タグ

技術とgadgetに関するtimetrainのブックマーク (1)

  • ブラザー、網膜ディスプレイのモバイル化に成功 電池駆動で持ち運び可能に

    ブラザー工業は10月20日、網膜に光を当てて映像を映す「網膜走査ディスプレイ」(RID)のモバイル化に成功したと発表した。電源ボックス部分を大幅に小型化した上、電池駆動に対応させた。2010年度の事業化を目指し、開発を続ける。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。映像は視覚として認識され、あたかも目の前に映像があるかのよう感じるという。 同社が開発しているRIDは、眼鏡型の接眼モジュール、光源モジュール、光走査モジュールの3つで構成。今回、光源モジュールを大幅に小型化し、光源モジュールを含む電源ボックスの小型化・モバイル化を実現した。 光源モジュールには、フルカラー映像を表示するためにRGB各色のレーザー光源を搭載している。これまで緑色の半導体レーザーが実用化されていなかったため、固体レーザーを採用し

    ブラザー、網膜ディスプレイのモバイル化に成功 電池駆動で持ち運び可能に
    timetrain
    timetrain 2009/10/21
    2017年を待たずして実用化するかRSD。イメージはスカウターだけど、現状はセカイカメラの媒体になって欲しい。ラブプラス用ディスプレイとしても素晴らしい。隣に彼女がいるように。
  • 1