タグ

医療とNHKに関するusi4444のブックマーク (6)

  • 大阪 吉村知事 まん延防止“延長”か“宣言”か 14日にも判断 | NHKニュース

    新型コロナの感染拡大で、医療提供体制がひっ迫するなか、大阪府の吉村知事は、今月20日が期限となっているまん延防止等重点措置の延長を国に要請するか、新たに緊急事態宣言の発出を要請するか、14日にも判断する考えを示しました。 新型コロナをめぐる状況について、大阪府の吉村知事は記者団に対し「感染は、とりわけ重症化リスクの高い高齢者に広がっていて、入院している人もほとんどが高齢者だ。非常に厳しい状況にある病床のひっ迫は、より厳しくなる可能性が高い」と述べました。 そのうえで「実質的な重症病床の使用率に基づいて、緊急事態宣言を要請するかどうか判断するという基準を立てており、状況を見て重点措置の延長か、宣言の要請か、来週早々に判断する」と述べ、国に対し、今月20日が期限となっているまん延防止等重点措置の延長を要請するか、新たに緊急事態宣言の発出を要請するか、14日にも対策部会議を開いて判断する考えを

    大阪 吉村知事 まん延防止“延長”か“宣言”か 14日にも判断 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2022/02/11
    非常事態宣言は要請しないのでは。大阪だけ宣言を出したら維新応援団の地元マスコミは擁護を続けても他所から見たら失政は明らかになる。
  • 入院した“感染経路不明”の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して入院した人のうち、感染経路が不明とされた人に対し、国立国際医療研究センターのグループが詳しく聞き取ったところ、多くが複数で会するなど、感染リスクが高い行動を取っていたことが分かりました。 国立国際医療研究センターの森岡慎一郎医師らのグループは、ことし6月末までのおよそ1か月間に、新型コロナに感染して入院した20歳以上の患者のうち、感染経路が不明とされた22人に、発症前2週間の行動の詳しい聞き取りを行いました。 その結果、およそ3分の2の14人は、友人など複数での会や、大人数での誕生会、それにマスクなしで室内での音楽ライブに参加など、感染リスクが高い行動を取っていたことが分かりました。 またマスクを着けずに、仕事のあとで職場で会話していたケースもありました。 こうした行動を取ったことについて聞いたところ、「外が感染のリスクだとは知らなかった」とか、「職場では

    入院した“感染経路不明”の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2021/08/01
    いくら効率が良いからって酒の提供自粛ばかり強調したツケだ。あれだけ言ったら酒さえ飲まなければいいと誤解する人も出てくる。
  • サッカー欧州選手権 フィンランドサポーターら300人コロナ陽性 | NHKニュース

    ロシアのサンクトペテルブルクで行われたサッカーのヨーロッパ選手権の試合を観戦したフィンランドのサポーターらおよそ300人が、帰国後に新型コロナウイルスの検査で陽性と確認されました。 フィンランドの保健当局によりますと今月、ロシア第2の都市、サンクトペテルブルクで行われたサッカーのヨーロッパ選手権の試合を観戦したサポーターらおよそ300人が、フィンランドへの帰国後、新型コロナウイルスの検査で陽性と確認されたということです。 また、フランスのAFP通信によりますと、今月21日に行われた1次リーグの試合後におよそ3000人がフィンランドに帰国し、このうち、バスなどを利用して帰国したおよそ800人が検査を受けずに入国し、隔離の指示も出されなかったということです。 サンクトペテルブルクでは、インドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」の感染が増えていることなどから、フィンランドの当局は、帰国したすべ

    サッカー欧州選手権 フィンランドサポーターら300人コロナ陽性 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2021/06/30
    地続きだと陸路移動で空港検疫を受けないと人が多製出てくると。その点島国日本は有利なはずなのに、ザル検疫のせいでアルファ株もデルタ株もスルー。
  • 宣言延長へ 大型商業施設は休業から時短に要請緩和 政府方針案 | NHKニュース

