並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 191件

新着順 人気順

マツダの検索結果81 - 120 件 / 191件

  • もはや“趣味のモノ”でしかないけれど、一度は味わっておきたい「国産MT車」3モデル! - 価格.comマガジン

    所有する3台の愛車はすべてMT(マニュアルトランスミッション)というライター、マリオ高野です。 MTを望むだけでなく、“実際にMT車を購入するMTの愛好家”が少数派となってすでに久しく、パワートレーンの電動化も進むなか、もはやMTは風前の灯……。 MT車はどんどん少なくなってきました……(写真はポルシェ車のシフトスティック) 完全なる趣味の世界 近年、トヨタが「iMT」なる新しいMTを投入したり、マツダが果敢にもSUVにMTを設定したりするなど、MT愛好家にとってうれしい流れもありますが、それらMT仕様の販売台数を見ると、依然としてMT車の販売は厳しい模様です。 しかし! それでもなお、新車で買えるMT車はまだまだ存在しております。2023年5月現在、新車で買えるMT車をピックアップし、その中から特にMT好きがよろこべる魅力を備えたモデルを紹介しましょう。 まず、2023年5月現在新車で買

      もはや“趣味のモノ”でしかないけれど、一度は味わっておきたい「国産MT車」3モデル! - 価格.comマガジン
    • 米誌信頼度、マツダが初の首位 トヨタ2位、日本上位独占

      美しいプロポーションを見せる「マツダ3」。2020年の「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた=広島県(ソニー α7RⅣ FE70-200mm F2・8GM) 米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が19日発表した自動車ブランドの信頼調査で、日本企業が3位までを独占し、高い評価を受けた。首位が「マツダ」、2位は「トヨタ」、3位がトヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」だった。マツダの首位は初めて。 「ホンダ」が5位、「スバル」も8位に入り、日本勢はトップテンに5ブランドが入った。前年はレクサスが首位で、2位がマツダ、3位はトヨタだった。 同誌はマツダを「走る楽しさを車に作り込んでいることで知られる」と説明。スポーツカー「MX-5」(日本名ロードスター)への信頼が特に高かった。 トヨタでは、ハイブリッド車「プリウス」、レクサスはスポーツタイプ多目的車(SUV)「UX」、ホン

        米誌信頼度、マツダが初の首位 トヨタ2位、日本上位独占
      • マツダ・ロータリーの逆襲、水素や合成燃料も使える“雑食エンジン”だった

        マツダがロータリーエンジン(以下、ロータリー)を復活させた。2023年11月に発売するプラグインハイブリッド車(PHEV)「MX-30 Rotary-EV」の発電機として採用する。「ロータリーには可能性がある」と同社最高技術責任者(CTO)の廣瀬一郎氏は語る。その可能性の1つとして、水素や合成燃料(e-fuel)といった「多様な燃料に対応できる“雑食性”がある。CN(カーボンニュートラル)燃料や水素などに対応したロータリーの展開も想定している」と社長兼CEO(最高経営責任者)の毛籠(もろ)勝弘氏は説明する。レシプロエンジンと比べ燃費が悪いことや排ガス規制に対応しにくいことなどから、2012年、量産終了に追い込まれたロータリー。時代の変化と共に再びその可能性が注目されている。

          マツダ・ロータリーの逆襲、水素や合成燃料も使える“雑食エンジン”だった
        • 【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 | AUTOCAR JAPAN

          【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 公開 : 2020.10.12 10:41 欧州でマツダ6のディーゼルモデルが今月で生産終了し、ガソリン車のみに移行します。英国では年末までの在庫はあるとのことですが、欧州の厳しい環境規制に対応した新エンジン開発のハードルは高そうです。

            【環境規制に対応できず】マツダ6、欧州でのディーゼルエンジン生産終了 自然吸気ガソリン車に移行 | AUTOCAR JAPAN
          • マツダ、電動化「ロードスター」も投入! まずは2022年から3年で新型電動車13車種を導入へ

