タグ

鉄道と踏切に関するtimetrainのブックマーク (3)

  • 環状線の踏切あす全廃 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR大阪環状線で唯一残る一ツ家踏切(大阪市天王寺区茶臼山町)が7月1日、廃止される。朝のピーク時には1時間のうち最大54分間、遮断機が下りたままの「開かずの踏切」。自殺などによる死亡事故が2002年度からの10年間で13件起きており、JR西日管内では最多だった。同社はあの手この手の対策を取ってきたが、無理な横断が電車を止めるケースも相次ぎ、廃止を決めた。 JR西の記録によると、同踏切は1952年頃までには設置、その後、各地で高架化が進み、64年、環状線唯一の踏切になった。長さ19・2メートル、幅4・2メートルに3の線路が走り、環状線と関西線の電車が1時間最大51通る。車やバイクは踏切を通れず、自転車も押して渡ることになっている。 2004年3月、車椅子利用者の死亡事故があったのを機に、JR西は大阪市と歩道橋の設置など対策を検討。だが実現せず、06年以降、自殺防止のための青色灯や、電車

    timetrain
    timetrain 2012/06/30
    新今宮までのあそこか……そりゃ突っ切る人出るわなあ。
  • 山手線の踏切の跡

    山手線には、踏切が1つだけある、という話はわりあいよく知られていると思う。駒込と田端の間にある。 ただ、地元の人の話によると、昔はその隣にも踏切があったようだ。だいぶ前になくなってしまったそうだが、言われてみるとそれっぽい痕跡が確かにある。 山手線の、そういう、前は踏み切りだったけど、今はそうじゃないような場所をめぐって痕跡を探してみました。

    timetrain
    timetrain 2011/10/13
    いいなあ。かすかに残る情緒。
  • 東京新聞:復元する遮断棒を導入 JR西、踏切1800カ所に:経済(TOKYO Web)

    JR西日は20日、踏切で遮断棒が折られ輸送障害が生じるケースを減らすため、折れ曲がってもすぐ復元する遮断棒を開発したと発表した。9月末までに全踏切の3分の1の約1800カ所に導入する。 JR西によると、鉄道会社で初の試みで、遮断棒が折れるケースを昨年度の約1800件から70%も減らせるという。 従来の強化プラスチックの代わりに、復元性の高い樹脂でできたハイトレルと呼ばれる素材を使用し、先端に近い部分には縦に数カ所の切れ込みを入れた。車が無理に踏切に進入しようとした場合、簡単に折れ曲がるが、通過後は元通りに。3千回の耐久試験もクリアしている。 すでに京阪神の66踏切には5月上旬までに試験導入しているが、折れて交換が必要なケースは報告されていない。 一方、踏切の形状の違いなどから根元部分が折られやすい約200の踏切は、遮断棒をより太くし強度の高いグラスファイバー製を導入。ドライバーの注意を引

    timetrain
    timetrain 2011/05/20
    強行突入する輩は別の所で死んで下さい……どんだけ迷惑かかると思ってんだ
  • 1