タグ

ロシアに関するa96nekoのブックマーク (48)

  • ロシアが中国の中央アジア浸透を警戒

    △小泉純一郎前首相の医師久松篤子 ⇒ 英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派 ⇒ 実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags ⇒ タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets ⇒ 豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes ⇒ バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv ⇒ 石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags ⇒ 金融危機後の世界 (07/02) handbags sale ⇒ 米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv ⇒ ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale ⇒ パキスタンの核の行方 (07/01)

    ロシアが中国の中央アジア浸透を警戒
  • ロシア、モスクワの森林地帯にあるゴーストタウン、廃墟画像 : カラパイア

    ロシアのモスクワという大都市の中にある森林地帯にたたずむゴーストタウン。なぜこの地域が廃墟となってしまったのかは記述されていなかったが、旅行者が偶然発見したという廃墟画像はHDR(ハイダイナミックレンジ合成)加工されており、おどろおどろしい雰囲気が漂っている。普段お目にかかれないようなものが潜んでいそう。

    ロシア、モスクワの森林地帯にあるゴーストタウン、廃墟画像 : カラパイア
  • ロシアのトップシークレット、電話局に偽装されたかつての秘密地下施設「GTS - 825」 : カラパイア

    どっかのゲームの元ネタになっていそうな風情を醸し出しているロシアの極秘地下施設「GTS - 825」は、冷戦時代、1957年から1961年頃に秘密裏に建造された。

    ロシアのトップシークレット、電話局に偽装されたかつての秘密地下施設「GTS - 825」 : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):プーチン首相、今度は考古学者? 海に潜り古代つぼ発見 - 国際

    印刷 関連トピックスギリシャロシア南部黒海沿岸のタマン半島にある古代ギリシャ都市の遺跡発掘現場で10日、自ら潜水して発見したつぼを手にするプーチン首相=ロイター  今度は、考古学者――。ロシアのプーチン首相は10日、ロシア南部黒海沿岸のクラスノダール地方タマン半島にある古代ギリシャ都市、ファナゴリアの遺跡発掘現場を訪れ、潜水具を装着して付近の海に潜った。両耳付きの古代のつぼを2個見つけ、引き揚げた。  インタファクス通信によると、プーチン氏は一部が壊れたつぼを水深約2メートルで発見した。透明度の高さが幸いしたという。発掘チームによると、つぼは紀元前6世紀のものとみられる。  プーチン氏は「こうした豊かさがあることを知るのは人類にとって面白い。世界中から観光客が来るだろう」と期待を表明。2012〜18年に約1千億ルーブル(約3千億円)を国内観光に投入し、現在の5倍に成長させる、とも述べた。

    a96neko
    a96neko 2011/08/11
    プーチン首相はスペックが高いな。それに比べ菅首相は...
  • ロシアの宇宙飛行士が撮影した美しい地球 : カラパイア

    合計で207日以上を宇宙で過ごしているという宇宙の達人、ロシアの宇宙飛行士(フライトエンジニア)「フョードル・ユールチキン」がISS国際宇宙ステーションから撮影したという美しい地球の画像。

    ロシアの宇宙飛行士が撮影した美しい地球 : カラパイア
  • 【画像】ロシアの軍事衛星打ち上げがヤバイ これは完全にSFの世界 - 痛い信者(ノ∀`)

    【画像】ロシアの軍事衛星打ち上げがヤバイ これは完全にSFの世界 2011年05月07日19:14    | カテゴリ:画像ネタ / 海外ネタ   |    Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 18:27:51.83 ID:0iFb/zXB0● Is it a bird? Is it a plane? Er, no, it's a Russian military satellite which created 'northern lights' effect By Daily Mail Reporter Last updated at 8:15 PM on 6th May 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1384340/Launch-R

  • 死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇2011.03.23 11:00216,913 satomi 宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(Vladimir Komarov)はソユーズ1号で地球を飛び発った時、自分が二度と生きて帰れないことは百も承知でした。それを見守る人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン(Yuri Gagarin)も。 でも当時のソ連のリーダー、レオニード・ブレジネフ書記長は共産党革命50周年を盛大に祝うものが欲しかったんですね。だからコマロフはソユーズ1号に乗って飛び、予言通りの運命を辿りました。上の写真はコマノフの遺体です。 Jamie DoranとPiers Bizonyの共著「Starman」はコマロフとガガーリンの友情を紐解き、なぜふたりがUSSR(ソ連)の危険なミッション断行を阻止できなかったのか、真相に迫るです。 その詳細がNPRに載

