タグ

鉄道と駅に関するtimetrainのブックマーク (23)

  • 日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」

    リンク Wikipedia 国道駅 国道駅(こくどうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、東日旅客鉄道(JR東日)鶴見線の駅である。駅番号はJI 02。 鶴見線と京浜国道との交点にあることから命名された。京浜国道とは、現在の国道15号(第一京浜国道)の前身である当時の国道1号である。 相対式ホーム2面2線を有する高架駅。無人駅であり、簡易Suica改札機が設置されている。ホームがカーブしており、電車との間に隙間が発生するほか、電車の進入時に警報音が鳴る。トイレは男女共用の水洗式で、改札外コンコースに設置されている。エレベーター 6 users

    日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」
  • JR新潟駅の構内で掲げられている発車番線の案内板は、慣れていない他県民にとっては『情報量ほぼ0』だった「新潟駅名物ランダム発車」

    リンク www.jrniigata.co.jp JR東日旅客鉄道株式会社 新潟支社 JR東日新潟支社のご案内。JR東日旅客鉄道株式会社 新潟支社の公式サイト。 1 user 55

    JR新潟駅の構内で掲げられている発車番線の案内板は、慣れていない他県民にとっては『情報量ほぼ0』だった「新潟駅名物ランダム発車」
    timetrain
    timetrain 2019/07/25
    駅構内図を見て、京葉線との表現に納得した。
  • イコちゃんが関西支配? 阪急と阪神がICOCA販売へ:朝日新聞デジタル

    阪急電鉄と阪神電鉄が3月1日から、JR西日が発行する交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を販売する。他社との乗り継ぎに限られていた定期券も自社区間の販売ができるようになる。これで関西の主な鉄道会社はイコカを採用することになる。 「もうすぐ、新しい仲間が!」。阪急の車体色「マルーン」を背景に、イコカのキャラクター「カモノハシのイコちゃん」が自動改札機の前で目を細める――。 こんなポスターが2月から、阪急の駅や車内で貼り出された。担当者は「イコカ定期券が阪急の駅でも買えると一目で知ってもらえる」と話す。ただ、ネット上では「阪急がカモノハシに敗北を喫した」「イコちゃんは関西の支配者」といった投稿も。背景には、イコカが関西の「交通系ICカード界」を席巻してきたこれまでの経緯がある。 関西の鉄道各社は自動改札機…

    イコちゃんが関西支配? 阪急と阪神がICOCA販売へ:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2019/02/27
    大阪市営地下鉄(大阪メトロはださい)のpitapaマイスタイルは便利なので続いて欲しいけど、これでICOCAの勝利決定かあ・・、どっちも使えるまま続いて
  • 最長766m!渋谷駅乗り換え距離の辛い現実

    2013年春に東急東横線が地下化されて以来「迷路のようになった」ともいわれる渋谷駅。昔のほうが乗り換えが楽だったのに……と思う人もいるに違いないが、はたして移動距離がどの程度変わったのか、考えたことはあるだろうか。 国土交通省は今年3月末、2015年度に調査を実施した「第12回大都市交通センサス」の調査報告書を発表した。首都圏・中京圏・近畿圏の公共交通の利用実態を把握する目的で5年おきに行っているこの調査では、乗り換えの際の距離などに関する調査も実施しており、ここ数年で構造が変化した渋谷駅などの乗り換え利便性の変化についても触れている。 渋谷駅の最長乗り換えは766メートル! では、実際に乗り換えの際の移動距離や所要時間はどの程度変わったのだろうか。 今回の集計データによると、渋谷駅の乗り換えで最も水平移動距離が長いのはJR埼京線と東急東横線上りホームとの間で、766.5メートル。2番目に

    最長766m!渋谷駅乗り換え距離の辛い現実
    timetrain
    timetrain 2017/04/15
    渋谷駅の中に鉄道を造ればいいんじゃね?
  • JRおおさか東線の新駅名を「城北公園通」に 大阪市旭区がJR西に要望書提出 都島区側は違う名前を要望も

