タグ

awsに関するsysjojoのブックマーク (3)

  • アマゾンのクラウドには「意外な敵」がいる

    ぼへちゃんの会社、クラウドを使う案件が舞い込んできたようです。 最近は自前でサーバーを用意せず、AWSAmazon Web Services)などのクラウド上にシステムを構築するケースが増えてきています。マシンの購入や自社内でのサーバー設置などが不要なので、多くの会社から注目されています。 早速AWSのユーザー登録をします。ポチポチっと操作して、1台目のサーバーをクラウド上に設置。ものの数分でサーバーが設置される様は、サーバー購入手続きから搬入&設置に何日も待たされる従来型のシステム構築とは大違いです。 設置されたサーバーにログインしようとしました。ところがログインできません。エラーメッセージが表示されてしまいます。なぜでしょうか。 どうやらぼへちゃんの会社、社外サーバーに勝手にアクセスできないよう、ブロックしているようです。不用意な情報漏洩を防ぐための措置なのでしょう。大きな企業ではよ

    アマゾンのクラウドには「意外な敵」がいる
    sysjojo
    sysjojo 2016/12/18
    5日どうなん?と言いたいのかもしれないけど、外のサーバー使うのに穴あけ必要かも。と予め思わないのもどうかと思う。で、それに気付かないレベルの自称エンジニアが外のサーバー使ってるのが一番の敵だと思う。
  • AWS+WordPress.SkeletonでスケーラブルなWordPressサイトをつくる【完全版】 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、エンジニアの@gorou_178です。このエントリは、「WordPress Advent Calendar 2016」の14日目の記事兼、イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の14日目の記事です。 今年7月に、WordCamp Kansai 2016に登壇して、以下の発表をしてきました。 speakerdeck.com スケーラブルにする場合、自動的にデプロイできるべきなのですが、スライドの最後に掲げている3つの課題がありました。 WordPressコアのDBマイグレーション WordPressプラグインのDBマイグレーション 言語ファイルのダウンロード これらをWP-CLIで解決できたのでまとめようと思います。 課題1: WordPressコアのDBマイグレーション wp core update-db を実行するだけ。 手順としては以下です。 wp

    AWS+WordPress.SkeletonでスケーラブルなWordPressサイトをつくる【完全版】 - Innovator Japan Engineers’ Blog
    sysjojo
    sysjojo 2016/12/14
    炎上したら財布も炎上するブログ...同じくらいPVで稼ぐ仕組みがあればいいのか( ゚д゚)ハッ! ...不毛なので、できる、ということだけ知っておこうと思う(^。^;)
  • 仮想デスクトップサービスのAmazon WorkSpacesがWebブラウザから利用可能に。専用クライアントソフト不要、Chrome、Firefoxに対応

    クラウド上にあるWindows 7相当の環境をリモート接続して利用できる、いわゆる仮想デスクトップサービスの「Amazon WorkSpaces」が、Webブラウザから利用可能になったと発表されました。 対応するWebブラウザは最新のChromeもしくはFirefoxで、WindowsMac OS X、Linuxから利用可能です。 これまでAmazon WorkSpacesを利用するには、PC上の専用クライアントソフトもしくはシンクライアント用のデバイス、iPadAndroidタブレット、Kindleなどではクライアント用アプリなどを利用する必要がありました。 Webブラウザへの対応でこうした専用ソフトウェアやデバイスが不要になり、またアクセス後のデバイス上には消去しなければならないキャッシュデータなどを残さないため、安全に利用できると説明されています。 Amazon WorkSpac

    仮想デスクトップサービスのAmazon WorkSpacesがWebブラウザから利用可能に。専用クライアントソフト不要、Chrome、Firefoxに対応
    sysjojo
    sysjojo 2016/11/21
    セキュリティが気になる
  • 1