タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

動物に関するsaJittariusのブックマーク (2)

  • 近づいてきたイルカをなでて海から上がろうとしたら… 福井の海で男性が足かまれ10針縫うけが(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    8月1日午後2時15分ごろ、福井県福井市浜住町の海岸で、海水浴をしていた富山県富山市の男性会社員(26)がイルカに手や足をかまれ、けがを負った。福井海上保安署によると、福井市内でイルカにによる人身被害が確認されたのは今年初めて。同署はイルカを見つけても、近づいたり、刺激したりしないよう呼びかけている。 同署によると、男性は近づいてきたイルカをなでるなどした後、海から上がろうとした際にかまれ、左足のくるぶし付近を10針縫うなどのけがを負った。 被害の情報を受け、現場近くの鷹巣海水浴場では一時、海水浴客にできるだけ海に入らないよう注意を促した。同署によると、福井市長橋町の漁港で7月30日にイルカの目撃情報があった。 7月中旬までイルカによる人身被害が相次いだ福井県美浜町の水晶浜海水浴場は安全対策を徹底して海水浴客を受け入れており、福井県警敦賀署によると、同海水浴場でイルカによるけが人は7月17

    近づいてきたイルカをなでて海から上がろうとしたら… 福井の海で男性が足かまれ10針縫うけが(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    saJittarius
    saJittarius 2023/08/02
    野犬を考えれば、いくら賢くて人間と共存している種とは言っても野生動物は危険なんだな。なまじ可愛らしい外見をしているから警戒を忘れてしまう。
  • トラブルメーカーだけど人気者、塹壕のカラス ウクライナ

    ウクライナ兵とカラスの「マビック」。ウクライナ東部ハルキウ州にて。AFPTVの映像より(2023年6月4日撮影)。(c)OLEKSANDR YANOVSKY / AFPTV / AFP 【7月21日 AFP】ウクライナ東部ハルキウ(Kharkiv)州の前線の塹壕(ざんごう)で、兵士とカラスの「マビック」が友情を育んでいる。 みんなに愛されるマビックは、携帯電話や銃弾を盗んだり、隠したりするトラブルメーカーでもある。 「メージャー」のコールサインで呼ばれる兵士は今月初め、AFPの取材に対し「3月ごろに、(マビックを)この拠点の近くで見つけた。カラスは幼いうちに巣から追い出されて、自分だけで環境に適応し生きていくらしい」と話した。 マビックという名は、ウクライナ軍が偵察用として使う民間ドローン「マビック3(Mavic 3)」からとられた。自分たちにとって「身近な物」から名付けたかったという。

    トラブルメーカーだけど人気者、塹壕のカラス ウクライナ
    saJittarius
    saJittarius 2023/07/24
    ストレスフルな環境だろうからなあ。迷惑を被っていても身近な動物との触れ合いが気晴らしになるのかもしれん。
  • 1