タグ

増税に関するa96nekoのブックマーク (7)

  • 小宮山厚労相「たばこ1箱700円に」 増税を主張 - 日本経済新聞

    小宮山洋子厚生労働相は5日、たばこ税に絡んで「年100円ずつ引き上げ、(販売価格を)1箱700円ぐらいにしたい」と語った。厚労相はたばこ増税による禁煙推進が持論。「喫煙者の8~9割が当は禁煙したいと思っている」と述べ、健康を守る目的から値上げが必要と主張した。厚労相は「いろいろなデータをみると、(販売価格で)700円までは税収が減らない」と強調。さらにたばこに関す

    小宮山厚労相「たばこ1箱700円に」 増税を主張 - 日本経済新聞
    a96neko
    a96neko 2011/09/06
    タバコ利権を財務省から厚労省に移せw
  • 政府「NTTとJTの株売りゃ、かなり財源確保できるやんけ」 全て売却で3兆8000億

    ■編集元:ニュース速報板より「政府「NTTとJTの株売りゃ、かなり財源確保できるやんけ」 全て売却で3兆8000億」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 09:29:33.87 ID:oejq4WR80 ?PLT(12000) ポイント特典 民主党は28日、政府が策定中の東日大震災の復興基方針案を修正し、「10兆円規模の臨時増税」を削除するよう要求した。党内の増税に対する反発に配慮し、政府はNTT株と日たばこ産業(JT)株を売却する検討に入った。29日に再協議した上で、全閣僚が参加する復興対策部を開き、基方針の正式決定を目指す。 NTT、JT株の売却は民主党が提案しており、すべて売却すれば約3兆8千億円の財源を確保できる。増税規模の圧縮につなげ、党の理解を得たい考えだ。基方針に増税規模を明示しないことも検討する。 民主党は28日午前に開い

  • 復興財源に酒税増税案、政府内で浮上 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の復興策の財源に、政府内で酒税の増税や携帯電話の「電波利用料」の引き上げ分を充てる案が浮上していることが11日、分かった。 政府は週内にも関係閣僚会議を開いて臨時増税の議論を始める。10兆円を上回るとみられる復興財源の大半は所得税や法人税など「基幹税」の増税で賄う方向で、酒税や電波利用料は、これを補うものとなりそうだ。酒税は、ビールやワインなど酒の種類ごとに、量やアルコール度数に応じてメーカーや輸入業者に課税され、税金は小売価格に上乗せされている。財務省によると2010年度の税収は約1・4兆円で、うちビールが5割弱を占めて最も多い。 電波利用料は、携帯電話の端末数や基地局数などに応じて、通信会社などが国に支払っている。総務省によると、09年度の利用料の総額は約643億円。

    a96neko
    a96neko 2011/07/13
    東北地方の杜氏が困るだろう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    a96neko
    a96neko 2011/07/09
    見てた
  • たばこ増税検討、1箱最大50円…復興財源に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の諮問機関である「東日大震災復興構想会議」の提言を受け、政府は所得税、消費税、法人税の「基幹税」を臨時増税して復興財源を賄う方針だが、大幅な増税には強い反発が予想されるため、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税も検討対象に加えることにした。 政府内には、たばこ1箱当たり最大50円程度増税し、増収分を全額、復興財源に充てる案が出ている。早ければ来年度から実施したい考えだ。1箱50円増税した場合、販売量が減らなかったと仮定すれば、最大で年2000億円規模の増収になるとみられる。 たばこ税は2010年10月にも1あたり3・5円増税され、メーカーによる体価格の引き上げと合わせ、1箱当たり平均で100円を超える値上げが行われた。

    a96neko
    a96neko 2011/07/08
    タバコは税金を取り易いよな
  • 「震災税」を新たに創設するよ 国民全体で負担しなきゃね

    ■編集元:ニュース速報板より「「震災税」を新たに創設するよ 国民全体で負担しなきゃね」 1 名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/04/14(木) 21:58:30.25 ID:uXMxZhCf0● ?2BP 政府は14日午後、東日大震災被災地の復興ビジョンを策定する「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の初会合を首相官邸で開いた。 菅直人首相はあいさつで「ただ元に戻す復旧でなく、改めて造り出すという創造的な復興(計画)をぜひ示してほしい」と要請。 五百旗頭議長は、自身の基的な考えをまとめたペーパーを提示し、復興財源として「震災復興税」の創設や公債の発行が必要との考えを明らかにした。 初会合には、五百旗頭議長や議長代理の御厨貴東大教授、岩手、宮城、福島3県の知事らメンバー14人と特別顧問の哲学者梅原猛氏が出席。 終了後の記者会見で五百旗頭議長は、5月中旬

    a96neko
    a96neko 2011/04/15
    増税すると景気が落ち込むな
  • 臨時増税で民・自協議も 震災復興の財源確保 - 中国新聞

    菅直人首相は13日、官邸で記者会見し、東日大震災対策の特別立法を検討すると表明した。これに先立ち首相は自民党の谷垣禎一総裁と会談。谷垣氏によると、復興支援財源を確保する臨時増税の時限立法について民主、自民両党幹事長間で協議する方針で一致した。ただ首相は夜、増税には慎重姿勢を示した。 自民党は2011年度予算関連法案のうち、地方交付税等改正案と税負担の減免措置延長の「つなぎ法案」、関税定率法案に賛成する方針を決めた。3法案は年度内に成立する見通しとなった。 党首会談で谷垣氏は「国債発行だけで復興財源は賄えない。支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け、『何かやりたい』という国民の気持ちを一つにするべきだ」と増税を含めた時限立法を提案した。 谷垣氏は会談後の会見で「(首相は)これから幹事長同士で協議していこう、という反応だった」と説明した。一方、首相は13日夜の経済情勢に関する検討

    a96neko
    a96neko 2011/03/14
    子供手当ては終了になるのかな?
  • 1