seal_blogのブックマーク (784)

  • 2019夏、先輩が若手に贈る「お世話になった技術書60選」- 入門からガチまで – | DevelopersIO

    「このにはお世話になったなぁ〜」 「今でもたまに読み返してます」 「マジでめちゃめちゃ影響受けた」 「そう、こいつが俺のエンジニア人生を変えやがったんだ...」 ↑「こんなを紹介してください!」と社内チャットで投げてみたら、すんごいことになったのでそのリストをシェアさせていただきます。 ※推薦理由はあくまで推薦者による個人的な意見や思い入れたっぷりなので、それを踏まえてお楽しみください。 目次 アプリケーション/プログラミング ドメイン駆動設計 Java言語で学ぶデザインパターン入門 Pro Git BINARY HACKS Effective Java リバースエンジニアリング―Pythonによるバイナリ解析技法 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 リーダブルコード メタプログラミングRuby 第2版 Head First デザインパターン テスト駆動開発 C

    2019夏、先輩が若手に贈る「お世話になった技術書60選」- 入門からガチまで – | DevelopersIO
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

  • AIブームの今だからこそ見つめたい、人間性を感じるアプリUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    今デザイン界隈でもブームになっている「AI人工知能)」。トレンドを追いかけていると、便利で効率的でクリエイティブな未来にワクワクする一方、人間らしさやアナログの世界が恋しくなることはありませんか? デザインにおいて、「人間らしさ」というのは大切な要素だと思っています。例えば、ユーザーが困ったときにそっと手を差し伸べてくれるような機能。これは便利さや効率だけでは届かない、人間だから、人の優しさがあるから生まれるものでしょう。 私自身、そんな「作り手の『Humanity(人間性)』が感じられる」デザインやソフトウェアが大好きなのですが、その仕掛けの多くは、些細なインタラクションや文言に宿っているもの。意識的に観察しなければ見逃してしまうでしょう。それだけ、ユーザーの意識に融け込んだ体験であるとも言えます。 この記事では、作り手のHumanityが感じられるソフトウェアについて、アプリUIの観

    AIブームの今だからこそ見つめたい、人間性を感じるアプリUI|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • Reflective UI実践:現実世界が映り込むUI表現|usagimaru

    Reflective UIと呼ばれる表現がにわかに注目されています。そのいくつかの事例紹介や、私自身が実際に実装してみてどうだったかの所感を書き留めておこうと思います。 Reflective UIとはReflective UIとは、光や映像の反射表現を活用してUIの質感を高めた表現を指します。ジャイロや加速度センサーを使って擬似的に反射を表現したり、カメラで取り込んだ映像をUIのテクスチャとして活用して、より現実感を持たせた表現などがあります。 カメラを使う場合、例えばフロントカメラでユーザーの顔や背後の映像を撮影しリアルタイムに加工して、テクスチャとしてUIの見た目に反映します。これがスマートフォンで実装されるとまるでGUIが鏡のように映り込む質感を持った物体かのように錯覚するので、「クールな新しい表現」として注目されています。 Reflective UIに明確な分類や定義があるかは定か

    Reflective UI実践:現実世界が映り込むUI表現|usagimaru
  • 奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(現代ビジネス編集部)

    2020年9月24日、コロナ禍の最中、一人の男が「再逮捕」された。男の名は紙谷惣(46)。2003年に東京都奥多摩町の山中で男性の切断遺体が見つかった猟奇殺人事件の容疑者だったが、事件直後から南アフリカ共和国に逃げ、殺人容疑で国際手配されていた。 17年にわたる国外逃亡の裏で繰り広げられていた、警視庁捜査第一課との度重なる「駆け引き」。日警察の面子を掛けた国際捜査の全貌を、当時事件を担当した警視庁捜査第一課元刑事、原雄一が明かす――。 海外逃亡被疑者 「国際手配中の『紙谷 惣46歳』が南アフリカから帰国」 「警視庁は逮捕監禁容疑で逮捕」 各報道機関は、新型コロナウイルスの感染拡大で生活苦となり、令和2年9月3日夕方、逃亡先の南アフリカ共和国から単独帰国した「紙谷惣(そう)」の逮捕を報じた。 “とうとう逮捕したか”捜査の一端に関わった私は、しばし感慨に浸った。 しかし、事件を深掘りした記事

