タグ

ゲームとレビューに関するtimetrainのブックマーク (16)

  • 『Sea of Stars』レビュー。とてつもない情熱が詰め込まれた、ド直球に1990年代テイストなドット絵RPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲームシステムとしては、移動だけを行うワールドマップとダンジョンの探索や戦闘を行うエリアマップの二段構成で、エリアマップではシンボルエンカウント方式でターンベースの戦闘が発生するという形式。 各エリアマップはさまざまなルートが入り組んだ立体的な構造になっていて、仕掛けられたマップギミックやパズル要素なども多数。探索報酬としてのアイテムなども各所に配置されており、「あそこはどうやって行くんだ?」とルートを探すのも楽しい。 グラフィックはスーパーファミコンあたりをイメージしつつも今どきの解像度に合わせて描き込まれたドット絵にモダンなライティングを組み合わせたスタイルで、非常に美しい。光田康典氏がゲストコンポーザーとして参加しているサウンド面(※)も同様に、往年のゲームをイメージさせつつ現代の音源としてアップデートされたもので、懐かしくもフレッシュなものとなっている。 (※光田氏の参加についてよ

    『Sea of Stars』レビュー。とてつもない情熱が詰め込まれた、ド直球に1990年代テイストなドット絵RPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    timetrain
    timetrain 2023/08/29
    キャラの喋り方のローカライズがしっかりしてる感が伝わってくる。これはよさそう
  • インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義

    ふりかけ☆スペイシー on Steam 『ふりかけ☆スペイシー』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:よんとんトマチン 機種:PC ジャンル:ビジュアルノベル 発売日:2023/3/1 価格(税込):1500円 「ネオ昭和」という謎の時代を舞台にしたビジュアルノベルゲームだ。 ぶっ飛んだ世界観で尋常じゃない密度のパロネタ風刺ネタを マシンガンのようにぶち込んでくるギャグ全振りの構成。 悪魔と相乗りして地獄行きのジェットコースターに飛び乗るようなやべぇゲームだぜ! タイトル画面では登場キャラのイラストを片手に 色んな場所を巡る実写映像がお出迎え。いきなりフリーダムなノリだ。 ゲームの起動がちょっと重いの、このせいだな!? 主人公は頭にブリを乗せたゴスガールの「さぁたん」だ。 ゴスガールは頭にブリを乗せたりしない。 佐渡……シャドウガ島という田舎に住んでいて二浪中。 家で格ゲーやってキレたり朝に

    インターネットのやり過ぎで脳が腐った人に送る……同人ノリの極北ノベル!『ふりかけ☆スペイシー』レビュー!【PC】 - 絶対SIMPLE主義
    timetrain
    timetrain 2023/03/14
    濃すぎる・・・
  • 【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note

    テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっているお久しぶりです。はるくです。去年のテトリスの記事について、非常に大きな反響をいただきありがとうございました。 はてなブックマークのトップページ左上にも掲載されて驚きました冒頭の文章で始まり、冒頭の文章で終わる、といった構成で終わった前回記事ですが、一年経った今、改めてテトリスシーンがどうなったかを書いていこうと思います。 前回の反響を受けて、2022年の世界大会後に続報の記事を書くことを決

    【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note
    timetrain
    timetrain 2022/12/28
    人類がたどり着けなかった世界にここでも到達しているという感動
  • 遊びは『FGO』を踏襲し、完成度は『FGO』未満。セガ×ディライトワークスが送る『サクラ革命』レビュー - ゲームキャスト

    未完成品。セガの『サクラ大戦』シリーズ新作にして、『Fate/GrandOrder(以下、FGO)』のディライトワークスが開発・運営する『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~(以下、サクラ革命)』の感想は、そんなものだった。 まず『サクラ大戦』と『サクラ革命』の関係について軽く説明しておこう。 『サクラ大戦』は1996年にセガサターンで始まった作品で、日開国後に霊子機関と蒸気機関が発達した架空の時代“太正”を舞台としている。 プレイヤーは政府組織の帝国華撃団隊長として、乙女たちとともに悪と戦い、その中で信頼や恋愛・人間模様を描かれる。 ゲームとしてはヒロインと交流して結ばれる恋愛要素、和洋折衷のモダンな世界観をゆったりと味わう要素、自らも戦う隊長自身の生き様や魅力を楽しむ要素、演劇要素、ダサい中にあるかっこよさ……などなど、多くの要素が複雑に絡み合い、独自の面白さを提示する歴史の長いシリーズで

