タグ

生きるに関するsolt-nappaのブックマーク (1,413)

  • 妻が「明日の会議に着ていく服、これはどうかな」と色々な服の組み合わせを試して僕に感想を求めてきて、こちらも真剣に答えたのに笑われた

    くたまる @chapikof が「明日の会議に着ていく服、これはどうかな」と色々な服の組み合わせを試して僕に感想を求めてきて、こちらも真剣に「初夏を感じて素敵!」「明るくてかわいい!」「大人な女性!」と答えていのに「私に対する強力なフィルターのせいで全然参考にならない」ってやれやれって笑っててかわいかった。 2024-05-22 10:10:13

    妻が「明日の会議に着ていく服、これはどうかな」と色々な服の組み合わせを試して僕に感想を求めてきて、こちらも真剣に答えたのに笑われた
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/24
    SNSがさぁ、こういう投稿ばっかりだったらみんな結婚に夢もてて、「してみよう」って思えるんじゃないのかしら。
  • 建築学生、就職はよく考えてほしい

    もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。 結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」 「建設業は業界の体質がダメ」 「専攻じゃない業界に転職しても何とかなるよ」 以下自分語りなので飛ばして頂いて結構。ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり 当時は劇的ビフォーアフターが流行っていたのもあって小学生の頃から「一級建築士になる」 ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり 仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。 この段階では将来はこの仕事をして飯をうことになんの疑問も抱いていなかった。 まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専の建築科を卒業す

    建築学生、就職はよく考えてほしい
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/24
    大手建設業のCMは、どれもこれも「地図に残る仕事!」的にキラキラしいのにねぇ(内情は知ってた/前職が建設業界の端っこだったから)
  • 今月、結婚する。

    先月から書いて準備してある婚姻届は、実は3回も書き損じてしまった。 なんだあの普段の生活で見慣れない言葉の数々は。世の既婚者さん、よくストレートに書けましたねという気持ちだ。 「結婚はしてもしなくてもいい」わりとそんなスタンスで生きてきた。結婚は相手の気持ちがあることだし、今の時代は必ずしなければいけないものでもないと。でも、提出予定日を間近に控えた今、とてもワクワクしている。 結婚をより楽しみで素敵なものに変えてくれたのは、彼はもちろんだけど周囲の人たちの反応もとても大きい。 「顔合わせも結婚式もいらんでしょ。なんなら結婚指輪も婚約指輪もなくてもいいよ」 基的にはそんなスタンスだった私だけど、「いや、結婚指輪はつけるでしょ」という彼の言葉に「そうなんだ!」となり、一緒にいくつかのお店を見て回った。なんだかんだ、ふたりとも同じ温度感で気に入ったお店が見つかり、近々また訪問する予定だ。刻印

    今月、結婚する。
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/23
    おめでとうございます! よき逸話でした。ところで >私たちって両親にとってとても大事な我が子 ←これに気づかない配偶者及び義実家だと傷つきますが、このおふたりは大丈夫でしょう。末永く幸多かれ!!
  • 「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか

    この対応が違法でなければ、いったいこの社会で何が「違法行為」に該当するのだろうか。母子不当聴取裁判の一審判決では、原告の訴えが退けられた。 東京地方裁判所。(安田菜津紀撮影) 3歳の娘を警官ら複数人で聴取 事件を改めて振り返る。訴状や代理人弁護士らによると、2021年6月、都内に住む南アジア出身のムスリム女性、Aさんが近所の公園で3歳の長女を遊ばせていたところ、突然園内にいた男性B氏が大声を出して長女に近づき突き飛ばしたうえ、「(Aさんの長女に)息子が蹴られた」などと抗議してきたという。 Aさんは「長女は蹴っていない」と一貫して主張したものの、B氏から「ガイジン」「在留カード出せ」などと詰め寄られた。たまたま通りかかって英語で通訳をした別の男性Cさんによると、B氏は遠くからも分かるほどの大声で、Aさんたちに対し「ガイジン生きている価値がない」「ゴミ」「クズ」等、差別発言を繰り返し、「年収3

    「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/22
    怒りのあまり、最後まで読めなかった。冷静になってからもう一度読みたいと思うが、読み終わるまでどのくらい時間がかかるのか。
  • 「時間守らず被害者ぶるのはおかしい」水俣病団体側に抗議電話 東京の男性を名乗る人から

