technologyに関するtachのブックマーク (513)

  • 都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK

    鉄道の駅に設置されているホームドア。転落事故の防止に大きな効果を発揮しますが、都のまとめでは、都内の駅の設置率は、2023年3月現在、半数程度にとどまります。 こうした中、都営地下鉄では2月20日、設置率は100%となりました。最後に設置された押上駅のある浅草線は、5つの事業者による相互直通運転が行われ、ホームドアの設置は鬼門とされてきました。事業者それぞれで経営規模や車両が異なるため、足並みを揃えて高額な整備費用を負担できるかどうかが不透明だったためです。 しかし、今回、当初想定された車両改修コストは740分の1にまで抑えられ、ホームドアの全駅設置が実現しました。その立て役者となったのは2次元コードでした。

    都営地下鉄全駅にホームドア 立て役者となったのは… | NHK
    tach
    tach 2024/02/21
    車両に高額な精密センサーを設置する代わりにQRコード(正確には二次元コード)を貼り付ける事によって車両改造コストを740分の1に抑えたと言う話は何度読んでも凄い。日本だってまだまだイノベーション出来るじゃん
  • 解説:送電の概念を変える「バーチャル発電所」とは何か?

    再生可能エネルギーやEVの普及に伴い、バーチャル発電所(VPP)が注目されている。従来の一方的な需要と供給の関係を変えるVPPとは何か? 解説する。 by June Kim2024.02.15 2 10 そびえ立つ煙突、無限に続く石炭列車、うるさく回転するタービン——。1世紀以上にわたり、発電所の一般的なイメージは、こうした特徴で語られてきた。しかし、私たちの未来に電力を供給する発電所は、根的に違った見た目に変わるだろう。実際のところ、多くは物理的な形状をしていないかもしれない。バーチャル発電所(VPP)の時代へようこそ。 石炭やガスなどの従来のエネルギー・リソースから、太陽光や風力などの出力が変動する再生可能代替エネルギーへの移行は、数十年にわたるエネルギー・システムの運用方法が変化していることを意味している。 政府も民間企業も同様に、コストを抑え、送電網の過負荷を防ぐのに役立つ、バー

    解説:送電の概念を変える「バーチャル発電所」とは何か?
    tach
    tach 2024/02/19
    内容読んで全然発電所じゃないじゃんこれ、と戸惑ったが、分かったぞ。原題の「パワープラント」を機械的に「発電所」と訳してしまったから何だか変なことになったんだな…
  • 人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞

    遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。 明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎市多摩区)は、米バイオ企業「イージェネシス」から輸入した遺伝子改変ブタの細胞を使い、このクローン子ブタを誕生させた。 種の壁を越えて臓器を移植すると、強い拒絶反応が起きる。遺伝子改変ブタの細胞は、この拒絶反応を抑えるために、10種類の関係遺伝子が改変されている。

    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞
    tach
    tach 2024/02/13
    やれることは結局すべて実際にやってしまうという人間の業を考えると、この先生命工学界隈ではエグいことが連発されそう。
  • Amazon「ルンバ救済」断念 当局が阻止、革新に逆風も - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎】米アマゾン・ドット・コムがロボット掃除機「ルンバ」を手がける米アイロボットの買収を断念した。中国勢に押されシェアを失う同社を救済する色合いが濃かったが、欧州などで競争当局の承認を得られなかった。高まるM&A(合併・買収)のハードルが技術革新の妨げになると懸念する声も上がる。「ロボット掃除機市場の競争を制限し、価格上昇や品質低下、イノベーションの減少を消費者

    Amazon「ルンバ救済」断念 当局が阻止、革新に逆風も - 日本経済新聞
    tach
    tach 2024/02/06
    救済合併否定自体は資本主義の理論としては正しい。でもネットに繋がる高度な中国製情報機器が一般家庭の隅々まで浸透する事に対しては習近平大嫌いの自分としては安全保障上の不安を感じる。
  • 脳オルガノイドは「人」と見なせるか 若手の生命倫理学者と法学者が別々の観点から考察(Science Portal) - Yahoo!ニュース

