ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日の製薬会社からも発売2024.03.15 16:0024,439 岡玄介 何の変哲もないゲームっぽいけれど…? 1878年に創業した日の製薬会社SHIONOGI(塩野義製薬)から、発達障害ADHDに効き目があるとされるゲームアプリ『Endeavor RX』の販売を、日で行なうことが発表されました。 医療用とはいえ、薬屋さんからゲームが出るのは意外ですね。 落ち着きがなく忘れん坊のADHD医療の進歩により、ADHDには不注意や多動性という症状があることが分かり、文部科学省が行なった2022年の調査では「小中学生の8.8%に、発達障害の可能性がある」と、10年前から2.3ポイント増加していることも判明しました。 ゲームで治療? 治療薬はありますが、ずっと飲み続けるのは大変。ですがデジタル時代の今は、ゲームによっても症状の改善が可能だとされ、米国

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売
    TEPPEI3
    TEPPEI3 2024/03/16
  • 「テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波

    テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波2023.07.17 18:0019,501 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( satomi ) AI仕事が奪われる、奪われると言われる今。 AIを生み出した人たちも警鐘を鳴らしていて、この先のことを思うと不安でいっぱいになりますが、過去を振り返ると、新技術の台頭とともに消えた仕事は山のようにあります。 これを1930年の論評のなかで「technological unemployment(テクノロジーによる失業)」と呼んだのは、かの経済学者ケインズ。16世紀から続く科学技術のイノベーションが結実して19世紀初頭から大量生産の時代が訪れ、路頭に迷う人も出ているが、未来はきっとよくなる、100年後の孫の時代になれば技術がさらに進んで週15時間も働けば暮らせていけるようになるだろう、と励ますように書いていま

    「テクノロジーによる失業」は昔からあった。大きかった11の波
    TEPPEI3
    TEPPEI3 2023/07/18
  • 遅いうえに安くもならないなんて…Appleに忘れ去られたiPad mini 4が不憫でならない

    遅いうえに安くもならないなんて…Appleに忘れ去られたiPad mini 4が不憫でならない2018.03.28 03:3091,507 小暮ひさのり この子のこと、忘れないでください。 Apple(アップル)による今回のイベントで、MacBook Airがそろそろバージョンアップするかな? なんて噂もありましたけど、ある意味噂になるだけマシだということに気がつきました。皆さんが愛してくれている(と信じている)iPad miniは、今回もアップデートされなかったのです。Whyyyyyyy!!! 僕、iPad miniシリーズを当に愛していて、iPad mini 4に関してはルンルン気分でレビューまで書いていたんですけど、それが2015年9月だったということが衝撃的すぎる。あれから3年が経とうとしているのに、この端末にはとんと浮いた話がありません。 その結果、今日発表された新しい9.7イ

    遅いうえに安くもならないなんて…Appleに忘れ去られたiPad mini 4が不憫でならない
  • 来年くるかも…? 噂を元に作られた「iPhone X Plus」のレンダリング画像

    来年くるかも…? 噂を元に作られた「iPhone X Plus」のレンダリング画像2017.10.10 11:00 登場が待ち遠しい。 11月3日発売の発売を目前に控える「iPhone X」。待ち焦がれている人も多いのではないでしょうか? そんな最中、今までの噂を元に作られた「iPhone X Plus」のレンダリング画像がネットで公開されましたよ! 画像を作成したのはApple(アップル)製品関連の情報をまとめているiDROP NEWS。え? 一見iPhone Xとの違いがわからない? よく見てください。iPhone Xのディスプレイサイズ5.8インチに対し、iPhone X Plusは6.4インチになっているのです。 Image: © 2017 iDrop News. All rights reserved. via iDROP NEWS 以前、The Korea Heraldが「20

    来年くるかも…? 噂を元に作られた「iPhone X Plus」のレンダリング画像
  • SIMロックフリーのスマートフォンを持って海外で安くネット使い放題する方法

    初めまして。こんにちは、こんばんは、またよし れい @Sayobs と申します。今月からギズモードに寄稿させて頂く事になりました。宜しくお願い致します。 少しだけ自己紹介させてください。1983年東京都生まれで現在は1年の半分を東京・沖縄で暮らしながら「Last Day.jp」でブログ記事を書いたりプログラミング(iOS, Androidアプリ)をしたりしています。趣味海外旅行で10代の頃から年中いろいろな国をまわってます。 さて、もうすぐお盆休みなのでこの休みを利用して海外旅行に行く方も沢山いらっしゃると思います。なので第一回である今回は、海外旅行に行った際にインターネットを安く使いたい方におすすめしたい、スマートフォンを使って海外でインターネットを安く利用する方法について書きたいと思います。 まず普段日国内で皆さんが使われている携帯電話・スマートフォンにはSIMロックがかかっていて

    SIMロックフリーのスマートフォンを持って海外で安くネット使い放題する方法
    TEPPEI3
    TEPPEI3 2012/08/11
  • ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに2012.04.07 21:005,399 satomi アメリカの子どもの88人に1人が自閉スペクトル疾患。 そんな恐ろしい最新推計が先週米疾病対策センター(CDC)から発表となり「原因は一体なんなのよ?」と騒がれていますが、そんな中、ワシントン大が自閉症に繋がる遺伝子突然変異を何種か突き止めたと発表しました! アスペルガーなどの疾患スペクトルを持つ遺伝子成分が特定されたのは、これが初めて。研究ではさらに、親(特に父親)が高齢(35歳以上)だと発症率が上がることも判明しています。 成果は3つのチームごとに論文にまとめ、「Nature」掲載中。 遺伝子的研究のロードマップ こういう遺伝子の突然変異は極めて稀なもので、実際の症例の中でもこれが原因のものは少数(研究でも数人しか見つかってない)なんですが、曲が

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに
    TEPPEI3
    TEPPEI3 2012/04/08
  • 1