メディアに関するyuno001のブックマーク (8)

  • ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会

    昨日の深夜のテンションでTwitterに書いた、海苔波形 音圧競争の歩みをまとめておきます。 J-POPでおおむね西暦2000年あたりが境のようです。 1985年のかぐや姫のベスト盤のCD、波形が健全すぎて泣いた。ピークで-2.3dBFSだなんて。リファレンスの1枚です。 1992年のチェッカーズ。これも健全だな 1999年のおニャン子クラブ。これもまだ大丈夫だね 1999年 荻野目洋子 GOLDEN BEST 出たよ海苔wwww 1998年 SPEED 海苔っぽくなってきたな 1999年 浜崎あゆみ A Song For XX 1999年 忍たまスーパーベストテーマ集 これでDACのレビュー書いたっけなw 1999年 ジッタリンジン やっぱ1999年あたりが境目だな SHOP99テーマソング 出たwww なんかもっと変なCD出してこよ 1996年 ヨーデルべ放題 東芝EMIってなくなっ

    ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会
  • 2011年5月26日 関西広域連合

    自然エネルギー協議会 2011年7月上旬 設立予定 1 関西広域連合 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 鳥取県 徳島県 2 賛同自治体数 26 関西広域連合 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 鳥取県 徳島県 + 北海道 福井県 愛知県 香川県 熊県 秋田県 山梨県 三重県 高知県 大分県 埼玉県 神奈川県 長野県 岡山県 佐賀県 宮崎県 静岡県 広島県 長崎県 3 稼働中 泊12 柏崎刈羽 志賀 1 2 敦賀 1 2 美浜 1 2 3 大飯 1 2 3 4 高浜 1 2 3 4 島根 1 2 3 停止中(検査等) 震災で停止 1234 567 東通 1 女川 1 2 3 福島第一 123 456 福島第二 1 2 3 4 東海第二 1 浜岡 3 4 5 運転中 伊方 1 2 3 玄海 1 2 3 4 ※各電力会社HPより ※泊3

    yuno001
    yuno001 2011/05/29
    経営層向けの資料なんてプレゼンと分離しちゃえばこんなものじゃないかと。
  • ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず

    ドワンゴの平成22年9月期第1四半期決算発表を見たのですが、ニコ動が尋常じゃなく収益性を上げていました。 株式の状況|IR情報|株式会社ドワンゴ まずは会員数の推移から。 ※1無料会員と有料会員の比率は若干下がっているようにも見えますが、会員数というのは広告費につながる指標なので、右肩上がりはいい傾向です。 ひろゆきさんが言っていた「一般ユーザーを入れる」効果は多少たりとも出ているのかもしれません。 参考:ニコニコ動画(9)をこれから初めていじる人へ - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 そういえば、遂にナショナルクライアント(doco○o)がバナーを出していました。夏野さんのコネクションもあるのかもしれませんが、やはり広告枠としての価値が上がってきたということではないでしょうか。 会員増で気になるのがコスト面です。回線費が気になるところですが・・・。 やはり

    ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず
    yuno001
    yuno001 2010/02/10
    ニコ動は掲示板でああだこうだ言うとたまに取り上げてくれるのが嬉しいな
  • やる夫がtwitterを始めるようです:AAまとめブログ(´∀`)

    やる夫がtwitterを始めるようです   カテゴリ:やる夫シリーズ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/18(水) 17:10:39.52 ID:tnVXwVDv0 ____ /      \ ( ;;;;( /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) /    (─)  (─ /;;/      暇だお・・・ |       (__人__) l;;,´        何か面白いことないかお・・・ /      ∩ ノ)━・'/ (  \ / _ノ´.|  | .\  "  /__|  | \ /___ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 17:11:37.89 ID:tnVXwVDv0 ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ | 

    yuno001
    yuno001 2010/02/02
    ツイッターっていう訳しかたに違和感がある。かといってトゥイッターもなんか微妙だし。
  • 小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    今週の「週刊朝日」に書いた原稿「検察の狂気」への反応の大きさに驚いている。タイトルは編集部のつけたものであり、筆者の意図は単純な検察批判にはない。むしろ、批判の矛先は報道する側の記者クラブメディアにある。 記者クラブ問題に関しては、コラムの読者であるならばもう説明は不要だろう。今回も、小沢一郎秘書らの逮捕に際して、相変わらず不健全な「報道」が続いている。 ニューヨークタイムズ東京支局長のマーティン・ファクラーは、無批判に検察の捜査方針に追従する日の記者クラブの一連の報道姿勢を、昨年12月の紙面で痛烈に批判している。 〈記事の中で私は、記者クラブのことを「一世紀続く、カルテルに似た最も強力な利益集団の一つ」と書きました。(略) そのことを実感したのが、西松建設事件を巡る報道です。記者クラブによるほとんどの報道が検察のリーク情報に乗るだけで、検察の立場とは明確に一線を画し、なぜこの時期に検

    yuno001
    yuno001 2010/01/22
    小沢も検察も同様に権力をもっていて、その上でメディアが単なる検察の手先としての小沢叩きしかしてないという話。
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
    yuno001
    yuno001 2010/01/15
    応援せざるを得ない。骨抜きにならない事を期待 → テレビで全く報道してなくてワロタw
  • ニュースを「別角度」で伝える“覚悟” - 相谷さんの一言

    かなり更新期間が開いてしまいました。こうして更新しているのも何なんですが、たぶん今日が今年最後の更新です。実に申し訳ありません。 ◎@nikutyせかんど マジコンと改造コード(ツール)の違いを事業仕分けした 関連 http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2075338.html http://alfalfalfa.com/archives/379631.html 仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう | ガジェット通信 GetNews 蓮舫「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方誰か知んない??」 : 【2ch】ニュー速クオリティ 一番上の記事は下の関連記事4つに対して、管理人のnikutetuさんが「こういう見方もあるよ」という意味で紹介した記事である。それで今回はその「別角度」で見つめた記事を発表・紹介す

    ニュースを「別角度」で伝える“覚悟” - 相谷さんの一言
    yuno001
    yuno001 2010/01/05
    信念があってもネット上の炎上が怖いものなのか?という感想。
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    yuno001
    yuno001 2009/09/28
    マスコミ総ゴシップ紙化現象。
  • 1