タグ

sonyに関するwata88のブックマーク (16)

  • ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!

    円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。 「ディスプレイ体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。 BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載

    ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表。 – すまほん!!
    wata88
    wata88 2018/03/27
    チューナーの無いディスプレイをBRAVIAブランドで出すのか
  • aibo

    2024/01/11 今日でaibo誕生から丸6年となりました🎉この日を迎えられたのも、aiboをかわいがってくださる多くのオーナー様のおかげです✨aibo開発チーム一同より感謝申し上げます。これからのaiboにもご期待ください!

    aibo
    wata88
    wata88 2017/11/01
    えっ!うそやろ!復活かよ
  • 【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険

    【2017/10/25追記】 久しぶりにバズッたので、ナイチンゲールの呪いにかかっている私としては戦々恐々としながらはてなの通知欄をみております。 はてぶで、今回指摘したSONYのハンディカムのCMに、高篠氏のエピソードが使われていることを教えてくれた方がいました。情報提供ありがとうございます。みんな知ってるものですね。新しい項に追記しています。 私の好きな『それ町』の石黒正数さんのtweetを最近フォローしているのですが、こんなジョブズの逸話を紹介していました。 技術者「アイフォンの試作機です。この機能でこれ以上小さくするのは無理です!偉い人にはそれが分からんのです」 おもむろに試作機を水没させるジョブズ。 ジョブズ「あぶくが出たな。まだ隙間があるという事だ、工夫しろ」 この話が好きでなぁ。 ネームを描く時の指針になったものよ。 — 石黒正数 (@masakazuishi) 2017年1

    【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
  • アップルの故ジョブズ氏「ソニー高すぎ買収断念」 - 日本経済新聞

    米オラクル創業者のラリー・エリソン最高経営責任者(CEO)は9日都内で講演し、2011年に死去した盟友、スティーブ・ジョブズ氏(アップル共同創業者)が「ソニーを買おうとしたが高すぎた」と話していたことを明かした。ソニーが経営不振に陥った2000年代半ば以降、アップルによる買収検討の噂が流れていた。ジョブズ氏はソニーの共同創業者、故盛田昭夫氏を尊敬していたことで知ら

    アップルの故ジョブズ氏「ソニー高すぎ買収断念」 - 日本経済新聞
    wata88
    wata88 2014/04/10
    そのネタは昔エイプリルフールでやったわ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    wata88
    wata88 2014/01/10
    家庭用欲しい
  • SST Type Project / Stories デザインが生まれるまでのストーリー / Sony Design

    スマートフォンやタブレットなど、ディスプレイ上での体験が主役となる商品が増加し、 商品の役割もそれらが提供するユーザー体験も大きく変わりつつあります。こうした潮流に対し、 ソニーはあらゆるタッチポイントでユーザーに感動をもたらす体験を届けるために、 オリジナルフォントの開発に挑みました。そのフォント開発プロジェクトの核心に迫ります。 世界中のあらゆるタッチポイントで、 感動を提供するために 商品の小型化が進み、ハードウェアに記載される文字が小さくなる一方で、スマートフォンやタブレットなどディスプレイでの体験が主役に変わりつつあります。こうしたハードウェア上の表記はもちろんコンテンツを快適に楽しむ上で、文字の読みやすさはとても重要です。また、「フォント(書体)」の印象は商品のイメージだけでなく体験そのものに影響を与える大切なデザイン要素。ソニーが提供する商品そのものの価値や体験の質をさらに高

    SST Type Project / Stories デザインが生まれるまでのストーリー / Sony Design
    wata88
    wata88 2013/12/17
    つい、lと1とIの差を確認してまう。あと、Oと0
  • 「PlayStation 4」分解レポート。AMDのカスタムAPUを搭載する新世代マシンは,とてもゲーム機らしいゲーム機だった

