タグ

鉄道と災害に関するtimetrainのブックマーク (15)

  • 【無事到着】東北新幹線の代替で特急「ひたち」が臨時で延長運転→大雨と強風で夜行列車と化したひたち22号に乗車した人たち

    NHK水戸放送局 @nhk_mito 13日発生した地震の影響で東北新幹線の一部の区間が運休していることを受けて、JR東日は、品川駅と福島県のいわき駅を結ぶ特急「ひたち」の一部を15日から臨時に仙台駅まで延長して運転しています。 www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202… 2021-02-15 16:14:55 リンク NHK NEWS WEB 特急ひたち 一部を仙台まで延長|NHK 茨城県のニュース 13日発生した地震の影響で東北新幹線の一部の区間が運休していることを受けて、JR東日は、品川駅と福島県のいわき駅を結ぶ特急「ひたち」の一…

    【無事到着】東北新幹線の代替で特急「ひたち」が臨時で延長運転→大雨と強風で夜行列車と化したひたち22号に乗車した人たち
    timetrain
    timetrain 2021/02/16
    一生を決める受験シーズンに、鉄道インフラの方々の熱い魂を感じる。新幹線があっても鉄道冗長性は要るよなあ。常磐線は昔から東京行きの人々の夢を運んできたのか
  • 「線路は続かぬいつまでも」 鉄道失った村の未来なき嘆息

    吉報は最後まで届かなかった。 福岡・大分両県の境に人口2000人の村、東峰村がある。この村を走り、少なからず住民の生活を支えてきたJR日田彦山線が豪雨災害で不通となってから3年余り。今年5月に出た結論は「鉄道での復旧を断念し、線路跡はバス専用道にする」──。1000日以上、列車を迎え入れることも出発を見送ることもできない筑前岩屋駅のホームは、すっかり草がむし、枕木も目を凝らさねば見えない状況になっている。 東峰村の渋谷博昭村長は顔を曇らせる。「日田彦山線は村に住む高校生にとって重要な通学の足になってきた。鉄道を使って、福岡県久留米市や隣接する大分県日田市などに通う学生が多かった。バスへの転換が決まったことで、人口減少に一層、歯止めがかからなくなるかもしれない」 九州の田舎で起きた特別な事例か 果たしてこの事例は、九州の田舎の特別な例だと言い切れるだろうか。 「線路をどこまで、いつまで続ける

    「線路は続かぬいつまでも」 鉄道失った村の未来なき嘆息
    timetrain
    timetrain 2020/11/16
    学生たちは乗るが普段の大人たちが乗らないと旅客収入は全然伸びない。さりとて人が少ない路線では本数が少なく不便だからみんな乗らない。臨界点を下回るとほんとに縮小するしかない状況
  • 唯一の橋が崩落し孤立 不通の鉄道橋を緊急利用 福島 矢祭町 | NHKニュース

    台風19号の大雨で福島県矢祭町の山に囲まれた集落では、外につながる唯一の橋が川の増水で崩落し、住民30人が孤立状態になっています。 この地区は周囲を山に囲まれ、外に出るためには久慈川に架かる幅5メートル長さ84メートルの高地原橋を渡る必要がありますが、12日に川の増水により崩落しました。 このため集落に住む0歳の赤ちゃんからお年寄りまでの11世帯30人が孤立状態となっています。 町によりますと電気や電話は使用できていますが、橋には水道管も通っていたため水道は使えなくなっています。 プロパンガスが無くなればガスも使えなくなり、集落にある井戸は大雨の影響で水は濁っているということです。 崩落した橋の脇にはJR水郡線の鉄橋があり、台風の影響で運転再開のめどがたっていないことから、町では住民が鉄橋を歩いて渡ることができるようJR東日水戸支社に要請していますが、回答はなく、緊急で利用を続けていると

    唯一の橋が崩落し孤立 不通の鉄道橋を緊急利用 福島 矢祭町 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/10/15
    そりゃあ、どうぞ、とは言えんわなあ・・
  • トクターK on Twitter: "長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH"

