タグ

増田に関するsnow113のブックマーク (76)

  • ガンダムは合体ロボアニメか?

    X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものをリスト化してみる。ついでに変形要素も。 細かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。 誤ってるところあれば気づき次第修正します。 TVシリーズ作品名対象合体変形コメント機動戦士ガンダムガンダム◯-TVシリーズ中盤はスポンサーの要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったかも機動戦士ZガンダムガンダムMk2・Ζガンダム△◯ガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定機動戦士ガンダムZZΖZガンダム◯◯凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。機動戦士VガンダムVガンダム・V2ガンダム◯△Vガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった機動武闘伝Gガンダムシャイニ

    ガンダムは合体ロボアニメか?
    snow113
    snow113 2024/02/02
    主役機ではないが主人公が乗るリ・ガズィのBWSも合体か変形扱いにならないかな
  • 23年秋期アニメ感想+追記

    年始早々色々ありすぎてアニメ消化が捗らなかった。 16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-エロゲ老人会向けの懐古作品。 当初こそ面白いけどキッツ…な面があったが段々ちゃんと面白くなっていった意外な枠。 関係者の人が同窓会か文化祭みたいな作品と言っていたが正にそんな感じ。 終盤の超展開も00年代エロゲによくあったトンデモ展開のオマージュと考えればむしろ余程マトモに見えるという。後で見返すと例の手紙が途中でしっかり出てきてたりしてああこれはトゥルーエンドルートだけをアニメ化したんだねえっていう。 あとはメイドさんロックンロールを鼻歌とはいえ令和に聞くとは思わなかったというかよく歌わせたなとか。 エロゲパケを実名のまま出すとか久々っぽい気がするけど実物の画像取り込みにするとそこだけ文字通りの解像度が高くなり、画面全体として違和感が出るというよくある絵になるのはどうしたものか。これ

    23年秋期アニメ感想+追記
    snow113
    snow113 2024/01/10
    この期は原作付きが豊作、ここに無くて終わりが清々しいのは「ミギとダリ」、色々うるっと来ちゃうのは「SHY」、牛乳噴くのは「陰の実力者になりたくて!」です、あ、陰実は1期からどうぞ、以上ご査収ください
  • こんなRPGとか絶対あるはずなので誰か教えてくれ

    ・店(チェーン)、日によって微妙にアイテムの値段が違う ・アイテム買ったらポイントがつく ・セールがある MOTHER1+2プレイしてたら↑思いついてしまって「評判良くなかったとしてもゲームで実装した例は絶対あるよね」となっている MOTHERから30年近く「一つとして例がない」「やろうとした人は一人としていない」とは信じたくない なかったとしたらRPG業界がスマホ時代に全く適応できていないわけでそんなことは正直信じたくない

    こんなRPGとか絶対あるはずなので誰か教えてくれ
    snow113
    snow113 2023/12/17
    MMOだがFF11のギルドショップには在庫の概念があって、在庫が多いと安くなり、少ないと高くなる仕組みがある、またPCが売ると店頭在庫が増えたりもする、ちなみに営業時間の概念もある(同じMMOのFF14には無い)
  • 2023年冬アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。

    プリキュアとかポケモンは見る人は見るだろうし見ない人は見ないだろうから省略 あやかしトライアングル放送延期されまくった影響で6話までしか放送されなかった。それはそれとしてTS主人公が可愛いハレンチなアニメとして良いよ! イジらないで、長瀞さん 2nd Attack長瀞さんの二期。長瀞さんは一期でもうデレてるので、全体的に一期より甘くイチャイチャしてる回が多かった。 まだ付き合ってないけどもし三期があるなら絶対くっつくだろうな…と思った。 犬になったら好きな人に拾われた。15分アニメ。とにかくエロい、あやトラよりハレンチなアニメ。原作がまだ完結してないのか俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど、エロいアニメが見たいならおすすめ。 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~おじいちゃんはおしまい!とネタにされてた奴。前世で滅茶苦茶強かったお爺ちゃん国王が美少女に転生して

    2023年冬アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。
    snow113
    snow113 2023/04/17
    ツルネの読後感がFree!なのは同意だし、はてなーのユーザー層からはズレるので話題にはならないだろうが、12話の豪奢振りは見ておいて損はない
  • ゲームの色覚対応

