タグ

アニメとジブリに関するshira0211tamaのブックマーク (5)

  • 今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します。 常識の範囲でご自由にお使いください。

    今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
  • 宮崎駿 新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ(新人)募集 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    すでにテレビ等でご存じかと思いますが、宮崎駿監督は最後の長編アニメーション映画に取り組み始めました。 「風立ちぬ」から4年、三鷹の森ジブリ美術館のための短編映画「毛虫のボロ」で、若いスタッフと共に苦手なCG技術にも野心的に向き合い、ついに完成させました。一方、この間、昔からの大切な仲間を何人も亡くし、自分自身の終焉に関してより深く考える日々が続きました。 ここに至り、宮崎監督は「引退撤回」を決断し、長編アニメーション映画の制作を決めました。作るに値する題材を見出したからにほかなりません。年齢的には、今度こそ、当に最後の監督作品になるでしょう。 この映画制作完遂のために、若い力を貸して下さい。期間は3年間です。一緒に制作に加わってくださる方を募集します。 つきましては、下記の要項をご覧になり、奮ってご応募ください。 募集要項

  • 叶精二さんによる『風立ちぬ』原画担当アニメーターについての解説ツイートまとめ

    叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 『風立ちぬ』放映中。 作制作中の宮崎監督は何時にも増して厳しかったと聞きました。「従来型の表現は捨てろ!」と叱咤、二郎の顔の眼鏡影やレンズで歪んだ眼、菜穂子のスカートのフォルム(従来の球形の歪みに頼らず、鋭角的歪みを研究)等、特に動画レヴェルの細部の新表現にこだわったそうです。 2015-02-20 21:00:05 叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 作画監督・高坂希太郎さん。高坂さんは『耳をすませば』『パン種とタマゴ姫』に続く単独・作監補なし。『もののけ姫』『千と千尋』『ハウル』『コクリコ』共同作監、『ポニョ』作監補を歴任。 原画35名、ジブリ長篇歴代作監や過去の原画経験者が並び、実力派中堅や若手も社外から動員された総力戦。 2015-02-20 21:00:40 叶 精二(Seiji Kanoh)

    叶精二さんによる『風立ちぬ』原画担当アニメーターについての解説ツイートまとめ
  • 宮崎監督「引退の辞」全文掲載 NHKニュース

    宮崎駿監督は、記者会見に合わせて、「公式引退の辞」として報道陣に書面でも引退の理由を明かしました。書面の全文を掲載します。 「ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。もっと短くなるかも知れませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。 ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作ってきた人間ですが、作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。“風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か・・・・・・それではスタジオがもちませんし、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果たされてしまいます。 長編アニメーションではなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。や

    shira0211tama
    shira0211tama 2013/09/07
    おつかれさま、一番絶賛されて一番こき下ろされた凄い人。      ……個人的にはその技術を少しでも書籍とかに残して欲しいデス!
  • <宮崎駿>長編映画製作から引退へ 「風立ちぬ」が最後の作品に (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」など数々の人気アニメを手がけてきたスタジオジブリの宮崎駿監督が長編映画の製作から引退することが分かった。同社の星野康二社長が、開催中の「第70回ベネチア国際映画祭」の会見で明かした。半世紀にわたってアニメに携わり、監督としても約40年活動し、世界中の子どもたちやアニメファンに夢を与えてきたが、現在公開中の「風立ちぬ」が長編映画として最後の作品となる。 宮崎監督は、1941年生まれ。63年にアニメ制作会社の東映動画に入社。間もなく頭角を現し、高畑勲さんらと「太陽の王子 ホルスの大冒険」(68年)などを手がけた。その後、いくつかの制作会社を経て「アルプスの少女ハイジ」(74年)、「未来少年コナン」(78年)などに携わり、「ルパン三世 カリオストロの城」(79年)で初めて劇場版アニメの監督を務めた。「風の谷のナウシカ」(84年)でアニメ作家として広く知られ

    shira0211tama
    shira0211tama 2013/09/01
    本当に最後の最後でやりたい事をやったって事なのね
  • 1