タグ

仕事と科学に関するumiusi45のブックマーク (27)

  • 『人工心臓ガチ勢の小学生』による安久工機の工場見学が実現!初日からフルパワーで対応する大人たちがステキ

    これまでのあらすじ 1、安久工機に工場見学希望の電話が 2、電話主の息子さん(小学生)が人工心臓に興味を持っているとのこと 3、さらに詳しく話を聞くと、少年の知識のガチさに現場パニック 4、安久工機、大喜びで工場見学を受け入れる 5、安久工機、少年の見学を成功させるべく万全の準備に取り組む

    『人工心臓ガチ勢の小学生』による安久工機の工場見学が実現!初日からフルパワーで対応する大人たちがステキ
  • 昔のほうが技術が高かったものってある? : 大艦巨砲主義!

    umiusi45
    umiusi45 2019/01/24
    “宇宙服の縫製技術がロストテクノロジーらしい ”
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    umiusi45
    umiusi45 2017/12/12
    “『飛び入学、私の場合 千葉大卒業生10人にきく”
  • 福島原発事故、原子炉に届いた冷却水は「ほぼゼロ」だったと判明(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)

    官邸や東電店の要請に従わず、海水注水を強行した吉田昌郎福島第一原発所長。日中が喝采を送った「海水注入騒動」だが、事故から5年半経って原子炉にほとんど水が入っていなかったことが判明した。 『福島第一原発 1号機冷却 失敗の質』は、6年間にわたる1000人以上の関係者取材と約428時間に及ぶ東電テレビ会議のAI解析によって浮かび上がった数々の「1号機冷却失敗」の謎に迫った調査報道の力作だ。書から一足先に「届かなかった海水注水」をめぐる衝撃の事実を特別公開する。 ほとんど注水はされてなかった 2016年9月7日。福岡県久留米市内のホテルはどこも珍しく満室だった。 春と秋、年に2回行われる日原子力学会の大会に参加するため、全国から原子力関係者が、久留米市に集まっていた。 学会では、原子力安全や放射性廃棄物処理、高速炉などの次世代炉開発、核燃料など様々な分野の専門家が研究成果を発表する。そ

    福島原発事故、原子炉に届いた冷却水は「ほぼゼロ」だったと判明(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/21
    消防士さんたちがあんなに頑張って注水していたこと、全く意味がなかったということか。。。。。
  • 日本でオリーブ栽培始めたら「オリーブアナアキゾウムシ」という謎のオリーブ絶対殺すマンが現れ宿命の戦いを強いられた

    敗残兵 @_GHOST_CHASER 日でオリーブの栽培を始めたら「オリーブアナアキゾウムシ」とかいう謎のオリーブ絶対殺すマンがいてしかもそいつが日にしか生息していないってエピソード面白過ぎるしそもそもこいつ今まで何って生きてきたの pic.twitter.com/8KjBp2O4CB 2016-07-03 18:19:50

    日本でオリーブ栽培始めたら「オリーブアナアキゾウムシ」という謎のオリーブ絶対殺すマンが現れ宿命の戦いを強いられた
  • 給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります

    Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 四学期制で五限目の開始時間が17:10になったことで,この時間に開催されているセミナーに乳幼児を抱える研究者の出席が難しくなった.4限以前の時間は他の授業に出席している学生がいるため,セミナーの時間を4限以前に動かすのも難しい. 2017-04-12 15:22:30 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 今日の教授会で報告したので公表しますが,実は,今年度の春夏学期を最後に8/1付けで一橋大学経済学研究科から香港科技大学ビジネススクール経済学科に移籍することになりました.ランクは今と同じテニュアトラックAssistant Professorです. 2017-04-12 18:52:20 Kohei Kawaguchi-Sunada @mixingale 香港科技大は近年シンガポール国立大学の

    給与が段違い 一橋大から香港科技大に移ります
    umiusi45
    umiusi45 2017/04/14
    中華圏の勢いが凄いってのもあるとおもうし、日本が「落ち込んではいないけど停滞している(相対的には落ち込んでいる)」ってのもあるだろうし
  • 核融合炉を溶接できる職人さんのレベルについて

