タグ

食文化に関するNyohoのブックマーク (175)

  • サイゼリヤ1000円ガチャ

    サイゼリヤのメニューでガチャしよう!

    サイゼリヤ1000円ガチャ
    Nyoho
    Nyoho 2019/05/10
    これか。おもしろいアイディア。少人数ならこれでサイゼリア勉強会とかしても楽しそう
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    インド料理店に行くと、こんな光景がよく見られる。ターリー皿(銀色の丸い大きな皿)の上に、バターチキンなどのカレーと生野菜サラダ。そしてその横には、ターリー皿からはみ出した巨大ナン。ところがカレー場・インドでは、こうした大きなナンはまず見られないという。なぜ日のナンは、インドよりも大きくなったのか。その謎を解くカギが、近年激増しているインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」にあった。 【写真】日人にも人気がある「インネパ料理屋」はこんな感じ ■ナンを見たことのないインド人も そもそもインドでは、ナンというべ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。 「ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的にべられていますが、それ以外の地域では高

    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 不健康な食生活で寿命短縮は5人に1人、日本では変化も=国際研究 - BBCニュース

    不健康な生活が原因で、世界中で毎年1100万人が寿命より早く亡くなっていることが、世界規模の健康調査で明らかになった。

    不健康な食生活で寿命短縮は5人に1人、日本では変化も=国際研究 - BBCニュース
    Nyoho
    Nyoho 2019/04/07
    全粒穀物 果物 種子
  • 神座(かむくら)

    「どうとんぼり神座」の ラーメンって何ラーメンだろう。 「どうとんぼり神座」 のラーメンって 何ラーメンだろう。 醤油へのこだわりと白菜の甘味が絶妙なハーモニーを奏で、口に含んだときの味の広がり、飲み込んだあとの後味は、何度もべるうちにやみつきになり、どこかノスタルジックな気分になる懐かしい味となってあなたを不思議な世界へ導くでしょう。 これは正に『フレンチとラーメンの協演』。どのジャンルにも当てはまらない次世代ラーメンをぜひ一度ご堪能ください。

    神座(かむくら)
    Nyoho
    Nyoho 2019/03/22
    ラーメン 渋谷
  • バターケーキ 合歓 (広/ケーキ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    バターケーキ 合歓 (広/ケーキ)
    Nyoho
    Nyoho 2019/03/15
    呉市のバターケーキのお店。とてもうまいらしい。
  • なんでだ?「味が全然しない担々麺」が超うまいぞ? :: デイリーポータルZ

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:みんな~! 都内で最高の居酒屋を見つけたぞ! > 個人サイト ふしぎ指圧 住宅街のど真ん中にある 現場は写真よりもずっと暗いです 小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分。グーグルマップを見ながら進む。まるっきり住宅街の中である。上の画像の電柱の辺り(他に目印がない)で左を向くと…… 暗闇の中で思わず腰が引ける僕 こんな感じになっている。画面中央の奥に明かりが見えるだろう。そこが今回行くラーメン屋「季織亭」だ。 店であることを主張する門 これ、入っていいのだろうか。しかし門扉は開かれて、取っ手にはこちらの気持ちを見透かしたように「YES,WE ARE OPEN」の文字がかかっている。やっているのだ。 そんじゃ行ってみましょう。 お店の中はきれい 内装は

    なんでだ?「味が全然しない担々麺」が超うまいぞ? :: デイリーポータルZ
    Nyoho
    Nyoho 2019/03/07
    これは食べてみたいなあ。
  • YOKUMOKU ヨックモック 公式オンラインショップ