    長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH

    トクターK on Twitter: "長野新幹線車両センターの入口近くに、過去にこの高さまで、水が来ましたよっていう、モニュメントが建っているのを、知ってはいたものの、実際、水没してから、そこにモニュメントがある事を、思い出しても、何もならなかった https://t.co/E3WxhwzcjH"
    timetrain
    timetrain 2019/10/15
    長野新幹線は東海道山陽東北上越新幹線より着工が遅れた以上、使える場所が限られていたんだろう、と思った。/危機感はあって盛り土はしていたのか(ブコメ見て)
  • 「本線へ車両を逃がす」ことはできたのか -長野新幹線車両センター浸水の件について82式後藤氏の考察-

    82式後藤 @type82gotoh 長野新幹線車両センター浸水の件、過去に鳥飼で行った「線へ車両を逃がす」について考えたことを書き連ねてみる。なお、ワシの「守備範囲」での取扱いを基に考えているので、実際は違うかもしれん。一部根拠が無いに等しいのがあるが、素人なのでご容赦願いたい。あと、超絶乱文雑文。 2019-10-14 00:57:18 82式後藤 @type82gotoh まず、長野市穂保の千曲川堤防が決壊、あるいは浸水被害の発生し始めた時刻。NHKが10/12午前3時15分に、国交省千曲川管理事務所が長野市穂保の千曲川堤防が崩れ始めているのをカメラで確認しており、既に氾濫が発生していると報道している。 2019-10-14 00:57:38

    「本線へ車両を逃がす」ことはできたのか -長野新幹線車両センター浸水の件について82式後藤氏の考察-
    timetrain
    timetrain 2019/10/14
    風台風として対策してた要素もあるから、高架の上より基地の方が安全と考えるだろうし、せめて決壊が未明でなければと思うけど、今回はとにかく色々と無理すぎたのはわかる
  • 台風19号の影響により上田電鉄別所線の鉄橋が崩落

    上田市 @cityueda 【◆上田市 千曲川の堤防が崩れ始めています(避難場所追加)】こちらは、上田市です。 上田橋と別所線鉄橋の間の左岸で千曲川の堤防が崩れ始めています。指定緊急避難場所は上田創造館が混雑 ... ueda-city.site.ktaiwork.jp/?p=4691 2019-10-13 07:30:02

    台風19号の影響により上田電鉄別所線の鉄橋が崩落
    timetrain
    timetrain 2019/10/13
    鉄橋が落ちる前から周辺の堤防が無残に削られていってる‥
  • 豪雨被害のJR木次線、「廃線危機」一転、スピード再開:朝日新聞デジタル

    西日豪雨で被災した広島県と島根県を結ぶJR木次(きすき)線が8日、全線で運行を再開する。JR西日は当初、全線復旧は「1年以上先」と発表していた。何があったのか。 「このままでは廃線」住民不安 木次線は中国地方北部を走り、宍道(しんじ)(松江市)―備後落合(広島県庄原市)間の81・9キロ。豪雨で備後落合駅の線路に土砂が流入し、ポイントが水没するなどして、出雲横田(島根県奥出雲町)―備後落合間の29・6キロで運転を見合わせてきた。8日始発から同区間は1日4往復の通常ダイヤとなる。 土砂の撤去などは早く終わったが、復旧の障壁は、備後落合駅で接続する芸備線の鉄橋が信号ケーブルごと増水した川に流され、同駅周辺の信号を制御できなくなったことだった。JR西は被災当初、ケーブルの復旧は鉄橋の復旧と同時にしかできず、1年以上かかると説明してきた。 一方、木次線の目に見える被害は修復されたのに運行が再開さ

    豪雨被害のJR木次線、「廃線危機」一転、スピード再開:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/08/08
    ローカル線に予備力を残しておくことの大切さと難しさよ。あー、しかしこの写真、やらせかもしれないけどものすごくいいわあ……
  • 特急しなの24号が24時間を超える立ち往生、閉じ込められた乗客はそろそろ2泊目に突入 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    特急しなの24号が24時間を超える立ち往生、閉じ込められた乗客はそろそろ2泊目に突入 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2014/02/16
    二泊は聞いたことがない……
  • 信楽高原鉄道、廃線の危機 台風で全面運休1カ月余:朝日新聞デジタル