    死ぬとわかっていながら宇宙に飛んだ、旧ソ宇宙飛行士コマロフの悲劇
  • 露戦闘機、日本領空接近…空自機スクランブル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省は21日、日海を飛行していたロシアの戦闘機スホイ27など2機が、日領空に侵入する可能性があったとして、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたと発表した。 スホイ27は一時、領空の約60キロ手前まで接近したが、その後、両機とも北方に飛び去った。同省によると、ロシアの戦闘機に対するスクランブルは極めて異例。同省でロシア軍の目的などについて分析している。

    a96neko
    a96neko 2011/03/22
    疲れ切ってる自衛隊の対応能力を調べに来たのか?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ロシア大統領、被災者の受け入れを表明 シベリアで労働力として再就職も - ライブドアブログ

    ロシア大統領、被災者の受け入れを表明 シベリアで労働力として再就職も 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/18(金) 23:26:59.08 ID:hdQrdKen0● ?2BP 被災者をロシアに受け入れ=治療、再就職も−メドベージェフ大統領 ロシアのメドベージェフ大統領は18日、東日大震災の被災者をロシアに受け入れ、治療や再就職のあっせんを行う用意があると表明した。インタファクス通信が伝えた。 大統領は安全保障会議で、被災者への人道支援物資提供以外に、「日の子供たちや負傷者をロシアの休暇・療養施設に受け入れ、治療や心理的 リハビリを行うことも検討する必要がある」と強調。 また、「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日人の労働力を活用することも 考えるべきだ」と述べた。ショイグ非常事態相は、外交ルートで負傷者の治療受け入れを 日側に提案

    a96neko
    a96neko 2011/03/19
    シベリア送り・・・
  • 北方領土・色丹島でも津波3m…1万人が避難 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=寺口亮一】東北地方太平洋沖地震は、ロシアが実効支配する北方領土でも強い揺れと津波を観測した。 人的被害や建物の倒壊などは報じられていない。 ロシア極東サハリン州の津波警報センターによると、北方4島のうち色丹島で3メートル、択捉では2メートル、国後では162センチの津波を確認した。4島やクリル諸島(千島列島)で、合わせて約1万1000人が高台など安全な場所に避難した。 発生当時、国後島でビルの3階にいた男性住民は「建物が崩れるのではないか思った」と話した。電話やインターネットが一時接続できなくなったという。また、カムチャツカ半島では火山活動が活発化し、5キロ・メートル以上の噴煙が上がっているという。 露国営テレビロシア24」は画面の一部を割いて地震の様子を伝える米CNNの映像を流し続け、関心の高さをうかがわせた。

    a96neko
    a96neko 2011/03/12
    カムチャツカ半島では火山活動が活発化してる
  • 「ビールもれっきとしたアルコール」ロシア政府がようやく認める

    ロシアの冬といえば、雪の降りしきるなか懐にしのばせた国民酒ウォッカをボトルからあおって寒さをしのぐ……というイメージがあるかもしれませんが、「ウォッカを割って飲むなんて邪道」というロシア人も最近ではビール党が増えているのか、ここ15年でビール消費量は3倍に増えているそうです。 というのも、これまでロシアではビールは「酒類」ではなく「品」という扱いだったため、低価格で、スピリッツやワインなどの酒類と違い深夜でも露店でも販売することができ、広告の規制も厳しくないというアドバンテージがあったのです。アルコール依存や未成年者の飲酒などの問題に取り組むロシア政府では、ビールを「酒類」に分類する新しい法案が2月22日火曜日に下院を通過し、国民がビールを「酒」と認識する時代が来ると期待されています。 詳細は以下から。Beer to be classified as alcohol for first

    「ビールもれっきとしたアルコール」ロシア政府がようやく認める
    a96neko
    a96neko 2011/02/27
    今までロシアでは、ビールを酒類ではなく食品の扱いにしてたww
  • ロシア西部の州当局、バレンタインデー自粛を通達

