タグ

ントに関するryotaroxのブックマーク (1)

  • 小説の欠点は構造を明確に記述するのが苦手なところだと思う

    だから各人に勝手に解釈されたら成り立たない「〇〇館の殺人」みたいな推理ものでは間取り図がついてたりする ほんとは家の間取りなんかは大筋に影響なかったら曖昧にしといてもいいんだけど、 自分で書くときは結構ムキになって書き込んでしまう 玄関を入るとまっすぐ廊下が伸びており、左右に二枚ずつドアが並んでいる。扉の形状から右の二枚は水回りで手前がトイレ、奥が浴室だろうと予測する。左手手前のドアは開け放たれていて小さな居室が見えている。ピンク色のランドセルと整頓された学習机から、子供部屋であることがわかる。その並びに引き戸があり、これはどんな部屋か見当がつかない。足音を立てぬように老化を進む。突き当りには扉がなく北欧デザインの暖簾がかかっている。しかしそれを潜るのは躊躇われた。酸化した血液の粘度のある臭いがねっとりと漂ってきたからだ。 みたいな ほんとは要らないんだこんな文章は、でも難しいから逆に頑張

    小説の欠点は構造を明確に記述するのが苦手なところだと思う
    ryotarox
    ryotarox 2023/06/21
    構造と言う単語を使うから、情報構造の話かと思った。面白そうだけど。文芸作品の情報構造とか、ユーザとしての読者へのインストラクションとか。文芸の世界設定に相当するものとしての、アーキテクチャとか。
  • 1