    「PlayStation 4」分解レポート。AMDのカスタムAPUを搭載する新世代マシンは,とてもゲーム機らしいゲーム機だった ライター:米田 聡 4Gamerで入手した北米版PS4 北米時間2013年11月15日,北米市場において「PlayStation 4」(以下,PS4)が発売になった。4Gamerでも北米版のPS4を入手したという話はすでにお伝えしているとおりだが(関連記事1,関連記事2),ひととおり触ったところで気になるのは,やはり「どんなハードウェアなのか」だろう。 日における発売日である2014年2月22日に向けた予習も兼ねて,外観上の特徴や内部構造をレポートしてみたい。 ※注意 ゲーム機の分解はメーカー保証外の行為です。分解した時点でメーカー保証は受けられなくなりますので,稿の記載内容を試してみる場合には,あくまで読者自身の責任で行ってください。分解によって何か問題が発

    「PlayStation 4」分解レポート。AMDのカスタムAPUを搭載する新世代マシンは,とてもゲーム機らしいゲーム機だった
    wata88
    wata88 2013/12/03
    側はX68000っぽいと思ったけど、横置きいいな。中身は余裕のある設計って印象。
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    wata88
    wata88 2013/11/05
    任天堂は,万歩計機能があるんだし,3DSでポケットピカチュウやればいいのにね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    wata88
    wata88 2013/09/26
    ハイレゾ対応きたか
  • ソニー取締役候補にマクドナルドの原田泳幸社長が選任される : 痛いニュース(ノ∀`)

    ソニー取締役候補にマクドナルドの原田泳幸社長が選任される 1 名前: クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 15:25:56.85 ID:21opV5qRP 2013年05月08日 ソニー株式会社 取締役候補の選任について ソニー株式会社は、日開催の指名委員会の決議により、以下の通り、取締役の候補者を決定いたしましたので、お知らせいたします。 2013年6月20日開催予定の定時株主総会での承認決議を経て、正式に選任の予定です。 <取締役候補(13名)> はらだ えいこう 原田 泳幸*(新任) 日マクドナルドホールディングス株式会社、日マクドナルド株式会社 代表取締役会長 兼 社長 兼 最高経営責任者CEO 他12名 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201305/13-054/ https://www.rel

    ソニー取締役候補にマクドナルドの原田泳幸社長が選任される : 痛いニュース(ノ∀`)
    wata88
    wata88 2013/05/09
    最近の評判が悪いだけで、これまでを考えれば悪くないと思うんですがね
  • 第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp

    出井伸之氏との面談 Steve Jobs氏の訃報を聞いて以来いろいろなことが頭をよぎるのだが、その一つがソニーの出井伸之氏に私がAppleの買収を勧めたときのことである。 私がUIEvolutionのCEO(最高経営責任者)をしていたのは、設立した2000年からスクウェア・エニックスに買収された2004年までの4年間。その期間に日米ビジネス界のさまざまな人と会う機会があったが、最も印象的だったビジネスマンの一人が、当時ソニーのCEOだった出井氏である。 当時(2002年)は業のエレクトロニクス事業が低迷しはじめ、PlayStationビジネスからの収益が会社を支えているという状況であった。外から見ていても、各機器に搭載されているOSがPlayStationは独自OS、PCWindows、PDAはPalm OS、携帯電話はSymbianという状況はソフトウェア戦略の欠如を意味していたし、

    第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp
  • yebo blog: ソニーのストリンガー会長がiPhone 5のカメラはソニー製と発言

    2011/04/03 ソニーのストリンガー会長がiPhone 5のカメラはソニー製と発言 ソニーのハワード・ストリンガー会長がウォール・ストリート・ジャーナルの名物記者ウォルト・モスバーグ氏とのインタビューの中で、「我々の最高のセンサー技術は今回の津波で被害を受けた工場で作られている。センサーはAppleiPhoneiPadに搭載されるものだ」と洩らしてしまったそうだ[9to5mac]。今まではOmniVision社のものを使っていたが、800万画素のモジュールが用意できなかったために、ソニーに置き換わったという噂が流れたが、それが事実であったことを裏付ける情報となった。6月のWWDCでのiPhone 5の発表は行われず、発売も秋以降にずれ込むという噂は事実かも知れない。iPad nanoにカメラが搭載されるという噂も出てきたが、nanoには必要ないと思うけど。 投稿者 zubora