    稲葉渉 @inabawataru 真空容器の溶接を研究してる若手に、こないだ入った核融合炉の写真を見せたら、いたく感動してた。究極の研究課題というか、溶接業界の最高峰の技術なんだって。水素原子一個ぶんの隙間で全部ダメになる究極の釜やで。 2017-03-18 17:12:17 稲葉渉 @inabawataru 核融合炉、大型ヘリカル装置は、1億2千万度のプラズマを磁力でコントロールするんだけど、800トンもある超電導磁石が作る超絶強力な磁場のために、ステン鋼製の1500トンある釜が「縮む」んやで。それを計算して溶接してるとか超人過ぎる。 2017-03-18 17:24:32 稲葉渉 @inabawataru 「核融合炉を溶接出来る職人さんって、ドラクエで言うとレベルどれくらいなの?」 「あれは神です。レベル80くらいですよ。一握りですね。でもね、日の溶接業界で、核融合炉以前に超レベルが

    核融合炉を溶接できる職人さんのレベルについて
  • 「仕事は増やす、社員は減る、でも残業は減らせ」が成り立つ場合を物理的に例えてみた「わかりやすい」「弊社これだよ!」

    AXION @AXION_CAVOK 「仕事を増やすよ、社員は減るよ、でも残業は今までより減らしてね」が成り立つなら、〝仕事〟は圧縮性流体である。また、社員の「やる気」を熱量と定義すれば、圧縮時に逃げていくだろうことが分かる。 pic.twitter.com/kMu8qtwmu7 2017-02-05 16:10:58 リンク Wikipedia 圧縮性流れ 圧縮性流れ(あっしゅくせいながれ)とは、流体力学における、密度が圧力の変化に応じて変化する流体である。縮む流体、圧縮流とも呼ばれる。圧縮性は特に気体で顕著に現れるため、圧縮性流れを扱う分野は気体力学、高速空気力学とも呼ばれる。逆に密度が圧力によって変化しない流れを非圧縮性流れという。圧縮性流れと非圧縮性流れの最も顕著な違いは、圧縮性流れモデルは衝撃波とチョーク流れの存在を可能にすることである。圧縮性流れは、密度が大きく変動する流体の挙

    「仕事は増やす、社員は減る、でも残業は減らせ」が成り立つ場合を物理的に例えてみた「わかりやすい」「弊社これだよ!」
    umiusi45
    umiusi45 2017/02/06
    発生した熱を「情熱」と呼ぶ経営者が出てきそう。。。。
  • 「人工衛星製造キット」の製造支援バイト募集 日給3万円、経験不問

    人工衛星開発キットの製造工程をサポートするアルバイトの募集が、バイト募集サイト「タウンワーク」で行われている。7月23日~31日のいずれか1日限り、最大8時間の業務で日給3万円。資格や経験は不問だ。 宇宙ベンチャー企業のスペースシフトで、基礎的な電子工作の知識で作ることができる10センチ角と小型の人工衛星開発キット「ARTSAT KIT」(アートサットキット)の製造をサポートする仕事だ。 ARTSAT KITは、クラウドファンディング「MAKUAKE」で資金を募集し、目標金額の100万円を達成済み。キットの元になった人工衛星は2014年にH-IIAロケット23号機で打ち上げられ、宇宙で6か月間動作したという。 担当者からこのプロジェクトにかける思いや宇宙開発の未来について学んだ上で、基板の品質検査や、静電気を発生させない特殊な梱包などを行う。職場は東京都文京区。全国どこからでも交通費を支給

    「人工衛星製造キット」の製造支援バイト募集 日給3万円、経験不問
    umiusi45
    umiusi45 2016/05/11
    「7月23日~31日のいずれか1日限り、最大8時間の業務で日給3万円。資格や経験は不問だ」「職場は東京都文京区。全国どこからでも交通費を支給する」。。。。行くか!
  • 働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞

    北海道大などの研究チームが発表 コロニー(集団)の中に必ず2〜3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を、北海道大などの研究チームが16日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 これまでの研究で、働くアリだけのグループを作っても、必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されている。仕事をする上では非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった。 自然界では、働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。チームは日全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察。最初よく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることを確認した。