    奥多摩山中で26歳男性がバラバラ死体に…BBQと共に行われた鬼畜たちの「狂気の宴」(現代ビジネス編集部)
  • 厳格なルールを実装した結果、大変な状況になったデータセンターを見たことがある - orangeitems’s diary

    とあるデータセンターで働いたことがあるのだけど。 私が常駐したタイミングにおいては、とてもカオスだった。8時半が始業で、他の職場よりもスタートが早かったにもかかわらず、みんな夜の10時くらいまで働くのが当たり前みたいな文化だった。 直感的にアホかと思ったけど、アホはアホなりの理屈があるのだろうと、2ヶ月ほどはほとんど黙って観察に明け暮れた。そんなに何をすることがあるんだろうか。好奇心もあった。 様子を見ていると、無駄が多かった。1を10繰り返すのに、わざわざ10を手順書に起こしてベタ貼りしていた。それをまた印刷して、そして有識者が、紙でレビューをしていた。赤ペン先生だった。その分厚い紙をまたデジタルで修正して、また印刷して。現場は紙まみれだった。 その分厚い紙がやっと完成し、次は役職員に印鑑をもらう、はんこリレーをしていた。役職員も一人だけではない。何人もいる。そしたらだいたい不在の役職員

    厳格なルールを実装した結果、大変な状況になったデータセンターを見たことがある - orangeitems’s diary
  • 米のとぎ汁で乳酸菌を作る | スタッフ日記

    大阪地方も昨日から、梅雨に入りました。 例年より10日ほど早い入梅らしいですが、そのぶん早く梅雨明けするのかといえば、そうではなくて、 例年通りの予定らしいですので、今年は長い梅雨になりそうです。 さて、この長くてうっとおしい梅雨は、おれ達おとうさんのような年寄りは、体力も磨り減りますし、 べ物の腐敗やカビなどの病原菌が活発に活動する季節でもあります、 そこで、体力維持と安心してべられる品の保存を目的とした、自作の乳酸菌を 我が家で作ってみようと思います。 原料は米のとぎ汁でチャレンジしてみようと、ガンバッテみます。 なにぶん、原価がタダ、、、失敗してもタダ、、、おかぁさんに怒られてもタダ、、人様に笑われてもタダ、、、、、、、、、、 レシピは以下のとおりです、成功しましたら、報告します。 ★材料 ・米(白米/玄米/発芽玄米どれでも。ただし、できるだけ新鮮ないしは精米したて。出来上がり

  • ヨルシカインタビュー 自分を滅却し、芸術に人生を捧げた2人の決断 | CINRA

    ボカロPとしても活動するコンポーザーのn-buna(ナブナ)が、女性シンガーのsuis(スイ)と共に結成したバンド「ヨルシカ」。彼らが8月28日にリリースした『エルマ』は、今年4月にリリースされた『だから僕は音楽を辞めた』の続編となるコンセプトアルバムだ。 約半年というスパンで2枚のフルアルバムをリリースする活動濃度にまず驚かされるが、さらに特筆すべきは、両作品に通底する、重層的に作られた世界観だろう。この2作は「対」になるような構造を持ちながら、ふたりの登場人物を巡る物語を紡いでいく。ここから立ちあがってくるのは、強烈なほどの「文学」の香り。両作ともに初回生産盤にはそれぞれ「手紙」と「日記」という体裁をとったブックレットが付属しているのだが、そこに綴られる言葉の羅列が、この2作品の背景にある「物語」の存在を知らせている。 『エルマ』において、彼らはオスカー・ワイルドの「人生は芸術を模倣す

