という世紀の大発見がどこよりも早くtwitterでRT祭りに!:ハムスター速報

    ジャンプのロゴを縦にすると女の子に!」という世紀の大発見がどこよりも早くtwitterでRT祭りに! Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 00:37:51.86 ID:w3vx24Qu0● ?2BP(3) ジャンプのロゴ縦にすると女の子にみえる! http://twitter.com/masayasu_MYSS/status/59612987023044608 esca_tetoraとその他がリツイート http://www.google.com/search?ジャンプのロゴ 3 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 00:39:04.42 ID:L6B9mYLC0 そうとう昔の話題だな 4 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/19(火) 00:39:09

    a96neko
    a96neko 2011/04/20
    騙し絵みたいだなw
  • デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ

    医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて 現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。 日医師会が、このような勧告を行った事実はありません。 で、こういうのはtwitterのリアルタイム検索をすればだいたいの発生源は分かるんですよ、 で、多分ここが発生源。 http://twitter.com/#!/linkup_japan/status/52380568456929280 @masason 知人が愛知で医者をしていて、震災直後は福島へ医療チームの一員として派遣される予定でした。が、途中でストップ…。日医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告したそうです。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。 このリンクアップとい

    デマは政府より信用がある - 今日も得る物なしZ
    a96neko
    a96neko 2011/03/30
    孫社長にRTして貰うと情報が広がり易い
  • 広がり続けるデマや炎上に僕らはどのように対抗すべきか。 - Input/Output

    Twitterに広がり続けるデマ 今日は地震があって、午後からずっと大変で、でも、僕の住んでいる地方は全然揺れたわけでもなくて、だからボーッとTwitterを眺めていた。 僕(@Medr)のTLにも地震に関係する話題は大量に溢れかえっていて、みんなが情報を共有しようと公式/非公式を問わずRTをしている様子だった。 だけれど、眺めているとどうにもおかしい。 URLを貼るのは避けるが、”三時間後の余震が危険!”だとか、”男性は危険が迫ると生殖能が活発に〜”だとか、”工場から漏れた科学物質で危険な雨が!”だとか、”朝鮮人が井戸に毒を”だとか、信憑性の無いpostが、何度も何度も流れてくる。 そいつは毎回毎回、発言者が違ったり、RTしている人が違ったりしていた。 お陰で、被災者の方が必要な情報に辿りつけない、混乱した状況に陥っていた。 少しでも考えれば、誰もが怪しいと思うはずのpostなのに、な

    広がり続けるデマや炎上に僕らはどのように対抗すべきか。 - Input/Output
    a96neko
    a96neko 2011/03/15
    ”朝鮮人が井戸に毒を”は、いつの時代だよw
  • 公式RTのやり方 Twitterクライアント別まとめ

    Twitterで情報を拡散する場合は、非公式RTではなく公式RTで――と、Twitterが呼びかけている。各Twitterクライアントから公式RTする方法をまとめた。 東北地方太平洋沖地震に関連し、Twitterで情報を拡散する場合は、非公式RTではなく公式RTで――と、Twitterが呼びかけている。だが、使っているクライアントソフトによっては公式と非公式が分かりにくい場合がある。各クライアントソフトから公式RTする方法をまとめた。 ついっぷる Web版の従来バージョンでは「RT」というボタンを押すと非公式RTになる。公式RTはその右のボタン(矢印2つ)で行う。マウスポインタを上に載せると「RT」ボタンは「引用」、その右のボタンは「公式RT」と出るので分かる。 新バージョンでは、「公式RT」とテキスト文字で書かれた部分をクリックすれば公式RTが行える。ボタンで「RT」となっているものは従

    公式RTのやり方 Twitterクライアント別まとめ
  • 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ

    「非公式RTを使うと同じようなツイートが重複してタイムラインに表示されるため、重要なツイートが埋もれてしまう」とTwitterは注意を促している。 Twitterで情報を拡散する場合は、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけている。 3月11日に東北地方で起きた地震を受け、Twitterには多数の地震関連情報が投稿されている。電話が通じにくいこともあって活発に情報共有に利用され、多数のユーザーが地震に関するツイートをRT(ReTweet)で拡散している。 だが、公式RTではなく非公式RTを利用しているユーザーが多いため、「同じようなツイートが(タイムライン上で)重複し、当に重要なツイートが埋もれ」てしまうとTwitterは注意を促している。公式RTの場合、複数のユーザーが同じツイートをRTしてもタイムラインには1つしか表示されないようになっているが、非公式RT(頭にRT

    情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ
  • 非公式RTする際に文末が途切れてもダイアログを追えばいいじゃない

    切込隊長に文末を切られて非公式RTされたので、切込隊長は非公式RTで文意が変わっても気にしない人なのかと勘違いして以下をまとめたのですが、私の勘違いだったようでご迷惑おかけしました。 以下に、やり取りとを一時的にまとめております。補足できる限り補足しております。リプライに応答するように並べ替えています。 Togetter - 「「非公式RTする際に文末が切れて意味が分からなくなるのはTwitter社の責任なの?」 http://togetter.com/li/93511

    非公式RTする際に文末が途切れてもダイアログを追えばいいじゃない
  • 非公式 RT が情報を変化させてしまう事例 (Tween によってニコニコ動画をログアウトすることはないよ)

    非公式 RT 、特に多重コメント RT が、情報を変化させてしまう事例としてまとめます。 特定の個人に対して批難する意図はありませんので、ご理解いただければと思います。

    非公式 RT が情報を変化させてしまう事例 (Tween によってニコニコ動画をログアウトすることはないよ)
  • 拡散RTについてちょっとまとめったー

    自分への再確認も兼ねて「拡散RT」について纏めてみた。 「これはリツイート、ツイッターの機能の一つだ。上手く使いこなせよ」

    拡散RTについてちょっとまとめったー
  • Twitterの@付き投稿が仕様変更 - SEO辻正浩のブログ

    大変多くの方にTwitterやはてブでご紹介頂きました。ありがとうございます! 分りづらいなどの声がありましたので、「返信」扱いのタイムラインに現れるツイートの条件など、TwitterのRT・返信についての詳細情報を書きましたので、よろしければご覧下さい。 Twitterの仕様変更が10月頭に行われた模様です。 この仕様変更は、Reply、@付き投稿についてのもの。微妙な変化がありますが、非公式RTを使っている人には大きな変化ですので、ちょっと調べてまとめてみました。 まずはこの画像を御覧ください。 左が私のアカウントから見た私の4つの連続したツイートです。右は、この4ツイートを他アカウントから見た状態です。 普通のツイート、公式RT、非公式RT、普通のツイートと4つツイートしたはずですが、他アカウントから見ると、非公式RTがTLから抜けて3ツイートになっています。 この例のように、@付き

    Twitterの@付き投稿が仕様変更 - SEO辻正浩のブログ
  • 非公式RTについて僕が唯一はっきりとdisれること

    公式RT派、非公式RT派いるのは分かるし適材適所だと思います。 が。 このケースはずっと不快に思っていたのでで、一度トゥギャるに至りました。 非公式RTで長く会話する時に末尾が途切れた際(はみ出した分は気にしないかもしくはtwitlongerとか)に、それがIDの途中だったりすると、途切れたIDの人のMentionsにそれが飛んできてしまう現象です。 続きを読む

    非公式RTについて僕が唯一はっきりとdisれること
  • 1