    ゲームの色覚対応、なんとかならないものか。自分は割と多い赤緑系なんだが。 ぷよぷよなんかはもう諦めるしかない。ぷよの形が違うから序盤はいいんだけど詰まってくると赤と緑を見間違えて終わる。これは昔のもだめだしフィーバー系はもっとひどかった。ぷよぷよ結構好きなので割と買いはするけどおかげで対戦ができない。 スプラトゥーンなんかはいかにも対応してますよという雰囲気を出しているだけで全然だめで、特にフェスになるとステージ全体が暗くなるから普段の青や黄色もわかりづらくなる。3は3色あるからもうだめだ。一番酷かったのは2のマヨネーズケチャップフェスで、これは境界線が全くわからなかった。あのレベルはもう二度と無いと思いたい。 FF14も最近のアップデートでマップに表示されるミッションの範囲がわかりやすくなったのは良かった。以前だとギルドリーヴの範囲は全く見えていなかった。けど新しくできたダンジョン(アル

    ゲームの色覚対応
    snow113
    snow113 2023/01/09
    FF14のアルザダールはフォーラムに同様のスレが立っていて、いいねも相当数付いているので、そのうち対応されるんじゃないかな、スノークロークは開発認識してないのでフォーラムで言った方が良い
  • 三大「ぷよぷよはセガのものである時期の方が長い」みたいな言葉

    「麦わらの一味の船はゴーイングメリー号よりサウザンドサニー号の方が連載期間で長い」 (メリーは1998年~2006年、サニーは2006年〜現在) 「ドラクエは中村光一が関わらなくなったナンバリングの方が多い」 (中村光一は1〜5、今最新ナンバリングは11) 「ガンダムはTVシリーズをカウントすると宇宙世紀でない作品の方が多い」 (宇宙世紀は1st、Z、ZZ、V、ターンエー、Gレコ。非宇宙世紀はG、W、X、SEED、SEEDディスティニー、OO(2ndは同)、AGE、鉄血。プラモ系やSD系を除いてもこっちなんだね。UCのテレビ放送版とかを含んでもだよね、未来だなあ)

    三大「ぷよぷよはセガのものである時期の方が長い」みたいな言葉
    snow113
    snow113 2022/09/18
    そんなセガ好きな増田には、以前ブコメで書いた「セガがSG-1000でゲームハードに参入してドリームキャストで撤退するまでの期間よりも、MSがXboxを売り続けている期間の方が長い」という悲しきネタで返そう
  • 石浜真史の劇場アニメ初監督作としての「ガラスの花と壊す世界」

    「ガラスの花と壊す世界」見てきた。 結論から申し上げれば、大ヒットは見込めないんだろうな、という感じ。決して駄作というわけではなく、見ごたえはあったのだけれど。 感想 ・泣きゲーっぽい雰囲気 ・キャラクターが非常にかわいく描かれている ・コンピュータ用語を多用した少し入り組んだSF作品。コンピュータ用語使うのは少し寒いというか陳腐というか。 ・短い尺なので集中力が切れずに見ることができた。(途中に挿入歌の長いパートがあるが) ・全体的に映像が美麗で味のあるレイアウトが多い。 ・終盤にいろいろと展開がひっくり返ったりまた返ったりとごちゃごちゃするのでついて行くのが大変 さて、この作品、原案はポニーキャニオンが行った「アニメ化大賞」で大賞を勝ち取った「D.backup」という作品。 そして上映時間は67分。おそらくはこのアニメ化大賞という企画において、ようやく取ることができたのが「劇場60分」

    石浜真史の劇場アニメ初監督作としての「ガラスの花と壊す世界」
    snow113
    snow113 2016/01/11
    劇場とBDで計2回観た感じでは、事前に「ネタバレしない程度に世界観を上手く説明してくれる文章」が欲しい作品だと思った(パンフだとネタバレが多すぎる
  • アニメの円盤の売上が意味不明すぎて頭おかしくなりそう

