タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

SwiftとRubyに関するNyohoのブックマーク (2)

  • iOSDCとRubyKaigiで話してきた #iosdc #rubykaigi - ainameの日記

    9/19に早稲田大でiOSDCで15分のトーク、9/21に広島のRubyKaigiでLTをしてきました。 完全に日程が連続していて資料作るの大変だった。どちらも今年取り組んでいたことでどっかで話したいなーと思っていたものの、 どちらも通るとか思わずにノリでどちらにもプロポーザルを送ったら通ってしまったので両方で話すこととなった。 iOSDCの方はServer Side Swiftに関する話。 Sidekiqというgemが好きすぎてSwiftに移植してみて(ainame/Lumpik)その際に困ったことなどを話しました。 Server Side Swiftは、CのAPI呼び出しさえすればとりあえず動くものを作ることは出来るけど、 IO周りのライブラリが貧弱だったり、まだまだ世に出回っているServer Side用のOSSのパフォーマンスは良くないという内容でした。 Server Side S

    iOSDCとRubyKaigiで話してきた #iosdc #rubykaigi - ainameの日記
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/29
    server side Swift も NN も多彩
  • RubyからSwiftの関数をつかう → はやい - Qiita

    はじめに 去る2015年12月3日、Swift がオープンソース化され、Linux 版も公開されました。すばらしい。 Swift.org - Welcome to Swift.org ちょっと無理矢理にですが、Ruby から呼んでみました。 元ネタ: RubyからGoの関数をつかう → はやい 注意: 2015年12月現在、Swift のコードを Objective-C 以外の言語から呼ぶ方法は公式にはアナウンスされていません。 記事は、独自に試した結果を書いています。 環境 Ubuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr) 64bit $ ruby -v ruby 2.2.3p173 (2015-08-18 revision 51636) [x86_64-linux] $ swiftc -v Swift version 2.2-dev (LLVM 46be9ff861, Cl

    RubyからSwiftの関数をつかう → はやい - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/12/13
    はやいシリーズや! Swiftの関数を共有ライブラリにしてRubyから呼ぶ方法
  • 1