タグ

子供に関するIKANOicardoのブックマーク (25)

  • 【注意喚起】交通事故で赤ちゃんが亡くなった話→「これは全保護者が熟読すべき」「子どもが泣き叫ぼうとチャイルドシートは絶対」

    どんぐりfactory @dgfactory39 ジェットコースターに赤ちゃん抱っこで乗る?って聞いてみんな当たり前のようにNoと答えるだろうけど 事故った時の衝撃はそんなもんじゃないんだよ チャイルドシートマジ大事 園に迎え行くと兄弟が車で動きまわってたり街中でもつけてないのよく見かけるけど 泣くから可哀想で一生泣けなくなるんだぞ x.com/moro000000/sta… 2024-04-27 11:04:31 めぐり@未就学児3人ママの時間術 @meguri_72 子どもが泣き叫ぼうとどんなことがあっても、チャイルドシートは絶対。地方で乗るとさ…「かわいそうだから抱っこしてあげなよ」と言われるんだけど、絶対に抱っこしません。万が一のほうが大変だから。泣いてるくらい。 ただ、子ども3人連れでタクシー多用するのでその時は安全に🙏と思ってるよ… x.com/moro000000/sta…

    【注意喚起】交通事故で赤ちゃんが亡くなった話→「これは全保護者が熟読すべき」「子どもが泣き叫ぼうとチャイルドシートは絶対」
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/04/28
    信号待ちで隣見たら赤ん坊は膝上、未就学児はミニバンの中ウロウロでびっくりして2度見したら、父親にオラァ何見とんねんと凄まれた事あったな。さもありなんだけど/事故の3割は貰い事故なんで気をつけようがない。
  • 息子らと一緒にお風呂入らなくなって2年くらい経つんだが。彼らが風呂で体を洗ってないことを昨日知った→このまま育つとやべぇおじさんに

    みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393 子が自立したら中心の家を建てと暮らすのが夢。 母性能で育児ができてたまるかブログ→note.com/minamo_s お絵かき垢→ @mochimina0403 🍊アイコンは @nanofunya なのふなさん✨ room.rakuten.co.jp/room_bf21c0e95… みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393 ちょ、、え、、きいてもらえる?息子らと一緒にお風呂入らなくなって2年くらい経つんだが。 彼らが一切せっけんを使わず、なんなら尻もろくに洗わず湯船に浸かってたことを昨日知ったんだ。 「掛け湯はしてるもん!」 ええーん😭😭😭 2024-04-02 07:29:20 みなもっちサンシャイン🍊 @minamocchi39393 頭がしばしばぎとぎとになるから、サボってるのは把握して

    息子らと一緒にお風呂入らなくなって2年くらい経つんだが。彼らが風呂で体を洗ってないことを昨日知った→このまま育つとやべぇおじさんに
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/04/02
    わっかる…小学生ひとりで風呂入れてると、たまに脇や耳の後ろが垢で黒ずんでてヘイヘイヘイあんた!ってなることある。夏がやってくる…
  • ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側

    ワークマンが、6月にブランド初となるランドセル「ESスチューデントデイパック」を発売し、ランドセル市場に参入する。ワークウェアを中心に展開してきた同社がランドセルを手掛けた背景とは?カバン全般の製作を担当する製品開発第3部の林邦彦マネージャーに話を聞いた。 同社はランドセルに先駆けて、中高生の通学を想定した「フォーミュラスクエアバッグ」(税込7800円)を開発し、2023年秋に発売。開発段階からランドセルの展開を視野に入れていたといい、顧客から多数の問い合わせが寄せられるなど注目が集まったことが後押しとなり、製品化を実現させた。発案者は、小学生の親でもある林マネージャー。「ラン活という言葉が生まれるほど、ランドセルの購入は小学校入学を控える家庭にとって一大イベントとなっている。ワークマンにとっても参入の余地は十分にあると思った」(同氏)。 ワークマンランドセルは、林マネージャー自身の子育

    ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/03/06
    ランリュック民だったけどすぐズズ黒くボロくなって惨めで。近隣のランドセル超羨ましかった。やーい貧乏人なんてイジメは今日び少ないだろうが良い物を大切にするという教育もありだと思う。ご家庭の価値観次第よ。
  • みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?

    いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものもべた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン

    みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2024/02/27
    私が仮に早死にしたら、身辺自立が年相応に出来ていない(専業主婦の母親持ち世代の)連れ合いが家庭運営で詰み、子供たちが甲斐甲斐しく世話焼いちゃって子らの人生が台無しになるから死ねない。がんばろ。
  • 10歳の子どもがいる東大の同級生夫婦が、「10年かけて、ようやく我が子がものすごく賢いわけではないことを受け入れられるようになった」と言っていた。

    樽香🍷 @Taruka__ 10歳の子どもがいる東大の同級生夫婦が、「10年かけて、ようやく我が子がものすごく賢いわけではないことを受け入れられるようになった」と言っていた。 私も薄々そんな気がして来ている。 でもまだ我が子は気出してないだけと思いたい親心w 2023-11-18 16:48:08

    10歳の子どもがいる東大の同級生夫婦が、「10年かけて、ようやく我が子がものすごく賢いわけではないことを受け入れられるようになった」と言っていた。
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/11/19
    親より勉強は出来なそうだが友達多くて陽キャで大人に可愛がられまくるという、どう考えても我々が持ち得ない形質を持ってる我が子は、恐らく親より余程社会に資する人材。少なくともhatenaはやらなそう。
  • 渡辺輝人弁護士「(菅野美穂らセレブの)子どもの弁当を作って子育て頑張ってますアピールする文化は即刻滅びてほしい」に対する反応

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 女優・菅野美穂は好きだが、夕飯が外や出前、ケータリングの類であることも多いであろうセレブが、子どもの弁当を作って子育て頑張ってますアピールする文化は即刻滅びてほしい。親を家事に縛り付ける呪いだ。給が完備されるべきだし、弁当の購入が推奨されるべきだ。 news.mynavi.jp/article/202310… 2023-10-19 12:04:41 渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 社会的な女性の解放を論じるときに、家事からの解放というのは最も重要な部分の一つであるはず。しかし、我が国は学校給が普及しきらないし、親が自己責任で弁当を(朝5時から!)作らないといけないような苦行的な家事が横行し、苦行をクリアするのが親の証みたいな状況になっている。 2023-10-19 12:14:49

    渡辺輝人弁護士「(菅野美穂らセレブの)子どもの弁当を作って子育て頑張ってますアピールする文化は即刻滅びてほしい」に対する反応
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/10/23
    もういい、みんな争うな、不毛だ。皆で独自の「こういうのでいいんだよ弁当」を開発しよう。毎回食べても飽きないの。これで弁当の日の8割がたを乗り切ろう。うちのはウインナーと卵焼きと🥦3つ。これでいいんだよ。
  • 赤ちゃんを連れていると、やたらと知らない人に話しかけられてしまうので、ヤンキーを目指すことになった妻の話

    斎藤充博 @3216 埼玉県でと子どもの3人暮らしのフリーランス。マンガを描くのが好きな編集者。がんばって育児しながら仕事をしています。フォローしてね! 連絡先やこれまでの実績は公式Webから🙆 saitomitsuhiro.com saitomitsuhiro.com

    赤ちゃんを連れていると、やたらと知らない人に話しかけられてしまうので、ヤンキーを目指すことになった妻の話
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/09/21
    勧誘はもちろん別だが、こういうのって人間社会のグルーミングだからなぁ。地域社会の人との子供を媒介にした接触を極力避けつつ、日本は子供に優しくないと言われても。なるべく関わってほしくないんじゃと思うし。
  • なぜ保育士は保護者に一秒でも早くお迎えに来て欲しいか説明しよう

    大前提として、保育園は日の未来縮図である。 同じ保育園に通えど子どもの間の格差は凄まじいものがあり、上はパワーカップルキラキラ保護者から、生活保護や精神疾患、要保護家庭、介護で潰れかけている保護者まで、公立校以上に激しい家庭環境の違いが存在することを頭に入れて欲しい。 そして保育園は福祉施設であり、家庭環境が厳しい子どもを救うことが元々の存在意義。 それでは、保育園の仕事がどのように増えていったか大まかに見ていこう。 大体30年ほど ・保育は大雑把にいうと、預かっていれば良いというもの。 保母さんは子どもの様子を見ながら保育を自由にできていた。 ・この頃は主に、シンママや教員看護師の共働きが多くクレームもほぼない。 ・子どもの喧嘩に親は介入しなかった。 ・大体17.18時にほとんどの子供が帰るが、一部の厳しい家庭のことを考え延長保育がスタート。 延長保育は18時から19時までだが、1人2

