タグ

MathJaxとTeXに関するNyohoのブックマーク (4)

  • Easy Copy Mathjax

    このサイト Easy Copy MathJax は、MathJax (LaTeX)で数式を書くためのコマンドを紹介し、簡単にコピーできるサイトです。スマホやタブレットから見ることはできますが、横幅1280px で見るのが一番見やすいです。MathJax を使い始める も合わせてごらんください。(2020年3月にリニューアルしました) English Page

  • MathJax + WolframAlpha

    readme.md 使い方 <script>...</script>部分と<style>...</style>部分をHTMLソースに貼り付けて使用します. $...$ または \(...\) で囲まれた部分はインライン数式として, $$...$$ または \[...\] で囲まれた部分はディスプレイ数式として変換されます. 変換された数式の末尾にWolframAlphaへのリンクが付いた♣マークが追加されます. JavaScript MathJaxを使用しています. "Typeset"ボタンが押されるとMathJax.Hub.Typesetが実行されます. これによって文字列中のコマンドが数式に変換されます. LaTeXコマンドとして解釈された部分を MathJax.Hub.getJaxByInputType によって取得し, WolframAlphaへのリンクを生成します. 参考 Mat

    MathJax + WolframAlpha
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/03
    これよさそうだなー!
  • MathJaxの使い方

    くろきげん (ブログ、ツイッター) 2017年4月3日:cdn.mathjax.orgではなく、cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax を使うように変更した。 要約 簡単な使い方:次を HTML ファイルの <head> と </head> のあいだに挿入する。それだけで LaTeX 方式で数式を書けるようになる。 <script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$','$'], ["\\(","\\)"]] } }); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.0/MathJax.

  • MathJax Sublime Text Markdown

    Consultancy MathJax is highly flexible and can be tailored to the needs of your institution by creating customized configurations and specialized software workflows. Content Transformation MathJax can help you with the conversion of math documents from legacy sources and print content as well as with the generation of novel content that is online ready and fully accessible for readers with special

    Nyoho
    Nyoho 2010/03/04
    jsMathの後継だそうで
  • 1