yosiroのブックマーク (6,447)

  • 音楽をやるうえで欠かせない「防音問題」。かつて西麻布にあった名門ナイトクラブが、近隣からの苦情対策で行っていた方法が現実的だった

    高木壮太+ @takagisota2022 音楽歴史とは騒音苦情の歴史である。ちなみにこういうものでは重低音にまったく効果は無い。低音は部屋全体を重量物で押さえつけるしか無いのだ。防音に100万円使うより隣家に50万円払うほうが安上がりであり効果的であり丸くも収まる。かつての名門クラブ西麻布イエローは近隣に金を撒いていた。 pic.twitter.com/F4snoK2gdU 2024-06-09 07:37:51

    音楽をやるうえで欠かせない「防音問題」。かつて西麻布にあった名門ナイトクラブが、近隣からの苦情対策で行っていた方法が現実的だった
    yosiro
    yosiro 2024/06/10
    イエロー、外でだべってるとすぐ店員来て怒られたよな。(それでもたむろってる客いたけど)気を使ってた印象はあるな。
  • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

    ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

    塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
    yosiro
    yosiro 2024/06/10
    というか「なに聞いてる?」というオープンクエスチョンは年寄りですら正直に答えてくれない度高いよ。「ぼくはレゲエが好きなんだけど」とかさらけ出すと答えてくれる度上がるし、相手も共通項あげてくれる。
  • 外国語学習サービス「Duolingo」がロシアの法律順守のためLGBTQ+に関する記述を削除

    外国語学習アプリの「Duolingo」が、ロシアで連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁(Roskomnadzor)から警告を受け、コンテンツからLGBTQ+関連の言及を削除したことがわかりました。 Duolingo подтвердил удаление материалов с пропагандой ЛГБТ https://tass.ru/obschestvo/20987547 Duolingo deletes LGBT references in Russia after warning from Moscow | Reuters https://www.reuters.com/technology/duolingo-deletes-lgbt-references-russia-after-warning-moscow-2024-06-04/ Language learning

    外国語学習サービス「Duolingo」がロシアの法律順守のためLGBTQ+に関する記述を削除
    yosiro
    yosiro 2024/06/10
    「ボーイフレンドがいるヒゲのおっさんキャラ」が、昨日急に「ガールフレンドが」とか言い出したんだよな。矯正されちゃったのかな。
  • 完成間近のマンション『グランドメゾン国立富士見通り』の解体を積水ハウスが発表→理由が気になる

    クニッター @kunittercom 突然の解体通告が掲示されてました。 国立市の伝統「景観に反する部分は取り壊せ」が現実となりついにマンション一棟を完成間近で解体することに。 デベの皆さん、「建てるなマンション、国立市」です。覚えておいてください。 冗談さておき理由はスレに追記していきます。 pic.twitter.com/wn4vz5E6QO x.com/mansionmania/s… 2024-06-07 12:15:53

    完成間近のマンション『グランドメゾン国立富士見通り』の解体を積水ハウスが発表→理由が気になる
    yosiro
    yosiro 2024/06/08
    完成間近だろうが、辞めなきゃいけないものは辞められるんだよな。どうすか万博も。
  • 「バングラデシュのお菓子はどれも白い」のはなぜ!?違いがわかりにくいのでお店で食べてみた

    先日、X(Twitter)でバングラデシュ料理店で提供しているという「白いお菓子」について話題になった。 全部見た目が白く、何が違うのかがわからない(店舗にて撮影) お店の壁に掲げられている思われる張り紙には、6種類のお菓子が名前と写真付きで掲載されている。 …のだが、驚いたのは6種類すべてのお菓子の見た目が「真っ白」なこと。各商品の特徴などが書かれておらず、味については分からない。違いといえば固形かそうでないか、という形状くらいだ。 このお菓子の画像に対し、Xユーザーもやや困惑気味な様子で 「驚きの白さ」 「全部白い…甘いのかな。説明がほしい」 「全部白いことだけ分かりました」 「味の想像もまったくつかなくてすごい」 といったコメントが相次いでいた。 調べてみると、前述の「白いお菓子」の張り紙を掲げていたお店は東京・大久保にある「サルシーナハラルフーズ」だそう。お店の公式アカウント(@S

