ブックマーク / natalie.mu (8)

  • オレンジ 井野元英二(代表・チーフディレクター) | アニメスタジオクロニクル No.14

    アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう連載「アニメスタジオクロニクル」。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界で、各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第14回に登場してもらったのは、「宝石の国」で世にその名を広めたオレンジの井野元英二氏。フリーランスとしてCG制作を続けてきた井野元氏がオレンジを立ち上げた経緯、そして、オレンジの代表となった現在も、ディレクターとして現場に携わるその理由を探った。 取材・文 / はるのおと 撮影 / ヨシダヤスシ CG専門の制作会社がやっていけるかわからなかった2004年のオレンジ設立まで、井野元氏はフリーランスCG制作に携わっていた。当初はゲーム業界を中心に活動して

    オレンジ 井野元英二(代表・チーフディレクター) | アニメスタジオクロニクル No.14
    zheyang
    zheyang 2024/05/16
    会社内で怒鳴りまくってる人。 https://jobtalk.jp/company/293211/reputations
  • 押井守監督にアニメ・映画を学べる約300分のオンライン講座、本日より配信

    オンライン講座を通して日文化を発信するNaro.tvにて、「アニメ/特撮カテゴリー」 の第1弾講師として登場した押井。「押井守に学ぶアニメ・映画」は計300分の全20セッションで、押井の思考や、映画監督として実践していることが紹介される。セッションの中には「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」のシーン分析や、映画と出会った幼少期から監督になるまでの振り返りも。価格は税込1万円。期間限定で税込7980円で購入できる。また押井のコメントと、アニメ特撮研究家・氷川竜介氏から「押井守に学ぶアニメ・映画」についての推薦文も到着した。 押井守監督コメントアニメーション監督は机上で映画を作ることが仕事です。 机の上には映画の根拠となるものー現実の風景も役者も存在しません。 そこにあるのは言葉と、それが作り出すイメージだけです。 そして、だからこそ僕は映画を語ることに拘ります。 映画

    押井守監督にアニメ・映画を学べる約300分のオンライン講座、本日より配信
    zheyang
    zheyang 2023/02/18
    お試しを観たが、いつもと同じインタビューで、講座と呼べるものではない。話の内容もいつもと同じ。
  • 上坂すみれ、「うる星やつら」ラムちゃん風の衣装でサンデーに登場

    「るーみっくスペシャル号」と題し、高橋留美子による「うる星やつら」と「MAO」の描き下ろしコラボイラストが表紙を飾った今号の週刊少年サンデー。上坂は頭にツノを付け、トラ柄の衣装に身を包んだキュートな姿を披露している。 また今号では舟絵理歌の新連載「双影双書」が開幕。遊郭で雑用をして暮らす主人公・宵は「皇太子と顔が瓜二つ」という理由で皇宮で働くことになるが……。さらにアニメ「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」で主演を務める蒼井翔太のインタビューも収録されている。

    上坂すみれ、「うる星やつら」ラムちゃん風の衣装でサンデーに登場
    zheyang
    zheyang 2022/10/07
    主役の声優の起用は容姿で決まるということがよくわかる。
  • ジブリ初の3DCG長編アニメ「アーヤと魔女」4月29日に劇場公開決定(動画あり / コメントあり)

    宮崎駿が企画、宮崎吾朗が監督を務める「アーヤと魔女」は、「ハウルの動く城」で知られるダイアナ・ウィン・ジョーンズの児童向け小説を原作とした、スタジオジブリ初のフル3DCGアニメ作品。2020年12月30日にNHK総合で放送された。また2020年のカンヌ国際映画祭でオフィシャルセレクションに選出されており、北米をはじめ、ヨーロッパ、中南米、オーストラリアなどでも劇場公開される。 当初より映画基準の映像・音響で制作されていたという「アーヤと魔女」。劇場公開に際し、一部新たなカットが追加される。さらに最先端の音響と映像技術で作品への没入感を味わえるドルビーシネマでの上映も決定した。宮崎吾朗監督は「アーヤを劇場で上映していただけるなんて、当に幸せです。大きなスクリーンで観るアーヤは音も格別です」とコメントを寄せた。 ※動画は現在非公開です。 宮崎駿コメント「アーヤと魔女」の児童書に出会ったとき、