    2月8日、ロシア西部のベルゴロド州当局は、学校や公共機関に対し、バレンタインデーを祝うことを控えるよう通達を出した。写真は昨年2月14日、ロシア国内のスキー場で撮影(2011年 ロイター/Ilya Naymushin) [モスクワ 8日 ロイター] ロシア西部のベルゴロド州当局は、学校や公共機関に対し、バレンタインデーを祝うことを控えるよう通達を出した。 地元メディアによると、この通達は同州の教育機関や文化センターでバレンタインやハロウィンのイベントを「心の安全を守るため」に禁止しようと呼び掛ける動きの一環だという。 通達文書は副知事の署名付きで、同州のロシア正教会の主教からも良いと認められたものだとロシア通信(RIA)は伝えている。 また、州内のナイトクラブなどにも、14日に特別なイベントを実施しないよう指示が出されているという。

    ロシア西部の州当局、バレンタインデー自粛を通達
    a96neko
    a96neko 2011/02/14
    バレンタインデー自粛のお知らせw
  • 2036年4月13日に人類滅亡か!? 拭い去れない小惑星衝突の危険性 | ロケットニュース24

    「アポフィス」と名付けられた小惑星をご存知だろうか? 2004年に発見された地球軌道と金星軌道を323日をかけて公転する惑星だ。発見当初は2029年に地球に衝突の危険性があると示唆されていた。その後、その説は覆されたものの、最近になってロシアの科学者が2036年4月13日に、地球に接触する危険があると唱えているのだ。NASAもこの説を否定しておらず、次に接近するとされる2012年の結果によっては、回避作戦を取らざるを得ないという。 アポフィスは発見当初、かなり高い確率(300分の1)で2029年4月13日に衝突するものと予測されていた。当時、NASAもこの推測を支持しており、一時は62分の1にまで、衝突確率が上がっていたのである。 後の観測で、その可能性は次第に低くなり、最新のロシアの観測データでは、2036年にもっとも危険な状況を迎えるとされている。このことについてNASAの「Near-

    2036年4月13日に人類滅亡か!? 拭い去れない小惑星衝突の危険性 | ロケットニュース24
    a96neko
    a96neko 2011/02/07
    本当なのかな?
  • 民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかいうのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかいうのか」 1 名前: アッキー(関西地方):2010/11/02(火) 17:52:15.71 ID:rh+grcxs0 ?PLT 【露大統領北方領土訪問】「時計の針の逆回し」西岡議長が批判 西岡武夫参院議長は2日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領による北方領土訪問について「長い交渉の歴史の中で時計の針を逆に回した。かなり大きな問題だ」と批判した。同時に「全力を挙げて今回のようなことが起こらないよう、阻止する努力をしたのか」と指摘、日政府の対応にも疑問を呈した。 民主党の平田健二参院幹事長は記者会見で「日の固有領土を不法占拠しておいて、 ああいう行動を取るのは論外だ」とロシアを非難。日外交が「弱腰」と批判されている ことについては「大統領が乗った飛行機を着陸させないとか、撃墜するとか、実力行使 しろという

    民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかいうのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:56:16.41ID:0OzKJSRj0 俺のデジカメより高解像度・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:00:10.93ID:0OzKJSRj0 記事元 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_russia_in_color/ この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。 カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど 色鮮やかな景色がそこには収められています。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:04:58.17ID:qQ3CUDdk0 すっげー 3

    100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速
  • 合成写真ではありません。

    一瞬「え?」と目を疑う写真ですが、これ、フォトショップで加工した画像じゃないですよ。視覚のトリックでもなく、普通にロシア南部ヴォルゴグラード州Linevo村近郊で、腕の良い人が撮った写真です。 今月この州を含む3州を激しい自然火災が襲い、死亡者7名、負傷者39名、民家約500棟が焼失、住民約1000人が家を失う被害が出ました。Linevo村も全村およびその周辺地域で民家80棟が倒壊しました。これはその爪痕。 詳しい出火原因はまだ分かっていません。 少なくともこの電話線はまだ使えるんでしょうか...。 当に今年のロシアはどうしてしまったんでしょうね。夏の記録的猛暑と旱魃でウラル以西の森が何週間も燃え盛り、都市部住民もマスクが手放せない、というニュースはあちこちで耳にしましたが、秋口になってまでこうだとは...。 見てるだけでロシア全土が足元から焼け落ちていくような言いようのない不安に駆られ