    「バングラデシュのお菓子はどれも白い」のはなぜ!?違いがわかりにくいのでお店で食べてみた
    yosiro
    yosiro 2024/06/07
    ここ「めちゃくちゃ入りにくい店構えだな」って思ってたところだー。
  • 小6の子が5人で遊んだらしいけどうちの子以外スマホ持って来てたらしい。クラスのグループLINEもあるらしい。ケチババア呼ばわりされてる

    かにぱん @d6u6b1 小6でスマホ持たすのやめて欲しい… 今日は5人で遊んだらしいけどうちの子以外スマホ持って来てたらしい。 クラスのグループLINEもあるらしい。 スマホなんてろくなことないのに。 中3の終わりまで持たせたくないけど、無理かなぁ。 今でもケチババア呼ばわりされてる😓 ひどい。息子を思っての事 2024-06-05 22:23:52

    小6の子が5人で遊んだらしいけどうちの子以外スマホ持って来てたらしい。クラスのグループLINEもあるらしい。ケチババア呼ばわりされてる
    yosiro
    yosiro 2024/06/07
    うちは去年中2くらいまで持たせてなかったし欲しがりもしなかった。周りも男子は全然持ってなかったので「そんなみんな欲しがるんだー」って思う。土地柄、男女差とかあるのかね?PCでLINEはやらせたけど。
  • 色々あったんだよ出会い系

    webを使った出会い自体は、わりとあちこちであったんだよな。 yahooとかもあったし。 ただまぁ出会いを目的としているガチ出会い系は主に2つの問題があって 一つはサクラの巻き上げによる消費者庁などへの駆け込みと、 もう一つが援助交際なわけだ。 出会い系事業者としては、規制なんてされたくないため 色々とゴニョゴニョするわけなんだけども、 結局◯◯や◯◯が第一線から退くタイミングで、 出会い系サイト規制法も成立したわけである。 それまでもスパムがどうのこうのとか色々話題だったよな。ゼロ年代は。 面白いスパムめっちゃあったよな。 結局のところ、腹が真っ黒な人たちによる金づるとしてしか機能してこなかったのゼロ年代の出会い系業界である。 ちゃんと会えてパコれるようになったのは割と最近の話。 それまでなんて、そもそもメールの相手はサクラしかいなかったんだから。 登録男性が見れるプロフィールやメールは

    色々あったんだよ出会い系
    yosiro
    yosiro 2024/06/07
    そうなの?今の出会い系ってそんなに健全に出会えるのか…。修羅の時代しか知らないよ。
  • 評論家、パイプカットに挑む!?

    コンドームをつけた上でセックスをすれば、妊娠の可能性は下げられる。ただ、射精する以上、その可能性はゼロとはならない。体内に精子が存在し続ければ、「予期せぬこと」が起こる可能性があり、それにより時に、他人の身体や人生までを大きく変えてしまうこともある。そのことを私は、決して望んでいない――そう考えて、パイプカット(精管結紮術)に臨むことになった評論家の荻上チキさん。しかしそこに至るの道のりは決して平坦ではなかったようで……? 男らしさ、孤独、性愛、セルフケア……中年男性として新たな親密圏とアイデンティティの構築に七転八倒する、新感覚の社会評論エッセイ連載がスタートです! 第1回は、早速、手術台の上からお送りします。 「下に履いているものを全て脱いで、手術台の上で仰向けになってください」 看護師に言われるがまま、半裸になる。 を脱ぎ、下を脱ぎ、ズボンを脱ぎ、下着を脱ぐ。 脱いだ服は、端に置

    評論家、パイプカットに挑む!?
    yosiro
    yosiro 2024/06/05
    この医者、汚くない?不安な心の描写なのかもだけど。性欲も射精感も変わったけど、手術のせいなのか、ハゲの薬のせいやのか、歳のせいなのかわかんないんだよねー。
  • ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋..

    ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋さんで買ったものの詰め合わせみたいなのをもらった。 キャラ的に受け狙いではないことは明白で、こんなの大人に贈る人いるのか…と衝撃を受けたが気持ちはうれしいのでありがたく頂戴して家(実家)に持ち帰った。 母親にも、会社の友達から誕生日プレゼントをもらったんだよという話をした。 しばらくしてもらったことすら忘れた頃、母親に「あんたがもらった部屋にあったプレゼント、芳香剤があったから車につけたんだけど死ぬほど臭くてよぉ、吐くかと思って引きちぎって道路に捨てたわ。あー臭かった!」と言われた。母親は最近あった面白いかつ自分がかわいそうな目にあった話という感じだった。 私は ・部屋勝手に入るなよ ・なんで私あてのプレゼントの芳香剤を勝手に使おうと思ったんだよ ・私が大切な人からもらって大切に保管してたものかもしれないものを、どうして勝

    ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋..
    yosiro
    yosiro 2024/06/04
    小学生雑貨プレゼントに芳香剤…?匂い玉みたいなやつ?なんとなく視線が歪んでるので、ちょっとしたカジュアルな香りのコスメセット的なものなのかな、と想像した。
  • 竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」第2回は経済学者の竹中平蔵氏が相場と日経済の見通しを語る。「このままでは日人はどんどん貧乏になる」と指摘するが、それを防ぐために必要だと語るのが「移民法の設立だ」。移民を受け入れれば日人の職は奪われるのでは、という疑問には「そんなことはなかなか起きない」とも解説。一体どうすれば最悪の事態から免れることができるのかーー。 日全体が貧乏になっていくことになります 日円が一時1ドル160円を突破するなど、円安が続いています。しかし、為替レートとは必ずオーバーシュートするものです。高い時は高くなりすぎますし、安い時は安くなりすぎます。短期的にみれば今のドル円レートは安くなりすぎています。 1973年を基準とした購買力平価(消費者物価)は2024年2月の時点で108.2円です。購買力平価とは、国が異なっても、同じ製品の価格は一つであるという「一物一価

    竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    yosiro
    yosiro 2024/06/03
    この人って分析は良くても、結論が「んなわけないだろ」みたいなのばっかだよね。
  • オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た

    Hiro @AmeMalucat ワーホリそろそろ終わるので2年弱の正直な感想 見る人によってはムカつくと思うので注意 結論拍子抜けする程余裕でした。 正直ここまで金使って至る所遊び行って海外旅行もして、自由気ままスタイルのままワーホリ終了と同時に貯金が200万近くあるのは予想してなかった。 多分こっちで俺800万使った 2024-05-31 18:18:30 Hiro @AmeMalucat そしてワーホリがこんなにも簡単だとも思わなかった。 苦戦は一度もしてないと思う 少なくともストレスが日在住時を超えたことはない。 金は4、5回貯金使い切ってクレカ借金状態になったけど翌月即持ち直してる。 仕事は日にいた時より少しラフにこなしてもすぐ昇給・昇格・選抜してくれた 2024-05-31 18:18:32 Hiro @AmeMalucat 運が良い自覚はある。 住居は全部こっちで出来たコ

    オーストラリアのワーキングホリデーそろそろ終わるので2年弱の正直な感想。見る人によってはムカつくと思うので注意。800万使ったけど200万貯金出来た
    yosiro
    yosiro 2024/06/02
    若いうちはなんだってやって失敗でも楽しんだら良いじゃん。良かったね、って思ったけど、意外とそこまでおおらかな反応は無い感じ?おじさんは気がついたらワーホリ可能年齢過ぎてたしな。
  • サイゼリヤ創業者、立派な自社ビルを建てたり、創業記念日を祝ったり、広告に金を出す企業を自著で一刀両断→「そういえばサイゼの広告って見たことないな」

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 【悲報】 サイゼリヤ創業者、立派な自社ビルを建てたり、創業記念日を祝ったり、広告に金を出す企業を自著で一刀両断してしまう。 pic.twitter.com/tomDlurLEd 2024-06-01 19:28:47