    Copyright (c) YOKUMOKU All rights reserved. シガール®は株式会社ヨックモックホールディングスの登録商標です

    YOKUMOKU ヨックモック 公式オンラインショップ
    Nyoho
    Nyoho 2019/02/25
    ヨックモックシガールうまそう
  • インドカレー 始め方 簡単な順 - #つくりおき

    id:hitode909です。趣味でスパイスからカレーを作っていて、簡単な順に、始めよう!!という観点で情報をまとめておきます。 インドカレー簡単な順の始め方 印度の味 バターチキン カレーパフォーマー加藤さんのレシピ 水野さんの ホットクックカレー あると便利なグッズ シリコン調理スプーン ティファールのみじん切り器 きざみパクチー インドカレー伝 スパイスの買い方 記録 こういうものを作っています インドカレー簡単な順の始め方 印度の味 鶏肉をこのペーストで煮れば完成、というやつ。ちょっと高級なスーパーで手に入る。10分くらいで完成する。かける工数に対して格的な味になっておもしろい。 一回これで遊んでおくと、世間的な味はこういうものなんだな、というのが分かって便利。ゴール感がわかってないと、赤ワインで煮込んでしまい欧風になってしまう、ということがあった。 マスコット 印度の味 中辛

    インドカレー 始め方 簡単な順 - #つくりおき
  • 雪雀酒造 – 愛媛県北条市の雪雀酒造

    雪は昔から豊年の瑞兆 酒の清らかさにも通じる犬飼毅氏からいただいた言葉。 瀬戸内の穏やかな気候のなかで厳選した原材料と中硬水の仕込み水 そして、杜氏の技が三位一体となって醸しだされた雪雀至高の純米大吟醸酒。 新たな酒造り伝説の幕開けだ。 商品一覧詳細はこちら 愛比売(えひめ)という女神が、、宿ったことからその名が付いたとされる愛媛の地。 100年以上の伝統を誇る酒蔵が愛媛県産·山田錦を100%使用し、精米歩合38%まで警沢に磨き上げて生み出した純米大吟醸。生酒、無濃過もご賞味いただけます。 ロ中に広がるのは、かつての女神を術徳とさせる様な高貴で優しい味わい。 想像を超える、上質な逸品に今宵あなたは魅せられる… 商品一覧詳細はこちら

    Nyoho
    Nyoho 2019/02/04
    昨日2019年2月3日(日)は雪雀という愛媛の地酒をいただいたんですが、おいしかったです。
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 冷凍してよかったもの2018

    自炊しているが、品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかったものの一覧です。 肉安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。 袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍豚バラと冷凍鶏モモを取り違えるので記載するようになった。 20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗) 魚介類同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。 エビの場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。 油揚げ・厚揚

    冷凍してよかったもの2018
  • オタフクソースが溢れ出す“お好みソース饅頭”専門店、阪急うめだ本店に限定オープン

    オタフクソースと阪急うめだ店のコラボレーションによる“お好みソース饅頭”専門店「oh!!sauce(オー!!ソース)」が2018年12月5日(水)、阪急うめだ店地下1階の品売場にオープンする。 同店は、カルビーポテトを使ったコロッケ専門店、ハウス品のカレールウを使ったカレーパン専門店など、阪急うめだ店と品会社による“オンリーワン”のコラボレーションショップ第11弾。今回は「もっと手軽に、もっと楽しくソースを楽しんでもらおう!」をコンセプトに、日で初めてお好み焼き専用ソースを開発したオタフクソースによる、ソースが主役の“お好みソース饅頭”を提案する。 独自開発の特製ソースを中心に閉じ込めて焼き上げた“お好みソース饅頭”は、そば、うどん、カレーうどん、激辛そば、ほうれん草&ベーコン、トマト&キャベツの全6種類がラインナップ。カツオと昆布のダシが効いた生地には野菜がたっぷりで、一口

    オタフクソースが溢れ出す“お好みソース饅頭”専門店、阪急うめだ本店に限定オープン
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/20
    広島じゃないのか
  • RubyConf 2018に登壇するためにL.Aまで行ってきた - joker1007’s diary

