タグ

鉄道とJR北海道に関するtimetrainのブックマーク (14)

  • JR北海道日高線の一部廃止、利用者減だけでなく、迫り来る海岸線の脅威に力尽き(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    復旧費と維持費とをJR北海道も沿線の自治体も負担できず、日高線鵡川~様似間は姿を消す JR北海道の日高線のうち、むかわ町にある鵡川駅と様似(さまに)町にある様似駅との間の116.0kmが4月1日、廃止となった。この区間は2015年1月7日から翌8日にかけて北海道を襲った暴風雪による高波の被害を受けて営業休止を続け、復旧を果たせないまま廃止に至っている。なお、日高線は苫小牧市にある苫小牧駅と鵡川駅との間の30.5kmで引き続き営業中だ。 今回廃止となったJR北海道日高線鵡川~様似間の路線図。出典:JR北海道、「日高線(鵡川・様似間)の復旧断念、並びにバス等への転換に向けた沿線自治体との協議開始のお願いについて」、2016年12月21日 鵡川~様似間の復旧をJR北海道が復旧を断念した直接の理由は、約86億円に上ると見積もられた復旧費、それから今後この区間を維持するために必要な年16億4000万

    JR北海道日高線の一部廃止、利用者減だけでなく、迫り来る海岸線の脅威に力尽き(梅原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2021/04/21
    壮絶なる国土保護の戦い。道路と鉄道との仲が悪かった過去を思えば国鉄総裁の発言もわからなくはないが、大局を見据えられる国鉄ではなかったな
  • 軍畑先輩 on Twitter: "それでは「攻めの廃線」鈴木直道新北海道知事の誕生を祝しまして、国鉄民営化されたら北海道の鉄路はこうなるんだぞという1983年の意見広告の予言者っぷりをご覧ください https://t.co/r9komVWwQN"

    それでは「攻めの廃線」鈴木直道新北海道知事の誕生を祝しまして、国鉄民営化されたら北海道の鉄路はこうなるんだぞという1983年の意見広告の予言者っぷりをご覧ください https://t.co/r9komVWwQN

    軍畑先輩 on Twitter: "それでは「攻めの廃線」鈴木直道新北海道知事の誕生を祝しまして、国鉄民営化されたら北海道の鉄路はこうなるんだぞという1983年の意見広告の予言者っぷりをご覧ください https://t.co/r9komVWwQN"
    timetrain
    timetrain 2019/04/08
    人口と旅客運営を考えたらそりゃ保たないと想定された通りで。貨物工業用路線がどこまで維持できるか次第だよね
  • 企業努力では死にゆく運命から逃れられないJR北海道の実情 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    企業努力では死にゆく運命から逃れられないJR北海道の実情 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2016/11/30
    そりゃ鉄路でも造っておかなきゃ、ロシア/ソ連が攻めてきたときに師団を展開できなかったから必要だったんだろうさ……。あれ?今になって必要になってきてる気が
  • 北海道にも豪華寝台列車を なぜ道庁が検討?:朝日新聞デジタル

    JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」が人気を集める中、今年から北海道庁が豪華寝台列車をつくれないか検討を始める。なぜJRではなく、自治体なのか。はたして実現する可能性はあるのか。 北海道の高橋はるみ知事は2015年度補正予算に、豪華寝台列車の調査費800万円を盛り込んだ。きっかけは、「北海道でも『ななつ星』のようなものをつくれないか」という道東・道北地方の五つの町村会(計68町村)の要望だった。 3月26日、長年「道民の悲願」と言われてきた北海道新幹線が新函館北斗駅まで開業する。しかし、函館と道東・道北地方は、300キロ以上離れている。函館―札幌はJRの特急で最短3時間半。道東の釧路まではさらに4時間、道北の稚内には5時間以上かかる。北海道新幹線は15年後に札幌まで延伸する予定だが、道東・道北は「最後まで新幹線の光が当たらない」(道幹部)地域だ。 提案者の一人、釧路町村会長の棚野孝夫・白糠(

    北海道にも豪華寝台列車を なぜ道庁が検討?:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/03/04
    ああ、そりゃそうだ。一番やるべきところじゃないか。
  • 【悲報】JR北海道、留萌線廃止検討へ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/27(土) 13:03:47.16ID:RZ/zuAqi0.net 終わりやね、JR北海道もおわりやね 関連記事 【画像】彼女欲し過ぎワロタwwwwwwwwwwww93RT カエル顔の女の子が好きなんやけど55RT 乃木坂46のメンバー人気格差社会をご覧ください【生駒だけは聖域】52RT

    timetrain
    timetrain 2015/06/28
    JR北海道は居住人口から見て、どう考えても無理ゲーなんだよな
  • JR北海道:出火・発煙続発の特急車、ついに引退へ - 毎日新聞

    timetrain
    timetrain 2015/01/17
    さすがにどうにもならんかったか……
  • SLニセコ号も廃止 JR、冬の湿原号は存続 新型ATS搭載困難-北海道新聞[道内]

