タグ

ネタと食に関するshira0211tamaのブックマーク (27)

  • 身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、..

    身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、身体に悪そうなハンバーグって全然思いつかんな

    身体に悪そうなラーメンは山ほど思いつくけど、 身体に悪そうなカレーや、..
    shira0211tama
    shira0211tama 2023/01/28
    揚げ物乗せたココイチの10辛カレーとかカロリー、栄養素的にも内蔵的にも肛門的にも悪い。とろけるチーズinハンバーグとかもカロリーと油ぱない。美味しいものは大抵体に悪いがやめらんねぇ
  • スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える

    お寿司には「この順番でべるといい」という順番があるらしい。 回らないお寿司屋さんだとおすすめ順で出してくれる(こともある)らしいが、私が普段行くのは俄然回る寿司である。 それなら、回る寿司の「最強のべ順」を自分で考えてみればいいのではないか。 寿司の全メニューを、おすすめ順に並べてみよう! スシローの全メニューを「味が薄い順」に並べよう! お寿司には、こんな感じで「赤身」「白身」などざっくりした種類ごとのおすすめのべ順があるらしい。 仙台駅で見かけた写真。味が薄い方から濃い方へべていくと、味がよくわかっておいしいらしい。 それなら、回るお寿司もそのおすすめに従ってべればいいのではないか。 せっかくなら各カテゴリの中での順番も決めてしっかりべ順を決めてみたい。 いろんな寿司チェーンの中から、売上ナンバーワンのスシローをチョイスし、メニューを「こうべるとおいしい」順に並べてみるこ

    スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/10/29
    格安回転寿司帯では魚介ネタの所謂一般的な寿司は鮮度や品質的にどれ食べても不味いかぼやけた味なので変わり種か丼ものだけ食べるかちゃんとした店に行く。米の糖質とカロリー摂取が健康的に損。最悪刺盛りなら可
  • トマトケチャップって言うけど

    トマトじゃないケチャップ見たことない

    トマトケチャップって言うけど
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/02/17
    バナナケチャップとか全く味を想像できなくて気になる…
  • 彼女がパック寿司のフタを醤油皿にしてたが育ちの悪さはフとした瞬間に出るよな

    両親に会わせれん

    彼女がパック寿司のフタを醤油皿にしてたが育ちの悪さはフとした瞬間に出るよな
    shira0211tama
    shira0211tama 2021/07/12
    寿司に直接垂らせばいーじゃん 無駄に浸さなくて減塩にもなるぞ
  • 多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?

    多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?

    多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/12/19
    実際あつあつの小麦粉多めたこ焼きは多幸感なくなくなくない?
  • オムライスにケチャップでなんて書いてほしい?

    迷ってる

    オムライスにケチャップでなんて書いてほしい?
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/11/17
    最近ケチャップで文字書くようなドベタなオムライス食べてないなぁ…食べたくなってきた
  • 食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人

    一緒に仕事をしている編集者のBさんは好き嫌いがとても多いです。部署の飲み会でべられない物が多くなってしまうためにとうとうスプレッドシート(ExcelのようなWebサービス)で嫌いな物を管理し、部署のメンバーと共有することになったそうです。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 以下、共有してもらった実際のリストからキャプチャ。あまりにもすごいことが書いてあるところにはこちらの判断でモザイクをかけています。 このリストを見て、筆者は…… advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/04/29
    考慮しないか、ウィダーイン押し付けるか誘わないの択だな。遠巻きに見るなりでネタとしちゃ面白い人だけど主張してきたら鬱陶しい
  • 焼き鳥屋で何を頼めば良いのかわからない

    とりあえず豚バラとか無難なのばかり頼んでしまう マイナーな部位多くて何がなんなのかもよくわからないし ハツみたいな名前のやつとかべてみたいけど怖いから名前わかるやつ頼んで終わってそのループにハマってる

    焼き鳥屋で何を頼めば良いのかわからない
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/01/18
    鳥じゃねえ!!!!
  • チンゲンサイは過小評価されすぎではないか

    一人暮らしを初めて数年になるが、ほうれん草、小松菜、大根、白菜やキャベツといったメジャー野菜に対してチンゲンサイは過小評価されすぎだと思う。 上記の野菜を1軍とすれば、チンゲンサイは1.5軍のような扱いを受けている。自炊しない人間にとっては「あーあの中華になんか入ってるあれね」という程度の扱いだ。自炊する人間にとっても「中華以外どう使えばいいのかわからない」という扱い。これはチンゲンサイのもつポテンシャルから考えると明らかに不当な扱いだ。ここではチンゲンサイの素晴らしさを再確認していこう。 ・うまい うまい。茎がうまい。実際栄養があるかどうかは知らないが、栄養があるような味がする。うまいだけでなく癖もあまり無いので、嫌いな人もそう多くないだろう。 ・汎用性が高い 何にでも使える。先ほど「あーあの中華になんか入ってるあれね」などとほざいたやつがいるが、そんなことはない。生でもいけるし、味噌汁