    近年、iPS細胞やES細胞に関する研究が進んでいる。そうした多能性幹細胞から、人体を構成する末端細胞にとどまらず、人間の脳組織である「脳オルガノイド」も作られている。2023年、脳オルガノイドを法的に「人」と見なせるかという論文を広島大学などの研究グループが発表した。若手の生命倫理学者の観点からの問いかけだ。同じく若手の法学者はこれにどんな観点で答えただろうか。 オルガノイドとは試験管内やシャーレ上で多能性幹細胞を培養し、自発的な複製と分化を誘導して得られる3次元の構造体だ。「臓器(organ)のようなもの」という意味でオルガノイド(organoid)と命名された。脳オルガノイドは脳に似た3次元組織だが、現在のところ人間の脳のような複雑な機能を持つとは考えられていない。 広島大学大学院人間社会科学研究科の澤井努准教授(生命倫理学)の研究グループは、2023年3、4、10月と立て続けに脳オル

    脳オルガノイドは「人」と見なせるか 若手の生命倫理学者と法学者が別々の観点から考察(Science Portal) - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2024/02/03
    可能なことは全てやってしまうのが人間の業。一方で嫌悪や恐怖を抑えられない自分がいる。果たしてこれは自分が土人であると言うことなのか…
  • AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次

    2月1日から、一部のAMラジオ局が放送を休止する。ワイドFMやネットラジオへの転換を検討する上で聴取者や社会への影響を検証し、経営判断の材料にする。 2月1日もしくは5日から放送を休止するAMラジオ局は、全国47社のうち13社34中継局。NHKは対象外だ。 休止期間は事業者によって異なるが、最長で2025年1月末まで。周知広報や問合せ窓口の設置に加え、ワイドFMやネットラジオなどの代替手段を講じる必要がある。 総務省は「FM転換やAM局廃止を検討するに当たり一定期間AMラジオ放送を休止して、その社会的影響、特に聴取者への影響を検証するために民間AMラジオ放送事業者の経営判断により行われる」と説明している。 経営の厳しさ AM波(中波)は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっていた。送信

    AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次
    tach
    tach 2024/02/02
    固定電話の距離別料金差が廃止されたばかりだが今度はAMラジオ廃止へ。インターネットのディープ・インパクトが社会の隅々へ。次はTV放送の廃止だな。
  • “脳に小型機器を埋め込む臨床試験開始” マスク氏の企業 | NHK

    アメリカ起業家、イーロン・マスク氏は、自身が立ち上げた企業が、患者の脳に小型の機器を埋め込んでコンピューターに直接つなぐ臨床試験を開始したと明らかにしました。体の不自由な人がコンピューターを操作できるようにする技術として注目されています。 これはイーロン・マスク氏が29日、旧ツイッターのXで明らかにしたものです。 それによりますと、自身の立ち上げたベンチャー企業「ニューラリンク」は小型の機器を初めて、患者の脳に埋め込んでコンピューターに直接つなぐ臨床試験を28日、開始したということです。 マスク氏はどのような患者なのか詳細は明らかにしていません。 初期段階では脳の神経細胞からの信号を検出している結果が出ていると説明しています。 「ニューラリンク」によりますと、小型の機器は去年、FDA=アメリカ品医薬品局から臨床試験が承認されたとして、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病、ALS=筋萎縮性

    “脳に小型機器を埋め込む臨床試験開始” マスク氏の企業 | NHK
    tach
    tach 2024/01/30
    イーロン・マスクって畏れを知らない過激な野郎だとつくづく思う。
  • 珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Web

    能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ、陸路も海路も閉ざされて孤立状態に陥った。もし原発が実現していたら、重大事故が起きて住民の避難がより困難になった可能性もあった。建設を阻止したのは、住民らの長年にわたる根強い反対運動だった。どのような思いで止めたのか。(岸拓也)

    珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Web
    tach
    tach 2024/01/23
    自分は原発技術そのものは容認するが世界一火山活動が活発で巨大地震が多発し居住可能面積が比較的狭いこの国土には現状原発の数が多すぎることは明らかだと思う。日本の原発行政はイカれてる。もっと真面目にやれ
  • 最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」

    やさいずき つっさん @tussan_tussan たまたまネット見てたらたどり着いたんだけど、今の高校生ってこんな内容やるんか… このレベルの内容だと自作界隈でも知らない人おるだろ… pic.twitter.com/OrCGEmcqJp 2024-01-17 23:49:56

    最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」
    tach
    tach 2024/01/19
    昔はアセンブラを囓るときにこれくらいのことは普通に勉強したもんだけどねぇ…とインターネット老人ぶって言ってみる実験…その後全て忘れたけど…orz
  • ヒトの胎児の脳細胞から「ミニ脳」の作成に成功 最先端の立体臓器「オルガノイド」とは何か?

    胎児の脳から作成した実際のミニ脳は米粒ほどの大きさ(写真はイメージです) Sergey Nivens-Shutterstock <オランダの研究者らが、中絶されたヒトの胎児の脳組織を使用して「脳オルガノイド(ミニ脳)」を培養することに成功した。iPS細胞を用いたものとはどう違うのか。オルガノイド作成の意義と歴史を紹介する> 「臓器(organ)のようなもの」が語源の「オルガノイド」は、試験管など生体外で栽培された3次元の構造体で、特定の臓器の細胞と機能を模倣します。拡大しても模倣した臓器とそっくりの解剖的な特徴を示しますが、大きくても数ミリメートル程度のため「ミニ臓器」とも呼ばれます。 オランダのプリンセス・マキシマ小児腫瘍センターとヒューブレヒト研究所の研究者らは、中絶されたヒトの胎児の脳から採取した細胞を用いて「脳オルガノイド(ミニ脳)」を培養することに成功したと発表しました。研究の詳

    ヒトの胎児の脳細胞から「ミニ脳」の作成に成功 最先端の立体臓器「オルガノイド」とは何か?
    tach
    tach 2024/01/18
    中絶胎児の脳細胞から脳のミニチュアを作成…おぞましい。iPS細胞で作ったミニチュア脳がゲームをAIよりも上手くプレイするという成果も既に上がってるとか…マジかよ? 凄まじい未来が我々を待ち受けてるもよう…
  • 「電気代はタダ同然に」人類の夢・核融合発電はついに実現するか 京都大学発のスタートアップも世界トップクラスの技術力で開発中(文春オンライン)|dメニューニュース

    電気代はタダ同然に」人類の夢・核融合発電はついに実現するか 京都大学発のスタートアップも世界トップクラスの技術力で開発中 あと20年で実現する─このスローガンが半世紀以上前から掲げられ、まだ実現していないのが、水素の原子核などの融合を利用して電気を生み出す「核融合発電」だ。燃料1グラムから石油8トン分の熱量を得られる。その燃料は地球に無尽蔵にあり、電気代はタダ同然になる。数万年の管理を要するたちの悪い放射性物質も出さない─。こんな魅力的な売り文句に掻きたてられた期待は何度も裏切られた。 ITERの副機構長に就任した鎌田裕氏 ©時事通信社 「今度こそ」の期待がふくらむ核融合発電のスタートアップ企業 しかし近年のスタートアップの動きを見ると、今度こそとの期待が膨らむ。最も野心的な計画を打ち出しているのは米ヘリオン・エナジーだ。2028年にはなんと売電をはじめるという。米マイクロソフトは23年