    SLニセコ号も廃止 JR、冬の湿原号は存続 新型ATS搭載困難 (07/10 07:00) JR函館線で運行されている「SLニセコ号」 JR北海道は9日、道内で季節運行している四つのSL観光列車のうち、JR函館線の札幌―蘭越間を結ぶ「SLニセコ号」など三つを年度いっぱいで廃止する一方、釧網線の「SL冬の湿原号」(釧路―標茶)は来年度以降も存続させる方針を示した。一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しに専念するため、SL運行の縮小は避けられないと判断した。 島田修社長が同日の定例記者会見で表明した。ニセコ号のほか廃止する方針なのは「SL函館大沼号」(函館―森)と「SLはこだてクリスマスファンタジー号」(函館―大沼公園)。SLが消えれば道内観光にとって打撃となるが、島田社長は「SLは車体が重く、レールにも負担がかかる」と廃止に理解を求めた。 また、2両あるSLに新型の自動列車停止装置(AT

    SLニセコ号も廃止 JR、冬の湿原号は存続 新型ATS搭載困難-北海道新聞[道内]
    timetrain
    timetrain 2014/07/10
    JR北海道の現状を見ると、なんとしても残せとは言えないしなあ……
  • 解雇含む大量処分のJR北海道 社内に「仕方ない」と「不公平」の声-北海道新聞[道内]

    解雇含む大量処分のJR北海道 社内に「仕方ない」と「不公平」の声 (01/22 07:25) 解雇処分の社員が所属する大沼保線管理室前。雪が降る中、作業を終えて管理室に戻る作業員たち=21日午後2時45分、渡島管内七飯町 JR北海道の一連の不祥事で、5人の解雇を含め計75人にものぼった大量処分にJR社内には衝撃が走った。処分は改ざんに関わった現場社員から野島誠社長をはじめ役員、グループ会社社長らにまで及んだ。「厳しいが仕方ない」という声が出た一方、検査データの改ざんは古くからの慣習とも指摘され、一部では「不公平だ」との不満も漏れた。 「これだけ安全を揺るがせた以上、やむを得ないのかもしれないが、まさか解雇まで行うとは…」。関係者の処分が発表された21日、JR社社員の1人は会社側が振るった「大なた」に驚きを隠せなかった。 職場トップの助役が諭旨解雇、社員2人が懲戒解雇となった大沼保線管理室

    解雇含む大量処分のJR北海道 社内に「仕方ない」と「不公平」の声-北海道新聞[道内]
    timetrain
    timetrain 2014/01/22
    ATS破壊は問答無用だけど、そもそもが大赤字企業で金がないのが全ての原因だからなあ。突き詰めるとJR北海道なんてやめちまえ、になってしまうし、どうすりゃいいのよこれ
  • JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某月刊誌で鼎談をさせていただく機会があり、衰退する地方、衰退する首都圏というテーマでお話をしたんですが、その中で一際話題になったのが昨今のJR北海道の惨状でありました。 それも、来であれば不祥事を起こすとはけしからん、という話であるべき内容なのが、どういうわけか「あー、やっぱり北海道ですか」「しょうがないですね」というようなまったりとした雰囲気で捉えられてます。そればかりか、当事者であるはずの北海道民も怒るというよりは何か別の感情を抱いているように思えるわけですね。 いろいろと記事やウェブを巡っていると、JR北海道というのはそもそも無理難題の象徴であり、乗降客が一日100人未満の駅もそこらじゅうにあるという修羅のような赤字の世界であることを知り、戦慄するのであります。これでどうやって企業体を維持し、雇用を保って運行安全を保障するのかと思ってしまうのは私だけではないでしょう。 7/18トラ

    JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    timetrain
    timetrain 2013/09/25
    人間以上に、北海道の物産を本州以南へ運ぶのにはJR貨物が最良の形態なのでなんとか会社が残らないかと思うが、地方線は確かにコストに全く見合わないから……。せめてJR東日本と一体だったらまだしも。
  • JR北海道の沿革と概況