            2021年6月17日にマツダは、技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を発表しました。そのなかで、2022年から2025年までの3年間にハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車を合わせて13車種投入するといいます。 マツダ、トヨタHV含む電動車を13車種展開! ロードスターの電動化も明言! マツダは、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を2021年6月17日に発表しました。 マツダの「2050年カーボンニュートラル化への挑戦」や、それに伴う今後の商品展開はどのようなものになるのでしょうか。 今回、マツダは2020年に新たに公表していた中期経営計画の見直し、2050年カーボンニュートラル化への挑戦をふまえたいくつかの方針に沿って2030年に向けた技術・商品の開発を進めていくとしていま

              マツダ、電動化「ロードスター」も投入! まずは2022年から3年で新型電動車13車種を導入へ
            • マツダ、2021年期末生産開始の縦置きパワーユニットなど「中期技術・商品方針説明会」で映像公開

                マツダ、2021年期末生産開始の縦置きパワーユニットなど「中期技術・商品方針説明会」で映像公開
              • 【試乗レポート】いよいよ発売日が決定!! SKYACTIV-Xエンジン搭載「MAZDA3」公道試乗

                  【試乗レポート】いよいよ発売日が決定!! SKYACTIV-Xエンジン搭載「MAZDA3」公道試乗
                • マツダ、2ローター・ロータリーEV搭載の「アイコニック SP」世界初公開 毛籠勝弘社長「新しい時代に適合した新しいジャンルのスポーツカー」

                    マツダ、2ローター・ロータリーEV搭載の「アイコニック SP」世界初公開 毛籠勝弘社長「新しい時代に適合した新しいジャンルのスポーツカー」
                  • マツダが「飽くなき挑戦」と位置付ける新型8Cロータリーエンジン開発 次世代RENESIS 16Xや787Bの技術を投入

                      マツダが「飽くなき挑戦」と位置付ける新型8Cロータリーエンジン開発 次世代RENESIS 16Xや787Bの技術を投入
                    • マツダさんの Well To Wheel 計算は正しく、電気自動車のライフサイクルCO2排出はガソリン車より多いのか? - EVsmartブログ

                      最近よく聞くWell To Wheel (WtW)。油田から車のタイヤまでという意味で、実際にエネルギーのもととなる資源の採掘から、車が走るところまでのエネルギー消費を合計してみても、電気自動車は環境にやさしいのでしょうか? マツダさんのWtWのロジックを検証します。 自動車メーカーのマツダさんはマツダ「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」で、電動化戦略に触れています。特に、その中でWell To Wheelに関しては、CSR特集(スクリーンショット: 1 2(該当部分) 3 4)で語られている内容が興味深く、 ライフサイクルの後半になると、バッテリーの性能を維持するためにバッテリー交換が発生するため、小さいバッテリーサイズのEVと、内燃機関車のCO2排出量はほぼ同じになりました。 とのこと。ホントでしょうか? (注/Well To Wheelはウェル・トゥ・ウィールと読みま

                        マツダさんの Well To Wheel 計算は正しく、電気自動車のライフサイクルCO2排出はガソリン車より多いのか? - EVsmartブログ
                      • マツダの「Mr.エンジン」が語るEV 「テスラの二番煎じでは売れず」

                        1954年生まれ。東京大学大学院航空工学科修士課程修了、79年マツダ入社。ほぼ一貫してエンジンの先行技術開発に携わり、2011年執行役員パワートレイン開発本部長・コスト革新担当補佐、常務執行役員 技術研究所・パワートレイン開発・電気駆動システム開発担当などを経て、17年常務執行役員シニア技術開発フェロー 技術研究所・統合制御システム開発担当、19年シニアイノベーションフェロー、22年4月から現職(写真:柴仁人) 自動車業界で電気自動車(EV)シフトが大きな潮流となっています。車づくりに関わってきた一人ひとりの技術者、自動車メーカー、部品メーカーはどんな自己変革を求められているのでしょうか。 人見光夫マツダ・シニアフェロー イノベーション(以下、人見氏):いかに燃費と走りを良くして、いかに安くするか、排ガス規制にいかにスマートに対応するか――。今までエンジン関連の技術者はこうしたことを考えて