    「電気代はタダ同然に」人類の夢・核融合発電はついに実現するか 京都大学発のスタートアップも世界トップクラスの技術力で開発中(文春オンライン)|dメニューニュース
    tach
    tach 2024/01/16
    核融合に伴う磁場変動を利用して電力を得るというヘリオンの発電方式に注目。核融合の熱でお湯を沸かしてタービンを回すより余程まともに思えるんだけど…
  • JAL機と衝突した海上保安庁機(JA722A)がフライトレーダーに表示されない理由|ryo-a (vitya)

    2024年1月2日18時前ごろ、新千歳発・東京/羽田行のJAL516便(エアバスA350-900、JA13XJ)と、海上保安庁所属「みずなぎ」(DHC-8 Dash 8、JA722A)が羽田空港C滑走路で衝突する事故が発生しました。 ※事故自体の経過についてはNHKの記事などをご覧ください(随時更新されるようです)。 要約Flightradar24など、航空機追跡サイトはボランティアによる受信で成り立っている 海保機は「ADS-B」に対応していなかったので、航空機追跡サイトでは低高度(地上走行中)に表示されなかった 加えて、Flightradar24は自主規制によって海保機の位置を表示していなかった 「ADS-B非対応」はトランスポンダを積んでいないという意味ではない。トランスポンダは積まれていたし、管制側のレーダーには表示される ADS-B非対応機は民間機にも存在するため、海保機のみが特

    JAL機と衝突した海上保安庁機(JA722A)がフライトレーダーに表示されない理由|ryo-a (vitya)
    tach
    tach 2024/01/03
    Flightradar24の仕組みを意外なところで知る。ボランティアが小型アンテナで捉えたデータを提供している部分もある由
  • MacユーザーなのになんでWindows使ってるの? #なんWin

    MacユーザーなのになんでWindows使ってるの? #なんWin2023.12.31 14:0028,095 編集部 両刀使いでいいじゃない。 パソコンを購入するとき、MacWindowsのどちらを選ぶかってのは結構な悩みどころ。 しかしギズモードにはMacユーザーだったけどWindowsも使い始めたっていう編集部員が結構いるんですよ。それも最近増えているという…。 今回はそんな彼らにWindowsを使っている理由を聞いてみました。 もし同じようにMacユーザーでWindowsを使ってる人がいたら #なんWin で教えてください。 編集長・尾田の場合Photo: 尾田和実AppleでもWindowsでもあんまりOSにこだわりなくて(現行はどれもデザインが今イチ)、ハードでデザイン的に気になるものがあったらそっちへ行ったりきたり。 見た目でそそられる基準は、自分がDJやっている時にフロア

    MacユーザーなのになんでWindows使ってるの? #なんWin
    tach
    tach 2023/12/31
    新技術の導入はMacよりWindowsの方が早いんだよ。ハイレゾ・オーディオもVRヘッドセットもWindowsが先行。AIだってスタンドアローンだとWindowsの方が快適に走るよ。じきにMacも追いつくが待ってられない。
  • 分散型SNS「Damus(ダムス)」の始め方・使い方を初心者向けに解説 | meta land

    出典:Damus Damus(ダムス)は2023年2月にリリースされた分散型SNSプラットフォームです。 Twitterによく似たテキストベースのSNSで、投稿内容の禁止・検閲のない自由な表現ができると話題になりました。 しかし、 Damusの登録方法がわからない Damusはどんな使い方ができるの? DamusとTwitterの違いがわからない などの悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。結論からお伝えすると、Damusは手順さえわかれば簡単に使いこなせます。 そこで、今回は初心者でもわかりやすいように以下の点について解説します。 Damusの特徴 Damusの始め方 Damusの設定方法・使い方 画像付きで詳しく解説しているので、分散型SNS「Damus」を体験したい方はぜひ最後までご覧ください。 Damusとは?6つの特徴を紹介 出典:Damus 2022年12月、Twitter