    遊びは『FGO』を踏襲し、完成度は『FGO』未満。セガ×ディライトワークスが送る『サクラ革命』レビュー - ゲームキャスト
    timetrain
    timetrain 2020/12/26
    1ですらあった口パクがないのは確かに寂しい。ゲームのサクサク感は悪くないが、キャラにのめりこむにはストーリー展開が速すぎるように思う
  • 少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情

    Steamで配信されているゲーム「Little Witch Nobeta(リトルウィッチノベタ)」(体験版)。アーリーアクセス版にもかかわらず、ゲーム実況者が取り上げたりファンアートが次々アップされたりと大人気(※)。発売初週世界で5万と売上も上々。 ※編注:日でものすごく話題になっていますが開発元は台湾のPupuya Games ファンが付けた通称が「ロリダークソウル」。「ダークソウル」はいわゆる「死にゲー」で、めちゃくちゃ強い敵に対して何度も死にながら対策を見いだしていくハードなアクションゲーム。「リトルウィッチノベタ」も同様に、歯ごたえのあるボスたちを倒すため難易度高めの敵に対して試行錯誤を繰り返し攻略するのが楽しいゲームです。 魔法攻撃メインだから遠くに離れていればいいのでは?と思いきや、魔力が割と頻繁に切れるため、近接で殴りにいったり、相手の攻撃をパリィしたりとリスキーな行動

    少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情
    timetrain
    timetrain 2020/07/23
    ライターさんのお名前で大変納得した記事。二次創作のガイドラインでR18OKでR18Gアウトと速やかに明確にしたのは大きいな。ほぼ現代の定番を踏まえてるあたり、うまい
  • 風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。

    ファイアーエムブレム風花雪月をプレイした。 ファイアーエムブレムだった。というのがおおよその感想だ。 勿論、ファイアーエムブレムだったというだけでは、読者は「そうか、ファイアーエムブレム風花雪月はファイアーエムブレムなのだな」と思うだけであって、プレイしてくれる人が増えるとか、そういったマーケティング的な効果は期待できない。なので、僕の身の上話からゲームレビューまで順を追って話をしようと思う。 Nintendo Switchゲームソフト “ファイアーエムブレム 風花雪月” は、ここ最近で僕が最も期待していた一だったと言っても過言ではない。 何を隠そうファイアーエムブレムシリーズは僕の幼少期を、青春の一端を担っており、僕が入れ込んだゲームシリーズの中でも上位に位置するほど多くの思い出と共にあったからだ。 当時小学生だった僕はスマッシュブラザーズに出演したマルスとロイの二人からFEを知り、

    風花雪月はファイアーエムブレムである。 - 丸くやわらかい。
    timetrain
    timetrain 2019/08/09
    いまほんと買おうかどうかぐらついてる
  • ハードコア農業シム『Farming Simulator 19』でスローライフを夢見た結末。輸送物が池に沈み、借金地獄でクビをくくった先にあるもの

    ハードコア農業シム『Farming Simulator 19』でスローライフを夢見た結末。輸送物が池に沈み、借金地獄でクビをくくった先にあるもの 心の奥底で農業に憧れている人たちがいる。 私たちの一部は、「いったいどこの誰が私たちのプロダクトを喜んでいるのだろう」と首をかしげずにはいられないような、第三次産業に従事し続けている。人間の生活とはもっとシンプルなもの、衣住と少しの娯楽だけで、充分に満ち足りたものだったはずだ。 豊かさという列車は高度成長期のころに軌条から脱線してしまったが、いまだにかろうじて横転せず走り続けており、それどころかますますそのスピードを速めながら、得体の知れない怪物がひそむ新現代の密林に突入しようとしている。 ちなみに列車も運転できる。 我々はこの列車からどうにかして脱出し、地に足のついた生活を始めなければならない――と、心のどこかでわかってはいるのだが、列車の暴