                          マツダの「Mr.エンジン」が語るEV 「テスラの二番煎じでは売れず」
                        • マツダ ロシアの工場の生産終了する方向 現地企業と協議入る | NHK

                          自動車メーカーのマツダは、ロシアにある工場での生産を終了する方向で、合弁相手の現地企業と協議に入りました。 ロシアのウクライナへの軍事侵攻の影響が長期化し、稼働を再開できる見通しが立たないためで、日本の自動車業界への影響が一段と広がりそうです。 マツダは、2012年にロシアの自動車メーカー「ソラーズ社」と極東のウラジオストクに合弁工場を設立して、日本から輸出した部品でSUV=多目的スポーツ車などを現地向けに組み立てていました。 去年はおよそ2万9000台を生産しましたが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で、部品を調達できなくなり、ことし4月には工場の稼働を停止しています。 その後も軍事侵攻が長期化し、稼働を再開できる見通しが立たないことから、マツダは、この工場での生産を終了する方向でソラーズ社などと協議に入りました。 マツダは、「現状では生産は困難と考えており、中止する方向でソラー

                            マツダ ロシアの工場の生産終了する方向 現地企業と協議入る | NHK
                          • マツダ、EV投資に暗雲 現金創出力はスバルの8分の1 山田遼太郎 - 日本経済新聞

                            マツダの米国販売が好調だ。新車需給逼迫で値下げ幅が縮まり、販売も伸びた。20日には株価も年初来高値の1137円をつけた。今後は電気自動車(EV)の開発を急ぐマツダだが、不安材料が資金力。新型車の不発で直近5年のフリーキャッシュフロー(FCF、純現金収支)平均はSUBARU(スバル)の約8分の1にとどまる。同社で最大の米市場での販売の半分を頼る主力モデル「CX-5」に続くヒットを生めなければEV投

                              マツダ、EV投資に暗雲 現金創出力はスバルの8分の1 山田遼太郎 - 日本経済新聞
                            • MAZDA3 Fastback: 初めてのマイカー - 『言葉を吐く』

                              この角度が一番好き 状況 金沢に引っ越してから自動車に興味を持ちはじめ、当初はカーシェアで良いかなと思っていたのだけれども、ふとマツダのラインナップを見たらとてもかっこいいハッチバックが目に入り俄然欲しくなった。 それがMAZDA3だった。 それからというもの、教習所へ入り通学、取得後すぐにディーラーで契約、そして今日ついにやってきた。 今までした大きな買い物といえばLUMIX S1Rくらいで、それから比べると一気に桁も増えたし、何より維持費がかなり嵩む。 何より車を持って運転するということは、公共交通機関や自転車で移動することに比べてはるかに大きな責任が伴う。 実際、今まで車を運転しなかったのは十分にフールプルーフじゃなくて危険に見当ってないでしょう・だから積極的に社会へリスク因子を増やすべきじゃないでしょう、という考えがあったからなのだけれど。 その考えは未だに抱いているけれど、単純に

                                MAZDA3 Fastback: 初めてのマイカー - 『言葉を吐く』
                              • 【試乗レポート】マツダ初のEV「MX-30 EV MODEL」、“まったくEVらしくないEV”と感じたそのワケ