    働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞
    umiusi45
    umiusi45 2016/02/17
    「チームは日本全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察」っていう仕事が辛そう!アリになりたい。。。。
  • 宇宙船模した閉鎖環境で2週間生活 JAXAが一般公募:朝日新聞デジタル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と筑波大などは、宇宙船を模し、外部との行き来ができないようにした閉鎖環境に一般の人に滞在してもらう研究を来年から始める。宇宙滞在によるストレスを客観的に把握する方法を開発し、宇宙飛行士の精神面の健康管理に生かす。24日から参加者の公募を始めた。 20~55歳の健康な男性が対象で、8人を公募で選ぶ。JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)のバス2台分の広さがあるという訓練設備に2週間滞在。国際宇宙ステーションでの滞在を模し、宇宙を想定した保存べ、ロボットの製作やパソコンでの作業をする。外部との連絡は管制室のみ。血液や尿などを医師が調べ、表情や声の様子などを見て、ストレスの指標となるものを探す。 2016年度にかけ最大4回公募する。最初の滞在は2月5日からで、専用のウェブサイト(http://www.jcvn.jp/)から申し込む。この研究と宇宙飛行士

    宇宙船模した閉鎖環境で2週間生活 JAXAが一般公募:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/12/25
    38万円貰えるそうだけど、本当に何にもないんだろうなあ~
  • 鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 - A Successful Failure

    2015年09月23日 鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 Tweet 読売新聞の報道によれば、先日の鬼怒川水害において、9月11日に投入されたヘリは総勢38機、ヘリによる救助者は茨城県全体で少なくとも1,145名に上ったという。FlyTeam ニュースと時事通信によれば内訳は次のとおりだ(1機足りない)。 自衛隊: 空自、陸自のUH-60、海自のSH-60など計15機による救助活動により10日20時までに254名救助。その他人員約480名、車両約70両、ボート約40隻も投入されており、自衛隊は404名を救助した。 消防: 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都の消防防災ヘリコプター6機による情報収集や救助 警察: 6都県警察の8機による救助活動 海上保安庁: 全国の基地から急行した7機による救助活動 関東地域整備局防災ヘリコプター: 1機による状況把握 これだけ多数の機

    鬼怒川水害のヘリによる大規模救助を支えた技術 - A Successful Failure
  • 9時始業は「拷問のようなもの」 英睡眠専門家の提言が話題

    「早起きは三文の徳」という古くからのことわざを覆すような主張を英国の専門家が展開し、話題を呼んでいる。 いわゆる「9~17時」の就業時間は、体内時計が刻む「概日リズム」とは合っておらず健康上のリスクを高めるとしており、こういった環境は「拷問のようなもの」だと説明。学校やオフィスの始業時間を10時に遅くするように求めている。 10歳から55歳の大半の人の体内時計は早起きに不適切 オックスフォード大学睡眠概日神経科学研究所のポール・ケリー名誉臨床研究フェローが科学フェスティバルで発言した内容を、2015年9月8日にから9日にかけて英主要メディアが相次いで報じた。BBCやデイリー・メイル紙によると、ケリー氏は10歳から55歳の大半の人の体内時計は早起きに不適切だとして 「目覚まし時計をセットするのは、起きて仕事に行く時間に自然に目覚めないから」 と説明。強制的に起こされる様子を刑務所や病院に例え

    9時始業は「拷問のようなもの」 英睡眠専門家の提言が話題
    umiusi45
    umiusi45 2015/09/24
    お昼寝もセットで導入を図りましょう!
  • JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)で人工衛星と交信するアルバイトの募集が、アルバイトの求人情報サイト「タウンワーク」で行われている。 JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、人工衛星の管制技術に関するJAXAの研究に体験モニターとして参加するバイト。JAXA職員からの人工衛星に関する講義を受講後、小型衛星「SDS-4」と交信し、リポートにまとめる。 誰もが人工衛星を利用できる時代に備え、技術の向上や一般化を目的に、人間工学の観点からJAXAと東京理科大学が行っている研究の一環。誰にでも分りやすい衛星技術を目指す研究のため、特別な知識がなくでも参加できるという。バイトの様子はWebなどで配信する場合があるとしている。 3月30日、31日、4月1日、2日、3日のうち1日だけ、時間は午前10時~午後5時で、日給は3万円。採用予定人数は10人(各日程ごとに2~3人)。全国どこからでも自宅からの

    JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問
    umiusi45
    umiusi45 2015/02/26
    いいなああ
  • 科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 (#2557435) | STAP細胞の非実在について#2 | スラド