    16,955 01/06 血界戦線 11,478 01/07 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 8,598 01/06 SHOW BY ROCK!! 6,555 01/07 響け!ユーフォニアム 5,957 01/06 ハロー!!きんいろモザイク 5,784 01/04 終わりのセラフ 5,334 01/06 ふなっしーのふなふなふな日和 5,275 01/06 ニセコイ: 5,218 02/06 シドニアの騎士 第九惑星戦役 5,135 01/07 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2,853 01/06 てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 2,142 01/07 Gunslinger Stratos THE ANIMATION 色々あるけど一点だけ。 俺ガイルがユーフォニアムの倍近く売れるってどういうこと? 別に俺ガイルを罵りたいんじ

    アニメの円盤の売上が意味不明すぎて頭おかしくなりそう
    snow113
    snow113 2015/07/01
    1話のみ収録で価格を下げて、原作者書き下ろし小説を付ける商品構成の妙/円盤の枚数は、あくまでアニメBDという商品の評価の尺度であって、作品全体の評価の尺度の一部に過ぎない
  • 「とんかつ姫」

    今日朝方夢で「とんかつ姫」というキャラが出てくる映画の舞台挨拶を見ていたのだが、その「とんかつ姫」なるキャラを演じていたのが竹達彩奈だった。 朝起きて「アンパンマンにそういうキャラいそうだな…」と思って検索してみたら、なんととんかつ姫はいたが声は水谷優子だった。 これはいったいどういうことなのだろうか。とんかつ姫の声が変わるっていう予知夢? それとも?

    「とんかつ姫」
    snow113
    snow113 2014/10/03
    モルダー、あなた疲れているのよ
  • ガンダムUC最終話の劇場における卓袱台返しについて。

    ガンダムUC」の最終話ついてちょっと書きたい(ネタバレあり)。 最初に立場を明らかにしておくと、増田は、典型的な富野信者であって、ガンダムプロレスにはあんまり興味がもてない人間だ。バイアラン・カスタムとかシュツルム・ガルスのトコとか、こんな意味ねーシーン全部削って、会話に尺まわせよと怒っていた。そーいう面倒くさいやつが書いたもんだという前提で読んで欲しい。それと後半は電波。富野信者なので。 で、この「ガンダムUC」、MSチャンバラについては絶賛されているが、ストーリーの方は賛否両論がある。だが私は批判することに意味があるのかと当惑している。こーいうのは、主張者が主張した内容をマジに信じている、という前提がなければ、なりたたない。私は、そこが信じられないのだ。 「UC」最終話を劇場で見て愕然とした。「送り手はこの物語のメッセージをまるっきり信じていないのではないか」と衝撃を受けた。この作品

    ガンダムUC最終話の劇場における卓袱台返しについて。
    snow113
    snow113 2014/06/10
    個人的には、ORIGIN予告の無粋さ以上に、本来、劇場版逆シャア→UCの世界線からは繋がらないはずの「閃光のハサウェイ」へのあからさまなラブコールの方に狂気を感じて戦慄した
  • はてな匿名ダイアリーを無断で転載しないようご注意ください - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに「投稿の著作権について」の項目を追加しました。匿名ダイアリーの著作権に関してお問い合わせをいただいておりますが、下記のヘルプに記載した内容をご参照ください。 http://anond.hatelabo.jp/help 追加した「投稿の著作権について」の概要 はてな匿名ダイアリーの投稿の著作権は、それぞれの投稿者に帰属します。他サイトに無断で全文転載するなどの権利侵害を行わないようご注意ください 継続的に無断転載を繰り返すサイト・ブログ・事業者等には、はてなから情報削除あるいはサービス停止などの要請を行う場合があります 匿名ダイアリーの投稿者情報は社内でも機密事項として取り扱っており、投稿者への取次ぎは内容によってお断りする場合があります なお、過去に匿名ダイアリーの記事に対して外部サイトより寄稿や転載の依頼をいただいた際に取次ぎを行ったことがありますが、

    はてな匿名ダイアリーを無断で転載しないようご注意ください - はてラボ 開発者ブログ
    snow113
    snow113 2014/06/03
    はてな「増田の中の人の情報は機密事項」増田「中の人などいない!」みたいなやりとりを想像した
  • ゆうきまさみと押井守の違い「正義の味方と風邪薬」