    チンゲンサイは過小評価されすぎではないか
  • この時期の冷やし中華って

    ぼちぼちラーメン屋さんで冷やし中華が始まったんだけど、 まだ周りの人たちは冷やし中華べてなくてレギュラーメニューのラーメンべてる人多数。 1人だけ急に冷やし中華頼んだら お店の人は「流れってもんがあるだろ!冷やしは手順が変わるからめんどくさいんだよ!普通のラーメン頼んでくれないかな!」 とか、めんどくさがられてるって思ってそうで気を遣う。 店内で誰か1人でも冷やし中華べてる人がいたらその流れで頼みやすいけど。 1人だけ冷やし中華頼むとホームなのにアウェイ感が半端ない。

    この時期の冷やし中華って
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/05/18
    去年も見た気がしたが、やっぱそうか。仮にめんどいとしてもその分金乗ってるからキニスンナ!ってのも去年書いた気がする
  • 最近鶏だけで生きている

    朝牛乳を一杯飲み 昼はセブン-イレブンでおべんと卵を二個べ 夜は焼き鳥をべる 気付いたら全部鶏だった 鶏に感謝

    最近鶏だけで生きている
  • 永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで

    永谷園の「お茶づけ」には、幼少時からずっとお世話になってきました。 野菜も肉も魚も苦手だった僕にとっては、数少ない「安心してべられるもの」でもあったんですよね。 当時は「焼鳥には悪い鳥がなるのだ」と信じていましたし、口をゆがめて断末魔の叫びをあげている焼魚をみると、ごめんなさい!とか感じてしまう子どもだったのだよなあ。 なんなんだ、「悪い鳥」って。 今となっては、「べてしまうのはいささか申し訳ないが、こちらもべないと生きられないのでスマヌ」というくらいというか、むしろ、昔べられなかった分を取り返しているのではないか、というくらいの勢い、なのですが。 脱線してしまいましたが、「永谷園のお茶づけ」の話に戻ります。 僕は幼稚園くらいから、この「お茶づけ」をべていた記憶があります。 最初は「のり茶づけ」がいちばん好きで、次に「さけ」、「梅」は酸っぱいから苦手、だったのです。 「のり茶づけ

    永谷園の「お茶づけ」について、僕が40年近く誤解していたこと - いつか電池がきれるまで
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/10/20
    「お茶漬けの素」なんだから「お茶」成分は入ってるでしょ。お茶掛けてお茶漬けするなら例えば鮭とか梅とか乗せてそこにお茶かけたらお茶漬けだよ?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 得意料理の模範解答(男子篇)

    やぁ、全国の料理好き男子のみなさま。 料理作れるよっていうと、得意料理なに?って よく聞かれるよね。オレもめちゃくちゃ聞かれるよ。 こないだ増田でもそういう悩み上がってたよね。 そこで、得意料理が与える印象をまとめてみたぞ。 ●にくじゃが ☆☆ 手料理の定番と言えば肉じゃが。 さて、それを得意料理と答えるのはどうだろうか。 一部の料理スキルの低い女性には、家庭的な印象を 与えられるかもしれないが、手料理として有名すぎるので あざとい印象を与えてしまうぞ。味付けなどのバリエーションが 乏しいので、そこから会話が広げにくいのもよろしくない。 ●みそ汁 ☆☆☆☆☆ 家庭料理で、個人的におススメしたいのはみそ汁だ。 「丁寧に出汁引いたみそ汁とか、美味しいよな」 とか言った日には、この人きっとセックスも丁寧なんだろうなと 思わせて好印象MAXだ! ちなみに、具の話でひとしきり話せたり、 家庭や地域ご

    得意料理の模範解答(男子篇)
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/08/16
    得意とかよくわからんな。テキトーな具材を色とか固さで見繕って切って放り込んで火を通して、テキトーな方向性の味付けをすれば…食える…! 名前のついたレシピ覚えるのなんか苦手で…。
  • かき氷のシロップに隠された割と衝撃的な事実wwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > かき氷のシロップに隠された割と衝撃的な事実wwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年07月08日 22:33 ID:hamusoku 割と衝撃なんだけど 割と衝撃なんだけど pic.twitter.com/X4jQppbEDp— びすこし (@S_ya8z) 2015, 7月 8 1 :ハムスター名無し2015年07月08日 22:37 ID:52r0uWwX0 まじ?? 4 :名無しのハムスター2015年07月08日 22:37 ID:yA4AMCPr0 いろんな味を楽しんでたのに、どれも一緒だったってわけか… 3 :ハムスター名無し2015年07月08日 22:37 ID:9xrjm24c0 !!( ゜Д゜)!! 5 :名無しのハムちゃん2015年07月08日 22:37 ID:uoY1NDV90 な、なんだってー 8