    合成写真ではありません。
  • 要塞都市、グロズヌイ軍事基地廃墟(チェチェン共和国) : カラパイア

    グロズヌイは、ロシア連邦南部に位置するチェチェン共和国の首都。1818年、ロシアの前哨基地としてこの地に要塞が築かれ、カフカーズ戦争では主要な基地となった。 その後、ロシア連邦からの独立を目指すチェチェン共和国独立派武装勢力と、それを阻止しようとするロシア連邦軍との間で発生したチェチェン紛争において、再び戦場の舞台となる。 現在においても戦争の傷跡は深く、時折散発的な戦闘も発生するとされるが、市内の一部では復興の兆しも見え始めている。そんなグロズヌイの都市の最近の様子がわかる写真が公開されていた。これらの写真は、今年4月に撮影されたものだそうだ。 【Grozny: The City of War】 オクチャブリスキー地区にある軍の研究施設 パイロットプラント キーロフの軍保養施設 かつて戦車の駐車場に使われていた土地 防空壕 学校跡地 かつての戦場は今、馬の放牧地となる 破壊を免れたレーニ

    要塞都市、グロズヌイ軍事基地廃墟(チェチェン共和国) : カラパイア
  • 消防車という概念を覆すロシアの最強消防車が凄い!|| ^^ |秒刊SUNDAY

    消防車といえば、火災時に瞬時に火を消してくれる無くてはならない車だが、ロシアの火災はレベルが違うのか、ロケットランチャー型の消防車が存在する。消火というよりむしろ、被害を拡大させかねないような風貌をしているのだが、はたしてこれが当に、消火活動を行えるのか。疑問は残るが、実際の活動内容を見てほしい。 こちらは、前述の通り、戦車ではなく列記とした消防車だ。 やはりロシアの火災は危険が伴うのか。まるで戦場に向かうかのような消防車。 消防車というより、消防戦車 実際の消火活動は、消火剤が噴射されるバズーカーから発射し 消火させる。 自然の多いロシアではオフロード時などに戦車が活躍する。日のような 貧弱なタイヤを装備した車では、火災現場まで到達できない。 ヘリで向かうのにも、コストがかかり現実的ではない。 そしてこちらがロケットランチャー型の消防車 まさかこのランチャーから消火剤を、次々と発射

  • ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 : らばQ

    ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 この画面はロシアの山火事の発生件数を示すものだそうです。驚くほど火で埋め尽くされているのがわかります。 ロシアでは140年前に観測が始まって以来、最高気温を記録する熱波が襲っていますが、干ばつの被害も甚大なものとなっています。 そして追い討ちをかけるように現在ロシア各地で山火事が発生し、その件数は実に700件。15万人の消防士が出動していますが、12万ヘクタールが火に包まれているそうです。 ロシア現地の状況をご覧ください。 モスクワ 黒焦げになっているモスクワ近郊の道路標識。 燃え広がる草木。 農作物も丸こげ。 嘆く男性。 タイヤの痕跡すらないことから、激しい火災だったことがうかがえます。 ヴォロネジ ロシア南西部に位置するヴォロネジ。この格好で花を見つめる少年の姿があまりに悲しいです。 昼夜を問わず容赦なく広がる火の手。

    ロシア全土が燃えている…山火事で凄まじいことになっている現地の状況 : らばQ
  • 世界の雑記帳:ドイツの予言ダコ、今度は次期ロシア大統領を「予想」 - 毎日jp(毎日新聞)

    7月16日、サッカーW杯で勝敗予想を的中させたドイツのタコ「パウル」が、ロシアの次期大統領を予想したことが分かった。9日撮影(2010年 ロイター/Wolfgang Rattay) [モスクワ 16日 ロイター] サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で勝敗予想を的中させ人気者となったドイツのタコ「パウル」が、ロシアの次期大統領を予想したことが分かった。 16日付のコムソモリスカヤ・プラウダ紙によると、記者がドイツ西部オーバーハウゼンの水族館にいるパウルを訪れ、それぞれプーチン首相とメドーベージェフ大統領の名前を書いた2枚の紙を見せたところ、パウルが一方を触手で指したという。 ただ、その結果は大統領選挙が行われる2012年まで公表しないとしている。

    a96neko
    a96neko 2010/07/19
    無茶するなよw