    水俣病被害者の発言遮断問題に関し、伊藤信太郎環境相との懇談に出席した被害者団体などに「(あらかじめ設定された)3分の持ち時間を守らない方が悪い」などと抗議する電話が数件寄せられたことが10日、各団体への取材で分かった。伊藤氏は同日の閣議後記者会見で「誠に申し訳ない。患者や被害者の皆さんに影響が出ないようにしたい」と述べた。 熊県水俣市で1日に行われた懇談に参加した団体によると、伊藤氏が再び同市を訪れ謝罪した8日夜、東京都の男性を名乗る人物から「3分を守らないあなたたちが悪いのに被害者ぶって抗議するのはおかしい」と非難する電話があった。 応対した団体事務局長の男性(69)は「持ち時間を厳守する努力はしている。マイクを切られたことは初めてだったから抗議した」と答えたが、納得しない様子だった。別の団体にも同様の抗議の電話があった。 懇談に参加していない被害者支援団体にも3件の電話が来た。「3分

    「時間守らず被害者ぶるのはおかしい」水俣病団体側に抗議電話 東京の男性を名乗る人から
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/21
    今更だけど。産経様だけが取り上げた?
  • 満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた(VAGUE) - Yahoo!ニュース

    ●満員電車にスーツケースはNG⁉「迷惑だ」「邪魔になる」 新型コロナウイルス感染症が、インフルエンザと同じ「5類」に緩和されて以降、観光客や出張などでスーツケースを持って満員電車に乗る人の様子を見かけることも増えてきました。 【画像】「えっ…!」これが混雑時における「スーツケースの置き方」です(10枚) とりわけ外国人観光客の場合、複数人が大きなスーツケースを持っていて、広いスペースを占領していることもあります。 そもそも満員電車は、多くの人にとって息苦しい場所ですので、イライラしてしまうこともあるかもしれません。 さて、満員電車でのスーツケース問題。鉄道会社の見解はどうなのでしょうか。スーツケースの車内への持ち込みについて、JR東日の担当者は以下のように話します。 「スーツケースをお持ちのお客さまにおかれましては、ご乗車・ご降車の場面、ご乗車中の場面、駅構内をご移動中の場面などにおいて

    満員電車でのスーツケース問題! 周りから邪魔に思われていない? 鉄道会社の見解とSNSの動向を調べてみた(VAGUE) - Yahoo!ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/21
    外国人観光客や学生は仕方ないと思う。だがサラリーマンが出張なんかで持ち込むキャリーケース、あれは許さん。お前ら、それがどれだけ邪魔かわかってるやろ? 知ってて持ち込んでくるな。お前らこそ車で行け
  • ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed

    ぜんぶ、「プロジェクトX」のせいだった。僕が勤めている会社上層部のクソ・ムーブが悪化したのは、今春放送開始の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の影響だった。上層部が週末の会議で「プロジェクトXみたいにできないのか」「土曜日に放送されているから見たほうがいい」と言っていたから間違いない。 www.nhk.jp 「プロジェクトX」はオッサンのオッサンによるオッサンのためのおとぎ話だ。ある難易度の高いプロジェクトの成功を目指し、様々な課題や困難をオッサンたちが乗り越えていく血と汗のドラマだ。特徴はプロジェクトの意味や技術の凄みではなく、関わったオッサンたちの人間ドラマにフォーカスしていること。その作りが「俺たちは空に輝く星のように華々しくはないが、地味に人々の暮らしを支える地上の星なのだ」というオッサンのプライドを刺激してウケた。自分も「地上の星」になれるのではないかという夢を抱かせた。オッサン

    ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/21
    ところで「若い男性」は、いつ、なにをもってして「オッサン」になるのだろう。「若い女性」も然り。いつ、なにを理由に「オバハン」になるのか。ボーダーラインはなんだ?
  • 化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」

    きさらぎ @February202402 @hinako3li 当にそれを言って欲しい。 あとパンプス履けとかスーツ!というなら、その分もお手当てくだせぇ😂(お手当て乞) 2024-05-18 18:08:21

    化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/20
    「手当」でなくていいから、給料上げて。今年の大手企業の春闘満額回答並みに。
  • 『男親から見る男児の女子トイレ使用について』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男親から見る男児の女子トイレ使用について』へのコメント
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/20
    下の階では書ききれなかったので。男児を連れての女性用トイレ、が忌避されているのは、女親が、自身の用足しのために来て、息子を個室に連れて入らない時のことを言っているのが大半だよ。
  • "古い"ジェンダー観を自らに適用している人間、めっちゃ好き「男なんだから強くなくちゃなァ!」「あら、良い女は男を立たせるものよ」

