タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

rbenvとemacsに関するNyohoのブックマーク (1)

  • emacs上でrbenvが使えなくなる件について - Qiita

    発端 ある日突然、rspec-modeのテスト実行が失敗するようになった。 ログによるとシステムのrubyを使おうとしており、rbenvが無視されている。 rbenv.elはもちろん使っているし、exec-pathに~/.rbenv/shimsを入れるようにしてもダメ。exec-path-from-shellも使ってみたけどダメ。 犯人はpath_helper 弱り果ててrpsec-modeに直接デバッグコードを埋めて調べてみると、PATHの先頭に/usr/bin,/binなどが入っていて、rbenvのrubyよりもシステムのruby(/usr/bin/ruby)が優先されていた。 もちろんrbenvのパスはrbenv.elが先頭に追加しているはずなので、原因がよく分からなかったのだが、こちらなどを見て判明。 /etc/zshenvに以下のコード

    emacs上でrbenvが使えなくなる件について - Qiita
  • 1