    スーパーロボット大戦OEで、なんと漫画版の名台詞がボイス付きで流れるというサプライズがありました。 「あたしのイングラムはなぁ…」「あたしが毎日乗って…」 「少しづつ動きを覚えさせて…」「ここまで鍛え上げたんだ…」 「あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とはなあ…」「違うんだぁ!!」 この野明の台詞は、 押井版野明の「レイバーが好きなだけの自分に甘えていたくない」(だから、レイバーのテストパイロットを辞めて、正義のために戦う) という台詞とは対照的で、 レイバーが好きで、レイバーのために働く自分へのプライドを感じさせる名シーンだと思います。 このように、ゆうきまさみと押井守は同じ題材、同じキャラクターを扱いながらも、まったく違った切り方を見せていると思います。 その際たるものが「警察官」という職に対する価値観だと思います。 まず押井守版の後藤隊長は、 「まともでない役人には2種類の人間しかいないんだ

    ゆうきまさみと押井守の違い「正義の味方と風邪薬」
  • 掛け算順序問題派閥チャート

    掛け算には順序があるよ (順序肯定派) ├― 先生がそう言ってるんだからそうなんだよ (権威派) |   └─ 教科書もそう書いてあるんだからそうなんだよ (教科書固執派) |       └─ 学習指導要領にもそう書いてあるよ (実は書いてない派) | ├― 理解を深める、理解力を測るために必要なんだよ (教育論派) |   ├─ 根拠はあるよ (根拠教えて派) |   |   └─ 日数学教育水準は高いよ (相関因果混同派) |   └─ 根拠は無いよ (論外派) |       └─ 逆に順序がないという証拠を見せろよ (悪魔の証明派) | ├― ある一定の期間までは順序があるよ (期間限定派) |   ├─ 授業の終わりまでだよ (不正解否定派) |   ├─ 交換法則を教えるまでだよ (交換法則転向派) |   ├─ 小学生が終わるまでだよ (算数と数学は違うよ派) |  

    掛け算順序問題派閥チャート
    snow113
    snow113 2013/11/19
    カップリング派は確かに順序が重要デスネ(棒
  • もういい加減中学生の精神状態で世界が作り変えられるアニメはやめようや

    もういい加減中学生の精神状態で世界が作り変えられるアニメはやめようや俺の夢も希望も消え失せつつも地べた這いずり回って必死に生きてきた人生が中学生の願望で無かったことにされてたまるか勝手にリセットすんな俺の許可を取れツイートする

    snow113
    snow113 2013/11/10
    あなたが神か
  • 元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線

    増田に「ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる」を投稿した元ソシャゲ屋です。 http://anond.hatelabo.jp/20110918202040 島国さんがアイテム課金の強さを解いたブログ記事が読む人を納得させるつもりが全くない手抜きな記事でしたので、 僭越ながら俺が代わってアイテム課金ゲームの未来地平線を語らせていただきます。 10年後のアイテム課金ゲーム業界。生き残っている会社は精々片手で数える程です。 その数社が運営しているタイトルはおそらく20タイトル前後程度。 そしてそのゲームはつまらないです。パズドラの100倍はつまらないゲームになっています。 しかし、そのつまらないゲーム20タイトルを運営する5社で市場規模はコンシューマ業界よりもはるかに大きくなっています。 どうしてそういう未来になるか。 アイテム課金ゲームはコンテンツではなくサービスであり、サービスビジネス

    元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線
    snow113
    snow113 2013/11/06
    お金と時間が有限であることを思えば、アイテム課金サービスが現実の場を提供するサービスを脅かす日も近い(あるいは既に始まっている?
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
    snow113
    snow113 2013/03/22
    この分野の上達とは、言語をたくさん覚えることではないのに、世の中には言語のチュートリアルが多すぎる
  • 前期アニメ総括