    RubyConf 2018のRubyKaigi関連トラックに採択されたので、登壇するためにロサンゼルスまで行ってきました。 RubyKaigiトラックということで、内容はRubyKaigiの再演でした。 学生の時にめっちゃ貧乏だったのもあって、今迄海外に行く機会が全く無かったので、実はこれが初の海外旅行であり、当然ながら英語で発表するのも初めてだったので大分緊張しましたが、番ではそれなりにウケたという手応えがあったので、今迄の登壇経験が上手いこと活きたんだろうと思っています。(後で松田さんとそらはーさんに、めっちゃ発音突っ込まれたけど……) 共同登壇者であるtagomorisさんには、トーク以外でも色々と滞在中にお世話になったので改めて感謝を!ありがとうございます! 録画はあるらしいので、もうちょっとしたらyoutubeとかに上がるだろうと思います。 発表の仕方については、流石に普段英語

    RubyConf 2018に登壇するためにL.Aまで行ってきた - joker1007’s diary
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/20
    Karl Strauss、わしもロサンジェルスに行ったら行ってみたい。
  • O'Reilly Japan - 家庭の低温調理

    低温調理」とは、材をポリ袋に密閉して、精密に温度コントロールされた水槽の中で調理を行うまったく新しい調理法です。従来の調理法では不可能だった感や風味を実現し、誰でも簡単にプロの料理人と同じ結果を得られることが特徴です。書は、世界初の家庭用投げ込み式サーキュレーターを独力で製品化した著者による、低温調理格的なレシピ集です。低温調理が知られるきっかけになった「完璧なステーキ」はもちろん、卵、魚介類、鶏肉、牛肉、豚肉、さらにデザートまで、あらゆる材に、低温調理を活用する方法を紹介します。書で紹介された各材を加熱する基の温度と加熱時間をもとに新しいレシピを作り出すことも可能です。 ドミニク・クレンによる序文 まえがき:Nomikuというラブストーリー はじめに 低温調理を始める前に 単位換算表 1章 卵 低温殺菌「生」卵 じっくり(63℃)ポーチドエッグ エッグ・フロレンティー

    O'Reilly Japan - 家庭の低温調理
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/16
    「家庭の低温調理 ――完璧な食事のためのモダンなテクニックと肉、魚、野菜、デザートのレシピ99」
  • すごいぞ!Full Sail Brewing Company③ビール編 | CRAFT DRINKS

    さて、前回までに併設パブと醸造設備についてご紹介して参りました。今回はフルセイルのビールについて。 フルセイルは一年の通じて約30種類のビールを作っています。各銘柄については公式HPが一番詳しいのでこちらをご覧ください。ビールの名前の上に旗のマークが付いていますね。CORE、PUB SERIES、BREWMASTER RESERVE、BARREL AGED SERIESと4つに分けられていて、それぞれコンセプトが全く違います。クラフトビールファンの中でも嗜好は全く違いますから、コンセプトやシーンに合わせてご提案しているのです。合計300以上の受賞歴、創業30年を誇るクラフトブルワリーであるフルセイルの高い技術で作られていますので、どれもちゃんと美味しいというのは嬉しいですね。 それでは、各シリーズを見ていきましょう。 COREはフルセイルが昔から作り続けている定番品のラインナップ。フラッグ

    すごいぞ!Full Sail Brewing Company③ビール編 | CRAFT DRINKS
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/11
    フルセイル セッション EZ IPA
  • みんな大好き!懐かしの「ソフトめん」 今どうなってる?|NHK NEWS WEB

    子どもの頃、学校の給で「ソフトめん」をべたことがありますか?袋に入った白いうどんのようなスパゲッティのような、あの麺です。地域によっては知らないという人もいると思いますが、東日を中心に給用として広く提供されてきました。しかし、東京の学校などでは最近、給に出る機会が減り、提供されなくなる地域も出てきているといいます。こうした中、この「ソフトめん」の給のイメージを変えて、新たな需要を掘り起こそうという取り組みが始まっています。(大津放送局リポーター 三角朋子) 滋賀県彦根市にある中学校の給の時間。一人前ずつ袋に入った「ソフトめん」が出されていました。子どもたちは袋をあけてソースをかけてべます。この日は、人気のカレー味でした。 滋賀県の学校給で出される「ソフトめん」は、パンに使う強力粉に、県産小麦20%を配合した指定の粉を使い、温かいまま届けるのがルールです。このため、生産は地