    なぜ保育士は保護者に一秒でも早くお迎えに来て欲しいか説明しよう
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/09/19
    保育所、保護者の会社、どこも一分の隙もなく従業員をこき使ってるからそうなる。土曜も延長も一番フル活用して預けてるのは保育士ママだったし、自分の子を見てたって現金稼げないから。構造的な問題で政治の問題。
  • もっと子供にお金出して欲しい

    子供1人育ててるけど、国や自治体とか第三者がお金出してくれるなら全然子供2人とか3人とか産んで育てるのに。 ドイツ人の友達から聞いた話だと、 ドイツだと20歳近くまで1人あたり250ユーロ/月出してくれて、大学までの学費も無料とのこと。 物価上がったり、増税とかで将来の所得とかも期待が持てないゆえ、自分やパートナーの人生も考えると1人までだなと思っているだけで、 ドイツみたいに適切な補助を出してもらって生活が苦しくない状態にしてもらえれば、まだ若いし2人でも3人でも育てるのになぁと思ってる。

    もっと子供にお金出して欲しい
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/09/04
    しつこく書くんだが事実婚でも全然困らない我々が「これさえあれば結婚するのに」と強く思ってたのは、新婚家庭への月額家賃補助。17年ほど前には大阪の同僚はそれでハイグレード賃貸に住んでて心底羨ましかった。
  • 小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」

    のえる @Btggt1 新小1のママへ 先週持ち帰ったアサガオは元気ですか?捨ててはいけません。 夏休み明け再度持ってこいとか言われます タネを観察するので必要とか言われます 2学期枯れたツルでリース作りをするので捨ててはいけません そしてその鉢と支柱で来年は夏野菜を育てます 何も捨ててはいけません 2023-07-27 22:53:41

    小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/07/28
    しおれた花さえ捨ててはいけませぬ。色水作るからジップロック保存で冷凍せよと仰せつかっております。
  • なんで一部の専業主婦がしんどいアピールするか分かった(気がする)

    独身時代、Twitterでよく見る「子なしでも専業主婦はこんなに大変!やることたくさん!しんどい!」みたいなやつ、(全然大変に思えないけど当事者になったらまた違うんだろうな…)と思った。 自分が専業主婦になってみたら、全然大変じゃなかった。2人分の家事だとしても家事は家事だから普通にこなせばサクサク終わる。仕事と違って責任なくてプレッシャーもないし。iPad連れ回して音楽聴きながらドラマ観ながらさっさと家事終わらせたら夫が帰ってきてご飯作るまでひたすらダラダラ。 子供産まれてからも一緒。手がかかる方だと思うけど色々効率化すれば時間は余る。一緒にダラダラ。 ふと思う。多分常人にはこのダラダラタイムが耐えられないのではないかと。 私は「頑張らないために頑張る」ことがモットーなくらい頑張らずまったりするのが好きで。 でも「普通」の人には、頑張ってないということが耐えられないんじゃないかも知れない

    なんで一部の専業主婦がしんどいアピールするか分かった(気がする)
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/07/26
    育休期間も楽で資格取得の勉強さえしてた私だが理由ははっきりしている。「めちゃ寝る子」「子は泣かせといていい、一人遊びさせとけという価値観がある」。前者は子ガチャ、後者は子沢山家庭で育った故の雑さ。
  • 半年くらい子育てしてみた感想

    半年くらい子育てしてみた感想 posted at 2023-07-22 00:50:00 +0900 by kinoppyd 2022年の年末に子供が生まれて、おおよそ半年くらい子育てをしたので、感想を書いておく。特に時系列は意識していないが、だいたい生まれたときから記憶を遡りつらつらと書いているので、おおよそ時系列になっていると思う。 真面目な感想の前に全くしょうもないことを最初に言うと、実際に自分の子供を育ててみてものすごく思ったのは、人間の赤ちゃんは生物として弱すぎるのではないかということ。Wikipediaによると、ヒト属とチンパンジーの分岐が200万から1000万年前、ホモサピエンスとホモエレクトロスの分岐が20万から180万年前。ジャレド・ダイアモンド曰く人類が大躍進と呼ばれる変化をしたのが約5万年前。ってことは、5万年前の時点ではもうだいぶホモサピは自然界でだいぶ強い奴だった

    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/07/22
    コロナ禍の出産で感染予防に過敏なのは「単科の産婦人科で通院中の産婦が陽性になると医療逼迫中のため緊急時の搬送先が無くなる」という事情と思われる。産後は身二つになってるから緩和しても問題ないのだろね
  • 韓国の出生率が低すぎる「本当の理由」─女性たちが男性としたくない「4つのこと」 | 世界最低の出生率0.78の背後にある「社会的断層」