    サイゼリヤ創業者、立派な自社ビルを建てたり、創業記念日を祝ったり、広告に金を出す企業を自著で一刀両断→「そういえばサイゼの広告って見たことないな」
    yosiro
    yosiro 2024/06/02
    そういやサイゼリアのある街に来るまで、存在知らなかったな。当時は広告もネットもなかったし。ひょっとしてデートサイゼ問題って、広告がないが故に「なにこの素敵イタリアン」って思っちゃう人が発生してるから?
  • 年を取って、不健康な食事でターボがかかるようになってしまった - シロクマの屑籠

    「年を取るにつれて、自分の健康を気にかけるようになる」、とよく言われる。実際、20~30代の頃には健康だった人が、40~50代と年を取るにつれて高血圧や高コレステロール血症と診断されてにわかに健康リスクを気にしはじめるのはあるあるだし、「改心」してフィットネスジムに通って質素な生活を心がける人も多い。 でも、この年になってきて逆に思うこともある。今、この瞬間だけ自分自身をブーストしたいと思った時、つい不健康な事をとりたくなってしまいませんか? 不健康をおして血圧をあげたい・血糖値をあげたいと思う瞬間があったりしないだろうか。 私自身の身体の挙動を振り返る。 若かった頃よりも血糖値や血圧に「あそび」がなくなっているのか、血糖値をあげてしまいそうなものをべると、パワーアップするように感じる。長時間のデスクワークにも弱くなり、夜まで続けていると頭が痛くなったり血圧が高くなったりしてしまう。

    年を取って、不健康な食事でターボがかかるようになってしまった - シロクマの屑籠
    yosiro
    yosiro 2024/06/01
    まあ、「選べる老後」を迎えたいよな。経済的困窮で菓子パンばっか食べる生活も、不健康体で節制ばっかしないといけないのも嫌だ。
  • オープンワールド「埼玉」の自由度は異常

    保育園も幼稚園もどっち行ってても変じゃない。 中受頑張って東京に出てバリバリコースも選べる。公立なら浦和か川越に進学して東大コースもあり。オタ公務員になって秩父の町おこしするのもよし、国分寺あたりで一度住所ロンダリングして東京で婚活してハイソぶるのもよし、池袋で腐女子を極めてもよし、とにかく自分の部屋は広いのだから、趣味を極めてこどおじこどおばなりたい放題。 歌舞伎町直通新宿線で乗りつけた夜の街を楽しんでも良し、レッズやライオンズなど地元チームを応援するスポーツ人生もあり、農業を志して深谷ねぎを作るスローライフもよし、災害は少ない。海だけはないが音楽をかけた改造車に乗りマイルド陸生パリピもよし。 オシャレを頑張ってもよし、イオンで済ませてもよし。とにかく君が何をどう選ぼうと、埼玉のうすらゆるい空気は全ての多様な選択肢を「他人にあんま興味ない…」とスルーしてくれるから

    オープンワールド「埼玉」の自由度は異常
    yosiro
    yosiro 2024/06/01
    でも埼玉県民って、土地ごとに仲悪いイメージ。「川口だっけ?」「川越!一緒にしないでくれる?怒」みたいなこと良くある。
  • 会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面|FNNプライムオンライン

    会場は日なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日人が知らない“中国”の一面 4月下旬から約10日間かけて、あるロック歌手のツアーが日全国5都市で行われた。全会場でチケットが完売し、1万人もの観客が涙を流し熱狂したが、コンサート会場にいた客の大半は中国人だった。しかもわざわざこのコンサートを見るためだけに来日した人も多い。彼らはなぜ、多くの金と時間をかけ、わざわざ日に来たのか?その答えは、彼らの視線の先で歌う1人の中国人男性の歌に込められている。その歌手は、共産党の監視の目が光る中国国内では、公の場で歌う事ができない。この事実を知る日人は、ほとんどいない。 以下の文章は、東京大学のある中国人訪問学者が執筆し、東京大学大学院の阿古智子教授が翻訳したものを編集した記事である。 満場の観客が流した涙 数千人規模の会場は満員。そのほとんどが中国