    ハードコア農業シム『Farming Simulator 19』でスローライフを夢見た結末。輸送物が池に沈み、借金地獄でクビをくくった先にあるもの
    timetrain
    timetrain 2019/03/21
    すごいレビューと面白そうなゲームだ‥だがこれをやったら私は確実に倒れるw
  • 名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あの名作美少女ゲームがリメイク 「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」公式サイト 先月「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のリメイクが、5pb.より発売されました。どうやらエルフが実質倒産したのを機に版権を買い取ったようですね。「同級生」シリーズなどもDMMでオンラインゲームとして元気にやっています。気になる方は是非今風の絵柄にデザインが一新された「鳴沢唯」の姿をご覧ください。 さてYU-NOといえばPC版が通信販売含め10万以上、サターン版は20万以上のセールスを記録し、もはやその影響力は美少女ゲームの枠を超え、現代のオタクコンテンツ全般に及ぶほどの作品である訳でして、まずは何よりそんな超がつく程の名作を、僕のようなゴミオタクがこんな公の場でレビューさせてもらえる機会を与えられたことに、心より感謝申し上げます。 例えばY

    名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!
  • The video game with no name(赤野工作) - カクヨム

    未来の世界の未来のゲーマーの語る未来のクソゲーたち。ハチャメチャなアイデアに満ちた未来のゲームを語りながら、そのゲームの背景としての未来の歴史、未来の風景も描写されていく。ゲームレビューという、読者への負荷の軽い文章形式で、バカSF、パロディSF、文明批評SFのような楽しさをしっかり味わうことができます。 そして、笑いながら読み進めていくにつれて浮かび上がってくるのは、語り手自身の、ゲームしか生きる目的を見出だせなかった一人の老人の、孤独な生涯。後半は、ゲームレビューがさながら闘病記のような様相を呈し始めます。 「人はなぜ遊ぶのか」「人はなぜ生きるのか」。そんな二つの問いを、架空のゲー…続きを読む

    The video game with no name(赤野工作) - カクヨム
    timetrain
    timetrain 2016/05/09
    自分がどの時代にいるのかわからなくなるこの感覚が心地よい
  • 【大江戸BlackSmith | Vita】評価・レビュー

    女と金のシミュレーション「大江戸BlackSmith」のレビュー記事です。 余命1年の鍛冶屋が1人の媛嬢に全てをささげる。そんな独特のコンセプトを中心に展開するシミュレーションRPG。プレイ開始から媛嬢全員のエンディングを見るまでの3周回。仕事睡眠時間を除いて、ほぼノンストップで遊び続けた楽しみやすいゲームシステム。見初めた媛嬢によって大きく変化するストーリー。ちょっとエッチな御褒美ミニゲームなど、様々な要素がバランス良く整えられた作品となっていました。 慣れるほどに余命を効率良く堪能できるゲームシステム 1日1ターンの行動選択型シミュレーションで、1年365ターン以内に媛嬢とのエンディングを目指します。街の探索や依頼の達成、鍛冶でアイテムを作成して販売など、選べる行動は豊富です。無駄な行動はほとんどなく、どれも最終的にはお金や媛嬢につながる物ばかり。残された余命をプレイヤーは奔走するこ

    【大江戸BlackSmith | Vita】評価・レビュー
    timetrain
    timetrain 2014/12/03
    これホントやりたい。最終試練とか画面がいちいち気になってしまう
  • 映画監督、黒沢清の鬼気迫るFC版ドラクエⅡ レビュー

    筆者があらゆるドラクエ関連のレビューを読んだ中で、もっともスリルがあり、鬼気迫る読後感と感動を覚えたのが『CURE キュア』などの作品で知られている黒沢清の著書『映画はおそろしい』に掲載されていたドラクエⅡに関する文章である。以下そのページを引用しよう。 「FFⅢをめぐる対談記事の中の、高橋源一郎氏の発言を読んで、ハタと膝を打ってしまった。氏は"やはりドラクエⅡが最高である。ドラクエⅡには殺意が感じられた"と語っている。 そうなのだ。ドラクエⅡ、あれは確かに凶暴なゲームだった。プレイヤーが手塩に掛けて育てたキャラを、容赦なく皆殺しにしてしまおうとするドス黒い意志が全編を支配していた。ダンジョンの奥底でやっと見つけた宝箱を前にして、突如出現したキラータイガー四頭立てによる先制攻撃。それは悲惨としか言いようのない状況だ。バタバタと死んでゆく仲間たちは、棺桶と化して教会へ送り返される。この屈辱か

    timetrain
    timetrain 2013/05/24
    苦労して涙したからこそその体験は鮮烈に今に残る。ソシャゲを漫然としても多分記憶には残るまいて。課金兵を除いて。
  • いまさらながら『アオイシロ』はすばらしい。続編出ねえのかよ? - 関内関外日記