    ヨルシカインタビュー 自分を滅却し、芸術に人生を捧げた2人の決断 | CINRA
  • ぼくのこれまでとこれから|かんば

    僕は幼いころから父が怖かった。父は不機嫌になると物にあたり、酒を飲むと暴力をふるう男だった。幼い僕は彼が機嫌を損ねないように顔色や空気を読むことを覚えた。 僕はサッカーをやらされることになった。小学校中学年になって父は僕に真剣な顔をして「サッカークラブに入らないか」と話を持ち掛けてきた。「別にやりたくなかったらやらなくていい」とも後付けしてきたが、機嫌を損ねては何をされるか分からないので僕はやりたいと答えた。 サッカーを楽しくやっていたら父は僕に怒った。サッカーのサの字も知らないし勝負の醍醐味というのも僕はまだ分からなかったので、遊びの延長線上として楽しんでいると、家に帰ったら腹を立てた父が僕を激しく罵った。なんだあのプレイは、なめているのか、真剣にやる気はないのか。やる気がないならやめるか、全部捨てるか。僕はちじこまって、「まじめに頑張ります」と答えるほかなかった。 僕はボールを持つとス

    ぼくのこれまでとこれから|かんば
  • 後輩が配達先で立ちションした件で、ミーティングした日の話 | twister

    14:00 「おたくの配達員さんがうちの家の前で立ちションしたんですが!! 今! 父が押さえているので! 早く誰か来てください!!!」 10年前くらいだろうか、大学生だった僕は配達専門の寿司屋でアルバイトしていて、昼過ぎにとんでもない電話を受けた。 自覚出来るくらいに目を丸くした。シンプルな現象のわりに頭に全然スッと入ってこなくて、唖然としたまま無言になってしまった。 でも何か話さないとって思って、絞り出すように接客や対応とはかけ離れたセリフを言ったことを覚えている。 「えっ……どうして……?」 「知りませんよ!!! 店長さんに代わっていただけますか!?!?!?」 逃げるように電話を保留にし、店長を見ると大量の仕込みと格闘中だった。 この日は日曜日、予約も多く忙しい日だ。 「店長!! クレーム?クレームです、代わってほしいそうです!」 「ん? ワサビ? 遅れ?」 店長は不思議そうな顔で僕を

    後輩が配達先で立ちションした件で、ミーティングした日の話 | twister
  • 「ITエンジニア本大賞2023」イベントレポート!全国のエンジニアが選ぶ必読の技術書・ビジネス書は?

    全国のITエンジニアが、1年を振り返っておすすめのを選ぶイベント「ITエンジニア大賞」。全国のエンジニアからのWeb投票で技術書・ビジネス書のベスト10を選出。その後特に投票の多かった6冊によるプレゼン大会と視聴者の最終投票によって、「技術書大賞」と「ビジネス書大賞」を決定します。 記念すべき10回目の開催となった「ITエンジニア大賞2023」でも、仕事の役に立った、ビギナーにおすすめの、ずっと手元に置いておきたいなど、エンジニアにとって必読の書籍が選ばれました。イベントで大賞に輝いたのは、どんな書籍なのか。2023年2月に行われた著者・翻訳者のアツいプレゼン大会を、特別ゲストのコメントと共に振り返ります。 開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月9日(木) 対象作品:技術書、ビジネス書全般。出版社や刊行年は問わず、この1年を振り返っておすすめしたい書籍。 ※過

    「ITエンジニア本大賞2023」イベントレポート!全国のエンジニアが選ぶ必読の技術書・ビジネス書は?
  • 元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます! | セブンプレミアム公式