    おかみ @0cam1 "古い"ジェンダー観を自らに適用しているタイプの人間、めっちゃ好きなんだよな。 「男なんだから強くなくちゃなァ!」とか「あら、良い女は男を立たせるものよ」とか言ってるけど、実際は性別関係なくちゃんとした強みを持ってて他人には押し付けないやつ 2024-05-15 16:42:25

    "古い"ジェンダー観を自らに適用している人間、めっちゃ好き「男なんだから強くなくちゃなァ!」「あら、良い女は男を立たせるものよ」
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/17
    個人個人でやってるならいいんだけどさぁ。こういう人たちが結婚して子ども育てるとき、この価値観で育てるんでしょ? その繰り返しで今に至ってるわけで、決して「他人に押し付けてない!」じゃないんだよね・・・
  • 【速報】離婚後の「共同親権」認める改正民法が成立(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    離婚後も父と母の両方が子どもの親権を持つことを認める「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正が17日、参院会議で、与党や立憲民主党、日維新の会などの賛成多数で可決され、成立した。 現行制度では、離婚後は、父母どちらか一方を親権者にすると規定している。 今回の改正では、離婚時に父母が協議して、共同親権か単独親権かを選ぶ。協議で折り合えない場合は、家庭裁判所が判断する。 ドメスティックバイオレンス(DV)や虐待の恐れがあれば、どちらかの単独親権と定めるとしている。 国会審議では、DVなどを背景に父母が対等な立場で話し合えない恐れがあるなどの懸念が指摘された。このため、付則を修正して、親権のあり方を決める際に父母の力関係の差で不適切な合意とならないよう「真意を確認する措置を検討する」と盛り込まれた。 付則には、国が改正内容の周知に取り組むことや、施行5年後にさらなる見直しを検討する規定も盛

    【速報】離婚後の「共同親権」認める改正民法が成立(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/17
    なぜこの法案だけこんなにすぐ成立したんだろう?
  • 男親から見る男児の女子トイレ使用について

    増田は男。時短勤務。4歳娘と2歳息子がいる。二人とも保育園児。 はフルタイム勤務の土日出勤の仕事。 よって育児時間は増田のほうがより長い。土日に出掛けるときは増田+子2人。移動は息子ベビーカー+娘手つなぎか、息子ヒップシート+娘手つなぎのいずれか。 Xで時折議論になる男児の女子トイレ利用について、意見を言っているのはほぼ女性な気がする。 反対派は ・男児も性加害をする ・男親がトイレに連れて行け ・多目的トイレを使え ・男子トイレが危険なのは男の問題。女に我慢を強いるな 賛成派は ・子供は性加害なんてしない ・性加害をすると考える女はおかしい ・男子トイレに一人で使わせるのは危ない ・多目的トイレは車椅子や障害者を優先させるべき …みたいな感じだ。 増田の場合、2歳1ヶ月息子はオムツが外れていないので、息子のおむつ替えの時はベビールームか多目的トイレのおむつ台を使う。 4歳娘がトイレの

    男親から見る男児の女子トイレ使用について
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/17
    男の子を連れた親が多目的トイレを使うことに嫌悪を訴えてる、は勘違いでは? 多くは女性用トイレに男児を連れて入ってこないでほしい、だと認識している。あと、男児でも性的いたずらはするよ。
  • <新宿タワマン刺殺事件>51歳男が20代女性に…和久井容疑者の“客観性のなさ”を育んだ「日本特有の問題点」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    新宿タワマン刺殺事件の和久井学容疑者、そして頂き少女りりちゃんこと渡辺真衣被告に騙されたおぢ達。中年弱者男性にまつわる事件がクローズアップされています。なぜ娘ほども年の離れた女性に熱を上げてしまうのでしょうか? ⇒【画像】20~40代男性にも売れている女児向け 『自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール』 フリーライターの西谷格氏は、そうした男性を「自分を客観視できない残念な人」と切り捨て、こう続けています。 <いい歳をした大人が、親子ほど歳の離れた人間を恋愛感情込みで推す感情は、来ちょっと恥ずかしいと捉えるべきではなかろうか。>(「新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由」ニューズウィーク日版 2024年5月10日配信) 筆者も西谷氏と同意見です。ネット上では男性を中心に、ずる賢く金品をせびる女性への批判が多くあがっていますが、むしろそこで怪しいと感じ