    【佐藤常敬】滋賀県甲賀(こうか)市の第三セクター、信楽高原鉄道(SKR)が廃線の危機にある。9月の台風で鉄橋が流され、全面運休が続くが、復旧費のめどが立たないからだ。42人が死亡した衝突事故から22年。経営を立て直しつつある矢先だった。嘉田由紀子知事は8日、全国知事会で国の補助率引き上げを提案し、救済を訴える。■流失の橋、架け替えなら10億円超 貴生川(きぶかわ)駅近くの杣川橋梁(そまがわきょうりょう、全長96メートル)。2のレールは今も、だらりと垂れ下がったままだ。 9月16日の台風18号による増水で、橋脚1と橋げた約30メートルが流失した。近くの主婦は「今の姿を見ていると、このまま町ごと廃れてしまうような気持ちに襲われる」とつぶやいた。 SKRは甲賀市内の貴生川―信楽間14・7キロを結ぶ。市は、復旧に少なくとも約3億5千万円、架け替えが必要なら10億円は超えると試算する。中嶋武嗣市

    timetrain
    timetrain 2013/11/07
    信楽高原鉄道の補償ってどうなったのか。会社が潰れたら補償金支払いも消えるんじゃ……
  • 台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    台風26号で生まれた名アナウンス : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2013/10/16
    来週に順延してよかった、と思ったら最後のオチがwwwww
  • 関西私鉄「京阪最強伝説」の京阪電車が全線止まった日 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    関西私鉄「京阪最強伝説」の京阪電車が全線止まった日 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2012/08/15
    マジで最強京阪さんが倒れるこの状況……
  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

    timetrain
    timetrain 2012/08/01
    「トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。」……そこまで曲がるものなの?
  • 新幹線ホテルに泊まらざるをえなくなった話を書いておこうか - 元RX-7乗りの適当な日々

    6/18〜6/19にかけて親族に不幸があって、四国の山奥まで行っていたのですが、その帰り道に大型の台風4号の影響によって、いくつかのアクシデントに見舞われ、したくもない初経験をしてしまったので、当日のTweetをもとに記念にログを残しておこうと思います。 http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201206200003.html 6/19 大型の台風4号が日大陸に接近し、四国はほぼ全域で朝7時頃から、大雨・洪水・暴風警報が発令されていました。 諸々のイベントが終わった後、14時半頃になっており、既に外は結構な雨風が吹き荒れている状態。 午前中の時点で、航路や空路はもちろん、JR瀬戸大橋線や高速バスの運転見合わせが決まっていたため、四国でもう一泊してもよかったのですが、翌日に半日かけて870km以上を移動することがしんどかったのもあり、車で

    新幹線ホテルに泊まらざるをえなくなった話を書いておこうか - 元RX-7乗りの適当な日々
    timetrain
    timetrain 2012/06/22
    台風が来ても動くと思われているあたり、絶大な信頼を寄せすぎなんだろうなあ。自分もそうなんだけどさ。
  • 【紀伊半島豪雨】“撮り鉄”警戒 特急救出作戦 JR新宮駅留置、京都まで385キロ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    台風12号による紀伊半島豪雨のため、和歌山県新宮市のJR紀勢線新宮駅に留め置かれたままだった特急車両を機関車で牽引(けんいん)し、名古屋方面から京都へ回送する作業が12日夜、鉄道ファンが熱い視線を送る中で始まった。話題を呼んでいるのはJR西日の車両がJR貨物の機関車に引かれ、JR東海の線路を走る、という光景が極めてめずらしいためだ。過去には行きすぎたファンによるトラブルが問題化したことがあり、3社は警戒を強めている。 “ダイヤ”流出 この日午後8時、「オーシャンアロー」として使われる283系1編成(6両)が機関車と牽引車に引っ張られ新宮駅を出発。駅のホームが見渡せる道路脇には約30人の「撮り鉄」が全国から駆け付け、車両をカメラで追った。 出発時間は非公表だったが、鉄道ファン向けのインターネットサイトには、詳細な“ダイヤ”が流出。JR西日の申し入れにより情報は削除されたが、情報は口コミで

    timetrain
    timetrain 2011/11/13
    記者が真性だ。写真を見ると気持ちは分からなくはないが……
  • 車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter

    台風などの自然災害がある日も普通の日もこのような温かみのあるアナウンスがあると和みますね。感謝の気持ちでいっぱいです。そして当に毎日お疲れ様です。

    車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter
    timetrain
    timetrain 2011/09/22
    一方乗客は待たされてもあきれるほど静かに待つのであった。
  • 1