                                  【試乗レポート】マツダ初のEV「MX-30 EV MODEL」、“まったくEVらしくないEV”と感じたそのワケ
                                • デミオも新型でMAZDA 2へ!! なぜマツダは和名を捨てる?? 車名変える裏事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  アクセラがフルモデルチェンジを行って日本での車名が「マツダ3」になった。 この流れを受けて、続いてモデルチェンジを控えているデミオも、次期型では日本での車名が「マツダ2」に変更されるのではないかともっぱらの噂だ。 そもそも、なぜアクセラは「マツダ3」に車名を変えたのか。マツダが明かした理由から、デミオが「マツダ2」へと車名を変える可能性が見えてきた。 文:渡辺陽一郎 写真:MAZDA、編集部、NISSAN、Daimler なぜ今? アクセラがマツダ3になった理由 新型「マツダ3」。海外では従来モデルから同名で販売されていたが、日本仕様の車名に使用するのは歴代初。同時にアクセラの車名は消滅することになった マツダ3に関するひとつの疑問は、今になって車名を変えた理由だ。なぜアクセラではダメなのか。この点について開発者に尋ねた。 「2012年にマツダは新世代商品群の第1弾として、先代CX-5を発

                                    デミオも新型でMAZDA 2へ!! なぜマツダは和名を捨てる?? 車名変える裏事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  • マツダ、「MAZDA3」の「SKYACTIV-X」エンジン搭載グレード発売

                                      マツダ、「MAZDA3」の「SKYACTIV-X」エンジン搭載グレード発売
                                    • マツダ、アップグレードサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE」開始 まずは初期型「MAZDA3」「CX-30」の制御プログラムなどを最新化

                                        マツダ、アップグレードサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE」開始 まずは初期型「MAZDA3」「CX-30」の制御プログラムなどを最新化
                                      • 車盗難情報 on Twitter: "車盗まれました。 何も出来なかった。 誰か助けてください。 https://t.co/UniCXOde9L"

                                        車盗まれました。 何も出来なかった。 誰か助けてください。 https://t.co/UniCXOde9L

                                          車盗難情報 on Twitter: "車盗まれました。 何も出来なかった。 誰か助けてください。 https://t.co/UniCXOde9L"
                                        • 今夜9時NHK「プロジェクトX」はマツダ・ロータリエンジン。BSP/4K放送

                                            今夜9時NHK「プロジェクトX」はマツダ・ロータリエンジン。BSP/4K放送
                                          • マツダ、欧州で新型車「CX-60 PHEV」世界初公開

                                              マツダ、欧州で新型車「CX-60 PHEV」世界初公開
                                            • マツダ、「ロードスター」商品改良で新技術KPC採用や車両重量990kgの特別仕様車「990S」登場

                                                マツダ、「ロードスター」商品改良で新技術KPC採用や車両重量990kgの特別仕様車「990S」登場
                                              • マツダ、部品の中国依存脱却へ 200社に協力要請 - 日本経済新聞

                                                マツダは12日、中国経由などで調達する部品への依存度を引き下げるための検討をはじめたことを明らかにした。上海市などのロックダウン(都市封鎖)によるサプライチェーン(供給網)の混乱でマツダは大幅な減産を強いられた。影響緩和に向け、まずは取引先に対して在庫を積み増すよう要請。一部部品については日本国内など中国以外でも生産するよう求め、安定生産を支える体制構築を急ぐ。同日開いた役員懇談会で表明した。

                                                  マツダ、部品の中国依存脱却へ 200社に協力要請 - 日本経済新聞
                                                • サミット主会場は旧軍要衝の地 「まともじゃなかった」戦時下 | 毎日新聞

                                                  19日に開幕する主要7カ国首脳会議(G7サミット)の主会場となる広島市南部の宇品地区は、旧日本軍要衝の地だった。明治期以降は大陸へ軍隊を送り出す拠点港として発展し、原爆投下直後には多くの遺体や負傷者が運び込まれた。日本の戦時史と深く関わる地へ、かつて戦火を交えた各国の政治指導者が集まる巡り合わせに、元住民も感慨を深めている。 「幼い頃は海辺で貝を取ったり、夏になれば釣りや海水浴をしたりして、遊び回ったよ」。宇品で生まれ育った青木賢(さかし)さん(88)は幼少期の思い出を語る。1935(昭和10)年、4人きょうだいの次男として生まれた。自宅の周りでは、路上で将棋を指したり、友達や住民と餅つきをしたりと、のどかな風景が広がっていたという。

                                                    サミット主会場は旧軍要衝の地 「まともじゃなかった」戦時下 | 毎日新聞
                                                  • マツダの車にスマホをAndroid Autoで接続すると、「車が壊れた」との衝撃的な報告。 - すまほん!!