    会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面|FNNプライムオンライン
    yosiro
    yosiro 2024/06/01
    日本駐留の独自警察組織とか勝手に作ってるしな。日本でも気をつけないとやばいのでは。(というか勝手に他国に警察を作るな)
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    yosiro
    yosiro 2024/05/31
    正しいことをしたのは間違いないので誇っていいけど、そんなにトラブル老人にばかり会うデートコースってどこよ?巣鴨?最初のデートの場所のチョイスがすでに問題だったのでは?
  • 千原せいじのシエラレオネ巡る発言 NPO代表理事が公式謝罪忠告「最悪、国家間の問題に発展」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑いコンビ、千原兄弟の千原せいじ(54)がYouTube番組で話した西アフリカ・シエラレオネ共和国に関する情報について、同国でさまざまな支援活動を行うNPO法人アラジの代表理事、下里夢美氏が自身のX(旧ツイッター)で誤りを指摘し、公式に謝罪するよう忠告した。 せいじは26日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハックー」に出演。リモート出演した「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)と対談し、これまで仕事やプライベートなどで訪れた海外の国々での危険な体験などについてトークした。訪れたアフリカの国々は33カ国以上にもおよぶといい、各国の文化の違いや民族の特色などについて語る中で、シエラレオネについても言及。ひろゆき氏から「ゲリラが多くてめっちゃヤバいところじゃないですか」と指摘されると、「そうです、めちゃくちゃヤバかった。半分の人は腕ないんですもん。ダイヤ

    千原せいじのシエラレオネ巡る発言 NPO代表理事が公式謝罪忠告「最悪、国家間の問題に発展」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    yosiro
    yosiro 2024/05/31
    全否定じゃなくて、「全部がそうじゃないですよ」って抗議なんだ。つらいな。デリカシーない発言なので噛みつきたくなるのはわかるが。
  • おちんちんの使い方

    中1の甥っ子が男女の性差を理解してないっぽく、性教育をしてくれないかと頼まれた。 家庭で性教育を一切してないみたいだ。 思えば、自分もセックスの仕組みを知ったのは同級生の中ではかなり遅いほうだった。 おちんちんには排尿以外のもう一つの使い方があるということを、女性の裸も見たことがない中1にどのように説明すればいいのか。

    おちんちんの使い方
    yosiro
    yosiro 2024/05/29
    大変そー。小さい頃から性関連疑問を聞かれた時にざっと教育しておくのか良いよなあ。大きくなってから改めてはお互い恥ずかしい。
  • 万博行く予定のはてな民、いる?

    俺は関西人だけど(非大阪)、行く予定はない。 何より入場料が高い。 普通のチケットで6700円するんやで? それならユニバ行くわ ただ、パビリオンの一覧見たらちょっと気になる https://www.expo2025.or.jp/official-participant/ 面白い可能性は、ある。 子供にもワンチャン刺激になるかもしれん みんなは行く予定ある?

    万博行く予定のはてな民、いる?
    yosiro
    yosiro 2024/05/29
    誰も行かなかったら、きっとチケットがなんかしら無料で配られるのでは、と思ってる。
  • 「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳

    英語学習者用に作られたと思われるワークブックの内容が海外で話題を呼んでいます。日人が学ぶ「アルファベットの書き順」に対する海外の反応をご紹介します。 概要 X(Twitter)で日英語学習者用に作られたと思われる、アルファベットの書き順の画像が海外で反響を呼んでいました。 このワークブックには、「You can also write U this way(このように大文字のUを書いてもいいですよ)」というコメントとともに、「U」というアルファベットを、ひらがなの「い」のように2画で書く例を示しています。 このアルファベットの書き順が、英語話者にとって違和感が強いと話題になっているようです。 If you write a U like this, don’t talk to me pic.twitter.com/AveVX0gLX3 — Akidearest (@akideare

    「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳
    yosiro
    yosiro 2024/05/29
    そういえばカリグラフィの教本でblackLetter練習したときその書き順だったな。