タグ

政治とみんなの党に関するusi4444のブックマーク (5)

  • みんな代表「歴史認識のブレーキ役に」 - 日本経済新聞

    みんなの党の渡辺喜美代表は29日、安倍晋三首相に呼びかけるとしている政策課題の定例協議に関連して「我々は『歴史修正主義』の立場に立たない。首相にもその封印を解かないよう提言する」と述べた。首相の靖国神社参拝が国内外で波紋を呼ぶ中、従軍慰安婦問題などの歴史認識問題ではブレーキ役を担いたいとの意向を示したものだ。日経済新聞の取材に答えた。渡辺氏は年明けにも規制緩和などの政策課題を話し合う「戦略対

    みんな代表「歴史認識のブレーキ役に」 - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2013/12/31
    “「我々は『歴史修正主義』の立場に立たない。首相にもその封印を解かないよう提言する」と述べた。” 歴史修正主義で必要なのは「封印」じゃなく「放棄」ではないですか?
  • みんな・渡辺氏、連立視野に与党連携 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表が来年の通常国会に向け、安倍晋三政権との連立を視野に入れて連携強化を模索していることが29日、分かった。複数の党関係者が明らかにした。是々非々路線からの転換は、党内外に波紋を広げそうだ。 党関係者によると、渡辺氏は28日、都内で開かれた党所属国会議員の国政報告会で「与党に入らないと政策実現はできない」と語った。当面は(1)国家安全保障会議(日版NSC)創設(2)特定秘密保護法成立(3)集団的自衛権の行使容認-の3点について、安倍政権を支える考えだ。 これまで渡辺氏は与野党を問わず、政策ごとに一致する政党と協力する「クロス連合構想」を掲げていた。最近は「安倍首相とは信頼関係がある」と繰り返し強調。特定秘密保護法案をめぐっては、党内の反対派を押し切って修正案を提示、賛成方針を主導した。

    みんな・渡辺氏、連立視野に与党連携 - MSN産経ニュース
    usi4444
    usi4444 2013/11/30
    さよなら、じみんな党。
  • 【バカ発見器】柿沢「みんなの党はイゼルローン共和国。安倍自民は打倒すべきローエングラム王朝。」

    柿沢未途(みんなの党・衆議院議員) ?@310kakizawa 自公320議席超の圧倒的勝利の中で、渡辺代表、江田幹事長、浅尾政調会長に続く小選挙区の4議席目、東京でたった1つの第三極の旗を江東区から高く掲げる事ができた。分かる人にしか分からない例えで恐縮だが、ローエングラム王朝に対するイゼルローン共和国にも似た感慨がある。これからだ。 https://twitter.com/310kakizawa/status/280449514664505344 2 ぬこ(やわらか銀行) :2012/12/17(月) 11:07:34.58 ID:mZ0+vEnt0 ヤン・ウェンリーは死んでるわけだな 4 デボンレックス(福岡県) :2012/12/17(月) 11:07:49.64 ID:9w1buwkQ0 せいぜいフェザーンじゃね? 5 ペルシャ(静岡県) :2012/12/17(月

    usi4444
    usi4444 2012/12/17
    初めて読んだ時、いまどき実際にあんなのいねーだろ、と思っていたトリューニヒトや憂国騎士団みたいなのが現実に跋扈しているんだから意外と違和感は無い(w。/
  • 【衆院選】じゃんけん発言はメーセッジ 「それくらい理解しないと」橋下氏が反論 - MSN産経ニュース

    維新の会の橋下徹代表代行は24日、みんなの党との選挙区調整を「じゃんけんで決めていい」と述べた自身の発言に対し、批判が相次いでいることに対し、「じゃんけんは理屈でなく、まとまろうという強烈なメッセージだ。それくらい理解できない人が政治家にはなれない」と反論した。 じゃんけん発言をめぐっては、みんなの渡辺喜美代表が、同日の都内での街頭演説で「そんなばかなことが許されるのか。じゃんけんで決められるほど、いいかげんな候補者を選んでいない」と激怒した。 民主党の安住淳幹事長代行も福岡市内で記者団に対し、「そこまで有権者を愚弄しては政党不信を助長させてしまう。野合を重ねる姿勢にいずれ厳しい審判が下る」と批判。自民党の石破茂幹事長は佐賀市での講演で、「こんな話は聞いたことがない」と、あきれてみせた。

    usi4444
    usi4444 2012/11/25
    くじ引き将軍は馬鹿にされることを学校で習わなかったのだろうか。
  • 橋下氏「言葉のセンスない」 じゃんけん発言批判を一蹴 - MSN産経west

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は24日、みんなの党との選挙区調整を「最後はじゃんけんで決めたらいい」と述べた自身の発言に、自民党の石破茂幹事長や民主党の安住淳幹事長代行らから批判が相次いでいることについて「言葉のセンスがない」と一蹴(いっしゅう)した。遊説先の松山市内で記者団に答えた。 橋下氏は「じゃんけんで決めようというのは、最後はどっちを取るか政治決断するという意味」と説明。「それぐらいのことを理解できない人が国家運営にあたっているというのは、不安で恐ろしい」とこき下ろした。 また、次期衆院選の候補者擁立数がこの日発表した5次公認でまだ計142人で、目標に掲げてきた過半数の241人到達が厳しい情勢になっていることついて、「自己資金でこれだけ集まったのはすごいこと」と自賛。「みんなの党と合わせれば200を超える。同じ考えを持つ新しい勢力が、これだけ集まれば十分だ」と述べた。

    usi4444
    usi4444 2012/11/25
    くじ引き将軍は馬鹿にされることを学校で習わなかったのだろうか。
  • 1