    アオイシロ この日記に『アカイイト』の話はあるのかと思ったら、あった。 『アカイイト』 - 関内関外日記(跡地) 最後にはこう書いてある。 ……とか、思ってたら、なんだ『アオイシロ』って。姉妹作? 前は盆地で今度は海? 正直言って欲しい……が、7000円台というのは二の足、三の足を踏む。とりあえずは見て見ぬふりをしておこうっと。 金がないのは今も一緒だが、絶賛したゲームの姉妹作の7000円に二の足、三の足を踏んで4年経つというのがおれという人間である。まあ、PS2とテレビのサイズ問題みたいなのもあったかと思うが。 まあいい、どんなきっかけか忘れたが、「『アオイシロ』にウィンドウズ版あんじゃん!」って気づいて3500円即決でダウンロード購入したのが先月末だったろうか。まあともかく、百合はいいものだし、『アカイイト』の姉妹作なら悪いはずがない、と思ってのこと。その結果、調子に乗ってビジュアル・

    いまさらながら『アオイシロ』はすばらしい。続編出ねえのかよ? - 関内関外日記
    timetrain
    timetrain 2012/10/11
    やろうやろうと思いつつ五年経った
  • 3DSゲームレビュー “ラビリンス×バトル×少女” 斬新さと独特さが他にない魅力を放つ超個性的なダンジョンRPG ラビリンスの彼方

    timetrain
    timetrain 2012/02/21
    3DSかあ……気になるタイトルではあるんだが
  • 鏡よ鏡、世界でいちばんおもしろいエロゲはなあに? - Something Orange

    それは『らくえん』、というところからこの記事は始まります。 いやね、昨日、敷居さん(id:sikii_j)からトラックバックが来ていたから何かと思ったら、『まおゆう』の作者のままれさん絡みの記事だったんですよ。 ままれさんが「じぶんね、「らくえん」やったのは、kaienさんのおかげでした。」とTwitterで書いてくれていることを受けて、「その海燕さんに、チャットでしつこいくらいに『らくえん』薦めてたの実は僕と平和さんなんだよな」と感嘆しているわけ。 まあ、これはその通りで、ぼくが『らくえん』をプレイするまでには、おおまかにいって以下のような展開があったように思います。 海燕「最近、何かおもしろいエロゲとかないっすかね」 敷居&平和「『らくえん』を! 『らくえん』をやってみ! 超おもしろいから!」 海燕「えー、でもー、そのタイトル、きいたことないしー、あたし的にはー、気が進まないっていうか

    鏡よ鏡、世界でいちばんおもしろいエロゲはなあに? - Something Orange
    timetrain
    timetrain 2010/05/12
    こたえは「らくえん」とのこと。この方がここまでお勧めするとなると確かに気になる。
  • 死ぬほど面白いので,個人制作の無料RPG「らんだむダンジョン」を全力で紹介してみる

    死ぬほど面白いので,個人制作の無料RPG「らんだむダンジョン」を全力で紹介してみる ライター:fumio いつもはマウスのレビューばかり書いている筆者だが,個人的にハマっているRPG「らんだむダンジョン」の紹介を,最新バージョンの公開に合わせて自分のblogに書いたところ,それを見た4Gamer編集部から「blogに書いてないで記事にせい!」という優しいお誘いを受けてしまった。そこで今回は,この場を借りて,らんだむダンジョンの魅力を一から紹介してみたい。 らんだむダンジョンは,はむすた氏が「RPGツクールVX」で制作したフリーソフトウェアだ。ゲームの舞台は西洋のファンタジーとはちょっと違う,いわゆるドラゴンクエストシリーズに代表される「国産RPG的世界」のどこかにある「だんじょん村」。 だんじょん村では,一昔前,魔王やら魔物やらの跳梁跋扈によって発生した「冒険者ブーム」にあやかり,冒険者の

    死ぬほど面白いので,個人制作の無料RPG「らんだむダンジョン」を全力で紹介してみる
  • Xbox360専用ゲーム『Steins;Gate』が2ちゃんねるで大好評!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    timetrain
    timetrain 2009/10/28
    発売元が旧KIDの流れを汲む5pbだから、Ever17同様PC版が出ないかなと期待。
  • 1