タグ

京都と大正に関するtimetrainのブックマーク (2)

  • 大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン

    写真を一枚一枚、見ていくうちに心が震えて、なんと言っていいのか分からないのですが、まずこの物件は借りられます。 大正時代初期の建築とのこと。5K+庭という間取りで、お家賃は11万円だそう。 出典: rent.hachise.jp そう、これはよく見ると、茶室付きというより、一階はほぼ茶室。三部屋が茶室。 出典: rent.hachise.jp こんな風に、縁側をはさんでコの字型になった間取りが愉しい。炉畳もあるし、床の間も見えていますね。生活が一変しそう。 出典: rent.hachise.jp こんなお家で暮らしはじめたら…。モダンな家具はもう一つもいらないかも。別の事に心をくだく。庭を眺めて過ごす。 出典: rent.hachise.jp そんな気がします。ああ、いいなあ。庭からそのまま人を迎えるような形ですね…。居間ではなく、まず茶室へどうぞって。 出典: rent.hachise.

    大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン
    timetrain
    timetrain 2017/08/10
    宇治の古民家。すごすぎるわー。そんな趣味人にはなれないけど憧れる
  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
    timetrain
    timetrain 2014/11/03
    「驚いたのは、停止するタイミングは完全に操作する人の目視と感覚によるということ。」すんごい。ここ、高そうなので敬遠していたけどそのくらいでランチが食べられるなら今度行ってみる。
  • 1