                                                    • スバル、トヨタ、日産、ホンダ、マツダなど「MBD推進センター」へ参画 国内自動車メーカー5社と部品メーカー5社がモデルベース開発を推進

                                                        スバル、トヨタ、日産、ホンダ、マツダなど「MBD推進センター」へ参画 国内自動車メーカー5社と部品メーカー5社がモデルベース開発を推進
                                                      • マツダ「SKYACTIV-X」も生産する本社工場見学に行ってきた

                                                          マツダ「SKYACTIV-X」も生産する本社工場見学に行ってきた
                                                        • MAZDA3 FASTBACK は子育て車として使えるか? - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

                                                          MAZDA3 FASTBACK を購入検討しつつも、子育てに使えるか迷っている人は割といるのではないでしょうか?特にチャイルドシート、ベビーカーを載せたらどうなるのかというところが気になると思います。自分もそうでした。 結論から言うと、赤ちゃん一人であれば自分が所有しているチャイルドシート、ベビーカーともに問題なく載ります。ただし子どもの乗せおろしはしんどさがあります。 チャイルドシート チャイルドシートは運転席後ろに設置しました。こんな感じです。 運転者の身長 168cm に合わせて調整しています。チャイルドシートはまだ生まれて2ヶ月程度なので後ろ向きに設置し、チャイルドシートをフルリクライニングしています。快適に運転できるシートポジションで、後ろ向きで取り付けするとクリアランスがあるのか気になっていましたが問題ありません。ちなみにチャイルドシートはエールベベのクルット6iです。 ail

                                                            MAZDA3 FASTBACK は子育て車として使えるか? - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
                                                          • マツダ、電動車「全方位」 投資重くEV時代の勝算見えず 白井咲貴 - 日本経済新聞

                                                            マツダは6月、「25年までにEV3車種を含む電動車13車種を投入する」と発表した。いわば電動車「全方位」の野心的な戦略だが、近年は収益力が低下しており、投資が重くのしかかる。独メルセデス・ベンツなど高級車ブランドが相次ぎEV専業へとかじを切るなか、エンジンが強みのマツダに対する逆風が急速に強まっている。マツダの電動化戦略は、2025年までに「EV3車、プラグインハイブリッド車(PHV)5種、ハ

                                                              マツダ、電動車「全方位」 投資重くEV時代の勝算見えず 白井咲貴 - 日本経済新聞
                                                            • マツダ、「PLUG-IN HYBRID」「REマルチ電動化技術」の2022年導入を公表

                                                                マツダ、「PLUG-IN HYBRID」「REマルチ電動化技術」の2022年導入を公表
                                                              • 俳優・岸谷五朗さんがマツダのミニバンを愛用し続ける理由とは? 結婚前の知られざるエピソードも(GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第14回の後編。俳優の岸谷五朗さんが、クルマに対する思いを語る。 【写真を見る】岸谷さんのRX-7以降の愛車遍歴はこちら(17枚) クルマの趣味を断ち切る岸谷五郎さんは、約25年間もマツダの3代目「RX-7」(FD型)を乗り続けた。 ほかのクルマに乗り換えなかったのは、大いに気に入っていたこととは別の理由も述べた。 「RX-7を買ったことで“クルマ”を諦めたんですよね。それはレースに出走しようとか、好みのクルマを求めていこうとか、そういうのを諦めました。芝居をやる代償として、ね」 RX-7購入後の話しだ。岸谷さんいわく「もうRX-7で(クルマは)終わり」と。 「クルマってキリがないくらいみんな好きになるじゃないですか? その趣味を、演劇を続けるために自分で捨てたんです。RX-7のあとも趣