    ■元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!(調理時間:90分) サクサクのマカロン生地に、濃厚なガナッシュをサンドするチョコレートマカロンのレシピです。マカロンをおうちで作るのはむずかしいですが、紹介しているコツやポイントをきちんと守れば格的なマカロンが楽しめます! 年間100日以上お菓子作りをしている元パティシエの筆者が、失敗しにくいマカロンの作り方をお伝えします。少ない材料で作れる、人気のチョコレートマカロンのレシピです。 マカロンはほかのお菓子に比べて難易度が高いですが、記事で紹介している元プロならではのポイントを守れば失敗せずに作れます!マカロン作りが初めてという方もぜひ挑戦してみてください。卵白のみを使うレシピなので、お菓子作りで余りがちな卵白の消費にもぜひどうぞ。 ■材 【約20個分】 ・卵白……70g ・グラニュー糖……60g ・粉砂糖

    元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます! | セブンプレミアム公式
  • ikesai.com

    イケてるWebサイト制作会社をお探しの方へ イケサイに掲載されているようなウェブサイトを作りたい、スマートフォンサイトを作りたいという方は下記の見積もり依頼フォームからお問い合わせ下さい。 オススメのサイト ミツカル保険相談mitsukaru-hoken.com 全国の保険相談窓口・保険ショップを検索 保育園・幼稚園DBhoiku-db.info 全国の幼稚園と保育園のクチコミ情報サイト ブリーダー直販www.cats.to 優良ブリーダーやキャッテリーが育てたちゃん

    ikesai.com
  • 【Webデザインの参考に】ギャラリーサイトまとめ46選

    このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。 詳細はコチラ詳細はコチラ [ 閉じる ] こんにちはプランナーの三村です。 今回は、Webサイトギャラリーサイトをひたすらまとめました。 普段WFの作成やWebデザインの参考事例を探すためギャラリーサイトを見たりしているのですが、以外と種類が多いです。社内でも人によってよく使うサイトが違うみたいだったので、今後の自分で活用するためにも数多あるギャラリーサイトを46選まとめました! Web制作に従事する方に広く活用いただけたらと! こまかな説明は割愛してます。気になるサイトがあったらぜひチェックしてみてください! 目次 ・国内ギャラリーサイト ・海外ギャラリーサイト ・スマホ特化ギャラリーサイト ・LP特化ギ

    【Webデザインの参考に】ギャラリーサイトまとめ46選
  • 動画コーデックの種類と違い(H.264・VP9・MPEG・Xvid・DivX・WMV等)【比較】

    その前に!このページを読む前に、 「動画形式ってなに?」「コーデックとコンテナってなに?」「なにがどう違うの?」みたいに思っている人は、先に以下のページを参考にすると、スムーズに理解できるかもしれません。 参考:動画形式とは?コーデックとの違い【コンテナ、フォーマット】 動画コーデックの一覧以下の表にまとめました。 動画コーデック比較(違い)圧縮方法コーデック名主なファイルフォーマット (拡張子)画質目安 (非圧縮を100とする)再生負荷目安 (非圧縮を0とする)ファイルサイズ目安 (非圧縮を100とする)非可逆

    動画コーデックの種類と違い(H.264・VP9・MPEG・Xvid・DivX・WMV等)【比較】
  • 動画形式の種類と違い(AVI・MP4・MOV・MPEG・MKV・WMV・FLV・ASF等)【コンテナ】

    AVIとは?MicrosoftWindows)での標準動画形式です。 以下、特徴です。 昔から使用されている動画形式ほとんどコーデックを使用できたり、色んな環境との互換性があったりと、その汎用性の高さから今でも多くのユーザーに使用されている(可逆圧縮コーデックなども使えたりする)おそらく、動画形式の中で一番有名機能が低いのがネック 例えば、ストリーミング再生に対応してなかったり、VFRに対応してなかったり、Bフレームが表示出来なかったりと、他のコンテナに比較すると機能的に劣っている部分が多い(ソース:Audio Video Interleave – Wikipedia)なので、ストリーミングサイトにAVI形式でアップロードすると、必ず再エンコードされたりする。というわけで、 機能的には他のコンテナに劣っていますが、汎用性の高さ・知名度の高さから、今でもよく使用されているコンテナです。 M