    緊急事態宣言の延長などに伴い、政府は、新型コロナウイルス対策の「基的対処方針」を変更することにしていて、休業要請をしてきた大型商業施設については、営業時間の短縮要請に緩和することなどを盛り込むことにしています。 今回、変更される基的対処方針の案では、これまで緊急事態宣言の対象地域で休業要請を行うとしてきた百貨店など、建物の床面積の合計が1000平方メートルを超える大規模な施設について、営業時間を午後8時までに短縮するよう要請するとしています。 また、原則、無観客での開催を要請してきたイベントについては、人数の上限を5000人かつ収容人数の半分までとした上で、午後9時までの開催を要請するとしています。 一方、飲店などに対する休業要請の対象について、これまでの酒やカラオケ設備を提供している店だけでなく新たに酒の持ち込みを認めている店も加えるとしています。 さらに、路上や公園での集団での飲

    宣言延長へ 大型商業施設は休業から時短に要請緩和 政府方針案 | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2021/05/07
    これでワクチンの効きにくい変異株が蔓延したら、マスクを外して外出できる生活がまた遠退くことになる。他者の忖度を利用してきた政治家に忖度してくれないコロナウイルスに対処させる地獄。
  • 3連休 1都3県の人出 前回の緊急事態宣言時を大幅に上回る | NHKニュース

    11日までの3連休の人出について、2回目の緊急事態宣言が出ている1都3県の各地で分析したところ、いずれも先月の土日・祝日より減少したものの、去年の1回目の宣言時を大幅に上回ったことがビッグデータの分析から分かりました。 NHKは、IT関連企業の「Agoop」が利用者の許可を得て個人が特定されない形で集めた携帯電話の位置情報のデータを使って、1都3県の主要な駅周辺や繁華街の3連休中の人の数を分析しました。 分析した時間は ▽駅周辺が日中時間帯の午前6時から午後6時 ▽繁華街は夜間帯の午後6時から翌午前0時です。 主要駅周辺の人出 その結果、主要な駅周辺の人出は、いずれも先月の土日・祝日の平均より5%から40%近く減少していたものの、去年の緊急事態宣言時の土日・祝日の平均と比べると2倍以上に増えていました。 このうち東京駅は、先月と比べて38%減少しましたが、去年の宣言時と比べるとおよそ2.4

    3連休 1都3県の人出 前回の緊急事態宣言時を大幅に上回る | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2021/01/13
    「連休明け 東京駅の人出 先月とほぼ同じ水準」←東京駅と品川駅の違いがあれど、圧縮効果警察が袋叩きにしてた朝日新聞カメラマンの言った通りですやん。
  • “対策なければ最悪40万人以上が死亡” 厚労省専門家チーム | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染について厚生労働省の専門家チームが国内で防止対策が何も取られなかった場合の推計を示し、最悪の場合、およそ40万人以上が死亡すると発表しました。専門家は「感染拡大の防止には人との接触を減らすことが有効だ。外出を極力控えてほしい」と呼びかけています。 厚生労働省は国内の感染拡大を防ぐため専門家による対策チームを立ち上げていて、15日、チームのメンバーで北海道大学大学院の西浦博教授らが感染拡大の推計などを公表しました。 それによりますと、人工呼吸器などが必要となる重篤な患者の人数について、外出自粛などの感染防止対策を何も行わなかった場合、感染が広がり始めてからおよそ60日でピークを迎えると推計しています。 その場合の重篤な患者は合計で▽15歳から64歳まででおよそ20万人、▽65歳以上で65万人の合わせておよそ85万人に上るとしています。 その場合、人工呼吸器が足りず、必

    “対策なければ最悪40万人以上が死亡” 厚労省専門家チーム | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2020/04/15
    分析してその結果を発表するのは必要だが、その対策の徹底を市民に丸投げしてしまうのは越権行為ではないか。働けず貯えをが尽きればコロナ関連死が増えるだけ。市民に要求するなら同時に政府に補償を求めるのが筋。
  • 1