                                                                  俳優・岸谷五朗さんがマツダのミニバンを愛用し続ける理由とは? 結婚前の知られざるエピソードも(GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【環境ニュース】マツダ、エンジン車とEVのCO2排出量を比較すると(1/2ページ)

                                                                  化石燃料による発電が多い地域はエンジン車の環境負荷が相対的に小さく、再生可能エネルギーの発電利用が進む地域では電気自動車(EV)が環境にやさしい-。マツダと工学院大学が、車の一生を通じて排出される二酸化炭素(CO2)排出量を算出した結果、各地域のエネルギー事情に応じて各車両の優位性が変わることが分かった。 エンジン車とEVのエコ度を評価する際に活用したのは、製品やサービスがどれだけ環境に負荷を与えるかを総合評価する手法「ライフサイクル・アセスメント(LCA)」だ。国際標準化機構(ISO)の国際規格に規定されたLCAの手順に沿って、各車両のCO2排出量を地域ごとに算出し比べた。 調査は、ガソリン車とディーゼル車の設定がある排気量2000cc以下の小型車「マツダ3(旧モデルの日本名・アクセラ)」と、同クラスの他社製EVで比較。米国をはじめ5地域を対象に、20万キロ走行するまでに排出されるCO2

                                                                    【環境ニュース】マツダ、エンジン車とEVのCO2排出量を比較すると(1/2ページ)
                                                                  • マツダ、新骨格部品を内製化 コスト抑え生産性5倍 - 日本経済新聞

                                                                    マツダがホットスタンプ(高張力鋼板の熱間プレス材)製ボディー骨格部品を内製化した。骨格部品の品質を高めながら、製造コストを削減し生産性を上げるのが狙いである。本社工場(広島県府中町)内で、新技術を導入した製造設備を稼働させた。新設備で造ったセンターピラーなどの骨格部品は、「ラージ」プラットフォームを適用した新型多目的スポーツ車(SUV)「CX-60」に初めて採用した。今後投入する他のラージプラ

                                                                      マツダ、新骨格部品を内製化 コスト抑え生産性5倍 - 日本経済新聞
                                                                    • なぜ好調? マツダ「過去最高」売上達成 鍵を握るラージ商品群、待望の次期型CX-5はいかに(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                      マツダの業績が好調だ。2023年度(2023年4月~2024年3月)の売上高は過去最高の4兆8000億円以上、北米市場での販売も初めて50万台を超えるなど、明るい情報が並ぶ。 【写真】新世代のマツダを牽引する「ラージ車」第1弾!【マツダCX-60(英国仕様)を写真で見る】 (29枚) 5月10日にマツダの広島本社で開かれた決算説明会で、毛籠勝弘CEOは好調の背景について「コロナ禍から脱し、ラージ商品群を投入したこと」が挙げられると説明した。物流面では混乱が続くが、販売面では収益力の高い上級モデルを中心に支持を集め、成長につながったようだ。 マツダの販売台数はここ数年で減少傾向(直近の売上高・営業利益は高水準)にあったが、2023年度は前期比12%増の124万1000台を販売し、盛り返した。さらに売上高4兆8277億円(前期比26%増)、営業利益2505億円(76%増)、当期純利益2077億

                                                                        なぜ好調? マツダ「過去最高」売上達成 鍵を握るラージ商品群、待望の次期型CX-5はいかに(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                      • ロータリーは再びマツダの未来を担うか?

                                                                        担当編集Y(以下、編集Y):「いきなりXと言われても」と思う読者の方もいると思いますので、池田さん、ここでちょっとXの説明をしてください。 池田:いやYさん、ここでなぜ廣瀬さんに聞かないの(笑)。SKYACTIV-Xというのは、これまでのガソリンエンジンとは、もう燃焼の理論から全く別物の新発明エンジンですね。HCCI(予混合圧縮着火)という方式で、理論としては世界中のメーカーが注目していました。あらかじめ燃料と空気を混ぜた「混合気」を、圧縮して温度上昇させることで着火させるんです。 写真はMAZDA3に搭載されているSKYACTIV-Xエンジン。燃焼室の中で気化した燃料に対し、点火プラグから火が燃え広がるのではなく、「全部が一気に燃える」というのが特徴。混合気が一気に燃えるので、徐々に燃えるプラグ点火より圧力が上がって熱効率が向上する。また、薄い混合気でも燃やせるので、低負荷域での燃費が大