    かき氷のシロップに隠された割と衝撃的な事実wwwwwwwww:ハムスター速報
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/07/09
    そりゃ味は全部砂糖味だろ。
  • マクドナルドに全く行かなくなった

    不可避な状況を除いてもう3年くらい行ってない いまマクドナルドに行ってる人達どういう層の人達なんだろう パンにとろけるチーズとケチャップのせてフライパンで焼いたもので十分だよ 初めてべたときハンバーガーの味した チーズと小麦とケチャップでハンバーガーが完成しているんだね

    マクドナルドに全く行かなくなった
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/06/01
    差し入れっぽいのでテイクアウトマック最後に食ったのが5年ほど前、店頭になんて軽く10年は行ってないが? 3年程度でなんだというのだ。 10年行かなくても20年行かなくても何も無いケドな!
  • 池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。 説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなるです。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんのもまさにそんな感じです。 参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子 松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子 仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。 さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 ビールを注ぎ足すのは、愚の骨頂。 少し長いですが、まずは文を引用してみま

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/02/04
    そもそも大凡広まってる大衆的?なビール自体うまいと思わない身としてはどう飲んでも変わらんが…注ぐ方も足すなと思うし、注がれる方も飲み干せと思う。
  • 学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。

    問題点 若者の酒離れが叫ばれて久しいですが、実際に飲み会に誘った時のレスポンスは、確かに年々鈍くなっている気がします。 弊研究室のB4を見てみると、お酒は飲まないもしくはチューハイやカクテル等の甘い系を飲む人が多い印象です。 ここで、旧世代的な思考のまま「けしからん!若いうちは上司に飲みに誘われたら〜〜男はビールぐらい飲めないと社会に出てから〜〜うんぬん。」と説教をたれることもできますが、 時代の変化に適合していくことも、研究職に身をおく上では重要となってきます。 また、学生は基的にお金がありません。もしくは教員との糞つまらない飲み代に貴重な3000円を払うよりは、パズドラやモンストに課金して射幸心を満たしたいと考えているでしょう。さらに、アルバイトで学費や生活費を得ている学生ですと、ますます財布のヒモはきつくなるでしょう。 提案手法 『白米を喰らう会』をしましょう。 酒と違ってご飯は皆

    学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/12/24
    てゆーか教員側から誘うなら生徒の飲み代くらい持てよ…
  • 巷で流行りの合法ハーブ"SHISO"のトベる使い方

    マレーグまみ @mami0306 へっへっへ……いま巷で流行りのハーブ、ここだけの話、庭のプランターで少し、な……この時期は冷たい麺をべる事も多いからな、こいつで欲のない真夏も乗り切れるってもんよ……だがな、こいつの当にトベる使い方は意外と知られてねぇんだ…… twitpic.com/ea0nab 2014-08-13 13:51:35

    巷で流行りの合法ハーブ"SHISO"のトベる使い方
  • 豚レバ刺し禁止方針の厚労省 寿司やステーキも規制するのが筋

    人気メニューだった牛レバ刺しが焼肉店から姿を消して約2年、厚生労働省がまた暴走を始めた。代用品として人気を集めている「豚レバ刺し」をも新たな規制対象と決めたのである(実施時期は未定)。 厚労省は豚レバー規制にあたり、「過去10年間で豚生レバーが原因と考えられる5件の中毒が発生した」と主張している。しかし、そうした「数の論理」でいえば、この規制の根拠はもっと怪しくなる。 「平成25年中毒発生事例」(厚労省調査)によれば、昨年は全国で931件の中毒が発生している。患者として病院などで処置を受けたのは2万802人だ。 このうち豚レバ刺しが原因のものは2件・8人しかいない。 他の品による中毒と比較しても多いとはいえない。中毒のうち、最も多いのは鶏肉(生)で34件・200人。上位は、きのこ類34件・138人(うち死者1名)、サバ29件・68人、ヒラメ23件・233人、生カキ21件・15

    豚レバ刺し禁止方針の厚労省 寿司やステーキも規制するのが筋
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/07/04
    いやいやw 幾ら抗議?叩き?たいからって雑過ぎじゃない?wそれとも記者はホンキで…?リスクを知らない前提で書いてても 鶏→まだわかる。魚介→うーん…?キノコ→は?ってなる。 せめて同カテゴリを並べようぜ