    夏休み前から連日のようにJR北海道の事故がお茶の間をお騒がせしておりますこれはひとえに、国鉄分割民営化により知識と技術の継承が途切れたからです 今から26年前、1987年に国鉄は分割民営化されましたこの時、社員を目一杯抱え込んで発足したため、JR各社は長らく新規採用をやめましたこれでは教育が途絶えざるを得ませんでした 日と同時期に国鉄を民営化した多くの国では、技術が失われたことによる事故が続発して見直しが行われました一方日は民営化に起因する事故も信楽高原鉄道事故しか見られず、世界でもっとも成功した国鉄民営化だと考えられてきましたしかしどうやら、国鉄マンの生き残りがJRを支え続けていたにすぎなかったようです国鉄で鍛えられた彼らがJRを去る日が来ると、JRの現場は誰も気づかないうちに静かに崩壊してしまっていましたそれゆえに、諸外国、最も典型的にはイギリスが直面したような、技術の継承が失われ

    timetrain
    timetrain 2013/09/24
    金がない。とにもかくにも金がない。
  • JR北:「重大ミス」陳謝 専門家「考えられない事態」- 毎日jp(毎日新聞)

    timetrain
    timetrain 2013/09/21
    レール幅拡大を放置とか、JR西日本の事故直前状態よりもさらにヒドイ状態
  • JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、調査の結果、列車の運転士が自分の操作ミスを隠すためにハンマーでたたいて壊したことが分かりました。JRは、この運転士の処分を検討しています。 JR北海道によりますと、今月7日、札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」の車両に設置してあるATS=自動列車停止装置の2つが壊れているのが、途中の車両基地での点検で見つかりました。 この装置は、線路と車両に取り付け、スピードの出し過ぎなどを防ぐもので、このうち、車両には複数設置してあり、ほかの装置に異常がなかったため、北斗星はおよそ200人の客を乗せて、上野まで運行したということです。 しかし、その後、JRが調べたところ、今月11日になって、札幌市手稲区のJRの運転所で、この列車の32歳の男性運転士がATSをハンマーでたたいたり、蹴ったりして壊していたことを認め

    timetrain
    timetrain 2013/09/16
    事故直前のJR西日本を彷彿とさせるが、ATSの意図的破壊なんてことが起きるのは相当に末期症状だぞ。車両故障から特急減便と、JR北海道が疲弊しきってる。まずいぞ。
  • 「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い

    ここニュージャージー州をはじめ、ニューヨークからマサチューセッツなどの米国北東部では、夏というのは道路工事の季節です。あちこちで、路面をはがして再舗装する作業が続いています。というのも、12月から1月には大雪が降ったり、気温が摂氏で氷点下10度を下回る中で、路面が凍結を繰り返す中で数年で舗装がガタガタになってしまうからです。 そうした工事区間を通りながら、私はJR北海道のことを考えていました。実はJR北海道が現在置かれている苦境というのは、ここ米国東北部のガタガタの路面と、ある意味で重なるものがあるからです。 そのJR北海道の特急列車では、ここ数年、発煙や発火の事故が多数発生していることから、11月にはダイヤ改正を行って、特急の最高速度を時速130キロから110キロに減速するという発表がされました。 日の鉄道技術、特に安全対策は世界最高水準であるのに、どうして北海道だけ事故が頻発するので

    timetrain
    timetrain 2013/09/05
    鉄道愛に満ちあふれてる……。技術継承の失敗がすごく気になるんだけど、JR北海道が気動車による厳冬下長距離高速運転という唯一無二な技術の継承者であることはわかるだけに同意してしまいそう。
  • 死んだJR北海道社長「札幌まで北海道新幹線がほしい。九州みたいに盛り上がるのに・・・(´;ω;`)」

    ■編集元:ニュース速報板より「死んだJR北海道社長「札幌まで北海道新幹線がほしい。九州みたいに盛り上がるのに・・・(´;ω;`)」」 1 名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/09/18(日) 19:42:12.85 ID:iuGnW/q10● ?BRZ JR北海道社長を追い込んだ“もう1つの出来事” http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110913/dms1109131143008-n1.htm 中島尚俊社長 社長が遺書を残し失踪するという前代未聞の事態に直面するJR北海道。 今年に入ってから列車がトンネル内で全焼するなど事故、トラブルを連発したことが中島尚俊社長(64)を追い込んだ可能性が高い。だが、それとは別にもう一つ、中島社長を深く落胆させることがあったという。笑顔と明るさと実直な性格で慕われる鉄道マン

    timetrain
    timetrain 2011/09/19
    新幹線は地元との交渉が激烈なんだとよくわかる……
  • 1