    分散型SNS「Damus(ダムス)」の始め方・使い方を初心者向けに解説 | meta land
    tach
    tach 2023/12/29
    ジャック・ドーシーが支援するNostrプロトコルに基づく分散型SNSアプリDamus入門
  • 分散型SNS「Nostr」とは--Twitter創業者ジャック氏が支援、渋谷のイベントに700人集結

    11月1〜3日、ベルサール渋谷で開催された、「Nostrasia」というイベントをご存知だろうか。 700人以上が参加したこのイベントは、「Twitter」(現X)創業者のジャック・ドーシー氏が支援する「Nostr」という分散型SNSのプロトコルの祭典で、すべて彼の私費で賄って開催された。 一部では盛り上がっているのにまだ注目度の低いNostrとは、一体何なのだろうか。 Twitter創業者が来日し、3日間のイベント「Nostrasia」が開催 筆者が登壇したイベント初日には、オリジナルカクテルと日酒、寿司が振る舞われ、マグロの解体ショーも行われた。二日目にはジャック・ドーシー氏と、元NSA(米国家安全保障局)のエドワード・スノーデン氏をオンラインでつないだ対談もあり大いに盛り上がったが、報道するメディアの取材がなく、個人ブログなどでしか取り扱われていない。イベント自体は大盛況だったため

    分散型SNS「Nostr」とは--Twitter創業者ジャック氏が支援、渋谷のイベントに700人集結
    tach
    tach 2023/12/29
    ジャック・ドーシーが支援する(Blueskyではない)もう一つの分散型SNS
  • 「新宿駅ダンジョン」を3Dで見れるサイト「Shinjuku Station Indoor」が公開。ギネス記録にも登録されるほど複雑すぎる駅を360度どこからでも見ることができる

    広くて複雑過ぎる新宿駅を3Dで見れるサイト『Shinjuku Station Indoor』がブラウザ上で公開された。 1日に350万人以上が使用している新宿駅はかなり複雑で広い構造をした駅で、「世界で最も混雑した駅」としてギネス記録に認定されるほどだ。広く迷いやすい構造などから通称「新宿駅ダンジョン」と呼ばれることもある。 (画像はJR東日公式サイト「新宿駅の構内図・バリアフリー情報」より)そんな広くて複雑過ぎる新宿駅ダンジョンを3Dで可視化し、構造を一目で確認できるサイト『Shinjuku Station Indoor』がブラウザ上で公開された。 『Shinjuku Station Indoor』は、法務省のG空間情報センターで公開されている「新宿駅屋内地図オープンデータ」を元に、エンジニアのSatoshi Komatsu氏が3Dに可視化し、公開したサイトだ。 3Dで表示されているた

    「新宿駅ダンジョン」を3Dで見れるサイト「Shinjuku Station Indoor」が公開。ギネス記録にも登録されるほど複雑すぎる駅を360度どこからでも見ることができる
    tach
    tach 2023/12/28
    新宿駅の3Dモデル。試してみたがやっぱり複雑すぎて実際の移動時の参考としては使えそうにもない。上下を結ぶ移動経路がきちんとリアルに作画されていないせいではないかと思う。
  • mRNAワクチンの、思わぬ落とし穴(12月6日 Nature オンライン掲載論文) - Lab BRAINS

    Covid-19に関わる科学を代表する技術といえばmRNAワクチンだろう。そして、これを支える技術が昨年ノーベル賞を受賞したカリコさん達の修飾RNAといっていい。私もこのワクチンの開発スピードと効果について何度も紹介した。 シュードウリジンはmRNAに対する自然免疫反応を抑える目的で使われるが、私だけでなく、これまでそれを取り込んだmRNAは翻訳の鋳型としては問題がないと考えてきた。 日紹介する論文 しかし、今日紹介するケンブリッジ大学からの論文は、シュードウリジンを取り込んだmRNAには、フレームがずれたペプチドを翻訳してしまうという思わぬ落とし穴があることを示し、今後シュードウリジンを取り込んだmRNAを使うために必要な塩基配列デザイン法まで示唆した重要な研究で、12月6日 Nature にオンライン掲載された。 タイトルは「N1-methylpseudouridylation of