    アレトップ3はこんなところか。この中に1人、妹がいる!恋と選挙とチョコレート鬼畜勇者の鬼畜美学(次点)あんた、まだ私の毛しか見てないでしょ!あとアニオタ的にはノーカウント扱いされがちな朝夕のアニメからも3作。優秀賞 ファイ・ブレイン 神のパズル 第2シリーズがんばりま賞 機動戦士ガンダムAGE個人賞 アームズマイクロン劇場(トランスフォーマー プライム 番組内おまけコーナー)深夜アニメ前期(7-9月期)はもう、シュークリームこと『この中に1人、妹がいる!』のぶっちぎり大勝利だと言わざるを得ない。「ありがちなラノベ原作テンプレハーレムアニメ」と思ってぼんやりしていると、肉シュークリームの狂気に当てられ、狂気に弄ばれているうちに物語の伏線は既に張り巡らされていて、そして各編の終了後になって見直して、狂気の裏側の伏線に感心する。実際、よく出来ていたと思う。しかし粘膜やらおしッこい!やら、私がデ

    snow113
    snow113 2012/10/02
    ニコ生限定の「えびてん!」を未チェックだったようなので、今期の地上波放送でチェックすべき、と重ねて言っておく
  • 今期のアレアニメレース ここからラストスパートだ

    今週中にだいたい2/3(もしくは2/6)を消化という状況。今期のクソアニメレースは現時点では『この中に1人、妹がいる』がぶっちぎりのトップ。6KUSO馬身は差がついてる。もう逃げ切ると見ていいだろう。テンプレハーレムと見せかけて、トラックに轢かれて無傷のヒロイン1・心乃枝、いきなりキスしろと迫るヒロイン2・雅、いきなりバースデーケーキと思い出の品と写真を送りつけると同時に番号非通知で電話をかけてくる自称妹…と超展開の連続。そしてとどめと言わんばかりに、心乃枝が風呂場で自分のおっぱいを揉みながら、「私のシュークリーム、べていいんですよ?」という非常に強烈な迷台詞を残す。これを最初の1話の中に全部ぶち込むとか、もう最高。ここから先もあまりに肉すぎるサイコホラー的な展開満載で、最高にKUSO成分濃度が高い。そもそもスタッフに名和宗則と雑破業がいる時点で命視していたが、まさかここまでとは。原

    snow113
    snow113 2012/08/28
    「えびてん」はニコ生限定タイムシフト不可なのが幸いして、あまりクソさが認知されていないんだな、という感想
  • はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策

    この話は私がゲーセンで出会った少女が…、え、この話はもういいって?んもう、実話なのになあ…。 kanose 所謂村長と村民から認められていることからも判る通り、村の中でも一二を争う戦闘力の持ち主。普段は無言ブクマにより支配下においている全村民に実質的な命令を下し、そいつらに手を下させて自分の手は汚さない手法が主だが、いざ人による喧嘩になった場合まず勝てない…というより、喧嘩になった時点ですでに負けている。つまり、村長は喧嘩を仕掛けるときは完全に勝利が確定している時しかやらないのである。 ほら、信長さんも「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結よ。 合戦に至るまで何をするかが俺は戦だと思っとる。」と言っていたように、村民を牛耳るにはと脅しのネタを仕入れるために普段から村中を監視体制に置いている訳で、勝負というのは今すでに始まっているのである。 otsune 通称オチューン。村長が村全体を監視

    はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策
    snow113
    snow113 2012/04/21
    はてな村ノートリアスモンスターリスト的な何か
  • ぬるオタ10か条

    オタ以外やることがないのでとりあえずやっている。というかやらされている。オタの友人はあまりいない。かといって一般人の知り合いも少ない。好きなことに対して小一時間熱く語れるなどということはまずない。基的には購入厨。消費した時点で満足するのでほとんど積んだまま。そんなにアニメとか好きじゃない。1クール視聴するには相当の根気が必要。抑圧された性欲をそのまま二次元へ向けるので、即物的なエロに走りがち。他人のレビューと自分の感想を混同している。そもそも自分の感想というものが希薄。メジャーどころに飛びつくのはミーハーっぽいと思い、変にニッチなものを好きになる中二病気質。オタクから見ればぬるい、一般人からみればキモい、というポジションになぜか居心地の良さを感じる。まあこれ全部自分のことなんだけどね!という自虐精神を忘れない。

    ぬるオタ10か条
    snow113
    snow113 2012/04/03
    「オタクであることを強いられているんだ!」と解釈した