                                                                          ロータリーは再びマツダの未来を担うか?
                                                                        • CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1)

                                                                          マツダの戦略が分岐点にさしかかっている。第2四半期決算の厳しい数字。第7世代の話題の中心でもあるラージプラットフォームの延期。今マツダに何が起きていて、それをマツダがどう捉え、どう対応していくつもりなのか? その全てを知る藤原清志副社長がマツダの今を語る。そのインタビューを可能な限りノーカット、かつ連続でお届けしよう。 池田 まず、最初に今回お聞きしたいことについて、全体の流れを説明しますね。もちろん、お話はいろいろなとこに飛ぶと思うんですが、昨今の状況に、藤原さんも多分言いたいことがたくさんあるんだろうなと思っています。今、ネットを見るとマツダは値段を上げすぎて失敗したといわれているじゃないですか。これは存分に語っていただきたいと。 藤原 (笑) 池田 実は決算結果にざっと目を通してまして、「構成(売れた車種の単価)」のところはすごくいい感じでいっていて、構造改革のステージ2はちょっと遅

                                                                            CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1)
                                                                          • マツダが「車中泊セット」を発売 災害時に役立つ10アイテムをまとめて提供

                                                                            マツダは7月6日、防災用の「車中泊セット」の販売を始めたと発表した。災害発生時などに車で緊急避難をする際に活用できる就寝用マットや簡易トイレなど10点をまとめた。常に車内に置けるセットとして提供することで、いざというときのための備えとして活用してもらう。 車中泊セットは、バッグを含む10点の商品がセットになったマツダ純正用品。メーカー希望小売価格は税込1万5950円。 セットになっているグッズは、普段は「防水ロールバッグ」にまとめて入れて車両に搭載できるようになっている。このバッグは10リットルの大きさで、災害時などには、簡易的なバケツとして使用できる。また、中に詰め物をすれば枕にもなるという。 車中泊による体調不良やストレスを軽減するグッズとしては、エコノミークラス症候群になるリスクを軽減する着圧ソックス「車中履くソックス」、就寝用マット「防災エアーマットGOLON」を用意。エアーマット

                                                                              マツダが「車中泊セット」を発売 災害時に役立つ10アイテムをまとめて提供
                                                                            • マツダのcx-30を試乗してきたのでファーストインプレッション

                                                                              2019年12月1日に12カ月点検でマツダに行きましたので ついでにcx-30に試乗してきました。 マツダに行ったらcx-30に試乗させてもらおうと考えていましたし、 画像もたくさん撮らせてもらおうと考えていましたが許可がもらえるか心配でしたが 案外とあっさりと自由に動画と写真を撮らせてもらいました。 試乗したのはマツダのcx-30の20S PROACTIVE Touring Selectionに 特別にメーカーオプションを加えた試乗車になっていると思います。 360℃ビュー・モニターが付いていましたのでそのぶん豪華仕様になっていました。 帰りに見積もりをもらいましたが車両本体価格が2,820,380円 とTSよりも高くて見積書には20S TS Pkg 2WD SKYACTIV-G 2.0 GATと 記載してありましたので特別な試乗用のパッケージになっていると思います。 計算したら20S

                                                                                マツダのcx-30を試乗してきたのでファーストインプレッション
                                                                              • マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を利用開始。広島地域の地産地消モデルを目指す

                                                                                  マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を利用開始。広島地域の地産地消モデルを目指す
                                                                                • マツダ、米現地生産でトヨタに学ぶ 「鮮度のいい車を販売店に」

                                                                                    マツダ、米現地生産でトヨタに学ぶ 「鮮度のいい車を販売店に」