    動画形式の種類と違い(AVI・MP4・MOV・MPEG・MKV・WMV・FLV・ASF等)【コンテナ】
  • サイバー警察に家宅捜索されたときの備え方 ネット時代の警察リスクと対策|lain

    「全く身に覚えのない家宅捜索に入られた」ここ数年、そんな話をよく聞くようになりました。その多くがサイバー犯罪で疑われるケースです。 ネットで世界中が繋がった結果、遠く離れた赤の他人と、何らかの情報が紐付くことが起こり得るようになりました。 その中には当然犯罪者も含まれており、運悪く紐付いたために警察に疑われてしまう人がいるようです。 ネットの普及により、一般市民がとばっちりで警察に目を付けられるリスクは以前にも増して高まっています。 なぜ家宅捜索に入られたのかサイバー警察に誤って家宅捜索された人たちの記事をいくつかご紹介します。 在宅エンジニアが疑われた フリーランスエンジニア仕事で不正サイトを調査したところ、アクセス履歴から犯人と間違われた事件です。 真犯人がVPNで身元を隠していたためか、生IPでアクセスした彼が警察に疑われてしまったようです。おそらく警察は、真犯人がヘマして生IP

    サイバー警察に家宅捜索されたときの備え方 ネット時代の警察リスクと対策|lain
    seal_blog
    seal_blog 2023/03/28
    インターネットと法律の事例がよくまとまっている
  • 傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評

    『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』PV 物語のみを抽出してみると、『傷物語』はきわめて単純明快な怪異譚であることが分かる。主要な登場人物は阿良々木とキスショット、同級生の羽川翼と怪異の専門家である忍野メメの4人しか登場せず、その他のキャストはせいぜい3人のヴァンパイア・ハンターくらいである。また、原作の小説に特徴的であった一人称の語りを映画では極力排除しており、物語に関しては必要最低限でシンプルな構造を徹底的に志向していると言える。 しかしながら、『傷物語』の映像はそのミニマルな作劇とは裏腹に、ある種の過剰さに彩られている。合計で3時間半を超える長尺もさることながら、劇中で描かれるスプラッターやエロティシズムはすべて極端な仕方で演出されており、ともすれば冗長のそしりを免れないほど執拗に描写を重ね続ける。この過剰さは『化物語』の頃からすでにその傾向が認められたが、作のそれは量的にも質的にも肥大化してい

    傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評
  • https://twitter.com/JapanTank/status/1639425665245253633

  • 4年間毎週個人開発を継続したら月間利用ユーザー30万を超えるサービスになった話 - Qiita

    2024年1月に書いた最新の記事はこちら 2018年10月にこのようなサービスをリリースしました。 友達旅行などに行った時に発生するお金の貸し借りで「誰が誰に何円返せばいいんだっけ?」という問題をシンプルに解決してくれるWebアプリです。「調整さん」みたいに即席でグループページを作成して、そこに立替え履歴を登録しておけば、最も簡単な清算方法を計算してくれます。 当時、新卒2年目くらいで、会社の同期と初めてリリースした個人開発サービスです。 途中コロナで大打撃を喰らったのですが、ここ1年くらいは徐々に回復し始め、サービスリリースから約4年で月間30万ユーザーを達成することができました。 (👆2022年3月あたりから過去30日のユーザー数推移) 自分で言うのもアレですが、MAU30万は個人開発サービスではかなり当たっている方かなと思うので、ユーザー数が伸びなかったリリース当時、どういうこと

    4年間毎週個人開発を継続したら月間利用ユーザー30万を超えるサービスになった話 - Qiita
    seal_blog
    seal_blog 2023/03/23
    Walicaの開発者