    <新宿タワマン刺殺事件>51歳男が20代女性に…和久井容疑者の“客観性のなさ”を育んだ「日本特有の問題点」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/17
    >男は物心ついたころから仕事で成功し、稼ぎ、いい女と付き合うことがゴールだと教えられてきている/誰に? こんなの、誰が教えてるの? そいつらをとっちめなきゃ!
  • デートで女性を試して何が悪いんだろう

    サイゼリアで安いご飯を共にしたら、どんな感じになるのか。 結婚してからわかるより、デート段階で判明したほうがタイムロスが少ない。 女性を試すことの何が悪いのか解説してほしい。 男女平等に相性テストを掛け合うでは、どう正しくないのか。 追記・ ご意見を頂けて嬉しいです。 ただ一点だけ、スルーできません。 サイゼリヤは関係性の未熟な初期のふたりの恋愛において、TPOとして相応しくない・特別感がない、という意見について。 美味しいご飯をべるのは幸せです。 普段べている旨いものを共有したいという気持ちは、愛だと思います。 ミラノ風ドリアの製造ラインにいる人たちも、想いを込めています。 古い恋愛のルールに従ってダンスするのを優先して、卓に座る人と共に楽しむ心を置き去りにするのは末転倒ではないでしょうか。 一緒に過ごす晩ごはんを特別にするのは、ふたりです。 パートナーになれば、普通の時間を重ね

    デートで女性を試して何が悪いんだろう
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/16
    何が悪いか。「〇〇〇〇〇で、どう出るか見てやった。ダメだった。即切りしてやった!」とドヤること。これやらなければ、気のすむまで試せばいいよ。つまり、己のうちに秘めておけ、てこと。
  • 野田聖子氏「このままでは子どもの人格を壊しかねない」 共同親権法案に「反対」した真意をじっくり語った:東京新聞 TOKYO Web

    「父母が協力して子育てするという意味での共同親権は一つの理想であり、それ自体に反対はしていない。私と夫もそうだが、婚姻中の夫婦は共同で子への親権を行使している。仮に離婚しても、対等な関係で別れた父母なら共同で子育てをしてきたのが日だ。今回、父母が協力できないケースにも対象を広げようとしている。子の将来を左右する重大な法案なのに、多くの国民はもとより、国会議員もほとんど法案の中身を知らなかった。『こどもまんなか』を掲げ、こども家庭庁を創設した岸田内閣だが、子ども目線からの検討、つまり、子をどう守るかの視点が不足していた。ここに無関心なまま立法府が法案を通すと、子の人格を壊しかねないと思った」

    野田聖子氏「このままでは子どもの人格を壊しかねない」 共同親権法案に「反対」した真意をじっくり語った:東京新聞 TOKYO Web
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/15
    既出だけど、私も言いたい。共同で育てられない・育てたくないから別れるんだろ。別れても子に会わせてもらえるような育児してこなかった結果だろ。
  • 「パパ活女子が殺されてスカッとした!」

    みたいなことを呟いてる人があまりに多くて愕然としている……なんてことは無くて、もうこの状況にかなり慣れてしまった。 毎度思うのは「もしTwitterがなかったら君らそんなことをどこで言うつもりだったの?」。家庭で学校で職場で、「いやぁ、あいつは死んでも自業自得だね」って会話を君たちはしてた?まあリアルでは無理でもTwitterで匿名ならへっちゃら!ってとこに落ち着くんだろうけど。リアルで言えないことはSNSでもあんま言わない方が良いよって極めて当たり前の考えに立ち戻ってほしいけどダメそうだ。 まあ匿名かどうかという問題は些細だと思う。読む側にとっては実名か匿名かはひとつの判断基準になるけど、書く側からすれば人が書いたって事実に変わりはない。酷いことを書けば書くほどますます気持ち良くなっていく。「音」「正直」「正論」どんなレッテルを貼ろうが、その醜悪な文章を書いた、書けた、平気で公開でき

    「パパ活女子が殺されてスカッとした!」
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/13
    いや、普通にリアルでも言うと思うよ? そこらの居酒屋、喫茶店、会議室、喫煙室等々。男同士集まる場所で、そう言って笑ってると思うよ? 知らんけど。
  • 男性とクマ、女性にとって危険なのは? SNSで議論白熱