    ヘレナ・リーは、男性に対してことのほか寛大な気持ちになる日──たとえば、通りでハンサムな男性を見かけたとき──には、嫌悪感を脇に置き、「目の保養」として彼らを見ることもある。 ただし、いまのところはそれが限界だ。「男たちの頭の中身なんて、知りたくもありません」とリーは言う。たいていの場合、男性とはみじんも関わりたくないのだ。 「男性を信頼しようと心がけてはいます。『男を皆殺しにしろ』なんて思わずにね」と彼女は言う。「でもごめんなさい、私はほんの少しそっち側なんです。つまり、極端な側の」 女性たちが社会に叩きつける「4つのNo」 リーは父親から虐待を受けていたが、父親は彼女が6歳のときに家を出ていき、以来ずっと母親と祖母と暮らしている。小さな家母長制の家庭が自分にはしっくりくる、と彼女は言う。 髪型はボブで、私と会った日は黒いデニムのボタンダウンシャツとベージュのトレンチコートを着ていた。大

    韓国の出生率が低すぎる「本当の理由」─女性たちが男性としたくない「4つのこと」 | 世界最低の出生率0.78の背後にある「社会的断層」
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/04/16
    ドラマや映画でしか知らないけど、韓国って子供時代からの競争があまりに苛烈だよね。自分の子供が楽しい子供時代を送る想像なんてつかないなら誰も産みたくないよな。
  • オランダの若き天才数学者が考える「子供たちが“算数嫌い”になってしまう本当の理由」 | 難問を解くより「重要で効果的な勉強法」とは

    オランダ・デルフト工科大学のステファン・ボイスマン准教授(27)は言う。 「数学を書いていると話すと、『数学なんてみんな嫌いなのに、なぜそんなを書くんですか?』とよく聞かれます。かく言う私も、高校時代はもちろん大学でもグラフや公式が大嫌いでした。なぜこんなものが必要なのかと、自問自答したものです」 ワッツアップで使われている数学について説明する、ステファン・ボイスマン。15歳でオランダのライデン大学に入学し、天文学、コンピュータサイエンス、数学、哲学などを学ぶ。20歳のときにスウェーデンのストックホルム大学で博士号を取得

    オランダの若き天才数学者が考える「子供たちが“算数嫌い”になってしまう本当の理由」 | 難問を解くより「重要で効果的な勉強法」とは
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/02/20
    私俄然オススメなのが、家庭科と平方根組み合わせる授業です。あずま袋とかトートバッグの三角マチを出来上がりサイズから計算して実際に作らせる。(まあ√2しか使わんが)失敗したら痛いので相当記憶に残るよ。
  • https://twitter.com/yousuck2020/status/1619205673346277377

    https://twitter.com/yousuck2020/status/1619205673346277377
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/01/28
    シンママ支援という善性からの出発だろしトライ&エラーで進んでいくのがIT企業の本分だけど、なにせ(子供の)魂の殺人っていう、最悪で不可逆なエラー吐く可能性高そうなアプリなんで…今回は撤収が吉だと思います
  • 家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって

    5歳の娘を「頑張れ」つって一人で女風呂に行かせて 俺は一人で男湯に入った 娘は温泉で周囲のおばさん連中にいたく可愛がられて 頭も洗ってもらい全身洗いっこした上に あがってからジュースまで買ってもらっていた そしてその話を嫁に当に嬉しそうに語り 俺は嫁に死ぬほど怒られた でも5歳の娘を男湯に入れるのはさすがに抵抗あるじゃん 部屋風呂はホントにユニットバスどすえ!って感じだったし せっかく温泉来たんだから温泉はいらせてあげたいと思ったんだよ

    家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/01/27
    大浴場には身長120cm以下は利用不可っていうジェットバスがままあって、私該当者だから入れないって分かる5歳児で、常に誰かが危ないよって見張ってくれる優しい世界に住んでる自信があるなら良いんじゃないすかね(怒
  • 子連れ観戦の地獄|Azusa Mafi|note