    応援します。 政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。 SさんはCDB内で強すぎますから。 そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。 「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。 この件、Sさんが鍵というか主犯。 ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、全体のストーリーを書いた張人。 来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。 Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。 一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、それをSさんが知れば状況は一

    umiusi45
    umiusi45 2014/03/06
    STAP細胞の捏造論文が、理研の内紛に飛び火してる
  • 人類はロボットによって二分され、支配されるのか?危険を理解していないと大変な目に遭う恐れ : 大艦巨砲主義!

    umiusi45
    umiusi45 2014/02/07
    工場とか自動化が進むと雇用が機械に奪われる ガソリンスタンドもセルフでどんだけ仕事が奪われてるか。 SF的な機械と戦争より、機械に職が奪われてるのが問題だな
  • STAP細胞・小保方晴子ブチ切れ 「マスコミはいい加減にしてほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    STAP細胞・小保方晴子ブチ切れ 「マスコミはいい加減にしてほしい」 1 名前: チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/01/31(金) 23:46:37.99 ID:uFEX3ErjP Jan. 31, 2014 報道関係者の皆様へのお願い STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。 今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、 近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、 その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難

    STAP細胞・小保方晴子ブチ切れ 「マスコミはいい加減にしてほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    umiusi45
    umiusi45 2014/02/01
    「マスコミは「有名にしてやってる」ぐらい思ってそう」「そしてこの件も報道しない自由発動で更に評価を落とすマスゴミw 」「 家のベッド買う時間惜しんで空気ベッドで寝てるぐらい研究熱心だからな。相当ご立腹
  • カオスちゃんねる : 面接官「地球が回っていることを小学生にどのように説明しますか?」

    2020年12月17日22:00 面接官「地球が回っていることを小学生にどのように説明しますか?」 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/21(月) 22:51:45.70 ID:zGHKMmDu0 俺「はい。例を挙げます。自転に関しましては、朝昼夜があることで説明できると思います。 公転に関しては1年が約365日周期であることで説明できると思います。以上です。」 落ちました・・・・なぜだ・・・・ 3 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/10/21(月) 22:52:41.43 ID:yJ0R9EgG0 学生の俺でもこれは落とす 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/21(月) 22:52:59.15 ID:BpLn2J

    umiusi45
    umiusi45 2013/10/22
    「知識のない人にいかにうまくプレゼンするかってことを聞きたかったんだろ? つまり「念入りに下調べをして、小学生にわかりやすい文言で云々かんぬん・・・」 って言えばおkだった」
  • 【若手記者が行く】「もんじゅトラブルの原因は設計」…耳を疑うトップ発言、不祥事続きでも変わらぬ「原子力機構」の組織体質(1/4ページ) - MSN産経west

    発電しながら消費した以上の燃料を生み出す“夢の原子炉”計画は道半ばで挫折するのか-。大量の機器点検漏れなど安全上の重大なミスが発覚したのをきっかけに、原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けた高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)。運用する日原子力研究開発機構は所管の文部科学省と一丸で組織・体制の抜的な立て直しを図ることになり、10月1日から1年間の「集中改革期間」をスタートさせた。しかし地元には改革断行へ向けた覚悟がいまひとつ伝わらない。信頼と期待を裏切り続けてきた原子力機構の体質は果たして変わるのだろうか。(福井支局 矢田幸己) 改革初日に開き直り発言 「もんじゅが長く止まったトラブルの原因を精査すると、機器の設計時に原因があった。設計時にトラブルの種が埋め込まれると、作業員が一生懸命やっても(トラブルが)起こるまでわからない」 集中改革期間がスタートした1日、原子力機構

  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌

    (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 ※注意※ 前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家は自分のところの他の園地ではどろ巻き法をやっています、とお話し頂きました。 前編では「実は無農薬には魅力がある」と語ってくださったHさん。では、どうして無農薬に挑戦しないのでしょうか。 ■無農薬には魅力がある? ど:魅力があるのに挑戦しないというのはやっぱりリスクがあるんですよね。 Hさん:ええ、無農薬無肥料の定義はおいといて、木村さんが推奨されている農薬散布なしに大きなリンゴを実らせた事自体はすばらしいと思いますよ。だけど、木村さ

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/19
    「小さいのは摘果もちゃんとしていなかったからで、収量に拘らなければ可能なのかな、と。でも、これが成り立ったのは周囲の農家がちゃんと病害虫対策をやっているからだと思うんですよね。」