    平成31年春に延伸されるJRおおさか東線の新駅「都島(仮称)」(大阪市旭区赤川)について、地元の代表らで構成する団体が31日、「城(しろ)北(きた)公園通」にすることを求める要望書をJR西日大阪支社(同市天王寺区)に提出した。 この団体は、旭区役所や同区内の地域団体会長らで構成される「旭区おおさか東線新駅名称期成会」。同区役所によると、新駅は市営地下鉄都島駅から北へ約1・6キロも離れており、「このまま都島駅に決定したら、乗客の混乱をきたす可能性がある」と指摘する声があがっていたという。 そこで、期成会は昨年12月に新駅名を「城北公園通」にすることを決議し、約1カ月かけて同区民ら約1万7800人の署名を集めて、要望書とともに提出した。団体関係者は「城北公園通は旭と都島の両区をつなぐ道路で、地域を連想してもらうにふさわしい」と話している。 一方、駅西側の都島区では、毛馬地区が江戸時代の著名な

    JRおおさか東線の新駅名を「城北公園通」に 大阪市旭区がJR西に要望書提出 都島区側は違う名前を要望も
    timetrain
    timetrain 2017/02/01
    城北公園通りって結構東西に長いからなあ……これ。都島では確かに違和感ありすぎる場所だけど、どーすんべ
  • いつか行ってみたい!日本の珍しい駅18選 - LIFE DESIGN

    2016 - 07 - 04 いつか行ってみたい!日の珍しい駅18選 電車 駅 交通 シェアする Twitter Google Pocket Line 青春18きっぷで行こう 2016年夏編 2016年 07 月号 [雑誌]: JTB時刻表 増刊 posted with ヨメレバ JTBパブリッシング 2016-06-17 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 私たちが普段利用している駅。それは交通手段を提供する場であるだけでなく、その街の文化や名産物などを表現する場であったり、交流や憩いの場でもあります。従って、多種多様な駅が日各地にはあります。 今回は、形状が独特な駅・湖上に浮かぶ駅・地下深くにある駅など様々な珍しい駅を18ヶ所、紹介します(新幹線停車駅や廃止駅などを除く)。ぜひ、魅力いっぱいのこれらの駅を知っていただき、機会があれば直接足を運んでみませんか? スポ

    timetrain
    timetrain 2016/07/05
    玉造駅いつからこうなった……!?
  • 明治の駅舎引退 東京駅と縁 南海・浜寺公園駅 | 乗りものニュース

    レンガ造りの東京駅丸の内駅舎。その設計で知られる辰野金吾博士と関係が深い、明治時代の薫りをいまに伝える南海・浜寺公園駅の駅舎が、100年以上の歴史にまもなく幕を下ろします。 東京駅のレンガ駅舎で知られる辰野金吾博士と 南海電鉄は2016年1月20日(水)、浜寺公園駅(大阪府堺市)の現駅舎を1月27日(水)の営業運転終了をもって閉鎖。翌1月28日(木)の始発列車から、駅舎を隣接地へ建設した仮のものへ切り替えると発表しました。 東京駅のレンガ駅舎を設計した辰野金吾博士と関わりがある、浜寺公園駅の現駅舎(写真出典:南海電鉄)。 浜寺公園駅の現駅舎は1907(明治40)年の建設。「ハーフティンバー様式」の木造平屋建てで、設計は辰野片岡建築事務所によって行われました。レンガ造りの東京駅丸の内駅舎や日銀行店の設計などで知られる明治・大正期の建築家、辰野金吾博士の事務所です。 この明治の薫りをいまに

    明治の駅舎引退 東京駅と縁 南海・浜寺公園駅 | 乗りものニュース
    timetrain
    timetrain 2016/01/20
    え、ちょっと待って。春になったら行こうと思ってたのに……この週末激寒なんですけど……
  • ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:20:22 ID:H4O 北から順にいくで 一応県庁所在地をNo.1としてるからその市の規模が上回る県もあるけど勘弁やで ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441491622/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:21:30 ID:H4O 北海道 旭川市 旭川駅 http://i.imgur.com/NPSJNB5.jpg http://i.imgur.com/94UkBw9.jpg 4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:23:23 ID:H4O 青森県 八戸市 八

    ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報
  • 【画像あり】50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:12:17.13 0.net 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:13:09.10 0.net 東京のどこだよ 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:13:52.98 0.net 不二家でけえ 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 22:14:22.35 0.net 銀座の数寄屋橋交差点かな 右がソニービル? 【事前予約】KOEI最新作!大人気シリーズ「のぶニャがの野望」がRPGになって登場 【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います! 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04