    ジブリ初の3DCG長編アニメ「アーヤと魔女」4月29日に劇場公開決定(動画あり / コメントあり)
    zheyang
    zheyang 2021/02/12
    題名とイメージが『メアリと魔女の花』に類似しており、両者とも「少女+魔女」ならウケるだろうという安易で貧困な企画しか出ないことを表している。
  • たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    たこやきレインボーのオフィシャルサイトによれば、1月23日にYouTubeで行われた生配信「たこ虹の家にいるTVリターンズ#26」において、春名による不適切な発言があったことを受け、人および家族と協議のうえ、活動自粛が決まった。春名の活動自粛中、たこやきレインボーは清井咲希、堀くるみ、根岸可蓮、彩木咲良の4名で活動する。また生配信「家にいるTVリターンズ」は当面の間休止となる。

    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛
    zheyang
    zheyang 2021/02/03
    差別意識もなく単なる言い間違いで自粛する人がいる一方、表現の自由の名の下に差別発言を続ける人がいるとはこれいかに。
  • アニメ「放課後ていぼう日誌」7月7日より第1話から放送再開

    新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、放送・配信が延期されていた作。未放送となっていた第4話以降は7月28日よりオンエアされる。なおdアニメストアでは第4話以降の地上波先行・単独最速配信も決定した。 また鶴木陽渚役の高尾奏音と帆高夏海役の川井田夏海がパーソナリティを務める「放課後ていぼうラジオ」の配信も再開。TVアニメの放送に先がけ6月9日に第2回が配信される予定だ。 TVアニメ「放課後ていぼう日誌」放送再開情報AT-X:2020年7月7日(火)より毎週火曜日22:00~ TOKYO MX:2020年7月7日(火)より毎週火曜日24:30~ MBS:2020年7月7日(火)より毎週火曜日26:30~ RKK熊放送:2020年7月10日(金)より毎週金曜日25:55~ BS11:2020年7月8日(水)より毎週水曜日24:00~ スタッフ原作:小坂泰之「放課後ていぼう日誌」(ヤングチ

    アニメ「放課後ていぼう日誌」7月7日より第1話から放送再開
    zheyang
    zheyang 2020/06/02
    マゴチ
  • 「耳をすませば」実写化!清野菜名と松坂桃李がW主演、雫と聖司の10年後描く(コメントあり)

    「耳をすませば」実写化!清野菜名と松坂桃李がW主演、雫と聖司の10年後描く 2020年1月14日 7:00 5051 162 映画ナタリー編集部 × 5051 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1596 2230 1225 シェア 「耳をすませば」は1989年に柊あおいがりぼんで発表した青春恋愛マンガ。読書好きの中学生・月島雫が、夢に向かって生きる天沢聖司に思いを寄せていくさまを描いた。1995年にはスタジオジブリがアニメ映画化。近藤喜文が監督、宮崎駿が脚を担当し、名陽子と高橋一生が雫と聖司に声を当てた。 このたび製作が発表された実写版では、清野菜名と松坂桃李がダブル主演を務める。原作の世界観を忠実に再現する“あの頃”(過去)と、オリジナルストーリーである10年後(現在)を描く。清野は出版社で児童小説の編集者になった24歳

    「耳をすませば」実写化!清野菜名と松坂桃李がW主演、雫と聖司の10年後描く(コメントあり)
    zheyang
    zheyang 2020/01/14
    『魔女の宅急便』がそうだけど、アニメが大ヒットしたおかげで原作が再利用される機会が増えるの、原作者として忸怩たるものはないのかな。
  • 押井守「ガルム・ウォーズ」公開決定、鈴木敏夫や虚淵玄らが日本語版に参加

    押井守が監督を務め、Production I.Gとカナダの映画会社が共同製作した実写作品「ガルム・ウォーズ」の日公開が決定。あわせて日語版プロデューサーとしてスタジオジブリの鈴木敏夫が参加することが発表された。 2015年10月に北米で公開された作は、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」などで海外映画監督にも影響を与えてきた押井が、構想に15年かけ、カナダでオールロケを敢行し制作したもの。個体の記憶を脳に転写することで、幾世代も生き延びてきたクローン戦士・ガルムを軸に、抗争を続ける異なる部族の3人の戦士たちの間に生まれる奇妙な連帯と、“ガルムの真実”を探す彼らの旅路の行方を追う。全編を通してセリフは英語となっており、そのためキャストには「エイリアン2」のランス・ヘンリクセン、ドラマシリーズ「LOST」のケヴィン・デュランドら英語圏で活躍する俳優が起用された。 200

    押井守「ガルム・ウォーズ」公開決定、鈴木敏夫や虚淵玄らが日本語版に参加
    zheyang
    zheyang 2016/01/29
    押井ファンには虚淵玄が嫌いな人もおるやろ……。宣伝の一環なんだろうけど、イノセンスのときのドミノピザみたいな節操のなさを感じる。
  • 1