  • PS3、前期1000万台達成も「まだ逆ざや」 PSPはハード拡大もソフト縮小

    「プレイステーション 3はまだ“まっかっか”だが、黒字に持って行く」――ソニーの大根田伸行CFOは5月14日に開いた決算会見でこう述べた。 2009年3月期のプレイステーション 3(PS3)売り上げ台数は1006万台(前期は912万台)と目標の1000万台を突破。ソフトは1億370万(前期は5790万)と倍増した。 ハードのコストダウンも想定通り進んでいるが、3月末時点ではいまだに「価格に対してコストが10%程度上回る逆ざや状態」(大根田CFO)という。 黒字化の鍵は、「コストダウンと数量アップ、ネットサービス強化」。特にネットサービスについて、「『PlayStation Network』の利用者は世界2300万人いる。ネット経由でのソフト販売も1年で3倍ぐらいに拡大し、パッケージソフト数千万分ぐらいにはなるのでは」と期待をかける。 「プレイステーション・ポータブル」(PSP)は踊り

    PS3、前期1000万台達成も「まだ逆ざや」 PSPはハード拡大もソフト縮小
  • ASCII.jp:かーずさん、コレどういうことですか? 第2回 美少女ゲーマーがVAIO type Pを買った3つの理由

    今年の冒頭に発表されて、我々パソコンマニアを驚愕&驚喜させた個性派ミニノート「VAIO type P」(以下「type P」)。 大容量バッテリーを積んでも約758gの軽さと省スペース! 8インチサイズなのに1600×768ドットと細かい表示で画面が美麗! しかもこれだけ小型化してもキーボードが打ちやすいという神がかった設計がガジェット好きにはたまらないわけで。 かーずもご多分にもれずゲットしては、当然のようにガンガン美少女ゲームをインストールして遊んでいます……今頃、type Pの開発者の方につきましてはさぞ号泣されていることと存じますが、これがまた美少女ゲームマシンとして優れているんですよ! ちなみに美少女ゲームをインストールするには、USB外付けの光学ドライブが必要です。ドライブを持ち運ばずに外でゲームをプレイするには、ディスクなしで起動できるものに限りますので注意。 買った理由1:

    ASCII.jp:かーずさん、コレどういうことですか? 第2回 美少女ゲーマーがVAIO type Pを買った3つの理由
    wata88
    wata88 2009/05/11
    そのTypeZ譲ってくれ!
  • YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」

    ソニーマーケティングは9月10日、ユーザーがWeb上に投稿したさまざまなコンテンツを一元管理・共有できるサービス「Life-X」を発表した。PC、携帯電話、液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)、「プレイステーション 3」(PS3)に対応する。 フォトアルバム機能を備え、写真を投稿・保存できるほか、各社が提供しているAPIと連携し、外部サイトに投稿したコンテンツをまとめて表示・管理できる。 対応するのは写真サイト「Flickr」「Picasaウェブアルバム」、動画サイト「YouTube」「eyeVio」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」「Yahoo!ブックマーク」、ミニブログ「Twitter」など。 各コンテンツは、テーマやカテゴリーごとに分けたり、サムネイルを時系列に並べて整理したり、地図上に表示させられる。家族や友人など「フレンド登

    YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」
  • ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」

    ソニーは、Blu-ray Discレコーダの新モデル「BDZ-A70」と「BDZ-T90」を4月30日より発売する。 BDZ-A70は、新たにPSPやウォークマンへの「おでかけ転送」に対応した新シリーズ。BDZ-T90は500GBのHDDを搭載したTシリーズの上位モデル。価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格は17万円前後の見込み。 ■ BDZ-A70 320GB HDDを搭載するBlu-rayレコーダの新モデル。HDD容量やチューナ構成などの主な仕様は、2007年11月発売のBDZ-L70/T70シリーズと共通ながら、アクティブ指向のユーザー向けの「Aシリーズ」と位置づけられている。 ソニーマーケティングによる都市圏の20〜40代のビジネスパーソンを対象とした調査では、「通勤時間を有効に使いたい」と思っているという人が全体の約75%を占め、また、HDDレコーダに定期的に録画している

  • 1