    みんな大好き!懐かしの「ソフトめん」 今どうなってる?|NHK NEWS WEB
    Nyoho
    Nyoho 2018/09/12
    ああいうのがまずいと感じる人は息苦しそうだな
  • 「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない

    人に「オリーブオイルをべろ」は意味がない 松永:諸外国の文献を基に「悪い品」「良い品」をバチッと分けて、悪い品を良い品に置き換えたら健康になれる、という説明をする書籍がベストセラーになりました。エビデンスに基づく、というのが売りで、「オリーブオイルは○、玄米は○、加工肉は×」というような分け方をしています。 でも、先生のご著書では「この品は良い、悪い」という二分法はされていません。どうも世間では、エビデンスという言葉がマジックワードになっている気がするのです。エビデンスと言われただけで信じ込んでしまう、というような。残念ながら、栄養学の知識に乏しい知識人が「オリーブオイルがいい。エビデンスがある」などとSNSに書き込むような現象が起きています。 佐々木:では、オリーブオイルについて考えてみましょう。たしかに、アメリカでは「オリーブオイルがよい」と言われていますが、あれは日

    「良い食品、悪い食品」という単純化は勧められない
  • 100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN

    来日する多くの外国人が、その品揃えの多さとクオリティの高さに驚く100円ショップ。今回は、そんな日が誇る100円ショップで売っているスパイスを使って、格的なインドカレーは作れるのか!? というトンデモ企画に挑戦。インドカレーと言えば、さまざまなスパイスが調合された複雑な味で、我々日人が作るのはちょっと難しいイメージですが、果たして日の100円ショップで売っているスパイスのみで、美味しいインドカレーは完成するのでしょうか? この無謀なまでのカレー作りに挑戦してくれたのは、インド出身インド育ち、生粋のインド人アナントさん。普段から自分でもカレーを作っていて、日のお店のインドカレーもよくべているそうです。来であれば、アナントさんがスパイス専門店で購入しているスパイスで作ってもらうところを、あえて100円ショップで売っているスパイスのみで作ってくださいと懇願してみました。無理難題に頭

    100円ショップのスパイスでも本格インドカレーは作れるのか?本場の味を知るインド人が挑戦! - LIVE JAPAN
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    Nyoho
    Nyoho 2018/06/23
    タンドールは!?!?!?!!
  • U on Twitter: "溶かしたバターにマシュマロを一袋ぶち込んで煮溶かして、無糖のコーンフレークをぶち込んで混ぜただけのお菓子。未だにこれ以上に中毒性の高いお菓子は出会っていない。悪魔的美味しさ、、 https://t.co/KrPBy0NhW8"

    溶かしたバターにマシュマロを一袋ぶち込んで煮溶かして、無糖のコーンフレークをぶち込んで混ぜただけのお菓子。未だにこれ以上に中毒性の高いお菓子は出会っていない。悪魔的美味しさ、、 https://t.co/KrPBy0NhW8

    U on Twitter: "溶かしたバターにマシュマロを一袋ぶち込んで煮溶かして、無糖のコーンフレークをぶち込んで混ぜただけのお菓子。未だにこれ以上に中毒性の高いお菓子は出会っていない。悪魔的美味しさ、、 https://t.co/KrPBy0NhW8"
    Nyoho
    Nyoho 2018/06/02
    “溶かしたバターにマシュマロを一袋ぶち込んで煮溶かして、無糖のコーンフレークをぶち込んで混ぜただけのお菓子”