    【画像あり】50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    timetrain
    timetrain 2015/04/07
    「新幹線開業当初はまだ東京駅にSLが乗り入れていた 」これに一番驚いた
  • 【画像あり】東京駅→昔ながらのレンガ造り、名古屋駅→二本の超高層ビル、大阪駅→大きなドーム屋根、京都駅→巨大な吹き抜け : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】東京駅→昔ながらのレンガ造り、名古屋駅→二の超高層ビル、大阪駅→大きなドーム屋根、京都駅→巨大な吹き抜け Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/21(火) 20:16:35.93 ID:65iKa5qF0.net 他にこういう「この駅といえばこれ!」みたいな特徴持った駅ってある? 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/21(火) 20:27:46.93 ID:4Lq5xQan0.net 東京駅かっけぇ 45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/21(火) 21:38:08.64 ID:W89vF1XBI.net 大阪駅は外からじゃなくて内側からの画像がいいのでは 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/21(火) 22:27:52.75 ID:65iKa5qF0

    【画像あり】東京駅→昔ながらのレンガ造り、名古屋駅→二本の超高層ビル、大阪駅→大きなドーム屋根、京都駅→巨大な吹き抜け : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    timetrain
    timetrain 2014/10/23
    深谷駅に納得した
  • 面白い駅があるって聞いたから行ってきた

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:17:43.41 ID:2GW6ywUx0.net 使われてるの? 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:18:36.44 ID:N0cCDcLo0.net 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 20:18:17.32 ID:eEIGuRBk0.net 仙山線の面白山高原駅かと思った 60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 21:00:11.53 ID:sjT8NA+gi.net >>4 地元の線 149 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/23(火) 22:22:14.07 ID:ecaNRGZM0.net >>4 これ 6 以下、\

    面白い駅があるって聞いたから行ってきた
    timetrain
    timetrain 2014/09/24
    国道駅って素朴なネーミングすぎて、あんな横浜の近くなのか
  • JR西、新大阪駅の新「5号ホーム」を公開 おおさか東線の開業に備え - MSN産経ニュース

    JR西日は12日、新大阪駅で16日に新たに使用を始める在来線の「5号ホーム」を報道関係者に公開した。大阪府東部を南北に走る「おおさか東線」(新大阪-久宝寺駅間)が平成30年度に全線開業するのに備えて、乗り入れ駅として増設工事を進めていた。 現在の4号ホームの使用は16日から停止し、停車する新快速電車など1日計75(平日)は5号ホームを使用する。4号ホームは約1年かけて工事を行い、5号ホームと併用できるようにする。同様に1~3号ホームを順次工事を実施し、1~5号ホームが使用できるよう整備、新線は1号ホームに乗り入れる。 同線は11年6月に着工、20年3月に久宝寺-放出駅間で先行開業している。新大阪から大阪駅北口の再開発地区「うめきた」まで乗り入れる構想もあり、担当者は「全線開業すれば、東大阪や八尾方面から新大阪へのアクセスが向上する」と話している。

    timetrain
    timetrain 2012/12/13
    新線は楽しみだけど、今作ってる5号ホームに入るんじゃないの?どうなるんだ一体
  • 駅転落防止「通せんぼロープ」開発着手…JR西 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR西日は13日、駅利用客のホームからの転落防止策として、ロープを昇降させる新方式の転落防止柵(ホームドア)の開発に乗り出す、と発表した。 JR西管内では、列車の乗降口が車両によって異なる路線が多く、ホームドアの普及が進んでいないが、新方式では、在来線の大半を占める3ドアと4ドアの車両に対応できるという。 新方式では、ホームに柱(高さ1・3メートル)を約10~5メートル間隔で設置し、複数のロープで結んで転落を防ぐ。列車が入ると、柱は自動的に上昇。張られたロープも乗降口より高く上がるが、出発前は乗務員が安全確認しやすいよう柱とロープは元の高さに戻るという。設置時期や費用は未定。 JR西管内では昨年までの5年間に転落が30件、列車との接触が61件起き、19人が死亡した。国土交通省は「1日の利用客が10万人以上の駅」にホームドア導入を求めるが、導入実績は全国で14%。特にJR各社では、同一路線

    timetrain
    timetrain 2012/11/14
    これ、単純にして素晴らしいアイデアだと思う
  • 構内に大空間 新宿駅、東西通路が変える人の流れ - 日本経済新聞

