タグ

売国保守に関するD_Amonのブックマーク (6)

  • 自らの不明を恥じる - bat99のブログ

    法華狼さんのところでこんなコメントをしたのだが、 『正直、否定論が海外に発信されて国際的な批判にさらされた方が結果としては良いのかもしれないと思うこともあります。南京事件否定論は欧米の宣教師や新聞記者も嘘吐きよばわりしているわけですので、反発が大きくなる可能性はかなり高いでしょう。 従軍慰安婦に関しても安倍首相が恥をかいたおかげで、政府としては慰安婦問題に否定的な態度をとるのが難しくなってしまったわけですし。 ただ、日人ということで否定論者と同程度と見なされたりするのは、まあ人並みの羞恥心を持っていたら耐えられないことであるということはありますが。』 (2007/06/14 21:28) そしたら、直後にこんなニュースが出てきた。 「慰安婦強制の文書ない」 日の国会議員ら米紙に広告 すみません、私の考えが甘かったです。安倍首相が恥をかいた程度では懲りていないようです。 日人はこんなの

    自らの不明を恥じる - bat99のブログ
    D_Amon
    D_Amon 2007/06/15
    歴史認識においての対応で想像の斜め上を行く売国保守。
  • http://www.amakiblog.com/archives/2007/05/11/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

  • Munchener Brucke - 外来保守思想は外来種動物同様駆除しなければならない

    私はブログ界でサヨクのレッテルを貼られることが多い。別にレッテルをどう貼られようが構わないのだが、別にサヨクにシンパシーを抱くことはないし、私自身文化保守主義的な面もある。ただブログでは専ら「保守批判」をすることが多いのは確か。ただ保守主義を敵視しているのでなく、妙な保守主義、汚い保守主義を排斥したいだけなのである。 私が違和感を抱く保守主義は以下の通りである。 外来保守主義。日の伝統的保守主義者のネットワークに潜伏。日の伝統でも何でもない価値観を丸で古くからの日の伝統的価値観であるかのように説き、日の伝統的精神を蝕む。代表的なのは統一教会。 支配階層の伝統的価値観ばかり誇張する保守主義。文化的には主流である庶民の伝統的価値観を過小評価し、武士道や儒教など支配階級の価値観がさも普遍的であるかのように説く保守主義。 江戸時代以前からの文化的連続性を軽視して、明治維新以降から戦前までの

    Munchener Brucke - 外来保守思想は外来種動物同様駆除しなければならない
    D_Amon
    D_Amon 2007/04/19
    保守な気風のkechack氏がサヨク呼ばわりされるのは、反歴史修正主義・反レイシズム・反似非保守が似非保守ウヨクからサヨク呼ばわりされるためなのだろうなあと思いました。
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 中川八洋+渡部昇一コンビによる『教育問題憂国本』の面白さ。

    以前、「『新しい歴史教科書を作る会』会長&名誉会長コンビが出した『ジェンダーフリー・バッシング』の面白さ」というエントリーを書きましたが、それを遥かに超えるスバラシイを先日読みました。それは、chiki が勝手にプロフェッサーNと呼んでいる中川八洋さんと、保守主義者の重鎮であり自己啓発もたくさん出している渡部昇一さんの共著、『教育を救う保守の哲学―教育思想(イデオロギー)の禍毒から日を守れ』です。 同書は、サブタイトルに「教育思想の渦毒から日を守れ」とあるように、現代日教育全般の荒廃を嘆いて処方箋を提示するという内容のです。渦毒ですよ、渦毒。以下、例によってネタとベタの違いが分かる人だけお読みください(無駄に長いです)。 書はまず「まえがき」において、中川さんが「国家」の役割について次の説明するところから始まります。 国家とは何か。祖先の栄光も艱難も成功も失敗もすべてを『

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 中川八洋+渡部昇一コンビによる『教育問題憂国本』の面白さ。
  • 2006-10-18

    http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18437 2006年10月17日 掲載 補選に異変 大阪9区は大接戦 (ゲンダイネット) 今週末22日(日)に投票が迫った神奈川16区と大阪9区の衆院補選。「自民党の2連勝」と報じられているが、終盤に入って異変が起きている。世論調査や選挙分析では最も正確とされるNHKの調査でも、民主党が自民党にかなり接近してきた。特に大阪9区では民主党が逆転可能な混戦模様となっている。北朝鮮危機を味方につけた自民党は、中川秀直幹事長が陣頭指揮をとり、安倍総理まで応援に駆けつけたが、「それが追い風を止めた」ともっぱらだ。安倍首相は、しゃべりがつまらないから、動員された観衆も途中で帰ってしまう。意外に不人気で、投票日直前に情勢がひっくり返る可能性も出てきた。 ゲンダイネットは独特なバイアスがかかっているからそのぶんは割り引いて読む必要ある

    2006-10-18
  • 売国保守の総括。 - 黙然日記(廃墟)

    昨日付の「正論」岡崎論文があまりに面白くてあちこちで話題になってるんだけど、げらげら笑ってるうちにここに書くタイミングを逸してしまったなあ、と思ってたら、今日の「正論」はまた輪をかけた親米ポチぶりで、安倍壺三閣下を赤絨毯でお出迎えしています。 イザ!:【正論】政治評論家 屋山太郎 小泉政治の5年5カ月を総括する http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/seiron/16444/ もうね、最初の小見出しから≪米中韓外交では百点満点≫ですからね。ツカミはオッケーって感じ。「どうやら日でも(うちと同じく)バカが5年間総理大臣を勤めていたらしい」というニュースを全米トップで報じていただいたから、アメリカの皆様も日に目をかけてくださるだろう、と続きます。そしてアメリカ大統領と(バカ仲間で)友人関係を築くのは望ましくて、「日中交流は『政経分離』の原

    売国保守の総括。 - 黙然日記(廃墟)
  • 1