タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

怪文書に関するsmile4uのブックマーク (5)

  • トランプ大統領声明全文 ホワイトハウス公式発表2020年11月7日 (橋本琴絵訳)|橋本琴絵

    私たちは誰もが次の2つの理由を知っています。第一に、ジョー・バイデンが勝者を装うために急いでいる理由、第二に彼の盟邦であるメディアが彼を助けようと必死に努力する理由です。彼らは真実が白日の下に晒されることを望まないのです。 単純な事実が指し示すことは、この選挙はまだ終わっていないということです。 如何なる州においても、ジョー・バイデンを勝者として認定していません。 言うまでもなく、強制執行によって票の再集計をすべきだと強く争われている州、または私たちの政治闘争の最終勝利者を決定する可能性のある有効かつ合法的な法律上の問題を抱えている州も同様です。 たとえば、ペンシルベニア州では、法律で定められた監視員が開票作業を監視するための意味ある行為が許可されていませんでした。法律に基づいた選挙によって誰が大統領であるかを決定するのであり、ニュースメディアが決めるのではないのです。 さて、月曜日から私

    トランプ大統領声明全文 ホワイトハウス公式発表2020年11月7日 (橋本琴絵訳)|橋本琴絵
    smile4u
    smile4u 2020/11/09
    おっと危うく騙されるところだった。デマほんとにヤバい。/悔しいからFakeNewsで通報した。
  • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 魑魅魍魎の世界で続けられる綱渡りの行方 清義明 ルポライター 米大統領選で取りざたされたバイデン氏の「疑惑」は、ほとんどが郭文貴とスティーブ・バノンの一派から発信されたものだった。さて、この二人の沼のような汚れ仕事の舞台となっているGNEWSについては、少し違う角度からの情報も流れている。 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 とどめはスティーブ・バノンの逮捕 ウォールストリート・ジャーナルによると、このサイトビジネスに多額の投資が集められたという。しかし、これがどうにも様子がおかしいということが指摘されはじめた。同紙はFBIがこの件について捜査中と伝えている。 この資金が、「GAFA」(GoogleApple、Facebook、Amazonの独占ウェブ企業のこと)のようなネットビジネ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎 /下 - 清義明|論座アーカイブ
    smile4u
    smile4u 2020/11/08
    N国ですらビビるレベル。
  • 葛西敬之〜安倍晋三政権を愛した財界のボス、コロナ対策から日本経済を守り抜く【山本一郎】2020年4月配信記事 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    葛西敬之(かさい・よしゆき)。1940年生まれ。東海旅客鉄道名誉会長、学校法人海陽学園理事長、日政策研究フォーラム副会長、宇宙政策委員会委員長、財政制度等審議会財政制度分科会臨時委員。 (2020年4月8日配信記事) ■安倍政権を支えた男、葛西敬之 私の大好きな経営者にJR東海の葛西敬之さんという人物がおりまして、日会議メンバーにして第二次安倍内閣樹立を文字通り支えた立役者である超大物財界人であります。ああ、こういう人がいるから日経済はこうなんだなと思うんですよね。 日経済全体をロッテオリオンズとするならば、まさにそのローテーションを全力で支えた伝説の左腕・園川一美的な存在で、戦後最長の宰相となり日歴史に名を刻むこと間違いなしの「安倍晋三を支えた男、葛西敬之」ってのはみんなもっとリスペクトしたほうがいいと思います。 やっぱり政府が「リーマンショック後を超える規模の対策」と銘打っ

    smile4u
    smile4u 2020/04/06
    隊長が怪しい光を発し始めた。
  • 「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts

    画像は mirai-senkyo.com より,2014-11-29 02:15 にダウンロードしたものに筆者がアノテーションを記入. 前提知識1: カーニングとは テキストは,文字どうしの間隔を調整せずに打ち込んだだけでは(これをベタ打ちという)整って見えない.間隔を視覚的に均等にし,読みやすく調整することをカーニング(文字ツメ)という. 長文の全体を手動でカーニングすることは普通行わないが,短いタイトルなどを手動でツメることはひろく行われている. 前提知識2: RGB/CMYKとリッチブラック 大雑把にいえば,印刷物がCMYK,WebページがRGB.Webページ向けの sRGB や印刷業界向けの Adobe RGB などがあるが,ここでは省略. CMYKでは,シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインクを用いて印刷を行うが,CS2以降,デフォルトの設定では

    「日本未来ネットワーク」のタイポグラフィを分析する - lunar0 texts
    smile4u
    smile4u 2014/11/29
    フォントからの類推。興味深い。/追記でさらに深まってる。すごい。
  • 日本未来ネットワークとやらのテキストを校正する

    http://anond.hatelabo.jp/20141128102439 jsとIPの方の調査がお見事だったので、便乗して自分がテキスト読み込んで気になった点を。 結論から言うとこのテキストは政治家もしくはその身内が書いたものだと8割くらい確信してる。 根拠は大きく言って2箇所+1。 1:謙譲語の使い方「痛感いたします」日は、技術者、研究者、経営者は世界のトップレベルだと感じますが、政治家はそれらに比べてひどく質が落ちるという感じは否めません。 記者質問の場で人目を憚らず号泣したり、大臣でもあった有名女性2世議員の政治資金をめぐる対応を見ても、その質の低さを痛感いたします。 ここの結び。 「政治家の質の低さを痛感いたします」 これって、書き手が政治家自身じゃないと筋が通らない文章構造なわけ。 まず、「いたします」って謙譲語じゃん。 あと、「痛感」って自分の身が痛いってこと=反省して

    日本未来ネットワークとやらのテキストを校正する
    smile4u
    smile4u 2014/11/29
    文章の傾向解析。面白い。
  • 1