    【5月9日 AFP】もしもあなたが女性で、一人で森の中にいた場合、見知らぬ男性が近づいて来るのと、クマが近づいて来るのではどちらがいいだろうか? ──ここ数週間、SNSで流行している質問が、女性の主に異性に対する危険認識について白熱した議論を引き起こしている。 4月に動画投稿アプリ「ティックトック」で始まったとみられる議論は、インスタグラムやX(旧ツイッター)など他のSNSにも急速に広がり、世界中の女性たちが意見を寄せている。 ある動画では、英ロンドンで街頭インタビューに応じた女性8人のうち7人がクマを選んだ。ほとんどは自分の直感に反する選択に気付いて笑っていた。 Xのあるユーザーは「クマは私を殺す前にレイプしない」と投稿。「私を殺してクマの一生が台無しになっても、誰もクマに同情しない」と付け加えた。 別のユーザーは夫婦間レイプに関する証言のスクリーンショットを添えて「これが女性がクマを選

    男性とクマ、女性にとって危険なのは? SNSで議論白熱
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/09
    ロンドンの女性は「殺される」前提で答えてるのが驚き。私なら「殺す」前提で「熊」と答えるけどなぁ。/下にあるブコメ。目の前に現れた見知らぬ男性が「本当に」性加害してこない人、かどうかはわからないのよ。
  • 「薄い方とは言わないけど中間グループ」女子の手足に毛が生えないと思ってる?→これを見せる時が来たようだ

    そらまめ🌹 @bachelotte9 「金のかからない女がイイ女」みたいな弱男の思考、ゲロゲロ〜って思うけど 髪の毛ツヤなし、ムダ毛ボーボー、眉毛ボッサみたいな女の子を「ナチュラルで好み」って言うんやったら全然いいと思う 汚い居酒屋デートいいよね♡みたいなこと言っちゃう男性が女性の脱毛ツルツル派だと、しねと思う 2024-05-04 12:13:06

    「薄い方とは言わないけど中間グループ」女子の手足に毛が生えないと思ってる?→これを見せる時が来たようだ
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/07
    20代の頃の交際相手、夏にノースリーブでデートしてたら私の肩の周辺の産毛を見て「熊みたいだね」と嗤った。どういうつもりでそんなこと言えたのか、今、生きてるなら問うてみたい。
  • 視界に入ることすらない男たち +追記

    結婚相談街コンなどのイベントを開催する会社で勤務している。 女性側のみの機能で、登録している男性の絞り込み機能というのがあった。 自分の条件に合った男性を様々な条件(身長・年収学歴・出身)から絞り込んで一覧で表示できるというもの。 この機能でなんと、全体の40%の女性が身長170cm以上、年収600万円以上の男性のみを表示するように絞り込むのだ。 ようはそれ以下の男性は女性に簡易プロフィールを見られる(視界に入る)ことすらない。 いやいや、残りの60%が見てくれてるならいいやん。と思ったかもしれないが、残りは36%が身長170cm以上年収800万以上。12%が身長170cm以上年収1000万以上。なので、残りの12%しか170cm以下年収600万以下の男性をみてくれて(視界に入って)ない。 もちろん、どんどん条件を緩める女性も多いので流石に12%しかから見られていないなんて事はないが、

    視界に入ることすらない男たち +追記
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/07
    身長に関しては単純に「見下ろす感じで会話すると、相手が卑屈になりそう」もあるんじゃないかな。最近の女性はそこそこ背が高いから、自身と同じくらいかプラス10㎝くらいがよいな、だと必然的に170以上、となるとか
  • 「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHK

    結婚したときに夫婦で別の名字を選べる「選択的夫婦別姓」についてNHKの憲法に関する世論調査で聞いたところ、「賛成」が62%、「反対」が27%でした。 NHKは先月(4月)5日から7日にかけて、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で3129人を対象に調査を行い、49%にあたる1534人から回答を得ました。 今の法律では結婚した夫婦は同じ名字を名乗ることになっています。これに関して、別の名字を選べる「選択的夫婦別姓」について尋ねたところ、「賛成」が62%、「反対」が27%でした。 年代別でみると、60代以下の年代はいずれも「賛成」が70%台で「反対」を大きく上回ったのに対し、70歳以上は「賛成」が48%、「反対」が40%となり、傾向が分かれました。 「賛成」と答えた人に理由を聞いたところ、「選択肢が多いほうがいいか

    「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHK
    solt-nappa
    solt-nappa 2024/05/01
    賛成が62%もいるから、この制度が成立したら軒並み別姓になるイメージがあるのでは。実際に別性を選ぶカップルはそんなに多くないと思うので、反対派ももう少し冷静になってほしい。