タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

京都と選挙に関するtimetrainのブックマーク (2)

  • 今回の京都市長選挙は関西人じゃないと理解できない京都政治史の伏魔殿だった

    こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama 京都がなぜ共産党vsそれ以外かというと、60年代〜70年代の蜷川府政のもとで共産党が急拡大し社会党がい尽くされたから。それに危機感を抱いて対共産の陣形をつくりあげたのが野中広務。ここには同和利権をめぐる対立もある。野中は蜷川から保守府政を奪還しその功で国政に進出し、経世会のボスになる 2024-02-05 09:59:08 こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama 自称政治社会学者木下ちがやのアカ。著者『“みんな”の政治学:変わらない政治を変えるには』(2022年 法律文化社)。『「社会を変えよう」といわれたら』『ポピュリズムと「民意」の政治学 』『国家と治安ーアメリカ治安法制と自由の歴史』。翻訳:ハーヴェイ『新自由主義』ヤング『後期近代の眩暈』チョムスキー『アナキズム論』とか。 時事ドットコム(時事通信ニュー

    今回の京都市長選挙は関西人じゃないと理解できない京都政治史の伏魔殿だった
    timetrain
    timetrain 2024/02/06
    大阪在住の自分は半分くらいしかわからん。維新がオウンゴールしてなかったらどうなってたことやら想像もつかん
  • 33歳、全国最年少の女性市長に 京都府八幡市長に川田翔子氏当選:朝日新聞デジタル

    京都府八幡市長選は12日投開票され、元京都市職員で無所属の川田翔子氏(33)=自民、立憲、公明推薦=が、いずれも新顔の元京都府議で日維新の会公認の尾形賢氏(43)と、元八幡市議で無所属の亀田優子氏(62)=共産推薦=を破って初当選した。全国市長会によると女性市長では全国最年少。2020年4月の徳島市長選で初当選した内藤佐和子氏の36歳を更新した。投票率は43・67%(前回29・64%)だった。 川田氏は奈良市出身で京都大経済学部卒。京都市役所で生活保護のケースワーカーなどとして働いた後、山東昭子参院議員(自民)の私設秘書を務めた。 政治家としての経験はない川田氏は「人生の経験は浅いが、その分、素直な気持ちで市民、関係者の意見を聞くことができる」と支持を訴えた。推薦を受けた各党の八幡市議らと企業や団体へのあいさつ回りなどを重ね、組織票にも支えられた。 一方、尾形氏は「3党相乗りで談合政治

    33歳、全国最年少の女性市長に 京都府八幡市長に川田翔子氏当選:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2023/11/13
    維新対策の危機感が伝わってくるなあ
  • 1