    我が家の次女、2歳 絶賛イヤイヤ期である 気に入らないことがあると マライアキャリーもびっくりの 高音域で叫び声を発する 抱っこしてる時にマライアが出ると 三半規管がやられ、めまいがするほど いつこのブームが去るのか、、 しっかり話せるようになるまで 我慢しかないのかなぁと日々悩んでいる私 そんなマライアキャリー2歳と ワガママ盛りの4歳長女 起きてる間ずっと喋っている6歳長男 私はいつもこの強烈3人組を連れて 旦那が出てるラグビーの試合観戦に行っている 観戦に行くときは大体 前の日から勝負なのだ 旦那は前泊のため ワンオペで寝かしつけ、荷物の用意 当日は 家事と並行して子供達の用意と自分の用意 (スムーズにいった事ない) そして子供全員チームのジャージを着せて 沢山のお菓子、塗り絵、オモチャをカバンに 入れて出発する 昨日は駐車場からスタジアムが遠かったので 3人連れてボチボチ歩いて向か

    子連れ観戦の地獄|Azusa Mafi|note
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2023/01/09
    ガチインドアの自分としては、スポーツ観戦てワーワー言ってるイメージしかないので子供の声が邪魔になるという意味が分からん。映画館ちゃうで。そばにいたら子供並みに試合に興味ない子守係として活躍できたのに。
  • silentと「優生」|rhetorico

    ドラマに便乗してアクセス数を稼ぐ浅ましい手話研究者……と思われるかも知れませんが、一応言っておかねばならないことがこちら。 前回の記事に引き続き木曜ドラマsilent、第8話の話題です。ネタバレします。というか字幕で見てなかった人以外、気づかなかったことにも言及します。 あらすじのまとめさて、第8話では、前回の終わりでなんとなく前向きになった中途失聴の想が群馬県の実家に帰ります。そこから回想シーン。聞こえにくくなってきた頃のこと、そして聞こえなくなった頃と家族の思い出。 そもそも実家から出て東京の大学にスポーツ推薦で進学して寮に入って活躍してたはずなのに、耳が聞こえなくなっていくという病気のために、実家にちょいちょい帰ってきていたみたいな想くん。自分でそんな大きな症状に対処できなかったんだろうなとも思うけど、なんというか、篠原涼子演じるお母さんが献身的すぎて「何歳の子どもの母なんだろう」と

    silentと「優生」|rhetorico
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2022/12/21
    脚本家が若いらしいし知らないのかな優生保護法と思いきや、この人元・看護師助産師やし絶対習ってるやん。ダブルミーニング狙ってたとしたらグロテスクだ…
  • 🪸やまみ⛰⛩🌾🇯🇵祝日には国旗掲揚 on Twitter: "子供が怒って破って学校行った😒 ちなみにうちにはキムチを食べる習慣はありません。 学校給食の主食にキムチを入れてくるのは初めてだと思います。 https://t.co/gPrUUUFAQO"

    子供が怒って破って学校行った😒 ちなみにうちにはキムチをべる習慣はありません。 学校給の主にキムチを入れてくるのは初めてだと思います。 https://t.co/gPrUUUFAQO

    🪸やまみ⛰⛩🌾🇯🇵祝日には国旗掲揚 on Twitter: "子供が怒って破って学校行った😒 ちなみにうちにはキムチを食べる習慣はありません。 学校給食の主食にキムチを入れてくるのは初めてだと思います。 https://t.co/gPrUUUFAQO"
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2022/11/19
    最近はギョッとするほど排外的な子供がいる。外国ルーツの同級生に思いも至らないまま在日が〜とか得意げに教室で言う。保護者間で話題になり担任は対応に苦慮しまくってた。思えばこういう家庭の被害者なのかも。
  • 娘(13.5kg)が両足で膝に乗り脱臼して救急車に乗りました「まじでみんな気を付けろ…絶対膝に乗らせるな…」

    🍣おすしの人(4歳&0歳) @0sush1_lv 旦那不在中のできごとだったんだけど 家の中は全て施錠済だったから激痛に耐えながら玄関までほふく前進して解錠して、 その途中に娘にお茶飲んでコート着て履くように支持して、救急車乗ったら旦那に持ってきて欲しいものをLINEして 救急車の中では娘と手をつなぎながらぐずらないように twitter.com/0sush1_lv/stat… 2022-11-09 00:39:22

    娘(13.5kg)が両足で膝に乗り脱臼して救急車に乗りました「まじでみんな気を付けろ…絶対膝に乗らせるな…」
    IKANOicardo
    IKANOicardo 2022/11/09
    前から思ってたが、子供の意図せぬ襲来で死ぬとか障害負った人って割りといると思う。罪悪感持たないように周りが知らせないだけで。寝てる所に全力ダイブとか背骨の上に座ってきたりとかするやん子供。