    mRNAワクチンの、思わぬ落とし穴(12月6日 Nature オンライン掲載論文) - Lab BRAINS
    tach
    tach 2023/12/25
    結構際どかったmRNAコロナワクチンの安全性。自己免疫を免れたのは偶然。
  • finalの自分ダミーヘッドサービスは「技術の会社」ならではの驚くべき投資 (1/4)

    finalが「春のヘッドフォン祭2023」で発表した“自分ダミーヘッドサービス”がいよいよ開始される。先行してプレス向けの自分ダミーヘッドサービスに参加した。 対象機種は初代「ZE8000」であり、機種に特化した作業が必要になるため、現状では「ZE8000 MK2」は対応していない。また、あらかじめ「ZE8000の音に慣れていることが望ましい」ため、既存ユーザーが主なターゲットとなる。 その目的はZE8000を個人に最適化することであり、効果は音色(ねいろ)再現の向上にある。もともとZE8000の開発目標は音色再現性の追求だった。その意味ではZE8000の能力をフルに引き出せるサービスとも言える。音色というのは、音の大きさや方向性などを除いた、楽器や声の出す音そのものを指すという。 端的に言えばZE8000が提供する“8Kサウンド”のパーソナライズだが、そのためには8Kサウンドの計算アルゴ

    finalの自分ダミーヘッドサービスは「技術の会社」ならではの驚くべき投資 (1/4)
    tach
    tach 2023/12/25
    読めば読むほど正気の沙汰とは思えないfinalのイヤホン個人向けチューニングサービス。7時間かけて音声処理ソフトウェアを個人の音響特性に合わせて書き換える。尊い。
  • ビジネス街に根付く「大手町の森」、10年で見えた都市緑化の価値

    【読売新聞】経済部デスク 武田泰介 国内屈指のビジネス街として知られる東京・大手町。高層ビルが立ち並ぶ一角に、格的な森があるのをご存じだろうか。その名も「大手町の森」。筆者の勤務する読売新聞社からほど近く、昼時などに近くを通りか

    ビジネス街に根付く「大手町の森」、10年で見えた都市緑化の価値
    tach
    tach 2023/12/23
    房総半島から東京大手町のビル街に移植された人工林。本物の森の偽物と言うべきか、人工的に育てられた生きている森と言うべきか、森林規模の超大型盆栽と言うべきか…
  • final、「自分ダミーヘッドサービス」を2024年1月中旬から提供。5名の先行モニターも募集 - PHILE WEB

    自分ダミーヘッドサービスは、個人の上半身を計測して作成した「自分ダミーヘッド」をfinal独自のバーチャル音空間環境へ投入し、そこから得られたデータをもとに同社完全ワイヤレス「ZE8000」のサウンドを“自分専用”に最適化するサービス。今年4月に開催されたヘッドフォン祭にて発表され、当初は7月中の予約開始を予定していたが、その後延期が発表されていた。今回、改めて正式なサービスインの時期が確定した格好だ。 第1回目のサービスは、2024年1月中旬から2024年2月中旬にかけて、12名を対象に実施予定。予約は2023年12月11日より受付を開始する。その後の募集については、改めて案内するとしている。 なおサービスへの申込は、事前にZE8000を所持/利用していることが条件。事前にZE8000を利用していない場合、正しい測定ができない可能性があるからだという。予約スケジュールの都合上、データ計測

    final、「自分ダミーヘッドサービス」を2024年1月中旬から提供。5名の先行モニターも募集 - PHILE WEB
    tach
    tach 2023/12/19
    外耳道等の身体形状を精密に測定してイヤホンの音色特性を個人毎に最適化するというFinalの新サービス、殆ど病気の域かもしれないが、正直言ってとても興味がある。10万かけずに自分用特注イヤホンが出来る訳だな…