    一の利用者を誇る新宿駅で、東口と西口を結ぶ「自由通路」の工事が始まった。構想から30年以上を経てようやく実を結ぶ大事業は、線路による東西の分断を解消し、人の流れを大きく変える可能性を秘めている。完成予定の2020年に向けて、周辺では再開発の動きも出始めた。2020年にも改札外通路が完成新宿駅周辺を歩いていると、判断に迷うことがある。西口から東口に向かうには、北側を通ったらいいのか、それと

    構内に大空間 新宿駅、東西通路が変える人の流れ - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2012/11/09
    ダンジョン攻略が捗るお知らせ。
  • ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」

    » ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」 特集 ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」 2012年10月26日 1日の平均乗降客数は約320万人以上と、利用者数世界一を誇る東京・新宿駅。最寄の西武新宿線の利用者を含めると、1日でのべ340万人以上が利用する巨大駅だ。ただでさえ、目的地にたどり着くのに苦労するほど広大なのに、駅舎がさらに広くなることが判明した。 地方から駅を訪れる人にとっては、駅から出ることさえままならない。東京都民だって迷ってしまうというのに……。インターネットユーザーからは、「これ以上カオスになるの?」と不安の声が上がり、新宿駅恐怖症を自負する人は「怖い……」と、おびえ切っている。一体どうなってしまうのッ

    ただでさえ「迷路」な東京・新宿駅が新駅舎増設でさらに迷路化するかもしれない / ネットユーザー「これ以上カオスになるの?」
    timetrain
    timetrain 2012/10/27
    新宿駅はまださらに進化するのか……
  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2012/06/22
    凄まじい構造だなあ
  • この駅での乗り換えが好き!なんでかわからないけど。

    「理由は分からないけど、この駅の乗り換えがすきだなー」っていうの、ありませんか?ぼくはあります。分倍河原駅。 京王線からJRに乗り換える経路がなんか、ぐっとくる。なんでかわからないけど。

    timetrain
    timetrain 2011/10/04
    なんだろう。なんとなく同意したくなる。そしていつもの乗換駅をちょっと違う目線で見直すことにする。
  • これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:33:44.08ID:KHu73nba0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:37:55.31ID:QvU9pWKF0 大都市岡山 >>4 不正解! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:39:07.18ID:UrAyDHNb0 高岡だな >>6 正解!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:43:05.43ID:KHu73nba0 第二問 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:44:30.25ID:Munw8SIE0 福岡

    timetrain
    timetrain 2011/09/03
    ほとんどわからんかった……。しかし面白いなあ。
  • JR大阪駅が神がかってる 完全にヨーロッパの駅だこれ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ミスターJ(大阪府) 2010/10/14(木) 00:57:04.67 ID:hhX1mWFGP ?PLT(12001) ポイント特典 来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。JR西日は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。 5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。東西約180メートル、南北約100メートルあり、新北ビル「ノースゲートビルディング」(28階建て)から南側の「サウスゲートビルディング」(27階建て。現アクティ大阪)まで、ホーム上を斜めに覆う。 新北ビルの3階デッキに立つと、行き交う列

    timetrain
    timetrain 2010/10/14
    つくづく阪急梅田駅の旧ホーム部分を残せなかったものか。もったいない。新しい大阪駅はすげえけど東京駅のような味がない。いっそ大阪城みたいな屋根にすればよかったのに。
  • 奥大井湖上駅 - Wikipedia

    奥大井湖上駅(おくおおいこじょうえき)は、静岡県榛原郡川根町梅地にある大井川鐵道井川線の駅である。愛称は奥大井恋錠駅(おくおおいこじょうえき)。 概要[編集] 奥大井湖上駅とレインボーブリッジ(2021年9月) 当駅は井川線の一部が長島ダムの建設によってダム湖に沈むことから1990年に新線へ移設された際、新駅として開業したもの。駅構内および鉄橋上からは、ダム建設による切り替え前の旧線の橋を一望できる。 海抜は490m[1]。長島ダムのダム湖である接岨湖に突き出た半島状の山の突端に位置する[2]。この場所はダム建設以前に谷が大きく蛇行していた部分の尾根にあたり、駅および鉄橋は湖底(つまりかつての谷底)からの高さが70mもある。 前後を2の巨大な鉄橋「レインボーブリッジ」(東京港の「レインボーブリッジ」より先に命名[2]。そちらとの区別のため「奥大井レインボーブリッジ」とも呼称[3][4]

    奥大井湖上駅 - Wikipedia
    timetrain
    timetrain 2010/05/24
    湖に突き出た半島の上、二つの鉄橋に挟まれたファンタジックな駅。